注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 1490 口コミ知りたいさん

    >>1488
    厳しいこと言うけど、大和ハウスの設計はそこら辺が適当なんだよ
    うちの近所でも地盤がやわらかくて、半世紀前に造成された古い高低差もあって、ずっと家が建ってなかった湿地を大和ハウスが
    買って売っていたけど、近所の人らはあそこに家を建てて大丈夫なのかしらと噂していた
    沢山家建てるために、境界ギリギリに建てて、地盤とか高低差のリスクとか調べてなさそうな若い人が買っていたけど、大震災起きたら、多分似たことが起きると思う

  2. 1491 販売関係者さん

    小森純の欠陥住宅ってどこのやつだろ?大手ハウスメーカーとなってた

  3. 1492 購入経験者さん

    >>1490
    同じ土地でダイワハウスとヘーベルハウス、積水ハウスで見積もりとった。
    ヘーベルハウスと積水ハウスは地盤改良工事に200万円くらい掛かるとの結果。
    ダイワハウスは不要とのことだった。
    たしかに200万円は大きいのだけど本当に大丈夫なのかちょっと心配

  4. 1493 口コミ知りたいさん

    >>1492
    うちも似た感じ
    半世紀前の擁壁が地震で崩壊する可能性があるから擁壁作り直さないといけないと他のHM数社からは言われていた土地なのに、何も補強工事しないで建ててしまった

    市役所に確認しても記録に残っていないぐらい昭和の高度成長期の古い擁壁で、地震で崩れやすいのは素人で見てもわかるけど、ハウスメーカは地震の場合は保証義務ないから、地震が起きた場合は知ったことではないということだろう

  5. 1494 eマンションさん

    >>1492 購入経験者さん

    3社でそれぞれSS式で地盤調査したの?
    それで、結果の解釈が違ったってこと?

  6. 1495 eマンションさん

    地盤では結構あるみたいよ。木造と鉄骨でも結果は違うって。ヘーベルとかスェーデンは重たいからかなりしっかりやるみたい

  7. 1496 マンション掲示板さん

    >>1495 eマンションさん

    そのへんかなり曖昧だからね。
    地盤改良必要ってことにして中間マージン狙う会社もあるし。逆に不要ってことにして建物に金かけさせようって狙いもあるし。

  8. 1497 検討者さん

    twitter.com/39coco39coco/status/1589804620528103424

    大和ハウス様、この施主様の不具合をアフターサービスで直してあげてください
    施主さんは気を使って社名出しておりませんが、御社なのは総合的にツイート見たらわかります

  9. 1498 評判気になるさん

    西島CM嫌いって書いてあるな笑

  10. 1499 検討者さん

    その垢のメディアで写真をみると、過去の不具合が沢山出てくるよ
    どれも、施工レベル低すぎて、気の毒すぎる

  11. 1500 匿名さん

    これ酷いな

  12. 1501 匿名さん

    これはよくある話なの?特別に運が悪かった人なの?

  13. 1502 e戸建てファンさん

    よくある話ではないと思うけど、アフターの対応は見る限り、それなりに上まで伝わっての対応だよね、これ
    だから、会社方針の気がする

  14. 1503 評判気になるさん

    タイルも上下逆さまに貼られたようだね
    大和ハウス社員の現場監督仕事してないんだろうな

  15. 1504 通りがかりさん

    ひでぇな

  16. 1505 周辺住民さん

    >>1502
    ダイワハウスはすごい営業が強引でしつこかったけど売ったらおしまいって感じなの?

  17. 1506 評判気になるさん

    施工レベルが悪くて引き戸が開かない時に工事し直ししてくれるのではなく、引き戸をカットすればいいとか、どんだけ

    新品の引き戸が意味もなく、カットして不恰好なもの渡されるとかw

  18. 1507 評判気になるさん

    この人が小森純や吉田製作所みたいな有名人なら対応してもらえたんだろうね

  19. 1508 匿名さん

    小森純は結局どこのハウスメーカーだったの?

  20. 1509 名無しさん

    twitter.com/39coco39coco/status/1591772824506880000

    この外壁は大和ハウスで扱っているやつですね・・・
    オプションの商品を施工ミスして、2本無断で切られたらしい
    これで費用負担とか可哀想すぎる

    http://daiwa-xevo.com/archives/387

  21. 1510 e戸建てファンさん

    大和ハウスのアフターって顧問弁護士がでてきて、大和ハウスの利益になるようにすることだったのか・・・怖い

  22. 1511 e戸建てファンさん

    上のツイッターの施主さんの投稿を見ていると、ずっと前から不具合あるよね
    素人でも明らかにわかるレベルの瑕疵を直さないとか、大和ハウスのアフターって意味あるの?
    金かかるようなアフター受けたいなら裁判して勝てってこと?


