注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:06:00

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25

[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

  1. 351 342

    >344
     住宅ローンは全額組みますw銀行と癒着が激しくて^^;; というわけで
     銀行を選ぶ権利は私にはありませんデスw
     ついでに言うと、自費で買う自由も根抵当にしない自由もありませんデス

    >348 350
     同意です。ココとかを先に見て、ミサワの展示場に行ったから
     あららー結構違うじゃん。と思ってしまいました。
     営業もあたりはずれがあるのだと思います。
     私のところにあたった営業は若造で、ゼンゼン押しも強くなく
     頼りなさそうなくらいで、かみさんが文句いってた。
     それを伝えたところ、かみさんに気に入られようとなにやら
     がんばっているらしいw 結構けなげだよww

     ホント文句があるのは事実なんでしょうが、情報提供の場なのだから、
     『ココのHMは良い!』または『ミサワよりよかった』でもいいので
     そういうのを書いてもらいたいものだ。

     私は、ミサワでないなら、広島建設かポラスを勧めるな。(全国区でなくてスマヌ)

    >349
    >>将来の会社の展望が暗ければ、候補からはずすのがベターだと私は思います。

     これは同意します。
     私も経営者のはしくれですから、候補に上げた会社は全て帝国などのデータを
     抜き出しました。(ここで帝国データバンクの善し悪しを議論しませんが)
     ミサワをつぶすつもりなら、もっと叩かないとつぶれませんぜw
     もちろん、とてもいい点とは言いがたいが。
     そういうので決めるなら、一条工務店を勧める。
     経営は安定してますし、私の最終選考くらいまで残った技術力があります。
    (って書くと私って何様みたいな表現ですが、まぁ個人的感想ということで)

    >>今回、ミサワがこれだけ叩かれているのは、黒を白って言ったからではないですか。

     ああ、すみません。私がグレーな表現をしてしまいましたね。
     自分だけいい子になろうとしてました。
     うちの会社でも黒を白と言ってます。
     額はさすがに桁3つくらい違いますが。
     
     そしてこれだけ問題にしているのは、メディアです。
     ココと同じでミサワというネームバリューが全国区なので叩きやすいのです。
     つかまえる側も、1社叩けば全国区で「おめーのところもやるぜ」と
     脅せるようなものだし、一種の抑制効果を狙っていると思います。

     アイフルがつかまったのも、ホリエモンがつかまったのもネームバリューが
     あるからだと思ってます。冷静に考えれば、たいしてワルイ事をしたとは
     思えません。
     また、アイフルが叩かれたのも、その他の金融を叩くとつぶれそうだから
     しょうがなくアイフルになったというのが定説です(真偽はしらんぞw)
     ワルイ事はみんなしてます。(交通ルールを守らない事を含めてね)

     他人が悪い事をしたのを対岸の火事のようにただガーガー叩くだけの大衆
     の意見は、聞かない方がいい。

     家を建てる回数は一部の人を除き、1回こっきりだろう。
     極力、冷静に色々調べ上げて、納得して買った方がいい。
     そんな人には、ミサワを勧める。

    あ、でも、ちょっと高かったな・・・
    だいたい4100万くらいで他社が出してるところへ同じようなグレード間取りで
    見積もると4500万くらいでした。(4300万位にはなるかも、とかは言ってたが)
    やや高ですね。

  2. 352 匿名さん

    まぁこのレスで文句ばっか言ってるひとは、どこのHMで建てようが良い家が建つ訳がないね。
    確かにいろいろな問題もあるが、細かいことを言ったらきりがない。要はどの業界でもそうだけど、人と人との繋がりをもてない人はどうにもなんないでしょ。HEだって人間、建てる側も人間、いかにお互いに信頼関係をもつかが良い家を建てる秘訣じゃないかな。高い金だすのにそんな事できるかって人は自分で家建てたほうがいいんじゃない?(笑)現場で働いてる職人さんにコーヒー持ってて、ごくろさま って一言いってあげるだけで、すごく気持ちのいい仕事してくれますよ。たかがコーヒー1本されどコーヒー1本、要は気持ちの問題だね。自分の今してる仕事と置き換えてみたら?

