注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:06:00

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25

[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

  1. 2 匿名さん

    >設計力
    前スレの966さんへ
    >耐震性に優れている
    >工業化されているから、品質にばらつきがなさそう
    >二日間で組み立て終わるので、建材が雨に濡れにくい

    >なんだ!!全部どこのメーカでも言えてることばっかじゃんw

    工法や会社の違い、建物の違いを比較したらなぜミサワかわかるんじゃないでしょうかね?
    何処の会社でも地震に弱いとか、性能は劣るといって営業しませんよね?
    でもかならず違いはあるものですよ。


  2. 3 ミサワで建築中

    >前スレの996さん

    >なんだ!!全部どこのメーカでも言えてることばっかじゃんw
    工業化されているところはそうかもしれないけど、
    木造軸組は大工の腕次第って聞くし、
    2×4も数ヶ月間かけて建築するので、建材濡れますよね?
    私が比較検討したHMのなかには、木造軸組や2×4も
    含まれていたし、設計力ないと思ったHMもあったので、
    敢えて995のような書き方をしました。
    施主と営業マンの相性とかもあるし、
    デザインの好みもあるから、
    そういった点でもふるいにかけて、予算に合うところを
    うちは選びましたが。

    >みな さん

    キッチンやバスはカタログから選びました。
    種類もまあまあ豊富でしたよ。
    キッチンはミサワの最新のオリジナルのものにしましたが、
    他HMの見積もりと比較しても、値段的にひどく高いとは
    思わなかったので、まあ値段的には妥当ではないかと思います。
    食洗器や浴室乾燥機などもオプションでつける感じですね。
    ただミサワの自由設計の注文住宅の場合、標準装備って言葉は
    ないかも?
    例えば、一条工務店のような形態だと、どのキッチンを選んでも
    値段は変わらないので、標準装備が良いとか駄目とかいえますが,
    自分が選んだものによって、ビジュアルも値段も違ってくるので。

  3. 4 みな

    ミサワで建築中さん、ありがとうございます!
    私も最新キッチンとか気になります。
    素敵なキッチンなんだろうな〜羨ましいです。
    これから家づくり、楽しんで行きたいって思ってます。

  4. 5 ミサワ住人のケロヨン

    「家づくりを楽しむ」なんて良いフレーズですね。メーカーサイドの言いなりになってはいけませんよ。「私はこうしたい!」とハッキリ希望をぶつけることが肝要だと思います。設備もカタログだけでなく、なるべく現物を見るようにしましょう。また、過去レスの中にもいろいろと書かれていますが、今の実態とは違う記事もありますので、惑わされること無く。あとは担当者とコミュニケーション良く、“納得”しながら住み良い家を作ってください。担当者とは今でも良い関係です。今日も快適に過ごしています。

  5. 6 匿名さん

    東海地区ではミサワの評判はどうなの?今,見積もりとってるけど蔵で40坪強で参千万位。その後簡単に四百万程値引き出ました。(うちに頼んでくれるなら頑張りますという事でしたが)今まで話がトントン拍子に進んでいたんですが,少しごねてみたら,担当君は値引きは今月までの契約ですって。そんなものかな〜どう思います?

  6. 7 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  7. 8 ミサワ住人のケロヨン

    07は削除依頼を致しました。読み直すと、数字に関してとても安易で無責任な文章になっていますので。但し、値引きができた根拠だけはハッキリさせておきたいところです。

  8. 9 三井かミサワか・・・

    はじめまして
    今度土地からの購入で三井かミサワかまよっています
    「蔵」に大変ひかれてミサワを考えていたのですが
    ネットでの評判があまりにひどいので困っています
    ほんとにミサワってそんなにひどいの?

  9. 10 新入りミサワ

    昨日ミサワに決めました。
    二日前まで迷いに迷ってましたが、決まるとスッキリ前向きになりました♪

    実際に建物を見学に行く事をお勧めします。
    たぶん選定の材料の足しにはなると・・・思う。


  10. 11 匿名さん

    私もミサワで検討中です。
    土地も見つかり、後一歩と言うところで義母が土地を見に来て反対されました。
    また土地探しから出直す事になったのですが、06さんと同じく営業さんに今月内に契約すれば割引率が良いと言われ、あせっています^^;
    提出されたプランは夫婦ともにとても気に入っているので、土地が決まる前に契約すべきか悩むところです・・・あと3日しかない・・・

  11. 12 匿名

    今月までは営業の常套手段です。あせらずにゆっくり自分のペースで進めてください。
    一生に一度の買い物です。お客様は神様です。あの時は引けたけどなどとは決していいませんよ。
    自分もそうでしたから。
    見積もり詳細をもらっておく必要があります。サッシなどのグレードが値引きで変更になって
    いたりする可能性はないとはいえません。しっかり比較して何が変わったのか記録したほうが
    いいでしょう。
    自分はエクセルに表を作って見積もりから最終までどのように変わったのか確認し、しっかり
    価格交渉をしました。
    がんばってください。
    09さんへ
    ネットで書かれているようなことは自分にはありませんでした。ミサワで非常に満足してます。

  12. 13 匿名さん

    11さん
    冷静に。4日後にミサワに行って、ミサワから「値引きは昨日まででした」って言われると思いますか?

  13. 14 匿名さん

    11です。
    12さん13さんレスありがとうございます。
    実はまだ見積もり詳細をもらってなく、割引もどのくらいか聞いていません^^;
    昨日営業さんがこられて、急に今月中に・・・と言われたので困惑してしまいました。
    主人と話し合った結果、やはり詳細な見積もりをもらう前に契約するのは不安なのでやめることにしました。これからじっくりと値引き交渉がんばります!

  14. 15 匿名

    値引き交渉はエリアモデルにならないとできないはず?申し込み金10万ですよね?教えてください。

  15. 16 匿名さん

    私の場合土地付きでしたが、値引きは契約後はしてくれないって言われましたので契約前に値切りました。でも工事費の率らしくて極端な話高い額で契約して安く変更するのがお得だと思います。あと契約金は10万でした。

  16. 17 匿名さん

    ミサワはかなり詳細の見積もりがでますよ。
    値下げと部材の交換は違いますからね。上にもありましたが、部材を安いものに
    することで数百万円は簡単に値段が変わります。
    契約は間違いなく詳細の見積もりを貰ってからのほうがいいでしょう。
    というか、その営業担当者に若干問題がありそうですけどね・・・
    うちの場合は非常に営業に恵まれて、楽しい家作りができました。
    実際に住んでみても今のところ何の不満もありません。蔵は2階部分にありますが
    第二の子供部屋兼大人達のくつろぎスペースとして大活躍中です。

  17. 18 匿名さん

    うちの営業さんがおっしゃるには、3月の決算に間に合うように引渡しが終わるようにすれば、
    会社側に値引き交渉がしやすい。それに乗っかるためには、11月いっぱいで契約し
    12月初旬に工場に発注しなければならない、とのことでした。
    営業さん自体は好感の持てる方なんですけどね・・・
    検討を始めてからまだ一ヶ月。いろんな人に落ち着けといわれていますw
    ちなみにエリアモデルって何ですか?

  18. 19 匿名

    エリアモデルとは建築途中出来上がりを宣伝のために、お客様に見学させたりするようです、

  19. 20 匿名さん

    19さんありがとうございます。
    つまり、完成見学会を開くと言う事ですね。

  20. 21 匿名さん

    標準のカタログに無い地域限定の企画住宅の事じゃないの?

  21. 22 匿名

    2oさんそうですそれです、皆さん値引き交渉って言ってますが契約前ですよね?そのためにはエリアモデルに10万払って申し込みしないと値引きはできないそうです。皆さん契約前に申し込みをして値引き交渉しているのか?お聞きしたかったのです。勿論契約しなければ返金して下さるそうですが?どうなんでしょうか?部材ってそんなに違いがあるのですか?

