注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富山のアルスホームってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富山のアルスホームってどうでしょうか?

広告を掲載

アルツ [更新日時] 2024-05-31 10:57:41

はじめまして。アルスホームが建てたって言う家を拝見いたしました。和モダンな感じてとても惹かれるんですが、
構造やアフターメンテ等、目に見えない部分の情報が全くありません。ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス
をお願い致します。

[スレ作成日時]2005-06-15 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山のアルスホームってどうでしょうか?

  1. 401 e戸建てファンさん

    >>400 評判気になるさん
    プレウォールのパネルもクリアランスが大きくテープを貼るだけ
    中から光が見える。断熱材破損していても補修してくれない。サッシ周りも断熱材充填しない
    わかってやっているのか、わかってないのか。

  2. 402 e戸建てファンさん

    アルスホームで今検討中です。デザインはとても良いと思うのですが住みにくいのではと思ってしまいます。実際に住まれている方などいましたら情報をお願いします。

  3. 403 匿名さん

    アルスホームで建てました。
    自分は満足しています。
    ただ、アルスを選択するには条件があると思います。
    収納が少ないので実家近くに建築する人やミニマリスト
    植栽などで映える家なのでマメに手入れできる
    高気密高断熱や造作家具、自然素材などに期待しない
    ある程度お金がある又は土地持ち
    と、思いました。

  4. 404 住んでいます。

    住んで10年以上ですが家のことがよく解らないが壊れていくので修理やメンテナンスしたいが
    サービスにきくとすごく高いです。鉄骨カーポート塗装数十万とか外壁塗装300万以上とか
    こんなものなのかと近所の工務店に聞くとだいぶ下です。カーポート塗装は10数万でした。
    皆さんはメンテナンスはどうしてますか?アルスですべきですか?
    保証期間中に壊れた外壁も何回も壊れますが保証内工事だからもたないと言われました。
    有償工事なら持つ?保証って?でもパネル工法だからメーカに頼んだほうがよいのかな?
    なんかチャチそうでメーカじゃないとだめなのか悩んでいます。

  5. 405 匿名さん

    耐久性などは外壁の種類にもよりますよ?なんの素材を使ったかなるべく詳しくお願いします。

  6. 406 口コミ知りたいさん

    >>404 住んでいます。さん
    プレウォールだからと言って、アルスでしか工事できない訳ではありませんよ。
    外壁貼りから塗装まではどの工法でも工程は同じなので、そこまで壊れやすい、高額を提示されるならそこに頼む必要はないでしょう。
    何も悩む事はありません、安かろう悪かろうな工事をする工務店もあるでしょうから素人には判断難しいでしょうが、信頼できる業者が見つかれば幸いです。

  7. 407 通りがかりさん

    収納がかなり少ないと思いますが、検討されている方は収納を増やしていますか?

  8. 408 匿名さん

    >>407

    注文住宅ですから、施主が少ないと思ったら増やしてもらうのが当然ですよ。でもここはデザイン重視で結構な圧力かけてきますからね。どうしても意見が合わないようなら10万円捨てて別の工務店へ行った方がよい。

  9. 409 匿名さん

    >>407
    自分は最初の提案時に収納を増やして欲しいと言ったら次回の打ち合わせでは修正してもらいましたよ。
    まあ他社に比較すると収納は少なく感じますが


  10. 410 匿名さん

    作品集だとリビングがメインなので収納がどれだけあるのか分かり辛いですね。
    寝室や子供部屋なんかでもそうなんですか?
    予算(や土地の広さ)があれが一部屋増やして、そこを納戸のように使うと良いのかもなあと思います。
    でもそれもなかなか難しいところではありますね。
    ニッチを作っても良いけど、多すぎるとデザインが崩れるでしょうからね。

  11. 411 通りがかりさん

    収納が少なく、すっきりとした、生活感を出さない感じがこちらのスタイルと感じていますので、収納を増やしたいなら他を選んだほうがよさそうですね。自分がミニマリストだったら良かった。。

  12. 412 名無しさん

    注文住宅を謳いながら実は会社の方針とやらで施主の意向は、ほとんど反映されません。
    見積り内容を検証しようにもグレーゾーンが多すぎます。何回も打ち合わせした中で説明を求めるも最後には、支店長さんがでてこられ威圧的な態度で注文者である私達を責める始末。
    結局泣く泣く手付け金を手放しました。
    今地元の業者での家を新築中です。
    もちろんアルスさんよりグレードは高く価格は、かなり安くて
    変わって良かったと思ってます。

  13. 413 評判気になるさん

    412さん

    アルスホームで検討しているのですが、見積もりのグレーゾーンとは、どのような所を言っているのか、教えて頂きたいです。

    また、どこの支店でのお話しでしょうか?