  3. 353 ター坊

    >345さん

    ミサワから「建築条件付き土地」を購入するのであれば、着工時期等、建築条件に従った進め方になるのでしょう。これは当然ですよね、条件付きなのですから…。^^

    ご質問の意味を間違えているのかもしれないですが、ミサワ(の土地管理部門)から「建築条件付きではないフリーの土地」のみを購入して⇒建物は別HMで♪、あるいは気に入った土地だったので、何年先になるかは解らないけど好きな時期に建てたい♪…という事なんですかねー?
    ↑だとしたら、結構難しいのではないでしょうか。
    っていうか、ミサワにそういう条件のない土地ってあるんですか?^^;

    私は別の不動産屋から土地を購入⇒ミサワとは1月に工事請負契約を結んだ者ですが、
    諸事情により着工は6月以降になりそうです。
    現在、打ち合わせを重ね「たたき台」となる見積り&仕様書から足したり引いたりしている最中なのですが、確かに今後、最終的なプラン決定時に少なくともあと1回は契約を交わすでしょうね。
    部材発注後の仕様変更などの際にも当然毎回、調印(=契約)は要ります。
    何事も口約束では通りませんので、契約が2回(以上)ある事については不思議ではないです。

    問題は着工に至らなかった場合ですよね…。契約がご破算になった場合(汗)。
    契約金(手付け金)として払ったお金がどの程度返ってくるのかor返ってこないのか、
    ここら辺はかなり重要な事なので契約締結時に確認して下さい。
    ケースバイケースだと思いますので。
    因みに私は1回目の契約金を払い済みですが、契約書には「4回に分けて総工費の25%ずつ云々…」とありましたが、「覚書」を作って3%程度に抑えて頂きました。
    今までのプレゼンで頂いたサービス項目(グレードUP品)も覚書に記載してあります。

    とりあえず解らない事や不審に思った事は「納得いくまで」担当者に尋ねましょう。
    頑張って〜!(^-^)b

  4. 354 たいこう

    >ター坊さんへ
    以前カタログのサッシの件で投稿したものです。覚えてますか。
    4月初旬に完成します。色々とありがとうございました。
    出来上がり後、モデルハウスにする計画ですのでまた連絡致します。
    ミサワで検討中の方はぜひ入らして下さい。

  5. 355 匿名さん

    うちはミサワで建てる気満々で土地の測量等々して頂きました。もちろんその際挽きたてのコーヒーもお出ししました。しかし人の家におじゃましますも言わずツカツカ入ってきて当たり前のようにくつろいで行かれました。きっと慣れている営業さんでしょうけど・・・条件が合わず最終的にお断り申し上げたのですが後々判った事はセットバックの位置は違う、既に下水道は通っているのに浄水層が必要と言ったりかなり不正確さが目に付きました。私はミサワの技術力やデザインが劣っているとは思いませんが、ただ一部の心ない営業さんが原因で断る方が多々みえるのも事実です。過度な期待を持っていた訳ではございませんが他のHMと比べるとちょっと不誠実な営業さんが目に付きます。
    来て

  6. 356 たいこう

    一日疲れてネット見て、散々ミサワの営業けなされて。
    このスレで散々いっている人いますけど営業マンの質についてが殆どで
    品質についての書き込みが殆どない。
    営業の質については契約者、または契約寸前者のみの意見にしてほしいですね。
    他の人は沢山あるHMのスレでどーぞ書き込んで下さい。聞き飽きました。
    どーせ買う気ないんでしょ。こんな風に書くとまたツッコンテで釣られて書く人が
    いるんでしょうね。

  7. 357 匿名さん

    釣られて便乗する人はたくさんいると思う。なんでもありのミサワだから・・でもわざわざウソをカキコする人はほとんどいないと思う。

  8. 358 匿名さん

    ↑ てかあなた何?ミサワをすべて知ってるみたいに言ってるけど。どこで家建てたの?それとも建てれないから嫌がらせ?