  22. 23 匿名

    部材についてはかなり違いがあります。モデルがCENTURYかGUNIESかで使用するものが
    違います。サッシでもガラスの種類や樹脂サッシなどで大きく違います。
    また、フローリングについても天然素材、合板、Mガードなど様々です。
    どれを選ぶかによって値段は大きく変わります。ですから、最初に決めた金額から
    検討していくうちに値段が変わってきます。いざ建てる段階になるとあれ?って感じ
    になるから、見積段階からしっかり部材を確認することが必要です。
    特に値段差が大きいのはキッチンなどの装備関連です。要注意ですよ。

  23. 24 MISAWA入居者

    ミサワの構造躯体は価格に関係なく一律です、強いて言うなら寒冷地仕様だけが異なると聞いています、後はハイブリットかな。内部の設備仕様・外壁・屋根材等それから市販品(オープン品)によって異なるのではないですか?標準ではそこそこの物がついていますが、これをオープン品に変えるとピンからキリまであって、注文者次第・・・後私の経験からすると雁行した外観だと高い(営業の説明を聞くとなるほどと思います)ミサワで4棟建てた経験者のアドバイスです。
    値引きは車と同じ3月9月が交渉月(中には〆月が異なるDrがあるから注意・完成で見るDrも在る)

  24. 25 匿名

    値引きしていただいた方エリアモデルに申し込んだのかもうしこまないのか?お聞きしたいのですが?

  25. 26 みな

    木質パネルで見積もりしたんですけど、予算と合わずお断りしたら
    在来工法の制震パネルなら予算内におさめられそう、と勧められました。
    この方法ご存知の方いらっしゃいますか?

  26. 27 匿名

    在来工法は在来工法の得意な所で、頼んだ方がよろしいのではないですか、

  27. 28 新築ほしい

    新築しようと思い、考慮中です。分譲モデルハウスについて教えてください。
    企画住宅(スマートスタイル)を考え、分譲モデルハウスなるものを見に行きました。
    担当者はこの住まいをそのまま建てると約200万円は高くなると言われました。
    場所や間取りが気に入ればお買い得なのでしょうか?分譲モデルハウスの値段は実際に建てた場合とどのくらいの差があるものかなども教えてください。

  28. 29 匿名

    ミサワには、ツーバイフォーもあるとのこと。ただし、外注丸投げのようですよ。
    やはり工法が変わるなら、それが得意なところで建てられたほうが。。。。。

    企画住宅と注文住宅は比較できないと思いますよ。
    分譲はやはり建築中のチェックが出来ないから、何しているかわからない不安がある。
    実際に自分も毎日チェックに行ったけど、指摘すること結構あったし、指摘しな
    かったらそのままかい?って感じでした。
    ただし、注文住宅は着工までの打合せ工程が長いので、面倒くさい方にはいいのか
    もしれません。
    何処に価値を見出すかですね、結局。

  29. 30 ミサワ社員の方いませんか

    来年家を建てることになり、現在土地を物色中のものですが
    ミサワのデザインがとても気に入り検討中なのですが
    評判が・・・悪いですね
    正直欠陥住宅だけが心配です。
    坪単価80でも90でも別にいいんですが
    ぶっちゃけ金かければ欠陥はない?金かけても欠陥はある?
    心配でミサワに決定できない・・・社員の方いたら答えにくい質問ですいませんが教えてくださいな

  30. 31 匿名さん

    社員でしたら、欠陥ありませんと答えるでしょう。
    しかし絶対ないとはいえないと思う。
    でもミサワの場合、構造体は工場でほとんど作ってくるので、構造的欠陥はほとんどないでしょう。
    あとは現場作業で人為的なミスがでるかどうかでしょうね。
    その場合でも、いかにアフターで対応してくれるかでしょうね。

  31. 32 匿名さん

    最近ミサワは工場見学を推進しています。
    工場の生産ラインの見学や、震度7の実動実験体感ができます。
    またミサワのテクノロジーを生で確認できます。
    心配なら、一度見学されて体感してみてはいかがですか?
    きっと安心されることだと思います。

  32. 33 トヨタホーム社員

    3年位前からミサワの人がトヨタホームにポツポツ入って来る人がいます。あんまり気にしてなっかたけど、このサイト見てビックリしました。1月からまたミサワの人が来ます。トヨタにはミサワに出すお金があったらもっとトヨタホームにお金をかけて欲しいものです。

  33. 34 匿名

    トヨタはミサワの技術が欲しいのでは?

  34. 35 匿名さん

    >トヨタはミサワの技術が欲しいのでは?
    その通り。
    そうでなきゃ再生機構入り時に支援なんかしてないよ。

  35. 36 匿名さん

    坪90万ぐらいかけるなら、他社にしたほうがいいでしょう。ミサワは、所詮、外国産の合板ですよ。材質からすれば、価格はむちゃくちゃ割高。それだけかければ、無垢の良い部材で建築できます。こちらの方が、100年以上持つでしょう。家は壊れたとしても、柱は使えます。ミサワなら、もちろん全て建替え。

  36. 37 匿名さん

    壊れた家の柱を再利用する人もいないでしょうけど。
    お好きにしたら良いと思います。

  37. 38 匿名さん

    柱がないのがミサワのいいとこ。

  38. 39 匿名さん

    おれも、柱のある家(工法)には住みたいと思わないな。
    ミサワでも建てたくないけど。

  39. 40 匿名さん

    ミサワで建築される方々は、上棟のときどのようなことをしましたか?
    大工さんにご祝儀わたしたり、折り詰め弁当などわたしたりしましたか?
    数年前にダイワハウスで建てた友人は何もしなかったと言っています。
    上棟ってそんなものなのでしょうか...?
     

  40. 41 ケロヨン

    ミサワでしたが、何もしていません。工期が短いこともあって、手を休める時間を捻出できなかったこともありますし、私も会社を休んでいられなかったし…。「上棟式をやりますか?」とミサワ側からの打診はありましたが「しない」という意思を施主サイドから出しました。ミサワサイドからは「工事担当者への祝儀などは一切不要」と聞いていましたし。お住まいの地域にもよるでしょうが、私の住んでいる地域は田舎でして、父親が立てた時はやりましたが最近は新興住宅地に様変わりをしてしまい、最近はどこもやらないのでドライに上棟式はやめました。ただミサワさんからは記念品とお酒を頂戴しました。

  41. 42 長文失礼

    家を建てようと考えているものです。
    HM数社にプランをお願いしていて今週末あたりにはどこにお願いするか決定するつもりです。

    他のHMと比較して、ミサワの考えてくれた間取りは素晴らしいと思いました。
    ただ一つ気になる事があります。
    坪単価70万との事で概算を出してくれました。
    正確な見積もりは10万払って正式申し込みをした後だと言われ(契約はまた別)、今日にでも10万払って正式見積もりしましょう、という勢いでした。正式見積もりをお願いした後に、他社で決定した場合でも10万円は返ってきませんよ、との事です。
     私が気になるのは、自分たちが標準装備以上のものを選ばなくても、正式申し込みをした後の見積もり提示額は概算を大幅に上回るのではないか、と言う事です。正式に提示された見積額に腰を抜かして、それから他のHMにお願いするのも**らしい話です。何より10万円を捨てるようなものです。
     他社からは有料で正式見積もりとは言われませんでしたが、ミサワのこの方法は普通に当たり前のことなんですか?ミサワで建てた皆さん教えてください。

