注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富山のアルスホームってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富山のアルスホームってどうでしょうか?

広告を掲載

アルツ [更新日時] 2024-05-31 10:57:41

はじめまして。アルスホームが建てたって言う家を拝見いたしました。和モダンな感じてとても惹かれるんですが、
構造やアフターメンテ等、目に見えない部分の情報が全くありません。ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス
をお願い致します。

[スレ作成日時]2005-06-15 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山のアルスホームってどうでしょうか?

  1. 301 名無しさん

    >>299 e戸建てファンさん
    本当に残念で仕方がありません。
    この件があってから、アルスホームが信頼できなくなってしまいました。
    泣き寝入り状態です。

  2. 302 名無しさん

    >>300 名無しさん

    ありがとうございます。
    上棟日が変更になった事は、営業も設計もご存知でした。知らないのは私だけでした。

    会社の不備を認めようとせず、こちらが根気よく真実を突き止めなければならず、本当に精神的に参ってしまいました。
    営業部長が来られた際、「今まで訴訟を起こされても、負けたことは過去にありません。」と言われました。脅しでしょうか。

    上棟日の変更を知らせることを怠る、工事責任者が、現場の進捗状況を顧客に伝えることを怠る(会社の日報には、毎週伝えたと記してある)…

    こんな会社があるんだ…と、驚きです。

  3. 303 戸建て検討中さん

    高い理想を掲げるのは結構ですが、現実がともなっていないですね。営業部長の発言、まるで○力団かと思います。

  4. 304 e戸建てファンさん

    頑張って!

  5. 305 名無しさん

    以前の家は工務店で建てて頂いたので、他のハウスメーカーのパターンはわからないのですが、アルスホームは、設計段階では客が直接設計士と話を進めていくスタイルでした。
    私の担当はまだ経験の浅い方だったので、質問してもすぐに返事が無いことがあったりしたので不安になり、営業に相談しました。その時営業は、担当の設計士は、アルスホームでは中堅クラスでやっていますと答えました。

    しかし完成後、照明や採光や収納スペースの件で疑問に思ったことがあったので、再度営業に、設計士は入社何年目の方なのか聞いたら、2年目だと答えました。
    アルスホームでは2年目で中堅クラスなのですね。

    その営業は、契約から完成までの間、資金関係のことでしか電話してこなかったです。

    契約時に「〇〇さんの家はこの3人で担当させていただきます。」と挨拶されましたが、社内での3人の横の連絡が行き届いておらず、二度手間になる事が多く、自ら仕事を増やしていました。
    報告連絡相談が出来ない雰囲気の社風なのかなと思いました。

    完成して1年以上経ちますが、未だに解決していない箇所があり、既に生活しているのに何度も業者さんに立ち入られるのも、時間を空けないといけませんし嫌なものです。

    アルミサッシが少しの風でもギシギシ音がするのが耳障りなのを伝えると、最初アルスの営業から、構造上ある程度仕方がないと言われました。
    でも私は納得いかなかったので、しつこく言いました。
    3回目にサッシ屋さんが来られて、パッキンの部分にグリースを塗られて解決し、今は耳障りな音は全くありません。

    トイレの音漏れの件に関しても、気密性が高い造りだから音が外部に漏れる…という、素人にはよくわからない回答です。
    リビングやダイニングにいる時に、トイレの使用音(この人は今お腹が調子悪いのかなどが分かってしまう)
    が聞こえるのは有り得ないです。

    照明は、基本的にアルス基準の雰囲気重視の暗めの設定です。私のような老眼には暗く感じます。

    間取りはミニマムです。
    洗濯を干すスペースは本当に狭く、使い物になりません。
    湿ったランドリースペースと食品庫を同じ空間にするという感覚。設計段階で意見しましたが、スルーされました。
    メーターモジュールにして欲しい場合は、最初に伝えてください!おそらく色々理由をつけて避けると思いますが、意思を貫いてください。