  14. 414 匿名さん

    アルスで建てました。家事動線などはよく間取りは満足していますが、冬は寒かった。窓が大きく標準仕様では断熱性低めです。フェノールフォーム45mm→60mm以上にすべきです。窓も樹脂サッシのトリプルぐらいないとだめです。でも高くなります。
    高気密高断熱と言っていますが高断熱には疑問。

  15. 415 名無しさん

    アルスでアフターには期待してなかったけど
    それ以上にひどく残念でした…
    アフターやサービスに時間とお金
    かけられないのもわかるけど
    不良箇所があっても直す気はないみたいだった
    ここで建てられた方どうでした?

  16. 416 匿名さん

    ぶっちゃけアルスホームの標準仕様はそこまでレベル高くない。(もちろん追加料金を払えば高くできると思うけど)
    標準仕様のなかでも、窓はあんまり良くない。(他のやつも正直どうかわからない、施主がわかるのなんて、窓やエアコンぐらいだし)

    大開口の窓を売りにしてるけど、窓の標準仕様のグレードは、アルミ樹脂複合のlow-eダブルって聞くから、そんなに性能は高くない

    フェノールフォームは性能は高いけど、厚さがないと意味ないし、アルスホームの標準仕様の厚さ(45mm)はあくまで国の省エネ基準(最低ライン)をクリアできる程度のものだし・・・

    高気密高断熱は、プレウォール工法ならある程度の気密はとれるだろうけど、使ってる断熱材の厚さが薄いから高断熱とは言えない(少なくともZEHに届くことはない)

    てか、どこかしらの情報サイトにはアルスホームの紹介に高気密高断熱って書いてあるの見るけど、自社のホームページには一言も高断熱なんて書いてないから気を付けた方がいいかもね(主観だけど、自信ある工務店なら大抵、高断熱って文言が書いてあると思うし)

  17. 417 匿名さん

    417だけど

    文章が途中になっちゃったので捕捉

    あくまで自分が書いたのは人からの又聞きや主観でしかないから、実際にアルスホームが気になるなら、会社や展示場に行って聞くのか一番早いと思うよ。

    でも、やっぱり住宅って人生で一番大きな買い物だと思うし、あらかじめ知識を付けてから行くことをおすすめしたい。

    実際ここのスレの書き込みも全部信用せず、参考程度に思うことが一番だと思うよ

  18. 418 匿名さん

    >>417

    ごめんなさい
    416の間違いです

  19. 419 匿名さん

    プレウォールなんだ…www

  20. 420 通りがかりさん

    ある程度リテラシーあれば掲示板の情報は半分程度に見るでしょうね。
    お金払って掲示板対策業者いれてるところもあるし...

    確かにある程度知識を付けて、色々な会社で直接見て・聞いてみるのが一番いいと思う。
    高い買い物だしね。

  21. 421 e戸建てファンさん

    アルスホーム福井で建てました。
    やめた方がいいです。
    設計から現場まで抜けが多く、
    建物の不具合も客が指摘するまで黙ってます。
    言っても不誠実な対応です。

    富山や石川は知りませんが。

  22. 422 通りがかりさん

    しかし、富山はどこの会社も悪口しか書いてない...まともな情報が無い。なんの参考にもならん!
    石友なんかひどい事になって気の毒なくらいだな。

  23. 423 匿名さん

    悪口もあるけど…施主の思う、最低限や当たり前が
    できないホームメーカーや担当が多すぎる!
    ローコストでなら仕方ないが…
    坪70、80オーバーだと文句も言いたくなるよ。

  24. 424 匿名さん

    正直ハウスメーカなんて何処までいっても他人でしかない

    他人でしかないから、表向きは施主のこと考えてますって感じを出しても、一から十までその施主のことを考えあげてるなんて思わない方がいいと思う。

    よくスレの中には営業の人柄等で決めたって人がいるけど、たかだか半年~1年ぐらいしか付き合わない人のことをよく信用できるものだなって思う
    家が出来て引き渡しが終わったら[はいさようなら]の世界なのに・・・

    ハウスメーカーと施主の関係なんて請負契約書で結ばれた関係でしかないということを忘れちゃだめだと思う

    だからこそ施主は知識を付けるべきだし、おかしいと思うところや疑問に思うとこは、納得が行くまで質問や説明を求めるべきだと思うし、こっちが質問したことに対して答えてないなら何度でも聞かないとダメだと思う。

    施主の沈黙はokって勝手に解釈するようなところが多いから

  25. 425 匿名さん

    高くて現場施工品質ローコスト。
    後悔しました。
    遊びで建てたいならどうぞ。

  26. 426 名無しさん

    アルスホームの家って耐震的には大丈夫なのかね?