  42. 43 匿名さん

    ミサワホーム九州粉飾決算!!ミサワ残念

  43. 44 匿名

    詳細見積を出さなければ買わないといえばいいのでよ。
    買う方が強いのですから、どんな場合でも。
    自分も「他で決めるよ」っていったら出てきましたよ。

  44. 45 匿名

    私はやめました。10万出すシステムがおかしいから、ごねれば10万出さなくてもやってくれるといいましたが、なんか大手HMのやり方にしてはせこいですよね。だからやめました。

  45. 46 長文失礼

    >44
    >45

    なるほど、ごねるのですね。試してみます。

  46. 47 しほ

    ウチは請負契約になるまで10万は払いませんでした。
    100分の1の図面までは無料だったし、簡単な敷地調査も無料でした。
    その時点での設備の詳細も見せてもらいました。
    積水ハウスで無料の地盤調査をしていたので、見積もりも出しやすかったみたい。
    10万を払ってから、本格的な敷地&地盤調査が入りました。
    間取りが決まり次第、50分の1の詳細な図面が出るようです。(今はこの段階)
    述べ床が増えなければ、見積もり金額はあまり変わらないと言われてます。

  47. 48 とっくめい

    今日(12/17)の新聞を見て「やっぱりー」って感じです。私がミサワで検討してた時の話ですが、営業が契約を急がせるったらありゃしない。「約款は後で読んどけ!」って感じでした。急がせる訳が少しわかった様な・・

  48. 49 匿名さん


    そうだったのか・・・ 10万こないだ払っちゃったよ。
    うちも概算坪70万なので、正式見積もりを見て、値引き交渉頑張るつもりです。
    どれくらいしてくれるかな・・・

  49. 50 しほ

    10万払う前の見積もり(これで請負契約しました)ですが・・・
    私は建築工事費(本体価格&附帯工事&外構、照明、空調、カーテン工事)の10%値引きでした。

    値引き交渉頑張って下さい!

  50. 51 匿名さん

    ミサワホーム九州にて検討中です。というか明日契約予定でした。
    事件がどうなるか見極めるまで先延ばしにしようとは思うのですが、
    どうなるのかな?
    ここまできて見捨てるのも切ないし、かといって建てたものの
    今後の補償がなくなったりすると不安だし・・・
    マイホームへの道のりは長いです;;

  51. 52 匿名さん

    51さんへ 一生に一度の家です。冷静に検討されてはいかがでしょうか。

  52. 53 匿名さん

    52さんありがとうございます。
    今までミサワホーム一本でやってきて、営業さんもすごくがんばってくれていただけに
    今からまたHMを検討しなおすのもちょっと・・・と思っていました。
    (土地もミサワホームの営業さんが探してくれました)
    でも事と次第によっては、心を鬼にして
    見切りをつけなければならなくなるかもしれませんね。
    もう少し様子を見て不安要素が払拭できなければ、
    他のHMも視野に入れようと思います。

  53. 54 匿名さん

    4/15頃までの契約を3月末扱いにするのは日常茶飯事だよ。
    4月契約のお客さんに「契約書は3月31日でお作りさせてよろしいでしょうか?」ってお願いした事ある営業マン、ワンサカいるはずだよ。
    ホールディングスへの契約数の報告もかなり「乗せて」報告したりする。で、「№1ディーラー」とかいって表彰されちゃったりするんだ!

    でも、産業再生機構入りなんだから、何でもアリでしょ?
    細かい事気にしない気にしない。ね!

  54. 55 匿名さん

    トヨタが最終的には、支援するかもしれませんが、企業は人の集合体だからこうゆう体質はなかなか変わらないでしょう。もっとまともな企業姿勢の会社を検討すべきでしょう。営業マンは一生めんどう見てくれません。

  55. 56 匿名さん

    >>53
    ミサワ九州、債務超過らしいですよ。
    そのための粉飾なのだから悪質です。
    まだ間に合うのなら止めといた方が良いかも知れません。

  56. 57 匿名さん

    ミサワで契約しようとしましたが、やっぱり止めることにしました。
    今後、アフターとかで不都合が生じそうですね。こりごりです。

  57. 58 匿名さん

    今回の粉飾決算やばいんじゃないの。数年間債務超過なんでしょ。上場廃止も確実視されてるし、風評被害も相当だろうし、今後契約が激減すれば、ますます債務超過が拡大して、倒産するんじゃないの。うちもミサワで建てたけど、アフターはどうなるんだろう。100年住宅とか言っておきながら・・・。
    そういえば近所に、先日の台風で被害が出たお宅があって、ちょっとした事なのに、修理見積もりが70万円。あまりの高額に、保険屋も保険金を出ししぶっているらしくって、いまだに未修理だとか。債務超過だから、ぼったくるのかと思ってしまいます。ミサワの修理はすごく高いみたい。でもまだ会社があって、修理してくれるからいいようなものの。

  58. 59 匿名さん

    今問題になっているのは九州だけでしょ?
    別にミサワグループ全部が債務超過してる訳じゃない(はず)。
    だからいざとなったら東京本社が乗り出してその辺なんとかするんじゃないでしょうかね。

  59. 60 匿名さん

    >もっとまともな企業姿勢の会社を検討すべきでしょう。
    ずっと前のスレでも話題になっていた、ミサワ九州は、企業体質に問題あるでしょう。
    九州だけではなく、これはミサワ本体の問題でしょうが。
    以前、長崎の分譲地で、産業再生機構がらみで、ミサワがかなりひどい事をしていたようです。
    今回の粉飾決算まで公になると、この会社は顧客や株主の事は全く考えてないひどい会社である
    と考えざるを得ません。
    こんな会社には、No!と言わなきゃ。

  60. 61 匿名さん

    九州でミサワさんと契約をしていましたが・・・今回の事件でちょっと考えてしまいます。担当の方はとても頑張ってくれていたのに残念です。ミサワホームの先が見えないので不安ですね。昨日打ち合わせだったのですが・・・平謝りでした。契約破棄にするか考え中です。

  61. 62 匿名さん

    ミサワはどうなの?辞めだ。辞めだ。

  62. 63 匿名

    でも九州の問題だから東京とかだったら問題ないんじゃないんですか?別会社なんですよね?のんきすぎますか?

  63. 64 匿名さん

    ハウスメーカーは沢山あります。
    胡散臭いところは却下!
    相変わらず体質が変わってない事に呆れるばかり…
    ミサワ逝ってよし!!

  64. 65 匿名さん

    うちはミサワ九州で今、建てている途中です。
    上棟祭がこの間終わったばかり。
    もし、完成する前に倒産とかなったらどうなるんだろう?
    工事が始まっているから、もうどうする事も出来ないんですよね・・・

  65. 66 匿名さん

    引き渡し前なら、お金は払わなくても良いんじゃない??

  66. 67 匿名さん

    ミサワ九州だけ簡単に切り捨てて終わらせてしまっても困りものです。
    ミサワの内部調査ではなく外部から厳しくチェックしてほしいものです。
    CMはやめたほうがよさそうですね。広告宣伝費も高いでしょうから。

  67. 68 匿名さん

    連結決算だから、「九州だけ。。。」は甘すぎ。
    問題は企業体質だから。
    一事が万事で、他の面でも駄目な部分は多いはず。
    HD社長、記者会見で「九州以外ではありません。」なんて言い来ちゃって大丈夫かなぁ。。。

  68. 69 匿名さん

    >>66

    もう先に支払い済んでますよ、普通。

    >>65

    着工したら、最後までちゃんと責任持ってやりますよ、普通。
    中小じゃあるまいし、心配しすぎ。

  69. 70 匿名さん

    「中小」以下でしょ。。。( ‾m‾)プッ

  70. 71 匿名さん

    新聞に解約は無条件で受ける記事がでてますよ。着工してたら難しいでしょうけどね。

  71. 72 匿名さん

    >>70

    あなたが「中小」以下。

  72. 73 匿名さん

    >>69
    普通支払いは完成後でしょ。

  73. 74 匿名さん

    53です
    いろいろな助言有難うございます。

    今日担当の営業さんとお会いし、HMを変更するかもしれないことをお知らせしました。
    こちらが一方的に悪いので仕方がないです。と納得してもらいました。
    そのうえでこの先どうなるかをお聞きした所、最悪上場廃止になったとしても
    本体が経営権を握り借金を肩代わりしてくれるので、倒産はありえないとのことでした。
    もし会社の名前が変わったとしても、アフターは引き継がれるので大丈夫らしいです。
    いずれにせよもう少し様子をみます。

  74. 75 匿名さん

    >>73

    注文建築って、着工時に何割か支払うものなんじゃないの?