  9. 359 匿名さん

    今建築中。ミサワ問題ないですよ。段取りや連絡はこまめにくれるし、きちっと工事してもらってるよ。建築関係の仕事の私が確認してるから間違えないかと。ただ積水に比べて設計力はいまいちかな。構造上規制が多すぎる。その他は問題ないよ。他の現場とくらべても生理整頓されてるしね。

  10. 360 匿名さん

    ↑ 生理整頓→整理整頓です。失礼いたしました。汗

  11. 361 匿名さん

    ↑整理整頓→整理整豚でしょ? ブヒっ ブヒっ。汗

  12. 362 匿名さん

    2×4 と 2×6の違いって何んですか?柱の数?

  13. 363 342

    >355
    しょぼい営業にあたってしまって残念ですね。(としかいえない・・)

     それはともかく、敷地調査について思ったのですが、
     うちは10社くらいが敷地調査してもらいました。
     うちの場合は、ミサワとポラスが一番正確でした。

     敷地調査なんてたいしたことないんだろうと思ってましたが、
     各社微妙にバラバラなレポートを報告してくれました。
     うちは壁(がけ)がアチコチにある敷地だったので、解釈問題もあり
     最終的には自分で市役所に行きましたが。

     ミサワの話じゃありませんが、敷地調査は多くの会社に
     やらせておいた方が無難だなと思いました。ほとんどタダだし。

     設計のセンスも担当のあたりはずれがあるみたいですね。
     これまたミサワに限った話じゃありませんが。
     相性の問題もあるだろうし。

     私はミサワを押してますが、かみさんが営業たよりないからイヤだと
     落選候補に入ってたりはします。(なんとか私が、がんばってますがw)
     そんな事でと思うのですが、私はかみさんを説得する術をもってませんしw
     家を建てるのなんて、ホント縁だなぁ〜と最近思います。

     皆様にいい営業があたりますよう祈っときます。

  14. 364 匿名

    363さんへ
    営業は一時、家は一生。本当に欲しいものを考えたほうがいいですよ。
    自分はミサワで建てましたが、いいものであればアフターで営業と合う
    ことはほとんどありません。不具合はサービスが窓口ですが、しっかりし
    いるので確実に直してもらっています。(2箇所ほどですが)
    奥さんには、その辺を説明されては如何ですか?いずれにしても後悔
    しないようにね。

  15. 365 匿名

    2×4、2×6の違いを聞かれていますが、自分で勉強したほうが
    いいですよ。本気で家を考えているなら。
    ちなみに構造材で使用する木材の断面寸法です。数値はインチですが、
    実際は少し小さい寸法になっています。
    尚、ミサワの木質系はいずれでもありません。(特注で2×4を
    施工することがあるようですが、外注丸投げらしいです。)

  16. 366 342

    >364
     応援?ありがとうございます。

     私もそう思うのですが、意外とそのへんを納得させるのは
     難しいと思いました。

     実際、プランの打ち合わせでは、営業・営業課長・設計・私
     の4名が、どうにか、かみさんに納得してもらえるよう
     努力しているのですが、アフターとかの説明は難しいです。

     ミサワから実際建てた人を紹介してもらうのも当然打診ありましたが、
     そりゃーミサワを嫌ってる人のところへ案内はないだろうし・・

     まずい事に、かみさんのまわりでは、ミサワで建てた人がいなくって
     ポラスで建てた人が多く、かつ、ポラスのアフターが悪いという人がいない。

     ここのWebとかではポラスもいくつか叩かれてましたがw
     ポラスのアフターは基本的に定評がありそうです。

     んで、かみさんに、世間的に好評なところを見せたいのですが、
     ここのページもそうですが・・・叩かれてばっかしで・・・^^;;

     ポラスはポラスで私も気に入ってはいるから、そっちでいいかー
     なんて思ったりするわけです。

     考えてみれば、建てた後、問題なければ、ここらへんにこないだろうし、
     問題があったから、ここらへんに来て苦言を書くわけだから、各社
     問題があるところだけが浮き彫りになるのもイタシカタナイ??