    等級的には耐震等級1しかないんやろ
    それか耐震等級2相当(相当って言葉も謎だが・・・)

    実際に建てた方がいらっしゃるならそこら辺お聞きしたいな

  27. 429 戸建て検討中さん

    ここのスレ見てると、アルスホームって実際はたいしたことない所なんだなと思ってしまう。

    アルスホームで建てた方々の本音が聞きたいな。

    ぶっちゃけアルスホームのここはヤバいみたいなやつ

    住宅の性能とかも合わせて聞きたい
    ここのスレだけ見てると、価格は大手並みだけど性能はいまいちな会社って印象

  28. 430 通りがかりさん

    久しぶりにこのスレを見たけど、アルスホームで建てる人ってもしかして少ない?

    書き込みが全然ない(笑)

  29. 431 匿名さん

    ほんとに人がいない・・・笑
    施主が不満をたれる場所を探す必要もなく、満足しているということなのか?

    HP見てて良さげだとは思ったので、施主の方もっと教えてください。

     ・414さんの通り、いくらフェノールフォームでも45mmは薄い印象があるが、実際断熱性はいかがでしょうか?(積雪1m地域で)
     ・同様に、アルミ樹脂のペアガラスで満足していますか?
     ・予算として坪単価70万(照明カーテン含む  消費税込み) だと、妥協する部分が多くなりそうでしょうか?  背伸びしすぎ?

  30. 432 匿名さん

    フェノールフォームで45mmしかなかったら、グラスウールの90㎜よりも性能悪いですね・・・。
    折角薄くするのであれば、厚みを厚くしないと意味無いよね。

  31. 433 通りがかりさん

    性能だけでいうなら確かに悪いね

    フェノール45mm・・・熱抵抗2.25(熱電導率0.02と仮定)
    グラスウール90mm・・熱抵抗2.5(熱電導率0.036と仮定)

    0.25は差がないように見えるけど、これが家全体となると、影響は多少はありそうだね。

    あとは、湿気に対する話になるけど、今時のグラスウールはビニールに入っているから湿気に対してそこまで過敏になる必要もない。あくまでちゃんと、施工できる業者が施工する前提があるけど・・・

    家は断熱材もそうだけど気密性や、窓、窓による遮熱、換気等っていった全体的に考えなきゃいけないから、そこまでアルスホームは考えてるか謎だね。

    少なくともスレ見てると、フェノールフォームの熱電導率の良さはアピールしてるけど、厚さとの関係(熱抵抗)までは、言ってないんじゃない?

    熱抵抗の話はしてないけど、フェノールフォームが断熱材として優れているっていう点については、嘘は言ってないから。
    施主の人は営業の言葉のトリックに騙されないようにしないとダメだよ。

  32. 434 匿名さん

    家を建てるのに何を重要視するかだよ
    断熱性能が重要ならここは辞めるべき
    別に性能が悪い訳ではなく普通
    ◯条ホームにでもすればいいと思う。
    収納とか耐震、費用なんかも強みじゃない。
    外観やデザイン、間取りはいいよ!

  33. 435 通りがかりさん

    >>434 匿名さん

    つまり

    断熱性・・・省エネ基準程度
    金額・・・・高い
    収納・・・・あんまり
    耐震・・・・あんまり
    デザイン・・良い
    間取り・・・良い
    ってこと?

    間取りよくても、断熱や耐震が・・・

  34. 436 匿名さん

    >>435 通りがかりさん

    そういうことです
    耐震に関しては地震経験してない富山の工務店はどこも怪しいですが…

  35. 437 匿名さん

    アルスホームさんの作る家って写真で見ると広い家ばかりなので
    収納は増やしたいならいくらでも増やせるような気がします…。
    本郷町の家のリビングみたいに壁に添ってクローゼット風の収納を作るのも良いと思いました。
    これだけあるとかなり物が片付けられるでしょうし、結果的に室内がかなりすっきり見えますし。
    庭に物置置いたりね。最近はオシャレなデザインの物置も増えてるようですから。

  36. 438 匿名さん

    石川県のフジタやほそ川と比較検討された方がおられたら、決め手を教えていただけませんか?
    内装のデザインと質感は同等と感じましたが、上記2社の方が安いと聞き、どういった点が違うのか、アルスの強みは何なのか知りたいです。