    今時珍しく、部屋の出入り口のドアがH178のものを使われていたのでびっくりしました。

    収納の無い部屋を作られそうになりました。その部屋で使う布団はどこに収納するのかと問うと、隣の部屋の収納に入れれば良いとの返事…。
    部屋で使うものはその部屋で収納したいです!と伝え、後で変更してもらいました。
    しかし、その押入れが奥行60センチだったため、前の家から持ってきた20〜30個ある押し入れ用衣装ケースは入らなくて、部屋に出ている状態です。
    設計士には以前の家で全ての部屋の中を見て頂いて、衣装ケースや持ち物の量をメモして行ってるんですが…。
    数字で伝えないといけないんだと、こちらも学びました。

    実際に住む人の気持ちに立った設計だとこうはならないと思います。

    しつこいですが…予定の上棟日は、週間予報で暴風雨となっていだので、私は何度か確認しましたが、今のところ変更ないとの返事を頂いていました。
    予定日3日前ぐらいに営業と電話していた時もその事については触れられていなくて、後で問うと、その時はまだ決定していなかったとの返事でした。
    連絡するのは工事責任者の担当だったからと、平気な顔で言われた時は本当に神経を疑いました。

    それにしても、当日雨風の中、大工さんの差し入れを準備していたのに、ハレの日を台無しにされた気持ちでいっぱいです。

    長々と読んで頂きありがとうございます。
    愚痴ばかり並べましたが、共感していただける場があって嬉しかったです。

    もし今後、アルスホームを選ばれる方がいらしたら、
    少しでも自分と違和感を感じるなと感じた担当は変えていただくのが良いと思います。
    完成後も気持ちの関係でいられるために。
    家は一生ものの高い買い物なので、妥協してはいけません。

  6. 306 e戸建てファンさん

    私は二年前に自宅を新築しました。
    アルスとは比べようのないくらい小さい会社です。
    実は自分もアルスで建てようとしていました。やはりあのなんともいえない素晴らしいデザインに惚れ惚れしました。

    しかし私のまわりは誰一人としてアルスで建てるのを賛成しませんでした。家はデザインも大事だが総合的なバランスで建てるもんだ。バランス?と思いましたが、まず値段が高いと。確かにプレウォールは素晴らしい。しかしもう少し価格安くて耐震性能がしっかりしてて、断熱性能がいいものがあるはずだと。

    そんな時に私の昔からの友人が現れました。
    彼もあるハウスメーカーの請け負いをしており、最近の流行りや設備、業者の手配全部やっており、年間三棟は自分で請け負いしていました。
    確かに会社に比べたら信用度は落ちるかもしれない。でも家って建てる時も大事だが、建てたあともかなり重要です。電話一本で来てくれて、すぐに問題を解決してくれる安心感は何にも変えれません。なのでうちは今は全く何も問題やストレスありません。
    アルスで建てなくて本当によかったと思ってます。

  7. 307 口コミ知りたいさん

    >>272 e戸建てファンさん
    顧客のニーズに合わせるというよりも、自社の我を通す感じですね。
    隠せる収納がないと、出しっ放しになってしまいますし。

  8. 308 口コミ知りたいさん

    >>224 入居済み住民さん [女性 30代]さん

    ああ言えばこう言う…というアルスの対応、疲れますよね。わかります。自分がクレーマーのように思えてきます。
    でも、最初から気持ちの良い対応があれば、こんな思いはしなくてすみますね。

  9. 341 名無しさん

    [No.310~本レスまで、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  10. 342 戸建て検討中さん

    通りすがりでアルスホームさんは名前しか知らないのですが、はっきりと◯◯ホームと契約しますって言ってるのになんなんですかね?
    信じられない対応…
    どの辺りの事かさっぱりわかりません。

  11. 343 通りがかりさん

    実際タカノだろうと、アルスだろうと、諸々の諸費用外溝工事含めたとすればそんなにかわらないはず。まわりのいろんな方の話聞いてみて下さい。ほとんどの人が当初の予定金額を上まっているはず。最初の金額のままで建てた人は最初にかなりいろんなこと含めてプランニングされた人。途中で追加ない人はよっぽど建設途中にもいろんなこと我慢した人。二世帯で3400万はタカノでは絶対無理ですね。ありえません。アルスの担当セールスはよくわかりませんが、アルスは10年後含めてかなり綿密にプランニングしてきます。その点はタカノより上だと思います。私はちなみに両方からかなりたくさん綿密に話を聞きどちらかと契約しようと思いましたが、結局どちらとも契約しませんでした。