     まぁ、後悔はしないよう、がんばってみますデス。はい。ありがとう〜

     しかし皆さん、夫婦間の意見の食い違いってでませんでした?

  17. 367 匿名さん

    ↑ポラス営業マンの自慢スレになりますた

  18. 368 342

    ちゃかすのは勝手だが、ミサワにしようと説得する際
    「なんとなく、あのミサワ〜?」って感じている人を
    口説く手法、または切り口とかを書いてもらいたいものだ。

  19. 369 匿名さん

    私は東北地方で働いているミサワの営業マンです。

    ここのスレはミサワに対してお客様のいい意見、悪い意見いろいろ知ることができて

    とても参考になります。

  20. 370 ター坊


    >354たいこうさん
    勿論、覚えていますよ。^^
    4月完成ですか〜。楽しみですね!是非、住み心地なども教えて下さい。
    モデルハウスにするというのは、完成見学会みたいな提供をする…と言う事ですか?
    もし近くだったら行ってみたいですね〜。^^
    見学会は何度か足を運んでいますが、建売とは違って、施主さんのこだわりが見えたりすると
    とても参考になります。
    で、私も以前、担当営業に「完成した時には協力して頂けますか?」的な打診みたいなものはあったのですが、
    あれって何か特典みたいなもの、あるんですか?(*^o^)

  21. 371 たいこう

    >ター坊さん
    モデルハウスオーナー募集というのが、たまたま私が気に入っていた分譲団地でミサワが
    やってまして、ミサワの分譲地に「このタイプの家を建ててもらうのが条件です」というものでした。
    家も昨年販売開始したばかりのモデルで、夫婦ともに気に入ったので話をすすめました。
    完成後は暫らく(1.5〜2ヶ月)ミサワにモデルハウスとしてレンタルするのが第2の条件なのですが
    家の間取りやインテリアなどは私の自由なのでミサワのイメージとは少し違うものが出来上がる
    かも・・・・。特典としては建設の坪単価が私的には「え〜。」と思うほどになりましたので
    ほぼ満足してます。分譲地も団地内ではかなり良い場所であったのも決め手でした。

  22. 372 伊藤

    愛知県春日井市の展示場の営業さん、去年の秋いじめで自殺しちゃいました。
    私の知人の営業担当の方ですごく悲しんでいます。
    よく売る、非常に感じのいい人だったににと。

  23. 373 匿名さん

    あの営業じゃなければうちはミサワに決めてたと思います。ここでミサワ営業マンを批判するレス読んでると気持ちはわかりますが、頑張ってる営業マンも沢山いると思うと・・・でも自分がされた対応を振り返るとやっぱり批判したくなります。ミサワホームは一流だとは思いますが営業マンのタカビーな態度はいただけないです。

  24. 374 匿名さん

    そうですね。いろいろ人がいるから、いい人もいると思うけど高ビーな営業マン、気持ちわかります。

  25. 375 匿名さん

    私はあの営業さんじゃなければ、ミサワはやめてたかも・・・です。
    ほんとに縁というか運というか・・・

  26. 376 ター坊

    >たいこうさん
    私はその「え〜。」という部分を知りたい(爆)。
    でも結構長い期間なんですね。土日(1週)くらいかと思いました。
    そういえば、私はミサワに決める前にセキスイハイムから似たような話がありました。
    1月発表の「Fiora」という白っぽい洋風外観のファーストオーナーが条件だったんですけど、
    通常のグラン(2x6)の外観タイプより\100万以上安くなったような…。
    まぁ結局ミサワになりましたけどね!(^o^)b