  37. 439 通りがかりさん

    >>438 匿名さん

    アルスホームの方が、デザインが細かい
    それ以外の設備や仕様的なものは、基本的に施主の方が希望するものだから、アルスホーム、細川、フジタを比べてもあんまり変わらない。
    後は人かな、アルスホームの方が営業や設計的に見れば、フジタや細川よりプロ意識があることぐらいかも

    でもアルスホームもフジタも細川も営業や設計が家作るわけじゃないから結局は下請け任せになると思うよ
    要するに下請けの質が良いところに頼んだ方がいいと思う
    強いて言うならアルスホームの方がフジタや細川よりは、金額的に高いと思われる。

  38. 440 匿名さん

    >>439: 通りがかりさん

    フジタや細川よりプロ意識があることぐらいかも
    ありがとうございます。やはりそのような目に見えづらい部分の話になるのですね。
    内覧会でもっと話を聞いてみようと思います。

    ただ、施工業者の質となるとなかなか素人には見ても難しいですね。
    プレウォールなら施工が簡単でミスが起きづらいと言ったメリットがあるのかもしれませんが。

  39. 441 e戸建てファンさん

    >>438 匿名さん
    実際にフジタとアルスホームで競合しアルスホームで建てました。
    営業と設計の当たり外れもあると思いますがアルスホームの方が営業、設計の提案が良かったです。細かい所まで考えていて丁寧な感じがしました。フジタも悪くは無かったですが同じような金額を支払うと考えた際にアルスホームの方が自分達の理想に近い家が建つと思いお断りしました

  40. 442 匿名さん

    >>441 e戸建てファンさん

    実体験のコメントありがとうございます。
    たしかにアルスの方は、初対面時の何気ない世間話すらメモをされており、
    早くも細かさを感じましたね。 
    こういったことの積み重ねが提案時に生きるのであれば楽しみです。

    重ねてご質問です。
    両社の提案後の初見積もりの際、
    それぞれの見積もりの完成度はいかがだったでしょうか?
    (もっと詳細詰めたら値段上がりそうだなみたいな部分はありましたか?)

  41. 443 通りがかりさん

    あくまで私の主観であり、参考として聞いてもらえるなら。決して批判とかの意図でないことを先に言わせて頂きます。

    アルスホームの見積もりは、詳細にやっているように見せるのが上手い見積もりだと思いました。
    よく見ると、木材とかの項目は基本一式形状になっているし、項目毎におそらく諸経費が掛けられているなって直感的に思った印象。
    じゃなきゃあんなに高くなる理由がわからない。
    おそらく皆さん、アルスホームが他と比べて高いって言うもの、そこに原因があると思います。
    工務店とかだと、見積もりの項目毎に諸経費を掛けず最終的に全体での直接経費に対して諸経費がいくらって感じで出すけど、
    アルスホームは、項目毎に掛けるから諸経費が表にでないし、工務店よりも高い諸経費になる傾向がある見積もりだと思いました。

    アルスホームは見積もりの項目は詳細に書いてあるように見せて、内容は1式計上をやっているから注意した方がいいと思うよ

  42. 444 匿名さん

    >>443さん

    見積もりが一式形式とのことありがとうございます。
    留意して確認するようにします。

    いずれにせよ、絶対に入れたい素材、設備があるなら最初の見積もりから
    織り込んでもらうべきですね。

    契約後に、たいした贅沢もしてないのにどんどん高くなる
    といったことさえ無ければ安心できそうです。

  43. 445 評判気になるさん

    アルスホームを、候補の一つにしているんですが、金額とかアフターフォローとかってどうですか?
    実際に建てた方の意見をもらえると嬉しいです。

  44. 446 口コミ知りたいさん

    アルスホームで3500万で建てたって人の記事があるので探してみてください。坪単価100万超えてます。個人的に高いと思います。どこまで含んでるかもわからないですが。
    私がアルスホームで建てたのはかなり昔ですが、見た目は上ででてきてる記事のような家ですが、安かったです。スケルトン階段、ガス床暖房、アイランドキッチンでカップボードはオリジナルって辺りでかなりのコストアップなのかなと。
    アフターフォローに関しては、家自体に不都合10年経ちますが出ないです。もちろん節目には点検に来ていただいてます。