  12. 344 マンション検討中さん

    >>343 通りがかりさん
    アルスは10年後含めてかなり綿密にプランニングしてきます…との事。
    設計士に当たり外れがあると思います。
    我が家の場合、これから年老いて行くのに、バリアフリー仕様にする提案など一切なかったですね…。

  13. 346 名無しさん

    土地代抜きなら3400万で二世帯は可能でしょう。
    土地代込みなら基本プランの物で選んでギリギリかな。

    プランによって、外内装材のグレードは変わり、価格も変わります。
    施主が何を選ぶかによって、実現できるか決まります。

    個人的にアルスはデザイン性が良いが性能面は普通で、割高感があるメーカーです。

  14. 348 検討者さん

    >>309 名無しさん

    ラインの内容を拝見しました。
    アルスホームの営業(でしょうか?)の方は出来る限り誠実に対応しようとしているのではないでしょうか?そのように受け取れました。しかしながら、知識やお客さんへの対応は未熟だったのだろうと思いますが。ラインやメール等の文章ではきつい印象になりやすく、双方とも正しく思いが伝わらないことが多々あると思います。煩わしいかも知れませんが、一度会って話をしては如何でしょうか?
    その結果で判断をされても良いのでは?

  15. 349 戸建て検討中さん

    一つ言えることは、どこの会社も他社のよい点悪い点すべて研究されつくされて、返答に関しても研究研修済み。なのでラインでやり取りした所で、やり込められるの当然。特にアルスはその傾向強い。
    でも予算ない人は意外に早めに切り捨てていくをやけどね

  16. 351 匿名さん

    お隣がアルスホームにて建設されましたが、下請けの外溝工事業者に腹が立ちました。
    仕事中にタバコ吸いながら作業しそれはいいとして、吸っているタバコの先の落ちそうな灰を2cm位ぶら下げたままどうするのかと思ったら、隣であるうちの敷地内にわざわざ落としにきました。
    客先である敷地内に落とすなと言われてるのかと思いますが、隣の敷地内に落とすのはどうかと思います。

    下請けにも常識的な教育を徹底してもらいたいものです。

  17. 352 匿名さん

    アルスで建てました。
    震度1から2の地震で揺れを感じました。
    ダイニングのガラスのペンダントライトが揺れて不安になりました。
    アルスの設計の方に伝えると、身構えてるから揺れを感じやすかったのでは?と言われてしまいました(´・_・`)

  18. 353 口コミ知りたいさん

    ここはちゃんと構造計算して面材当ててんの?

  19. 354 戸建て検討中さん

    なんかわけのわからん実験してるけど、耐震性能がいいわけでもないし、震度六クラスきたら実際はやばいんじゃない?

  20. 355 通りがかりさん

    制震や免振じゃなくて、耐震だから揺れを感じて当然でしょ。

    揺れを感じたくなかったら制震ダンパー入れてください。
    ダンパーのメーカーによっては、低震度から効くものと効かないものがあるようです。

  21. 356 口コミ知りたいさん

    て事は構造計算もしないで面材ペタペタ貼ってるだけか・・・

  22. 357 戸建て検討中さん

    プレウォール工法って高いだけで、そんなに価値ないのでは。確かに他社にはないデザインはすばらしいのかもしれない。でも会社としては顧客ニーズよりも会社のブランドイメージを押し付けてくる傾向はあります。断熱や換気方法にしても熱交換システムいれたほうが光熱費は絶対安くなります。