  27. 377 たいこう

    >ター坊さんへ
    具体的には金額申せませんが坪15〜16万引といったところが基本です。
    家の広さはごく普通程度として推測して下さい。
    その分ローンの支払いが、住んでもいないのに発生するのですが、今住んでいる3LDKのマンション
    は社宅なので月々2万×2ヶ月程度の負担ですむので問題なしとの判断で決めました。
    私としては、あと4ヶ月くらい延長するのでぜひとも大台に乗る割引を、と言ったのですが
    苦笑いされました。

  28. 378 ター坊

    >たいこうさん
    坪\15万〜って…、総額で言ったら凄い値引きじゃないですか!うらやましいな。^^
    やっぱりお客さんに見せるだけの大きさとか装備がないと展示会は依頼されないですかね(汗)。
    ウチは蔵有りプランですが、他の収納も多めにしました。
    あとは120mmパネルと厚挽きフローリングぐらいかなー。^^;
    最近の完成見学会に行くと、Mジオの透けているヤツ(ガラス張り:スケジオと言うらしい…)
    をよく目にしますが、あれって流行っているんですかね?

    ミサワで建てた方で(今プラン中の方も)、「これは付けておいて良かった♪」とか
    「これは要らなかった」などありましたら、どうかご教授下さい。m(_ _)m

  29. 379 匿名さん

    >376
    え!?おれならぜったいFioraにするけど・・・もったいない。

  30. 380 たいこう

    >ター坊さん
    Mジオ付いてますが、うちの場合その構造の中身が見えるように、トレーラーで運んで組み立て終わった
    後から即、展示が開始するそうなんです。組み立て途中も一般に公開する目的でのモデルハウス
    なんですと。だから○○○万の特典ありなんですよ。
    いわば生態実験住宅ですね。ミサワも抜かりはありませんよ。
    何十人来ようと住むには問題ないんで満足してます。
    ター坊さんにも見て頂きたいのですが、とりあえず昨年お騒がせした子会社の直撃地域とだけ
    お伝え致します。

  31. 381 ター坊

    >379さん
    ムフッ。
    そうですねー。Fioraも捨てがたかったんですけどねー。
    でも『ミ・サ・ワ』なんですよー。
    と、一応釣られてみる。(‾ー+‾)ニヤリッ

    >たいこうさん
    ありゃ〜!だいぶ遠いっす(^^;
    要は上棟からの構造見学会も兼ねたモデルハウスって事ですね。^^
    見てみたいなぁ…。

    私は今住んでいる処の近くに新築するんで、着工したら毎日、チェックを兼ねた
    「独り見学会」するつもりです(笑)。

    では☆

  32. 382 伊藤さんへ

    それって本当ですか?職場内でのいじめが原因で?春日井展示場知ってます!!

  33. 383 たいこう

    ター坊さん遠くて残念です。でもチェックは重要かつ毎日の楽しみですよね。
    ところで皆さん、庭にウッドデッキって造りましたか?
    私は一応予算に入れたのですがどーも値段が高いんです。
    メンテいらずと言われますが、皆さんどーされましたか。
    ター坊さんは造る予定ですか?