    8月13日
    契約後に窓の高さを勝手に変更し施工しておいて、しかもその窓が1年も開かないまま放置…窓代だけ払い戻してなかった事にする会社。普通、原因不明なら点検などの責任あるでしょうよ?事例が少ないと対応能力低い…大丈夫か?

  23. 1512 通りがかりさん




    社員は現場監督してないだろ、これ

  24. 1513 匿名さん

    なにこれすげえな

  25. 1515 匿名さん

    すげえな。。。

  26. 1516 口コミ知りたいさん

    この人に対してなにもしてあげてないの?

  27. 1517 匿名さん


    色々と修繕放置されているようですね

    部長クラスが出てきているので、相当酷いけど、認めず、言い訳して押し通す風土みたいですね
    会社体質だな、これ


    顧問弁護士が対応するっていっているらしいですよ
    普通の施主は、弁護士と交渉できる建築専門の弁護士や建築士を依頼する金も人脈もないから詰みますね

    ちなみに、「検査済証も住宅性能評価表も未だ頂けてない」そうな


    なんか弁護士に投げれば、問題解決すると考えている社風みたい


    これ、わかりにくいけど、上から出ている部分が換気扇の土台みたいで左右逆につけたみたいだね
    本当にレベル低すぎるな


    「契約後に窓の高さを勝手に変更し施工しておいて、しかもその窓が1年も開かないまま放置」

  28. 1518 匿名さん


    窓枠が弓なりに反るのは大和ハウス工業では不具合ではないようですね、アフター意味ないね


    桝が壊れる位置の土間コンの工事


    機能しない排水溝


    フックを違う部屋につけたらしい


    開かない造作家具


    パンフレット詐欺のような太い目地
    タイルの順序を逆に張る適当さ

  29. 1519 口コミ知りたいさん

    大和ハウスの不具合対応は下のブログと同じでした
    私も、弁護士雇って裁判というところまで追い込まれてしまい、諦めました
    行政の担当者も、民事なのでと断られましたが、担当者も個人的な意見としては、普通はこんなことしないといっていました。
    「ダイワさんは、ダイワさんの責任でこのような判断をしているのでしょう
    (≒普通は違法なので対応するが、裁判にならなかったら違法でも押し通せるので、そのリスクを負う覚悟あってこのような主張をしている)」という趣旨で終わりました。

    違反建築相談で色々とSNSで情報集めたら、似たような人、何人も知ってます
    皆、ストレスで苦しんで、家族崩壊ぎりぎりまで追い込まれていて、悔しい思いしています

    https://ameblo.jp/kaongogo2015/entry-12783151753.html

    Dハウスと戦ってる方々から

    メッセージをいただくことがいまだにあります

    個別に返信させていただくかどうか

    散々迷った挙句

    こちらに

    近況報告を載せる形で

    お返事とさせていただこうと思います



    新築から既に5年がすぎました

    (今年の9月で6年目に突入)

    色々と問題を抱えたままの我が家ですが

    日常生活を送るには支障がなく

    5年も経てば

    直してもらうために家をいじられる方が

    リスクです



    新築1年間は毎週のように

    Dハウスとの打ち合わせで疲れ果て

    工事のたびに家の中を荒らされ

    挙句瑕疵が大して綺麗にならない現実に

    打ちひしがれていました



    その結果

    Dハウスには

    私たちが満足できる出来栄えに

    我が家の数え切れぬ瑕疵を

    修繕する能力がないと判断しました



    裁判で戦う時間と労力が無駄になると思いました

    10年戦っても、数十万円程度しか

    賠償させられない現実を

    Dハウスと戦った人に聞きました

  30. 1520 通りがかりさん

    ダイワハウスのモデルハウスに行ってきました。
    グランウッドに付いては国の断熱等級引き上げに対応はするとのことです。
    今も一応プレミアムグランウッドは6相当?にはできるようですが。

    正直等級6相当の断熱対応したら床暖房なくてもさむくないんですかね?
    ダイワに限らずモデルハウスって5年や10年以上前に建てたもので結局暖房ガンガン入れてて
    体感できなくって。。。
    ハウスメーカで建てた実際のお宅訪問しないと分からないですね。
    高気密高断熱の家でも結局室外機だらけの家ってなんか悲しいなと。。