  23. 358 入居済さん

    >>301 名無しさん

    本当に残念ですね。私は毎週末、誠意あるお電話をいただきました。今でも感謝でいっぱいです。担当者次第なのでしょうか。

  24. 359 入居済さん

    >>306 e戸建てファンさん

    私はアルスホームで建てて満足しています。そもそも、2年で問題が発生している時点で問題があるのではないでしょうか。

  25. 360 口コミ知りたいさん

    建物は揺れて当たり前です。揺れた時に壊れないようにするのが設計士の仕事だし、設計図通りに施工されていれば問題ありません。
    一番問題になりやすいのは、図面通りに「ちゃんと施工」されているかどうかです。
    工事が一番問題になりやすいのに、ハウスメーカーは地場の工務店に丸投げして工事しているところが大半です。そのため、図面をまともに読めないしょうもない職人が入っても、HMは把握していません。特に建売は危険。
    建物が完成するまで現場監督がしっかり入っている会社なら、少しは信頼できますが、有名HMでも建売に毛の生えた程度の仕事が多いのが実情です。
    「職人さんはすごいんですよ」と言いすぎる現場監督がいる会社も要注意です。
    職人さんをむやみによいしょするのは、職人をコントロールできていない証拠です。
    ちゃんと設計委託して建築士に仕事を頼めば、施工会社も選定できますし、現場も施工者と利害関係のない建築家が監視してくれますから安心です。
    ま、営業を何百人も抱えるHMじゃそこまでは無理でしょう。コストがかかりすぎますし、何よりそんな技能がある人は、さっさとハウスメーカーを去ってしまいますし。
    ハウスメーカーの設計士は大半が無免許の設計士ですしね・・・。

    工事が一番大事なのに、HMはどこの会社も現場を隠します。
    特に有名でない会社は避けるべきですね。
    建築家に頼むのが、一番安心です。そんなにコスト的に変わらないし。
    「注文住宅」って云う言葉も勘違いしないほうがいいです。
    設計委託ではなく、所詮「注文」です。
    ファミレスのメニュー表から、AセットかBセットしか注文できないような感じです。
    一生の買い物なのに、本当に望む形は作れませんし、何よりも工事やコストの理由などを見せてくれません。
    営業にばかり金をかけて、本末転倒していますよHMの体質は。怖すぎです。

  26. 361 口コミ知りたいさん

    追記ですが、建物は「ちゃんと」管理し続けた場合、ランニングコストはイニシャルコストの3倍になると言われています。
    普通のお宅では、ランニング費用はほとんどかけないと思いますが、ひどい工事が行われた建物は、これがさらに跳ね上がります。
    下手な工事の建物をつかまされた場合、普通のお宅では起こらないようなトラブルが起こることがあるわけですから。
    建物を建てるときは、イニシャルコストばかりに目が行きがちですけど、最初のお金をケチると、もっと散財することになります。みなさまお気をつけくださいな。

  27. 362 戸建て検討中さん

    まあ難しいこと書いてるが、アルスは買う価値ないな。性能のわりには高すぎ。坪55万ぐらいで十分だと、うちのじいちゃんが言うてます。私も同感

  28. 363 戸建て検討中さん

    昨年友人がアルスで新築しました。
    素晴らしいデザインで、一面ガラス張りのなんともいえない、まるで展示場かと思えるような家でした。
    実際暮らしてみると、その友人は後悔してました。デザインは素晴らしいが、とにかく暮らしにくい。部屋の大部分を占める所をガラスサッシいれてしまったので、部屋にいろんなものを置こうとしても制約が多すぎると。あんなでっかい窓いれるんじゃなかったと。見た目がいいからと廊下にわざとコの字のスペースいれたけど、必要なかったとか。なんで今の時代蓄熱暖房機いれたのか全く理解できないとか。
    おじゃましてみて、とにかく満足度低そうだったので、自分の候補からは即はずれました。

  29. 364 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 365 匿名さん

    363のような意見を聞くと(失礼ながら)興味深いです。
    住まい作品集で紹介されている家もハイサッシの窓だったり吹き抜け部分がガラスだったりするのが多くて。
    住み心地を考えるとどうなのかな?と疑問が出るものがありましたが…。
    ガラスが多いと家具が置き辛いというのは盲点でした。
    住み心地に影響のあるものはきちんとマイナス点として見て、自分が建てる際には要チェック項目として見るのが良いのかなあと思いました。