  45. 447 通りがかりさん

    >445さん

    446さんがおっしゃってるブログとはこれのことですね。
    https://iegatari.com/hoka/arshome.html

    上物価格にどこまで含めているのかや、設備詳細までは書かれていないため、
    これだけを以て高い安いを判断するのは難しいと思いますが、
    この物件では、複雑な形状や、深い軒に費用が当てられているのだろうと感じます。
    アルスが高いと言われる所以の一つはこの設計思想なのでしょうかね。

  46. 448 通りがかりさん

    アルスホームで建てたものですが
    基礎やクロスのヒビ割れは
    当たり前にある事なのですか?
    アフターに連絡したら構造的に大丈夫なので
    自分で補修してと言われました…。

  47. 449 検討者さん

    →448さん

    築何年目でしょうか?
    何か特殊なクロス貼られてますか?
    アフターの人は現物は見てくれましたか?

  48. 450 通りがかりさん

    449さん

    築2年で特殊なクロスではないです
    結構ひどいと思って写真を送ったんですが
    軽くあしらわれましたね…
    さらにひどくなるようであれば
    何にかしてもらいたいのですが。

  49. 451 通りがかりさん

    「構造的に大丈夫」
    ハウスメーカーが使う魔法の言葉ですね・・・

    質問に対して、なんで大丈夫なのかを詳細に説明して、「だから、構造的に大丈夫」と言っているなら問題ないですが、
    説明なしにただ「構造的に大丈夫」って言っているならアフターのレベルもたかが知れますね。

    もともとアルスのアフターってあんまりいい噂聞かないですけどね

  50. 452 名無しさん

    ハウスメーカーでの新築時に保証内容をかなり調べました。
    基礎:どの会社でも最低10年保証。無償で修理になります。但し、かなりのローコスト住宅でも大地震が無いかぎり基礎がひび割れる事はまずありません。ひび割れに見えるのは表面を綺麗に見せる為のセメントが割れる現象だと思います。これはどの住宅でも可能性があり、保証対象外です。当然構造には何の影響もありません。
    クロス:どの会社でも1年保証です。木造住宅や鉄骨住宅の場合、クロスのひび割れを防ぐ事は出来ません。よって気になる場合は有償での修理が普通のようです。

  51. 453 検討者さん

    >450さん

    高い買い物なので、誠実な説明をしていただきたいものですね。
    特に基礎のヒビの良し悪しなど素人にはわかりませんし。
    アフター担当の対応に納得がいかないならば、営業や設計経由でも確認してみてはどうでしょうか?
    多少なりともマシな対応が得られれば幸いです。

    ただしクロスについては、木造住宅である以上木の変形があり
    施工不良を問うことは難しいかもしれません(そもそもアルスの保証は何年なのでしょう?)

    ちなみにアルスで建てた知人は、4年を過ぎた頃から建具や床の反り、鳴きが治まったと言っていました。
    仮にクロスを張り替えるにしても少し間を置いた方がいいかもしれません。






  52. 454 匿名さん

    >>49 匿名さん
    今どきプレカットじゃないとこ、なんて無いでしょ!!

  53. 455 最近アルスホーム

    私も同じ思いです。都合の悪い事はスルーするのです。工事担当者が問題と思っていましたが会社全体がその風潮です。チームの名の元に責任は誰も取ってくれない。設計は満足してたのに残念でなりません。
    最近寒くなり室内も寒いです。冬どうなるのか心配してます。また色々トラブルで今後のアフターサービスも心配でなりません。

  54. 456 戸建て検討中さん

    アルスホームの換気システムってどうなんだろ。
    第一種なのかな。知ってる方いますか

  55. 457 通りがかりさん

    基本的に第3種です。

  56. 458 匿名

    10年前にアルスホームで家を建てました。

    アフターメンテの対応は良いと思います。

    あと、お風呂の断熱仕様について確認した方が良いと思います。お風呂の断熱については家のサプリ(ユーチューブ)で詳しく知ることが出来ます。

  57. 459 名無しさん

    ハウスメーカーの新築住宅の寿命はどこも同じで、19年とか言ってた設計師がいたが本当ですか?
    因みに小生の家は地元の大工さんが建てた家だが、築58年たっても一応住めます。
    先日の能登地震でも倒壊しませんでした。

  58. 460 マコタ

    新築引渡しを受けた後、ドアなどの建具の不具合については、直ぐに調整に来てくれました。しかし植栽用に運び込んだ砂からスギナが沢山生えて来てクレームしたら『元々あったかもしれないしと言い訳して何もしてくれないし、エアコンの電圧200ボルトにしなければならないのに、100ボルトのままで、変更するのに金を取られました。とても住宅建設のプロとは言えませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