  34. 384 匿名さん

    ミサワで建てるなら企画物がいいんじゃないですか?
    自由設計にすると高くつくし、設計担当がいまいちだとセンスのない家になります。
    うちはそうです。高いわりにいまいちでした。
    それで任せたこちらも悪いのですが。
    まー設計担当は、建築士ではなかったし、話によると売れない営業が
    設計課に配属されるとかって聞いたことがあります。
    契約時に、営業担当と営業所長から、1級建築士をつけますって言われましたが、
    私の場合、結局、2級の免許も持たない方が設計担当でした。
    その方のプライドをきずつけるのもなんでしたし、気持ちよく仕事してもらおうと思って
    何も言いませんでしたが、やっぱりセンスなかったですね。
    その時思いましたが、皆さん言われるように、ミサワは人材がいないし、うそつきだなと。

  35. 385 匿名さん

    配置転換とか資格の有り無しとかはどのHMでも中身は同じでは?
    いちいちここで言う事でもないのでは?
    前に「何でもありのミサワだから」というスレが横行してましたが
    それに便乗して何を言ってもここではありというのはどうなのでしょうか?同情してほしいの?
    HMの担当者の中身を見抜けない、高い金をだしているんだからこれくらいしてくれるだろう
    と言う甘い人は自己責任ってことでやっていけばよいのでは。

  36. 386 匿名さんへ

    私はハウスメーカーsで建てることにしましたが最初から一級建築士がアドバイスをくれました!ミサワともあろうHMが二級建築士の免許も持たない社員に対応を任せるなんて・・10年ほど前になりますが義姉一家がミサワで億単位の二世帯住宅を建てました。高価な建物なのでもちろんゴマすり状態だったそうですが実際は使い勝手は悪くDKの間にデカイ柱が入って、注文をつけたら耐震上仕方ないといわれて・・。ミサワは金額の順で対応が変わるのでミサワにするなら高級なグレードにした方が良いですよって聞きました。

  37. 387 匿名さん

    >366
    億単位の建設物で事前のレイアウトの打ち合わせもこなせない人なんですから
    仕方がないのでは?
    金出せばちゃんとするんだろうの典型的なパターンですね。
    億単位の家以上のグレードなんて想像付きません。(土地込み?)

  38. 388 匿名さん

    366→386さんです。
    失礼致しました。

  39. 389 匿名さん

    >たいこうさん
    ウチは庭にウッドデッキ造りました。
    こんな(↓)感じです。
    http://www.geocities.jp/sumakura330/KURA_17.html

  40. 390 匿名

    386さんへ
    ほんとにミサワですか?ミサワなら柱はないはず。ボロでてませんか?

    たいこうさんへ
    ウチは、ウッドデッキではなく、タイルテラスを作りました。
    掃除もしやすく結構カッコよく出来ています。尚、外構はミサワではありませんが。

  41. 391 A--ス

    みなさん、結構イヤな営業に当たってるんですね。
    かわいそうに。。。
    私はミサワで契約しようと思っているのですが、担当してくれている営業さんは非常に熱心ですよ。
    契約寸前で断っても次々と土地を探してきてくれています。

    今のプランはGeniusの中2階蔵付きです。
    後は値段とカミさんってとこですかね。。。

    >たいこうさん
    ウッドデッキって結構高いんですか?
    可能ならば付けたいのですが値段がわからないので・・・。

  42. 392 たいこう

    >389さん、390さん
    参考になりました。ありがとうございます。
    389さん、スマクラ大変勉強になりました。スマクラから派生して他の方のHPも拝見
    しましたが、みなさんミサワマニアですよね。びっくりしました。

    >391さん
    私がもらった見積では↑のスマクラさんのデッキより少し小振りですが45万位となってます。
    同じサイズでホームセンター物で自作すれば15万程度らしいのですが、こちらはメンテが
    大変でしかも将来確実に腐る。メンテフリーと言われてるMウッド2にするべきか・・・・。

  43. 393 匿名さん

    うちもスマクラさんより小振りのもので、33万位でした。
    はじめYKKの樹脂製ウッドデッキが見積もりに入っていましたが、
    せっかくミサワで建てるのだからMウッドが良いと思って変更してもらいました。
    差額が数千円だったので・・・