  31. 366 e戸建てファンさん

    >>365 匿名さん

    我が家も10年以上前にアルスホームで建てたのですが、リビング、ダイニングとハイサッシの窓で、壁は戸と最低限の家具、蓄暖2台で占められ、他に家具置くスペースはないです。家族も増え荷物も増えたので、窓の前に家具を仕方なく置いてます。見た目良くないです。

    不満といえば不満ですが、日常生活に支障あるわけでもないし、アルスホームで建てたことは満足してます。

  32. 367 口コミ知りたいさん

    現在、我が家の隣で新築工事中。
    家の内容ではありませんが、出入りする業者さんの
    路上駐車がひどく、平気で人の家の前に駐車し、作業しています。

    施工土地内に、駐車スペースがあるにも関わらず
    あたりまえのように、毎日の路上駐車
    人が通るスペースの考慮もなし。

    そんな人たちが建てる家が
    良い!とは思えないレベルかと、、、

    そのせいで、住む以前から
    近所の方からのイメージは低下する一方
    そんなところに引越しても、ここの家最低よねーのレッテルがすでに張られてしまうのではないかと、予想します。
    私も、そう思います。

    迷惑行為のハウスメーカーさんです。

  33. 368 戸建て検討中さん

    >>367 口コミ知りたいさん

    社員も同レベルです。

  34. 369 口コミ知りたいさん

    最近、アルスの展示場に行ってきました。とてもデザインが素晴らしく思えました。UA値、C値も1.0をゆうに切っている数値を提示していました。また、プレウォール工法を採用していると紹介を受けました。FCのアイフルホームも同じ工法だったかと思います。同じ工法を採用していても建物の単価は相当違いそうですが、アルスで延床面積38坪の2階建ての場合、いくらぐらいを見ておけばよいでしょうか?

  35. 370 口コミ知りたいさん

    369 口コミ知りたいさんへ

    建物本体で税込3000万見ておけば大丈夫じゃないですか。
    外構工事や地盤改良、家具工事、その他諸費用で500万程
    見ておいた方がいいですよ。
    人件費が掛かっている分、建物自体のコスパはアイフルなどと比べると良くないですね。
    素晴らしい設計士がたくさんいらっしゃるそうなので納得のいくプランを提案してもらって下さい。

  36. 371 戸建て検討中さん

    回答、有難うございます。 坪単価だと約79万とかなり高額ですね。先日、ほそ川の営業の方は、外構含めて65万/坪ですと言っていましたが、アルスのほうが高いのですね。
    週末にアルスの内見会に行ってきますので、実際のお家を見てきます。

  37. 372 通りすがり

    >>369 口コミ知りたいさん
    UA値、C値とも今どき普通の数字のような気がします。ネット上ですがローコストでも実現している数字かと思います。

  38. 373 戸建て検討中さん

    >>369 通りすがりさん
    秀○ビルドやタ○ホームなんかもそれくらいの数字は出てますよ。
    ただ坪単価は20~30万は違います。
    40坪の建物だと1000万は変わります。
    家は性能第一の人には向かないですよね。
    アルスホームさんがおっしゃっているあなたのためのご提案にそれだけの価値を見いだせるかどうかじゃないでしょうか。

  39. 374 通りがかりさん

    >>367 口コミ知りたいさん
    私はちょっと違うのですが、展示場で有り得ない光景を見ました。詳しくは言えませんが口コミを見て出入り業者がそうなら社員もそうなんだと納得しました。
    仕事に誇りやプライド持ってないからそんな事できるんでしょうね。
    アルスホームで建てると言う選択肢はゼロになりました。

  40. 375 戸建て検討中さん

    >>374さん
    どこで何を見られたのか、参考までに具体的に教えて下さると幸いです。
    現在、アルスホーム さんで決めようか悩み中なのですが、担当の女性営業さんに若干、不信感を抱いておりますので。
    ちなみに金沢支店です。