    間取りのこだわりを捨てて脳死で一条のi-smartにするべきか悩みます。
    間取りの自由度を踏まえてダイワのグランウッドも候補に入れたいんですが
    口コミに良いのがホントなくて不安すぎる。

  31. 1521 職人さん

    ダイワハウス買うなら上の方にあるツイッターの人の事例とか見たほうがよいよ

  32. 1522 通りがかりさん

    一条も雨漏り動画あったな

  33. 1523 匿名さん

    このスレ読んだ上でダイワが候補に上がるやつはすごい

  34. 1524 匿名さん

    このスレ読んだ上でダイワが候補に上がるやつはすごい

  35. 1525 通りがかりさん

    >>1520さん
    高断熱高気密住宅は寒くないです
    人がいない場合や電気系の熱源がないと室温はそこそこ下がりますが差は歴然です。
    ちゃんとした工務店で気密測定して注文住宅を建てた方がいいです。

  36. 1526 検討者さん

    >>1520
    実際のお宅訪問見学も正直お勧めしない
    HMのフィルタ入っているので、予算がかかりまくっている家が選ばれやすいし、良いことしか言わない

    お勧めはHMの中古物件の見学
    住む地域でもなくていいので見るとよい
    金かけなかったら、ブランドあっても、正直ローコストと大差ない内装とわかる

    そして、HMと違い、不動産屋は忖度しないから、大手の幻想的なこともはっきりいってくれる
    アフターは足元見られてくそ高いので、延長せずに、自分で探した方がよいとか

  37. 1527 検討者さん

    この施主さん、可哀想すぎる
    住宅ローン組んで一生の買い物の家をこういう風にボロボロと言わなければならないって本当に気の毒だよ




    誠実な対応がなされて良かったです。うちも同経験がありHMに伝えましたが何も対応無しです。

    市道につき側溝など公共物の様ですが、工事で破損するのを見ていて辛かったです。

    側溝は土地整備で新設されたばかりでしたし…うちの工事のせいでボロボロになって申し訳ない気分でした。


    不良がある場合、絶対引渡しは受けてはいけません。
    どんなに頼まれても断って下さい。
    対応しますからと、平気で嘘をつきます。
    ローン実行させたら逃げます。
    クレーマー扱いにして終わり。

    ※社員もサラリーマン、上層の指示には逆らえない←施主には1ミリも関係ない

  38. 1528 通りがかりさん

    引き渡し受けないとどうなるの?

  39. 1529 販売関係者さん

    営業が怒られる

  40. 1530 匿名さん

    >>1528
    訴訟にすると弁護士からレターが来る可能性がある
    https://www.chord.or.jp/case/detail/detail_6851.html

  41. 1531 周辺住民さん

    >>1530
    それは引き渡し受けてお金払ってないケースでしょ

  42. 1532 eマンションさん

    引き渡しが遅れたらむしろハウスメーカーが罰金あるんじゃなかった?

  43. 1533 口コミ知りたいさん

    めちゃくちゃ運の悪い人なのか、よくあるのか

  44. 1534 デベにお勤めさん

    大工ガチャはどこのハウスメーカーでもある話です。
    その割合が多い少ない、その後の対応がどうかで差が出ます

  45. 1535 匿名さん

    その通り
    大工ガチャはどこでもあって、ハズレ割合が少ない大手ハウスメーカーでも年間着工数が多ければ多いほどそれなりの件数出てくる。
    そしてそれを晒す施主も多くなる。
    誰も知らない工務店を晒すより大手を晒す方が注目もされる。

    大手のミスはそれを利用する人達によって執拗に拡散される。

  46. 1536 匿名さん

    上のTwitterのミスは、社員の現場監督や監査サボっていたとしか思えないんだけど

    見落とすほどわかりにくいものではないよね

  47. 1537 評判気になるさん

    大手は現場監督が複数掛け持ちだから、現場によってはほとんどこず大工におまかせ。
    さらに検査体制がザルだったんだろうね。

  48. 1538 評判気になるさん

    私が建てたHM(大和は不祥事ニュース見て断った)は、施主検査の時に営業の人が
    「現場監督のやつが悔しがる顔見たいので、一緒にミスを探しましょう」
    と笑いながら探してくれた
    その言葉で安心したのは、営業と現場監督が顔見知りで、ちゃんと連携取れて仕事をしているんだなということ
    ちょっとした、汚れとかしか見つからんかったけど、それも営業の人が見つけてくれたやつだけ

    下請けガチャって言葉はおかしくて、下請けに投げても一定の品質が維持されるよう現場を見る義務が社員にはあるし、
    施主も大手にはそういうところを期待しているんだと思う

    見た目で素人がすぐわかるレベルの不具合放置して、施主に引き渡すとかありえないよ
    下請けや大工だけが悪いのではない

  49. 1539 評判気になるさん

    大和ハウスってオンラインで現場監督でしょ?
    そんなことするから見落とすんじゃない?