  75. 76 匿名

    そうですよ、家は3分の1ずつ3回にわけて払いますけど、着工 上棟 完成です。

  76. 77 匿名さん

    66とか73とか、モドコが多くて困るな

  77. 78 匿名さん

    完成保証のないローンであれば、建築中の倒産は、支払ったお金も戻ってこないし、建物も倒産したHMのものになります。

    倒産はありえない??
    そうでしょうか・・・?
    もし、本体が怪しくなった時こそ、ここぞとばかりトヨタは吸収合併に出るのではないでしょうか?

  78. 79 匿名さん

    マジレスしますと
    契約書の約款になんかしら書いてあると思いますけどねえ
    天災とかそこら辺のあたりに
    建築途中の建物は全部HMの物ですね
    施主支給品がない限り
    ですから倒産されて引き受け手がない場合、解体されてしまう事が多いですね
    ちなみに支払ったお金を請求する事はできますが
    なんせ倒産な訳ですから戻ってこないと思ったほうがいいでしょう
    よく引き受け手があるのでアフターは大丈夫ですと言われますが
    引き受け手から見れば自分達にはアフターをするメリットはほとんどない訳でして
    (アフター経費として建物に折り込んでいない)
    入居者は悲惨ですよ

  79. 80 匿名さん

    ここに書き込んでるミサワの営業マンって相当ヒマなんだろうな〜

    ところで、俺詳しくないんで教えて欲しいんだけど、産業再生機構扱いになってるのに、倒産ってありえるの?

  80. 81 匿名

    再生機構はもう解けてると言われましたよ。

  81. 82 匿名さん

    新聞によると、ミサワ九州の田代社長は、「顧客には迷惑はかけない。解約には応ずる。」
    と会見したそうです。
    当然現在契約中や工事中の物件は、解約できるでしょう。
    この2・3年債務超過を知らされずに、契約した人たちも、もちろん解約できるって事ですよね。
    いつ潰れるかもわからない債務超過の会社に、誰も好き好んで数千万円の夢を託しません。
    会社のネガティブな情報を故意に知らせなかったわけですから、告知義務違反でしょう。
    仮に、ミサワ九州でこの数年内に建てられた全ての物件が解約されたとすると、ミサワ九州だけではなく、
    ミサワ本体もかなり危なくなると思いますが。
    軽々しく社長も言ったようですが、いやそう意味ではなかったなんて後から言ったって、マスコミの格好の餌食になるでしょう。世論は怖いですぞ。

  82. 83 匿名さん

    ご近所の方から、ミサワさんも大変ね、なんて白い目で見られます。
    悪いのは、ミサワなのに。
    当分は、うちはミサワで建てましたなんて恥ずかしくて言えないです。

  83. 84 匿名さん

    >>82
    工事中でも、現在住んでいても解約出来るのですか?

  84. 85 匿名さん

    住んでるとこも解約出来るとしたら凄いね。俺も大体今の家には満足してるけど、こうしておけば良かった!って所はあるもんな。もう一度建てられる金を手に入れられるのはでかい。
    引き渡し前の人も解約する人は出てくるだろうね…実際。

    ミサワ九州は長崎?でも分譲地でもめてたしね…
    ミサワの体質なのだろうか。

    本体はせっかく業績が上向きになり始めたところなのに、つらいね。ほかの大手は景気回復で受注を伸ばしていくだろうし。
    本当に倒産・吸収合併あるかも。

  85. 86 匿名さん

    別にミサワの社員が悪い事していたわけじゃありません。私はミサワで働いている皆さんが腐ることなく頑張ってほしいと思います。素晴らしい家は素晴らしい家です。他のHMの皆さん、明日は我が身かもしれませんよ。県知事も1人を発端に次々捕まりましたよね。

  86. 87 匿名さん

    86さん私もそう思います。
    うちもミサワで家を建てたのですが、営業・設計・監督と皆さんいい方でした。
    本当、ミサワで働いている方が腐らずに頑張って欲しいです。
    ここではミサワの評判はあまり良くないけど、うちはミサワで建てて満足しています。
    知り合いもミサワで建てた人が結構いるのですが、評判はいいです。
    でも、今回の事件はすごく残念です。
    信用を取り戻せるよう頑張って欲しいです。

  87. 88 匿名さん

    私も同意見です。つぶれろなんていう人の気持ちがわかりません。
    これから建てる身としては不安はあるものの、今も対応に追われ必死にがんばっている
    一般社員の方々が路頭に迷うような事はあって欲しくないです。

  88. 89 匿名さん

    大丈夫,トヨタホームが面倒見てくれますから。

  89. 90 匿名さん

    >>70

    あなたが「中小」以下。

    そう!その通り!だって俺、多摩チューMだもん!
    いまだに基礎に換気口開いてるし、構造上パネルで無理な所は在来で組んじゃうしね。
    そーゆーお前はもしかして穴吹M?

  90. 91 しほ

    今、請負契約中です。
    粉飾決済は大丈夫ですか?って担当者に聞いたら、担当者レベルじゃ話せる事が少ないので、これから上司を連れて説明に来るそうです。
    別に契約やめる気はないので、電話で充分なんだけど。
    こんな対応してくれるミサワが私は好きですよ。

  91. 92 匿名さん

    上司の説明が必要な程重大な過失をしてしまった…
    という事でしょう。
    ミサワさんはもう数年前からウワサされているのに
    みなさん勇気があるなぁ〜
    うちもミサワさん検討しました。営業マンもとても良い方でしたが悪い噂しか耳に入らず結局候補から外しました。
    あの時の決断は正しかっと確信した今日このごろ…

  92. 93 しほ

    今、担当さんと支店長さんが来て説明を聞きました。
    九州については、株を買い上げて完全子会社化にする可能性が高いと言ってました。
    ちなみにウチはミサワホーム東京なのでホールディングの完全子会社です。
    決算では1パーセントくらいの訂正になると言ってました。
    アフター等も変わりはないとの事。

    >92さん
    当初担当の説明だけで良いとは思いましたが、もし電話で簡単に済まされたら不信感が芽生えたかも。

    このままミサワと付き合います♪
    この時の決断が正しかったと、将来言えれば最高なのだが。

  93. 94 92

    >しほさん
    そうですか…
    良いおうちが出来る事を祈っております。
    頑張ってくださいね!

  94. 95 しほ

    >92さん
    有難うございます。m(__)m
    後悔のないように頑張ります。

  95. 96 匿名

    わたしも92さんと同じです、主人がやめて正解だったといってました。建てる、売る、逃げる、誰の言葉かわかりますか?検索すれば出てきますよ、社員の方みんな良い方で頑張ってるけれど昔のイメージがつよすぎるのですね。

  96. 97 匿名さん

    イメージが強いのは、あんたの概念でしょ?
    検索すればでてきますよ・・・って、高飛車だな。

  97. 98 匿名さん

    http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&...,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8B%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B

    これですね?