  41. 376 戸建て検討中さん

    >>374 通りがかりさん

    私も最近アルスは最終候補にあがってましたが、メーカーの対応で納得できないことがいくつかあったので、他のメーカーにしました。

  42. 377 通りがかりさん

    >>375 戸建検討中さん
    私が見た光景は、野々市にある集合展示場です。家族で端から1件ずつ展示場を見て、和モダンの素敵な展示場だと思い拝見させて戴こうと玄関の方に向かうとき、ソファだと思うんですけど
    そこに横になって寝そべっている人が見えました。女性でした。もしかしたら、お客さんだったかも知れませんが、その寝ている方の近くには誰も居なかったので営業??の方かなと思いました。展示場は通路からでも中が見れるような1面ガラス張りだったので、ビックリと同時に呆れてしまいました。

  43. 378 名無しさん

    アルスホームにて契約し、現在打合せ中ですが、営業担当・支店長・設計プランナー皆さん礼儀正しく紳士的な対応の方ばかりですよ。
    価格も当初提示されたものは予算に合いませんでしたが、打合せを重ねて手が届くものになりました。

    なんかこの掲示板は同業者同士のつぶし合いが多いみたいですね...

    まぁ百聞は一見に如かずと言いますか、アルスホームが気になっている方は一回見たほうがいいと思いますよ。

  44. 379 匿名さん

    最初に予算を伝えてそれに見合うプランを作成という流れじゃないんですね。
    予算に合わないものを出されて、そこにうまく収まるまで何度も打合せって時間がもったいない気がします。
    打合せをしている段階で他社で予算内の良いプランが出来てしまったら、普通はそちらに行ってしまいそう…。

    他の方もそんな感じで進んだんでしょうか。打合せの件がとても気になります。

  45. 380 名無しさん

    私達素人の要望をそのままプランするという事ではなく、要望を踏まえて設計士さんがベストと思う提案をしてくれます。ただ、当然こちらの予算もありますので、そこからすり合わせる感じでした。
    時間はかかりますけど、一生に一回と思っていますので、結果的には満足してます。

  46. 381 戸建て検討中さん

    最近契約件数少ないのか、社長の方針なのか、ネットでの広告頻度がすごい。イメージを大事にするのなら、ネット広告じゃなくてもっと違う方法で広告だせばいいのに、その辺にある大衆工務店以下だは。っていうかちょっと高いだけの大衆工務店なのか?そうじゃないと勝手に自分が勘違いしてただけか。

  47. 382 通りがかりさん

    >>381 戸建て検討中さん
    ネット広告が多く感じるのはあなたがアルスホームをよく検索してるからですよ。笑

  48. 383 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 384 名無しさん

    アルスホームはジュートピアのような、常設展示会場以外のモデルハウスを持っていないので(そういう営業スタイルらしいです)単なる嫌がらせの書き込みですね。

  50. 385 通りがかりさん

    工事中も道の真ん中まで資材出しっぱなしだったり、路駐も仕方ないと思いますが、通る人が通りにくいところに沢山停めておられました。
    モデルルーム説明会時は、近所に不都合ないか確認したり、空き地を借りて駐車場確保するなど、近所の方に迷惑にならないようにするのが筋ではないかと思います。

  51. 386 通りがかりさん

    建物はかっこよいが、挨拶など常識がない。
    残念です。

  52. 387 ご近所さん

    久々に来たけどあいかわらず暇な人が多いですな。

    車の止め方?
    ソファで寝てた?
    挨拶が無い?
    あんたはよっぽど立派なんだね。
    どんな会社に勤めていらっしゃるのかな?
    ミス一つしない許されないどこかにお勤めなのかな?(笑)

    人の悪口をネットに書き込んでいる時点で立派ではないけどね(笑)

  53. 388 匿名さん

    >>387 ご近所さん
    嫌味言う時点で、同レベルですよね??
    ソファーで寝る
    勤務時間に、展示場で寝るって普通の会社なら有り得ませんよね??
    挨拶がない
    子供でも挨拶する事はできますよね??
    車の停め方
    配慮出来るし、配慮するべきですよね??

    どんな仕事でもミスはなるべく無くすべきだし、配慮する事や常識ある仕事すべきですよね??
    皆さんはそう言う事を言いたいのだと思いますよ??