    写真や2次元画像なんて立体感ないよ

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01392/

  50. 1540 匿名さん

    ダイワは現場監督に資格とか必要ないの??

  51. 1541 坪単価比較中さん

    資格あろうとなかろうと手抜き監督だったら意味がない

  52. 1542 ご近所さん

    うちは住友林業ですが現場監督ぜんぜん現地きませんよ。
    ダイワみたいにオンラインでやってる感じもありません

  53. 1543 評判気になるさん

    住友林業も評判悪いよな

  54. 1544 匿名さん

    なぜここで住友?

  55. 1545 評判気になるさん

    ここの場合、違法な建築だからね
    不祥事でばれたの4000件だっけ?

    違法な建物は怖いよ
    取り壊さないと直せない違法(基礎等)の場合、資産価値ゼロと評価されるからね
    会社リストラされたり、病気になった時に、家売って住宅ローン返せないからねえ

    そういう時は弁護士も立てられないし、路頭に迷うよ

  56. 1546 通りがかりさん

    本当?

  57. 1547 口コミ知りたいさん

    ダイワは寒いの?

  58. 1548 周辺住民さん

    寒い

  59. 1549 匿名さん

    とても寒いので調査してもらったら、断熱欠損でした。
    契約書を騙す施工なんて、営業信じ騙されたような感じで酷すぎます。
    工事の手抜きに怒り心頭です。
    もう住宅から撤退してほしいです。

  60. 1550 匿名さん

    契約書にC値とかなんか書いてあったの?

  61. 1551 周辺住民さん

    断熱欠損ってダイワではよくある話かとおもってた。
    契約書を騙す施工なの??

  62. 1552 評判気になるさん

    断熱等級7じゃないの??

  63. 1553 通りがかりさん

    断熱欠損なんて程度によるけど大工にやらせてるようなハウスメーカー、工務店では当たり前。
    断熱等級7ってダイワハウスがG3なんてやってんの?
    無理でしょ

  64. 1554 口コミ知りたいさん

    断熱等級7を標準化するようだよ

  65. 1555 通りがかりさん

    へーそうなんですね
    典型的な断熱性だけ高くて家の寿命を削ってくパターンですね

  66. 1556 検討者さん

    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-condensation#comment-32

    クローゼットの中の壁が濡れていたのですΣ(゚Д゚)

    あちこち、水滴が沢山付いていて、天井から水が床までつたって垂れている箇所も。





    ひどくないですか?

    窓なら、外気温との温度差もあるのでまだわかりますが、壁ですよ。

    ちなみにクローゼットの中には窓はありません。

    そして、1か所ではなく、真ん中から奥が全体的に濡れているんです。

    ?

    天井や壁から水がたれているので、当然掛けてある洋服も、壁側のほうがじっとりしていました。



    さらに、クローゼットは上にカバン置き用の棚が作りつけてあるのですが、そこに置いていたバッグもカビだらけになっていました:(;゙゚’ω゚’):

    ちーやん より:
    2019年12月30日 12:07 AM
    え?!!!!わがやもダイワハウスで建てましたが今同じ状況です!!ダイワハウス結露ひどいで検索かけてました(;_;)
    二階だけ結露がヤバすぎで窓がカビだらけになります。。。そして咳が出る我が家。。。怖すぎる。

    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-consent#comment-35
    それに今になって『結露は家族が寝ていたらあたりまえです!』なんて。
    寝てない部屋も結露してカビ生えとるわ
    \\\?(?`^´?)?////

    なんだかふにおちませんよね。

    ダイワハウスで結露しないで満足している人いるのかな??

    ニカレタあかね より:
    2022年7月2日 10:12 PM
    大和ハウスで同じ思いをしている方がいると知り、勝手に仲間意識!
    我が家は、床がとにかくアウト、急に隆起したり、低くなったり、音なりしたり、音なり直してもらったら、直すために開けた小さな穴が塞いであったのにしっかり元気?