  98. 99 匿名さん

    >>97
    お気持はわかりますがイメージが強いのは一般の概念だと思いますよ。

  99. 100 匿名さん

    月曜日より皆様の貴重なご意見を拝見させて頂いた者です。実は先週に契約したのですが、いま非常に悩んでいます。建てる地域や土地は非常に気に入っており、デザインも良く(ハイブリッド・ブランいうモデルなのですが)家族も大変喜んでおり、でもこれからのメンテのことも心配で・・・・。いま同じ気持ちで悩んでいる方のご意見お願い致します。(担当者は非常にいい感じの青年でした)

  100. 101 匿名さん

    私はミサワ好きですよ。
    色々悪いこと言っている人がいるけど、その中で実際ミサワで建てた人どの位いるんだろう?
    ただ、噂を聞いただけって人も結構いるんじゃないかな。
    噂ってどんどん話しが大きくなって行ったりするから、実際ミサワで家を建てた人に
    話しを聞くのが一番だと思うんだけど・・・
    我が家はミサワで建てたけど、すごく気に入っています。
    アフターもしっかりしているし、すぐに対応してくれますよ。
    ミサワ九州で今回の事があったけど、これからも頑張ってくれると信じています。

  101. 102 匿名さん

    でも火のないところに煙は立ちませんから…

  102. 103 匿名さん

    また人がいなくなってしまう。
    再生機構入りで社員がかなり入れ替わった。今度の粉飾でまた次々と辞めていきそう。
    事業は継続されるかもしれないが、人の継続は全く無くなってしまう。
    今までの経過も知らない社員に、アフターなんか任せたくないな。

  103. 104 匿名さん

    ミサワHDが、九州を支援するって事ですが、九州の独自性がなくなると、今後トラブルが起きたとき、
    それは以前のミサワ九州がやった事だから知らない、なんてことにならないか心配です。
    ミサワってそんな感じの会社じゃないですか?

  104. 105 匿名さん

    きっと今頃ミサワ九州の各支店では、これは誰がやった事にする?とか、これは誰のせいにしようか、
    じゃー誰を辞めさせようか、なんて会議やってんだろうな。
    まー結局真相はわからずじまいで、会社組織も浄化されないんだろうな。
    2度あることは3度ある。

  105. 106 匿名さん

    >>100 私もそのモデルを勧められました。が、違うモデルで先月契約しました。でも十分納得しています。(私の場合は直撃弾{九州}なんですが) 早々壊れないでしょう。と思ってます。

  106. 107 匿名さん

    100さん、ご意見ありがとうございます。106さんの余裕の発言にちょっとは救われた気持ちです。

  107. 108 匿名さん

    一生に一度(?)の大きな買い物です。
    良く考えて事を興す事ですね。
    ちなみに「噂」とは会社の体質の事です。
    施行、アフター以前の問題だと思いますよ。

  108. 109 匿名さん

    完成保証はメーカーがやってますよ。
    契約書みればわかります。
    仮に、ミサワ九州ががなくなっても、契約内容には完成責任や契約上の瑕疵担保責任
    は、メーカーが保証しています。

  109. 110 匿名さん

    それでも、ミサワがええか?

  110. 111 匿名さん

    もっとまともな会社かと思ってました。
    会社ぐるみで偽装工作するし、なかなか芸が細かい。
    その細やかさを事業にいかして欲しかった。
    所詮無理な話か。
    何度こんなことやれば気が済むんだろう。
    残念です。

  111. 112 匿名さん

    >109
    そんな問題じゃないでしょう。
    メーカーが信用できる会社ならわかるが、・・・
    結局何をするにも人なんですよ。この会社の、人、が見えてこない。
    みんなで顧客をいかにだますか考えてるような人たちだから。

  112. 113 匿名さん

    ひと昔前は天下のミサワと言われてたのに落ちたものです。
    この先新規にミサワで検討しようと思う人も激減するだろうしもう先がないかもですね…残念です

  113. 114 匿名さん

    偽装工作のことが書かれていますが、目撃者は結構いるようです。
    私の住んでいる団地では、ミサワのモデルハウスに前日まで無かった表札が突然ついていて、
    きっと誰かが買ったんだと思っていたところ、翌日にはその表札はなくなっていたとか。
    今になって考えると、それがきっと棟数を偽装するためだったのかと理解できました。
    表札も1つ2つじゃ足りないでしょうし、いくつも下請けに作らせて、それを手分けして貼り付け
    監査が済んだらはずす。1人や二人ではできない事でしょう。
    偽装のための表札の作成費も、もとはと言えば我々の購入資金なのです。
    監査法人さんは、その辺の金の流れも調べたんでしょうか。
    ミサワは会社ぐるみではないと言っていますが、これだけのことをやるのに会社が関わらなくて
    できるわけないでしょう。

  114. 115 ケロヨン

    ミサワの経営陣はいろいろとやってくれますなー。現場の社員がかわいそうですよ。全く!!総入れ替えですっきり出直し!!!。経営陣には問題が有りそうですが、家の品質はいいですよ。暖かいです。今日、知人が来ましたが、自分の家との違いに驚いていました。暖房は入れていません。サラリーマンなので日中に家にいるには休日だけですが、実に居心地がよろしい。家族のは申し訳ないが、外出する回数がグーンと減ってしまいました。

  115. 116 ケロヨン

    115の終わりごろに入力ミスあり。  家族のは→家族には

  116. 117 匿名さん

    最近のHMね新築はどこも暖かいよ。
    うちも日中は暖房なしでもあったかい!

  117. 118 匿名さん

    HMね→ HMは

  118. 119 さとこ

    今日、ミサワで新規の契約を交わしました。いろいろ言われているようですがやはり住宅の質とデザインを総合的に判断してもミサワが一番自分には心地よく感じ主人が決定しました。こんなことをかくと心無いひとたちがいろいろ言ってくると思いますが、実際ぐだぐだ書き込んでくる人達ってどんな家に住んでいるんでしょうね。4畳半一間風呂なしの人もいるかも?

  119. 120 114

    私もミサワの家に住んでいます。なぜこんなことを書いたのか。ミサワさん、もっとしっかりしてよ
    そんな気持ちからです。はっきり言って悔しいです。嘘つかれて、何も知らされずにこんな会社と契約したとは。皆さん書かれているように、人がいなくなっています。点検をお願いするため、支店に電話を入れたら
    もう担当だった営業、設計他知っている人がいなくなっていました。売るだけ売って消えていく。
    心無いのは、ミサワさんの方でしょう。
    うちは、蔵なし7LDKの少し大きめの家ですが、ぐだぐだ書き込んでます。すみません。

  120. 121 通行人

    JRあたりは運転手が人殺しても普通に営業しているのに
    どこもやってる(架空じゃない前倒しの)粉飾したくらいで
    ここまで騒がれちゃって、かわいそうな企業ですね。

  121. 122 匿名さん

    悲しいかなJRの代わりはないんだよ…
    JRと全く同じ路線を他の電鉄会社が走っていたら誰もJRなんか利用しないと思う
    でもHM、工務店は沢山あるから道に外れた事をしてしまうと厳しいよね。
    人生の中で一番大きい買い物となると慎重にならざる得ないよ…

  122. 123 匿名さん

    一定期間ごとに、倒産も粉飾も計画的なのかしら?

  123. 124 匿名さん

    今回ミサワが取りざされたけど、どこのメーカー・業種問わずやっていることなんでしょ?ミサワや日興は生贄でしょう。今後こんなことするなっていう。可愛そうなのは社員だけだとおもうんですけど。

  124. 125 匿名さん

    社員の教育に問題があるからこんなことが起こったんだろうが!