  54. 389 匿名さ

    家に耐久性や維持費やアフターなど求めない人 ほどほどお金だせて自分で感性注文だせて気持ちのよい家にすむにはろすすめ 家としての質がよいとこはカスタマイズが難しい あまりこだわりなく家の質や価格なら問題外に外すべき

  55. 390 通りがかりさん

    建てて10年経ちました。
    今思うことは、家は普通の住みやすい間取りがいちばん。
    中庭に庭を眺めれるハイサッシ、ウッドデッキとアルスっぽさがいいと思い建てましたが、同じ値段だすならもっと
    暮らしやすい家建てれたなと。
    ただ、家の断熱性はいいらしく、我が家の周りには同時期に建てた家が多いのですが、冬の電気代を聞いてみると我が家がとても安かったです。10年間で記録的寒波とかありましたが、特に何もなく快適に過ごせました。
    参考になれば!


  56. 391 建てて住んでます

    住み心地はよいですが価格のわりに品質や維持費 耐久性はボロボロです とくにデザイン重視にすると悲惨なことになります 問い合わせしてもアフターは全くないです 数年でボロボロになって10年過ぎたら数百万以上のメンテナンス見積りきます。施工力ないとこで洒落た家建てないよう後悔してます

  57. 392 建てて住んでる

    もう少し真面目に家作りしてほしい またデザインならコンペに受かるようなのを 昔の方がよかった

  58. 393 通りがかりさん

    なんか日本語が怪しいレスが散見されますね…

  59. 394 KKK

    近年家を建てたものです。
    住みやすい家を建てたいのであればお勧めは絶対できません。
    はっきり言ってデザイン重視です
    耐久性、利便性には気を使っていません。
    「はいはい、」と意見は取り入れると口だけで、最終的には建築家の意思によるデザイン重視の意に沿わない家が出来ました。住む人の意見を十分に取り入れてくれませんでした。
    こうしてほしいといっても完成すれば、違っていることがあります

    使いにくいと感じる箇所、もう少し考えればと住んでみてから思う不便、ミズと思える箇所がいくつもあります。
    対応も遅く、住む人に気を使っていないことがはっきりとわかりました。

    従業員の対応も遅く、不親切です

  60. 395 通りがかりさん

    アルスホームで建てましたけど??
    住んでから快適さや使いやすさが分かります。
    打合せ中も皆さん感じ良く、親切でした。

    まったく印象違いますが、どこの会社の話しですかねぇ...

    日本語もままならない同業他社の嫌がらせでしょうけど。

  61. 396 建てましたが

    建てましたが快適ですがデザインや気持ち良さ重視で無駄なとこも多くなにせ施工が悪いのか耐久性がなくメンテナンス費用ばかりかかります アフターはなしにひとしいです 近所の修理してない大手や地場の工務店の家々が羨ましい

  62. 397 通りがかりさん

    住んで10年以上ですが快適ですが危険なとこや壊れたとこいろいろあります 価格のわりにボロです アフターも遅いし説明もありません 少しクレーム言うとなお無視されます。よほど知識とお金がないと対応できません。困ってます なんかよく同業者の嫌がらせと言うけど建てた人は普段わるくは言えないです ジ自分も否定するようで でももう少し物作り真面目にしてほしい

  63. 398 通りがかりさん

    アルスホームさんの建築中の住宅が近くにあるのですが、日曜であろうと早朝であろうとおかまいなく作業をされていて正直、困っています。
    工事前の挨拶は丁寧にして頂いたので好感触でしたが、いざ工事が始まると…
    もう少し、近隣への配慮をしてほしいと思います。

  64. 399 通りがかりさん

    資料請求したら自動送信メールのみで音沙汰なし。
    笑いました。

  65. 400 評判気になるさん

    坪単価の割に合わない買い物だと感じました。
    展示場での女性営業の無知さにも愕然としました。
    似たような単価なら玉家や中村にお客が流れても仕方ないと感じました。
    モデルハウスを何棟も抱えているので、その維持と人件費が単価に上乗せされているのだろうと思ってしまいました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