  67. 1557 検討者さん

    大和ハウスだと、断熱欠損は、破壊検査しかしないようだね
    調査するが壁壊して欠損なかったら全額賠償しろというらしい
    大和ハウスは、非破壊検査あることを教えてあげないのは何故かな?
    凄いクオリティだ

    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-condensation-2

    1番悩んでいる寝室は、相変わらず窓も壁もびっちょびちょ。

    ?

    言われたことを試してみて1週間後、アフターサービスの担当さんが、現状を確認しに再訪しました。

    水取りゾウさん(除湿剤)3P?2の差し入れを持って!!!

    ?

    そして、何ら状況の変わりない寝室、クローゼットを確認し、クローゼットに持参した除湿剤2個を設置…

    ?

    相変わらずクローゼットの奥半分の壁がびちゃびちゃなので、「本当に断熱材の入れ忘れとかないんですかね?調べてもらえないんですか?」

    と聞いてみると、

    「壁を剥がして調べることはできますよ。ただ、もし剥がしてみて、ちゃんと断熱材が入っていたときには、作業にかかった費用は全額請求させていただきます。」

    という冷たい返事でした。

    やっぱり、既に建て終わってお金を払った客には冷たいんだな…

    すぐにそこまで踏み切る勇気は私にはなく「そうですか…」と言ってその話は終了。

  68. 1558 検討者さん

    このブログのコメント欄見ると、他の大和ハウス施主もうちも結露酷いですとコメントしているのがなあ

    性能は多分あるんだろうけど、施行レベルが酷いので、断熱等級以前に施工が基準守られていないから意味をなさないのではないかと気になった

  69. 1559 名無しさん

    ダイワハウスの5chスレ行くと施主いなくて下請けの愚痴ばかりだったからかなり無理な金額で工事入れてそう

  70. 1560 検討者さん

    大和ハウスは、不祥事あって以来戸建の売上減っているので、他社よりも固定費割合増えているのは間違いないから、下請けは買いたたかないと利益でないだろうね

  71. 1561 検討者さん

    この説明を信じるなら、大和ハウスの家は寝室で結露する恐れがあることになるな…まあ、断熱欠損などの施工不良だと思うけど


    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-consent#comment-35
    結露の事も建てる前に『湿気たらなんて全くいりませんよ!むしろとても乾燥するので結露なんて絶対しませんよ^ ^』といいかげんな事を言われたのを思い出しました!!

    結露すると言ってくれれば、それなりの対策だってするのに( *`ω´)!!!

    それに今になって『結露は家族が寝ていたらあたりまえです!』なんて。
    寝てない部屋も結露してカビ生えとるわ
    \\\?(?`^´?)?////

    なんだかふにおちませんよね。

    ダイワハウスで結露しないで満足している人いるのかな??

  72. 1562 ご近所さん

    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1596470554/l50

    ほんとだ・・・下請けの愚痴ばかり

  73. 1563 通りがかりさん

    >>1549 匿名さん

    >>1549 匿名さん
    調査はダイワハウスですか?
    それとも、別の業者を自分で雇いました?
    上のブログだ調査してくれないようですが

    ダイワハウスはどう対応しましたか?
    壁剥がして再充填してくれるのでしょうか?

  74. 1564 評判気になるさん

    他社と契約して断ってるのにダイワからいまだに電話はいるわ

  75. 1565 匿名

    調査は、建築士に依頼しました。
    洗面所がとても寒く、床下点検口から見て即断熱欠損と言われました。

    大和ハウスは、この程度は普通の事と何もしません。
    断熱・高気密と言いながら、意味は分からないのでしょうね。

  76. 1566 匿名さん

    ダイワハウスは大手で初めて断熱等級7を標準とか言ってるのに???

  77. 1567 e戸建てファンさん

    >>1565
    きっと建築士さんを雇うのに、余分な支出でしたよね
    私も設計図が間違っていて、日常生活に支障が出て、問題を指摘しても対応してくれなくて困ってます
    一級建築士ですが、他のHMと比べて、知識が怪しいです。他のHMさんに依然教えてくれた要件がもしかして満たしていないのではと聞いたところ、満たしていないことが判明しました。工事止めてくれませんでした(やり直ししたくなかったのでしょう)。

    型式認定?だと簡易で大量に作るから知識が磨かれないんでしょうか
    問題になったのは型式認定だろうと、関係なく満たさなければならない基準です

    建築士さんや弁護士さんにお願いすれば、何とかなるかもしれませんが、数十万とか100万とかかかると思うと、諦めるしかないのかな、でもなんで悪くないのにあきらめなければならないのだろうとか、モヤモヤした生活です

  78. 1568 e戸建てファンさん

    >>1566
    結局、そういうのは契約書に書いてないとあまり意味ないですよ
    この会社はそもそも法律も守らない工事を平気でしましたから…

  79. 1569 匿名さん

    >>1568
    具体的にどんなことされたの??