  125. 126 匿名さん

    それを言われると何とも反論出来ませんし、現に今の社員にも認識の薄い危機感のない横柄なひとがいるのもたしかですが・・・・

  126. 127 匿名

    私がかかわったミサワの社員さんは、みんな前向きでがんばっているかたばかりでしたよ。○○工務店の営業と比べたら月とすっぽん、ミサワホームさんのがお客様の事を考えてくれてましたよ。やっぱりミサワは一流だと思いました、三流の工務店と比べては失礼ですよね。だからミサワホームさんには頑張って欲しい。

  127. 128 匿名さん

    悪いのは上層部か?現場の営業も粉飾は当然知ってただろうね。
    いくら営業が良いひとでも、営業が建てたあとの家を保証してくれるわけではないしね。

  128. 129 匿名さん

    やはりミサワで建てるのやめることにしました。契約だけは土地が気に入っていたのでしてましたがその後の先週の報道だったので・・・。手付金を数百万振り込む予定でしたが振込まずによかったといま冷静に考え思っています。親の反対もありましたけど。第一候補の土地にキャンセルがでたのでそこで皆さんから今までいろいろとご伝授頂いた情報を基にじっくり練っていこうと思います。いろいろとありがとうございました。皆様には大変感謝しております。以上。

  129. 130 匿名さん

    >129
    それが正解でしょう。
    他のメーカーで建てられたらまた書き込んでくださいね。
    私も参考にさせていただきます。

  130. 131 匿名さん

    ミサワだろうが他社だろうが、本人が一生懸命考えて出した結論が一番正しいんだろうね。
    ミサワで建てることに決めた方、おめでとうございます。
    ミサワで建てることを辞めた方、引き続きメーカー検討頑張ってください!

    私は・・・、ミサワも含めて数社で検討中です。

  131. 132 匿名

    手付金? 数百万支払ったのですが、契約解除した場合返金してくれるのでしょうか?
    現在、どうしようか迷っているのですが・・

  132. 133 匿名さん

    社員の教育とか、偉そうにぐだぐた言ってるけど、おまえらはどうなんだ?人間完璧なやつなんて一人もいないし、自分が結局一番かわいいじゃん。自分の今してる仕事、HMの仕事、共通点はたくさんあるよ。自分に甘く他人に厳しいやつが多すぎるね。

  133. 134 匿名さん

    >>132
    とりあえず白紙に戻してじっくり検討し直す事も有なのでは?
    ミサワ側に落ち度があったのだから可能ではないでしょうか?再度ミサワと契約するも他メーカーと契約するもご自分の納得する選択をしないと後悔しますよ。

    >>133
    大金を積んで施行を依頼するのです。
    厳しくなるのは当然かと思いますが?

  134. 135 匿名さん

    >>133
    匿名で”おまえら”なんて言葉を使う人の話は聞きたくないな。

  135. 136 匿名さん

    とりあえず人の意見も大切だけど、最後は覚悟をきめて、どのHMにしろ良い家をつくるために担当HEと協力しながら頑張ってくしかないね。

  136. 137 匿名さん

    なんか担当者や設計がいなくなったら心ない会社なのかな??
    いろんな事情や理由で転職なんて世の中日常茶飯事かとw
    かわいそうないわれようだw

  137. 138 匿名さん

    粉飾決算で文句をいえるのは、ミサワがつぶれた後の入居者であって、現在はつぶれてないし、株のホルダー以外の外野ががちゃがちゃいってるのは、ただの暇つぶしと営業妨害以外ないと思うのは私だけかな?

  138. 139 匿名さん

    掲示板での意見交換で営業妨害などという事があるのでしょうか?
    粉飾決算があろうと契約する人もいるし、躊躇している人もいる。
    いろんな情報をもとに最終決断を下すのは自分自身です。
    掲示板のみの情報で住宅を購入する人なんていないと思いますよ。

  139. 140 匿名さん

    すくなくても上記のこれまでのレスには風説の流布の疑いと、虚偽の情報、
    事実確認のとれていないことまで書かれてるのは事実だと思いますね。

  140. 141 匿名さん

    事実も多いですけどね・・・

  141. 142 匿名さん

    ハウスメーカーはたくさんありますえ・・・

  142. 143 匿名さん

    自由に選ぶべき
    でも倒産しちゃったら困るけど

  143. 144 匿名さん

    だから真剣に検討する

  144. 145 ケロヨン

    かなりレスが荒れてきていますので、軌道修正修正して建設的な意見交換の場にしましょう。参考にしようと見に来ているのですから、建設的な意見がほしい。

  145. 146 匿名さん

    日興も不祥事は会社がらみだと認めました。
    ミサワも早く会社ぐるみで粉飾やりましたって認めればいいのに。
    後手後手に回るともっとひどい事になりますよ。
    だって債務超過になるから、粉飾したんでしょ。
    下っ端だけで動く事じゃないでしょう。
    早く本当の事言って楽になって欲しい。
    報告遅れると、ますますマスコミが食いつきそう。心配です。

  146. 147 匿名さん

    >粉飾決算で文句をいえるのは、ミサワがつぶれた後の入居者であって、
    つぶれて文句言ったってしょうがないでしょう。誰が聞いてくれるの?何かしてくれるの?
    つぶれてないから今、文句言うんじゃないのかな。潰れたときのこと考えて。

  147. 148 匿名さん

    今、文句言っても何の解決にならないでしょ。ミサワで建た人はこれまでの保証が継続されるのか?どんな措置がとられるのかを検討していけばいいのでは・・・。契約中、建設中の人は本当にたまんない思いですよ。建てて20年経っていろいろいう人もおかしいと思いますが、問題ない人もかなりいたんじゃないでしょうか。被害妄想?・・・

  148. 149 匿名さん

    >147 ミサワと契約上でも関係ある人?ミサワと直接利害関係のない人の嫌がらせ的な書き込みが散乱されているので・・・。

  149. 150 匿名さん

    年明けすく゜着工予定の者です。九州でないので営業は 直接影響なしなんていうけどアフターとか不安でいます。着工金払ったし・・・。3月完成予定。入居したらまた報告します。

  150. 151 匿名さん

    世の中全部不祥事だらけじゃないの?ミサワだけすげー言われようだけど、政治、官僚、税金の無駄使い・・・あげればきりないね。そっちのほうにもっと文句言ったら日本はもっと良くなるのにねぇー

  151. 152 匿名さん

    家の年明けに着工予定。別に問題ないよ。粉飾したからってHEはきちんと変わらず対応してくれるし、九州はわからんけど。良い家造りに奮闘中ー。ミサワで家建てた人以外にぐちゃぐちゃいわれたくないね。現在打合せ中とか、建築中とか入居1年とかそうゆう人の情報が聞きたいね。
    ↑の人の気持ちはわかるねー

  152. 153 匿名さん

    >146
    ちゃんと見出しだけでなく記事すべてに目を通していますか?
    債務超過は九州だけの話です。
    憶測だけで無責任な書き込みはご遠慮願います。

    私も心配だったので、本社も粉飾しているのでは?と質問しましたが、
    本体の経営は安定しているのでそんな事をする意味はないとの回答が得られました。

  153. 154 匿名さん

    ミサワ本社と九州ミサワは全くの別会社なのですか?

  154. 155 匿名さん

    ミサワホーム九州はメーカーであるミサワホームの家を売る販売会社でしょ? トヨタ自動車とネッツトヨタ
    、トヨタカローラ何々なんかと同じような関係じゃないんですか? 販売店の株式の殆どがミサワHDや持株会で占めているんだと思いますが。詳しい方教えてください。

  155. 156 匿名さん

    そんなことよりミサワで打合せしてる人や建築中の人なんかの情報がほしい。

  156. 157 匿名さん

    ミサワで契約しましたが今キャンセルも考えています。ミサワの営業の方は非常に親切丁寧な方で家も気に入っているのですが、気持ちは半々です。別に契約したからといって無理に押し付けるような態度は一切なく、ペナルティーも無く解約には応じてもらえるとのことなんですが、複雑な心境です。もう少し考えたい旨を伝えました。

  157. 158 匿名さん

    ↑じゃなぜ解約したいの? 粉飾したから?

