注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハシモトホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハシモトホームの評判ってどうですか?
ネコッチ [更新日時] 2024-10-18 19:28:27

確か、八戸が本社だったかな?
青森、秋田の県北で最近ハシモトホームの住宅見かけるけど、ここは
どうでしょうか?

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2007-10-02 15:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハシモトホームの評判ってどうですか?

  1. 151 周辺住民さん

    実際坪単価いくらなの?諸経費いくら? 仮に40坪の家だったらどれくらいかかるん?

  2. 152 通りがかりさん

    去年ハシモトホームの注文住宅を購入しました!オール電化です。夏は快適ですが冬場は結構寒いです!特に床!冷たすぎてスリッパは欠かせません。床は板一枚って言う感じで割りと遠くで人がが跳ねるとその振動が伝わります。すごく響く!大人が数人一斉にジャンプすれば破壊できるじゃないかなってくらいです。あとは特に問題ないと思います。アフターサービスもしっかりしてくれますよ!担当の方の対応もとてもいいです。ちなみに電気代は夏場は12,000円くらいで冬場はリビングのみエアコンをつけっぱなしで(外出中は弱めに19℃で在宅時26℃設定の場合)37,000円くらいでした。お風呂はほぼ毎日沸かしてこれくらいの電気代です。これは打ち合わせの時に大体の電気代を説明してもらった通りだなと感じました。ハシモトホームはおしゃれな感じで紹介しているので女性には人気だと思いますが、低コスト住宅なのでそれを踏まえてご検討されてはいかがでしょう。

  3. 153 通りがかりさん

    はい、社員さん、書き込みお疲れさーん。

  4. 154 周辺住民さん

    >152 結局、どれくらいの建坪で総額いくらなの? オプションは?

  5. 155 購入経験者さん

    設計士の質はどうですか?

  6. 156 通りがかりさん

    >>155 購入経験者さん
    なんとも言えないかな?人によると思います。私の担当は良かったんじゃないかと信じたい(´-ω-`)

  7. 157 通りがかりさん

    >>154 周辺住民さん
    完全注文住宅なのでオプションなどありませんよ。一から自分たちで決めていきます。始めに間取りを決め、あれこれ希望をだして(カーポートをつけたいやテラスが欲しいなど)予算をだされます。だが、そのあとに照明を決めたり水回りを決めたりしているうちに気に入ったものが予算オーバーだと予算が追加されます。当初のローンを月払いで7万だったのがそれ以上になりました。坪単価はたしか40万くらいだった気がしました。とにかく今日もエアコン26℃設定にしてますが寒いです!加湿器もかけてますが寒いです。エアコンは奮発して寒冷地仕様のいいものをつけたんですけどね。エアコンが悪いんでしょうかね。何度もいいますがとにかく寒いよ!

  8. 158 匿名さん

    完全自由設計で40万は魅力ですが寒いのは個人的には避けたいですね…。
    床下の断熱材ってほぼないと思って良さそうかしら。
    それが標準であるならお金を足してもう少し室内温度の快適さを追求したいかもです。
    とはいえ、色々参考になりますね。
    ちなみに家の仕様はどの支店も共通なのでしょうか。152・157さんはどこで建てましたか?

  9. 159 周辺住民さん

    40万・・・・安いですね・・

  10. 160 通りがかりさん

    >>158 坪単価40万ではなく52万くらいでした。すみません(>_<)床下には絶対断熱材は入ってませんね。床下に断熱材をいれるかなんて話は打ち合わせの時には出てきませんでした。ただ、床暖にするかしないかと言う話は出ました。床暖は100万くらいかかるし冬場の電気代も物凄くかかるので辞めました。私は青森県内に家を建てました!青森といっても雪はあまり降らない地域です。建てたあとユニバーサルホームの床暖に魅力を感じました(涙)

  11. 161 匿名さん

    契約しましたが、今のところ親切丁寧です。
    あとからちょいちょいオプションありますが、これは他も同じかなと。
    小さな要望はサービス工事ですし、持込でお願いしたものもやってくれます。