  80. 1570 匿名さん

    下請けいじめしてるの?

  81. 1571 通りがかりさん

    >>1567
    弁護士に相談して少額訴訟してみたら?

  82. 1572 評判気になるさん

    ダイワハウスはこう言う話の割合が多いのか、それとも建築件数が多いから目立つのかどっちだろ

  83. 1573 匿名さん

    大和の施工品質って本当に低いと思いますよ。

    現場監督が現場コントロール出来てない。職人から舐められてるような感じでしたね。

    結局できた家は床下にゴミあるわ、防蟻シートつけ忘れてるわ、配管付近によくわからないはつり跡あるわでこんな低レベルなのかと。

    あと工事部からアフターに移管されるとかなり適当になるので注意が必要です。

  84. 1574 職人さん

    大和ハウスは現場監督が受け持つ件数がかなり多いし、基本リモートときくからな。。。

  85. 1575 通りがかりさん

    リモートって現場にも来ないってこと?

  86. 1576 通りがかりさん

    細かなところまでWEBカメラで見れるとは思えないし、たまに来ているとしても、日々刻々と施工状況がかわって、見れなくなるところとかもあるから、これが施主に良いかは疑問
    効率的だとはお思うよ
    その分安くしてくれるなら施主もメリットあるけどね・・・

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01392/

    中でも戸建ては約3400棟で運用したところ、現場監督の業務効率が約15%向上。長時間労働の抑制につながることが確認できたという。そこで22年2月中旬から、戸建ての全現場を対象にすると決めた。

     20年10月に約300の現場からスタートし、21年5~12月には一気に10倍の約3100現場を追加。そして今回、約7000全てで標準設置に至った。

  87. 1577 口コミ知りたいさん

    部屋にこもって動きもせずに、リモート現場監督とか集中力続かなくて、眠くなって、見落とし沢山すると思うわ
    現場見る場合は気になるところに近寄ってみるとかできるけど、リモートだと、そういう作業も操作するか人に頼むかで色々と面倒そう

  88. 1578 口コミ知りたいさん

    リモート現場監督ってちゃんと施主に説明しているのかな?
    一生に一度の買い物を建築DXの実験材料にさせられる施主可哀想

  89. 1579 匿名さん

    他の大手ハウスメーカーでリモート現場やってるとこあるのかな?

  90. 1580 e戸建てファンさん

    何度かニュースになっている程には物珍しいようだから、他のHMはやってないんじゃない?
    オンライン住宅展示場なら他も聞くけど、オンライン現場監督は怖い

  91. 1581 eマンションさん

    リモートでやればそりゃあ欠陥おきるだろうなとしか

  92. 1582 ご近所さん

    他社の大手で契約したけどどうせ現場にハウスメーカーの人間は限られた日しかこないからな・・・

  93. 1583 名無しさん

    それなら他社よりよいのかもね
    大手だと1人で同時に十件以上受け持つとか

  94. 1584 評判気になるさん

    普通に考えて、移動時間減ったから、その分一軒一軒を時間かけてみようとはならず、1人が掛け持ちする件数増やすでしょう

    なので、施主的にメリットない

  95. 1585 ご近所さん

    他社大手で建てたけど、担当の現場監督さんはほぼ毎週見学に付き合ってくれてた
    子供と一緒に足場に登らせてくれたり良い思い出になってる
    リモートだと、そういう時も現場には行かずに対応するんかなー?

  96. 1586 販売関係者さん

    >>1585
    どこのハウスメーカー??
    大手って現場監督の受け持ちがかなりの数だからなかなかそれは大変だと思う

  97. 1587 通りがかりさん

    うちの担当も全然きてないな、
    ずっと見張ってるわけでもないけど

  98. 1588 デベにお勤めさん

    だったらリモートでも見てくれてる方がよいのでは?本当に見てるかは知らんが

  99. 1589 評判気になるさん

    うちも大手でかったけどハウスメーカーの施工管理の人は滅多にこないな。LINEはすぐ返事くるけど忙しそうで現場にはこない。来るのは下請け工務店の現場監督

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