  44. 394 ター坊

    やぁ賑わってますね!(^o^)/

    >たいこうさん
    私もウッドデッキ(M-Wood2製)を予定しています。ついでにM-Woodポストも(笑)。
    広さは約1.5間×2.0間、約6畳の広さになります。ダイニングとリビングの南北差が丁度、
    1.5間ぐらいなんです。ですので、アウトリビング感覚と室内からの広がり感を出す為に設置します。
    で、お値段のほうなんですが、私の家の場合約\35万ぐらいになってます(階段はナシ、ポストはサービス)。
    当初テラコッタ調のタイルテラスにしようかと思いましたが(こちらは約\40万)、
    やはりM-Wood2にしました。
    テラスに比べて照り返しが少なそうという事と、色ヤケが多少あるものの、ほぼメンテフリーという事が決め手です。家のメンテも楽しむ事については大賛成ですが、通常の木製では何年かおきに塗り直しをしてもやはり10数年が限界かと。
    ここは不精な私には向いているかな。(‾ー+‾)ニヤリッ
    M-Wood2については賛否両論ありそうですが、実際にサンプルを見て(確認して)決めましたよ。
    ほのかに木の香りがする事も確認できました。

    凄く皆さんの意見は参考になります☆
    これからもヨロシクお願いします。m(_ _)m

  45. 395 匿名さん

    >391さん、蔵のある家専用のスレがありますので覗いてみては?参考になる意見もあるかと思います!

  46. 396 匿名さん

    M-Wood2デッキいいですよね。導入を検討しましたが、通常の木で言えば木口の部分がM-Wood2部材同士の接着ですよね?
    モデルハウスで見たら、その接着部分が劣化(変形)していました。ミサワさんいわく、M-Wood2自体の耐久性はあるようですが、組み付け部分の耐久性は自信が無いと言うことで、東洋エクステリアのイペ材にしました。結果コストは若干抑えられました。でもM-Wood2への未練あり。

  47. 397 隣家と同じ外観

    ミサワの建築条件付で来月引渡し予定のものです。同じ分譲地で南側も建築中でパネルが建った状態です。現場監督に今日、カーテン打ち合わせ時に南側の建築中の家はどのような外観か尋ねたところ、屋根瓦はまったく同じもので外壁の色も同じとのことでした。せっかく家内と練りに練ったプランを真似されたようでまるで建売の家を買うような嫌な気分です。こちらが先に建てているのであればかぶらないように変更するとか、先方がその外観がどうしても良いというのであれば、こちらにせめて謝罪とは言わないにしても断りの一言があっても良かったのではないかと憤りを感じます。
    いまさらどうなるものではありませんし、隣とはこれからずっと付き合っていくわけですからあきらめるしかありませんが、ちょっとミサワの営業には配慮が足りないと思います。こんな経験の方はいらっしゃるでしょうか?

  48. 398 匿名さん

    >>397
    おやおやミサワの注文で外壁の色が被るのは珍しい〜
    あれだけの種類、形状、色があるのにね〜
    瓦も標準であればどれも共通かと…

  49. 399 他メーカーで建設中ですが

    すいません、参加しちゃって。以前ミサワにしようとして最終的に他メーカーに決めました。久々にここにきたのですが397さん、ちょっとそれはヒドイと思いますよー何とか交渉して変更できませんか?注文住宅の意味がないですよ、営業さん他人の家だと思ってちょっと無神経ではないですか?何か人事ですがムカつきます!!

  50. 400 隣家と同じ外観

    一日経って冷静に考えましたが、隣の方もご存知の上で同じ外観にされたとのことで、余計に不信感がつのるばかりですね。外溝とかカーテンはもうミサワでは頼みません。外注します。たとえ高くても信頼感がない会社とは付き合えないです。注文住宅なんだから無神経です。営業さんと技術の方には伝えましたが、先方がそうしたいというのでやむを得ないとのこと。なんか違うんじゃないの。
    また、先に建てている人の気持ちがわからない人が隣にきてずっと付き合うのは、こちらも神経疑います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