  158. 159 匿名さん

    不審感じゃないの?普通に考えて…

  159. 160 住んで半年

    ミサワで建てて半年経ちました。
    聞きたいことがあったらどうぞ。直ぐに回答できないかもしれないけど
    ごめんね。
    家は、延べ床40坪台 蔵あり 中2階タイプです。

  160. 161 匿名さん

    今後も、しばらくは解約する方、解約を考える方、契約寸前まで行ったけど止める方、候補に上げていたけど候補から外す方・・・
    いっぱい出てくると思います。
    その時に、本体が赤字を出すようだと厳しいでしょうね。再生機構が一度介入しているわけですし。
    また、赤字とか、業績不振などの報道が出れば、ますます売り上げが減ると言う悪循環に入っていくでしょう。
    ウン千万の買い物ですから、みんな慎重になるのも当然でしょうし、本体が無くなれば、アフターも一切無くなる訳ですからね。
    この不祥事、どうなるのか・・・どの位で流れを経ち切れるか・・・
    株価はここ2年の最低まで下がりましたね。

  161. 162 人の噂も何とやら

     ミサワで建てた皆さん教えて下さい。
     先日契約して、正式な間取の図面を頂いたのですが、図面のどこにもフロ**ントラル熱交換換気システムの装備に関する記載がありません。たしか標準装備なのですよね?記載無くても装備する事になっているのでしょうか?
     それから、実際のところ、その熱交換換気システムとやらは如何なものですか?

  162. 163 匿名さん

    今月契約したものですが熱交換換気システムの件は話には良く出てきますが言われるとおり契約書、見積もりには出でないですね。聞いてもいないんですが、換気についての質問の答えには必ず出てきます。標準装備の内容の説明がものすごく曖昧です。私のところはエリアモデルなのですが。

  163. 164 匿名さん

    >158
    今更聞かなくてもわかるだろ。
    >159
    言っている意味がよくわかりません。

  164. 165 匿名さん

    161の言う通り…
    今後の展開によっては本体も…!?でも、
    バックに自動車メーカーがいるから大丈夫!?
    今日の今年最後の株価…どうなるのか見物です。

  165. 166 匿名さん

    再生機構入りした時でもミサワの家を買う人がいた事を考えれば、
    今回の事はそこまでの事態に発展するような事件ではないような気がするんですが・・・
    みなさんがあまり危ない危ないと騒ぎ立てなければ・・・

  166. 167 匿名さん

    プラス思考の人=契約
    マイナス思考の人=見送り
    という事でしょうね。

  167. 168 匿名

    そうですか?私もみおくった一人ですが消してマイナス思考とは思ってませんでしたが、契約した方はなにも知らなかったんではないでしょうか?100年のお付き合いできなくなったら困ります。

  168. 169 匿名さん

    人それぞれ考えも違うし、家に関するスタンスも違うからミサワが気に入れば建てればいいし、心配で家のイメージとかが合わなければ他で考えればいいし・・ と思うけど

  169. 170 75日

    >163
     お宅もそうですか、間取にはサイクロン空調換気扇なるものは各部屋に取り付けられていますが、まさかこれが代替ではあるまい、と心配しておりました。ところで、前レスで”冬は寒い”と散々言われている換気システムの様ですが、そんなに寒いのなら、その換気システムを外して、他者メーカーの冷暖房付きの換気システム+床暖房はどんなものか?などと考えてもおります。
     ナショナルの冷暖気調システム等、経験ある方いれば教えてください。

  170. 171 匿名さん

    契約予定日の3日前に粉飾報道があり、一旦手を引いた者です。
    その後夫婦で色々と情報を集めたりして話し合った結果、本日ミサワ九州と契約しました。

    決め手になったのは、契約書にメーカーによる完成保証が明記されていたこと、
    そのメーカーが倒産する事はないという個人的見解(希望)。
    もらっていたプランをとても気に入っていて、イメージが出来上がっていたこと。
    あとは一生懸命がんばってくれた営業さんへの義理。です…
    最悪まともな家が建てばアフターまではいいか…とも考えました。
    ちょっとしたギャンブルですが、自分たちがいっぱい悩んで決断したことなので
    なにがあっても後悔はしないつもりです。
    いろいろご忠告いただいた方々ありがとうございました。とても参考になりました。

  171. 172 匿名さん

    私も家族でいろいろ話し合い、結果としてミサワで決める予定です。年明けに契約の段取りです。ただ、100%納得なのかといわれるとそうでない部分もありますが悩んでも切がない思いなので・・・。これは他のメーカーを選択しても同じような思いは皆さんされると思います。今回の決め手になったのは電気工事、水道、空調工事という今後いろいろ発生しやすい部門の工事請負の下請業者さんがたまたま地元の知り合いの業者さんだったこともあったと思います。偶然ですが。いろいろ悩んできましたが、皆さんのいろいろなご意見大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。建設途中の経過も必ずご報告させて頂きます。

  172. 173 匿名さん

    ミサワホーム九州はミサワホームホールディングスの子会社で、全国にある販売子会社の一つ。
    ミサワはこうした形式を取っており、ミサワ東京のような100%子会社もあれば、もともと
    地場のディーラーだったものを傘下にしたものもある(九州はどっちだか分かりませんが)。
    ミサワ全体で見れば、九州の売上規模はそれほど大きくなく、影響はほとんどないと思われま
    す(会社四季報等で確認してみてください)。
    ただ、怖いのはこういった掲示板でもそうですが、風評被害ですね・・・
    再生機構からやっと抜け出して、商品力を生かして売上が順調に伸びてきた矢先の不祥事です
    から、正直ミサワにとっては痛いでしょう。
    まあ、ミサワがなくなることはないでしょうし、蔵を含めた商品力は秀逸でしょうし、問題な
    いでしょう。他のハウスメーカからしたらいまがミサワのたたき時ですけどね。

  173. 174 ミサワで買っちゃった

    アフターサービスの心配がよく書かれていますが、実際に2年以上経過してどの程度
    の頻度でどの程度の無償サービスが行われているのでしょうか?
    結局は有償での補修となるようにも思えるのですが・・・
    現在お住まいの方、実際のご経験をお知らせください。

  174. 175 匿名さん

    ハイブリッドブランというシリーズが気になっています。
    ニューセラミックってどうなんでしょう。
    もしよければ、どなたか感想をお聞かせ下さい。

  175. 176 匿名さん

    腰をかがんで、入る蔵がいいですか?年をとれば、掃除すら苦労しますよ。
    ベニヤでできた、パネルがいいですか?安っぽい、建具はいいですか?
    皆さん考えてみよう!

  176. 177 匿名さん

    >176
    歳とると、嫌でも腰が曲がりますな。むしろ楽かも(笑)

  177. 178 ケロヨン

    苦労と感じるほど頻繁に掃除なんかしませんよ。拙宅には本物の蔵がありますが10年に1度くらいですかねー。年をとれば掃除するのは若い世代に譲って、自分はのーんびりというのは如何でしょう。

  178. 179 匿名さん

  179. 180 匿名さん

  180. 181 匿名さん

    >175さん                                         ハイブリッド・ブランで検討中です。モデルハウスも見てきました。外観はいいのですがセラミックというのがどんなものか素人にはよくわかりません。でも普通の1.5ミリの外壁よりはよさそうです。ただMウッドってどうなんでしょうか?心配です。今現在ご使用の方、ご意見お願い致します。

  181. 182 匿名さん

    ミサワそんなにいいですか?
    設計の方は、あんまりいろいろ詳しくないし、安い他メーカーの方の方がよっぽどよく知ってます。
    暖炉をつけて煙突があって・・・、防音した音楽室・・等々ミサワに言ってもあまり詳しくありませんでした。
    たぶん、家の坪単価が元々高いので、いろんなオプションをつける方が少ないんでしょう。
    そういう例が少ないためか、意外とミサワの設計担当は、何も知らないという印象です。
    某○○ハウスの担当に聞いたら、いろいろアドバイスをしてもらいました。
    ミサワの家も、単なる箱にしか思えません。坪60万円出しても全く高級感がない。
    ○○ホームで建てて、いろんなオプションつけたほうが、かっこよくて、機能性も良いと思います。

  182. 183 匿名さん

    なら○○ホームで建てたらいいんじゃない?ミサワはミサワの良さもあるし、人それぞれの価値観ももんだいでしょ。煙突あって音楽室ある家なんて別に高級感あるとはおもえないけどぉ。まぁ人それぞれだからね。

  183. 184 匿名さん

    同感。
    他人からとやかく言われようと、みんな自分が建てた(選んだ)
    ところが一番だと思っているものでしょう。
    私もミサワで建てましたが、何の不満もありません。

  184. 185 匿名さん

    家は耐久性の実績も重要です。
    本当は何年住めるのかは住んでみなけりゃわからないが、とりあえず築30年超えのミサワホーム
    はたくさんあるわけで、グラスウールと構造用合板のシンプルな構造が今の時代にマッチしている
    とは到底思えないにしろ、下手に実績のない高気密高断熱にして壁内が腐るよりはいいんじゃなの
    かと思ったりもします。

  185. 186 匿名さん

    冬の暖房について聞きたいのです。
    瀬戸内気候で冬期でも一日平均気温が5度を下回ることが希な地域に住んでいます。
    HMの標準的な仕様で延べ床40坪程度の場合、1000W程度のオイルヒータ1台で全館暖房
    出来るのでしょうか? 間取りにもよるのでしょうが・・・
    室温は寒くない程度の20度を想定しています。
    ミサワホームでは実現不可能でしょうか?
    似たような環境を実践している方はいらっしゃるでしょうか?
    そもそもこの考え方自体が非現実的でしょうか?
    変な質問ですがレスを頂けたら嬉しいです。

  186. 187 匿名さん

    オイルヒーター一台では全館暖房できません。

  187. 188 匿名

    185さん
    高気密高断熱にすると壁内がなぜ腐るんですか?

  188. 189 匿名さん

    187さん
    ありがとうございます。

  189. 190 ミサワで買っちゃった

    冬の室温について教えてください。
    瀬戸内地方の平野部にすむ築1年です。
    夜11時ころまで、石油ヒーターで20度前後をキープした翌日の
    朝6時頃のリビングの室温がだいたい10〜13度前後です。
    かなり冷えます。
    これって普通ですか?

  190. 191 匿名さん

    >190さん
    我が家も温暖地域(日本で最も年間温度差の少ない所)在住です。
    築1年ですが、冷え込みの酷い日はそのくらいです。
    伴侶が瀬戸内地方平野部出身ですが、そちらはここよりもっと冷え込むので
    そのくらいになるんじゃないでしょうか?
    換気システムを止めなければそれ以上の暖かさは望めないのかなと思っております。
    換気は先日「弱」にしました。
    それからは少し暖かいです。23帖LDKで朝6時に15〜19度くらいの室温です。

  191. 192 匿名さん

    ミサワの築一年って石油ヒーター使っても良いの?
    換気を一時間毎にしてるんですか?

  192. 193 匿名さん

    >192さん
    家づくりには詳しくありませんので、どなたか的確な書き込みをしてくださると思いますが、
    私の家は「24時間換気システム」なだけで「全館空調(セントラルヒーティングか?)」では
    ありません。
    石油ヒーターを使ってはいけないとは言われていません。
    1階と2階それぞれにある吸気口が動き続け、各部屋の換気口から外気が入ってきています。
    換気は「強」運転2時間で全室の空気が入れ替わる計算だそうです。

  193. 194 匿名さん

    >193です。>192さん失礼しました。
    説明書を読んだところ、吸気口には熱交換器という物がついていました。
    吹き出し口からはそこから持ってきた暖かい空気が出てくるようです。
    フロ**ントラル換気システムというそうです。

  194. 195 匿名さん

    ミサワホームで新築中です。人生初めての身近な建築現場を体験して思ったことは
    現場監督がほとんどいないってマジ!?ってことです。現場監督は打ち合わせや
    他の現場を掛け持ちしているそうです。これってどこのHMでも普通なのでしょうか?
    現場監督不在の時は誰が責任者なんでしょうか?下請けは誠実に働くのでしょうか?
    不安です。

  195. 196 匿名さん

    >181さん、感想ありがとうございます。175です。
    ニューセラミックの外観はいいですよね。
    あの白い壁やデザイン、間取りや蔵も含めた収納にひかれています。
    が、その実用性が気になるところです。
    燃えにくいし地震に強いのはわかるのですが、暖かさはどうなんでしょうね。

  196. 197 匿名さん

    ミサワ築5年の入居者です。家を建てるまで、ミサワの展示場でアドバイザーとしてパートをしていた経験もあります。ミサワの部材は、全国共通で同じものではありますが、各ディーラーが依頼する下請けによって違いはあるようですので、あまり良くない所で建ててしまった場合に限り、クレームがありました。(私の居た展示棟には、様々な所からのミサワ入居者の方が来て、色々なご意見を言って帰っていかれましたが)また、施主さんによって、良い下請け・そうでない下請けの差があったりという事も聞いたことがあります。良いというのは、ミサワの仕事に慣れた安心した下請けだということなのですが、そうでない場合はやはりミスが出たりといった事例もあったようです。
    自分が建てる時は、どうか、良い下請けさんで御願い!と言ったものですが。。。
    ミサワの建物は、あっという間?に建つ様に思います。けれども住み心地はとても良いです。
    夫は2度目の家ですが、ミサワの家の住み心地がたいへん良くて、今家族の事情により、3度目の住み替えを検討中ですが、次回が難しいです。(次はミサワで建てられないと思うので。。。)
    ただ、クロス屋さんが下手だったと思います。クロスの貼りが汚くてやり直しをしてもらったのですが、それでもまだ納得いかないところがありました。
    現場監督は、いつも居るわけではありません。下請け業者は、運に任せるしかないといったところかもしれませんが、気になる点はどんどん担当に言えば、対応してくれるメーカーだと思います。
    入居後の点検もよくやってくれます。これは、有料になるかも!?と思うような時でも、たいがい無料でやってくださいますし、すぐに来てくれます。
    ただ、2階の寝室を勾配天井にしたのは、冬寒くてたまらずまた、構造上、ちょっとした収納が作りにくかった点は、不満なところではあります。

  197. 198 匿名

    195さんへ
    現場監督が不在なのはミサワに限ったことではありませんが、普通です。
    自分は毎日現場へ行きましたが、棟梁から「現場監督より来るね。あなた
    が現場監督だね。」と言われました。
    問題がなければあんまり来ませんよ。来ても1時間程度で別の現場に行って
    しまいます。
    呼び出せば、当然やって来ますが。
    現場監督より棟梁次第ですよ。

  198. 199 匿名さん

    > 現場監督は、いつも居るわけではありません。
    そうですか・・・ マメに通って見ようと思います。
    契約前に同じホームエンジニア、現場監督が手がけたお宅を拝見させて貰いました。
    入居者の話ではとても好感触だったそうです。
    下請け業者は違うかもしれませんが、現場監督を頼りに些細なことでも連絡することにします。
    ありがとうございます。

  199. 200 匿名さん

    195さん
    ありがとうございます。棟梁にも気合入れてもらえるように頑張って通ってみます。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