  12. 162 通りがかりさん

    土地を購入しておき、建築条件つきで販売するのは、建物品質では受注出来ない事を会社で認識してるからですよ。
    考えたら分かる事です。
    建物の性能はどうでもいいから、あの場所に自分の考えた間取りに住みたい、そういう方なら買ってもいいとは思います。

  13. 163 通りがかりさん

    >>162 通りがかりさん
    んなわけねーだろ。
    だれが買うんだよそんなの。そんないい加減な会社だったらすぐに潰れてるだろな。

  14. 164 通りがかりさん

    >>163
    いえ、残念ながらその手法に気付かず、買っちゃう人があとを絶ちません。
    会社はその利益で生きながらえているのです。

  15. 165 周辺住民さん

    >>162 だいたい良い土地をHMが抑えてるから、そこで建てるしかない人もいる。
    ましてや、HMを選ぶ人は、だいたい人気ない土地の所有者か、親の相続パターンだよ。

  16. 166 通りがかりさん

    >>165さん
    162です。そうなんですか、相続とか所有者なんですね。5?15ぐらいの規模が多そうですけど、残りの人達は仕方なく建ててるんですよね。少しでも残念な気持ちになる人が減る事を祈ります。

  17. 167 匿名さん

    >>160
    三八地区で寒いって暖房はFF?エアコン?

    床下に断熱材を入れないのは外断熱仕様くらいで、通常は入ってますよ。
    洗面所などの床下点検口から基礎の内部を除けますので確認しましょう。

  18. 168 匿名さん

    この家に入って4年、一度もアフターなしです。買ったら終わりです。
    凄く凄く寒いです。電気のスイッチのまわりから風が入ってきます。
    友達が建てたエヴァホームさんは、半年に一度くらいアフターで見に来て、修理してくれると聞いて羨ましいと思いました。

  19. 169 匿名さん

    昔いた営業が出戻ったり、会社が古い体質なのでしょうか?

    建物は普通の在来工法で今どきの高気密住宅ではないと思います。

  20. 170 マンション検討中さん

    >>168
    在来工法の場合、内壁外壁に関わらず「気流止め」をしないとコンセント、ボイラーリモコン、モニターホーン周りから風が入りやすいです。
    換気扇を回しっぱなしにする昨今の家では特にね。

    スイッチやコンセントボックス裏に防気カバーを付けても気休めですよ。
    ないよりはマシですが、もし付いていないようなら付けてもらったら?

  21. 171 周辺住民さん

    良さそうな土地を見つけて不動産屋へ連絡したら、ハシモトホームの条件付きの土地だった。
    だったら最初から看板に書いてて欲しかったが、あくまで管理は不動産屋の土地だった。
    条件付きで売れたらハシモトホームからキックバックがあるということなので、直接、不動産屋との契約でも良いとのこと。
    諦めずに確認した方が良いです。

  22. 172 通りがかりさん

    最近流行りですよね。ハシモトホームを紹介して建物の契約につながったら地主から不動産業者へ入る手数料3%、買主から不動産業者へ入る3%の合計6%(+法定12万円を足してから総額に消費税別途)などの通常手数料の他に、ハシモトホームから不動産業者へ更にお客様紹介料として6%入るというシステムです。不動産業者としては入る手数料が多い方が良いですからハシモトホームをまず紹介しますが、買主がハシモトホームを好まない場合もあるわけで、その場合は土地だけの取引でも良いですよ、って言うわけです。不動産業者としてはとにかく売りたい。更にボーナスみたいな手数料が入ればなお良い、って算段です。ちなみにどこの金の亡者、もとい、業者ですか?(笑)

  23. 174 泣ける男

    ハシモトホームで新築しました。
    アフター一切来ません。
    これを、ここを、とか直してほしいと依頼しても、買って4年を迎えても来ません。
    かなり不誠実極まりないです。
    建築設計を担当しているSさんは、本当に気をつけた方がいいです。
    ここだけは避けた方がいいです。心底後悔しています。

  24. 175 検討中者

    在来工法じゃないでしょ?
    2×4か2×6だよね

  25. 176 ご近所さん

    どういう修理依頼です?参考までに

  26. 177 名無しさんば

    8ヶ月前に自宅裏に両親の平屋を建てて頂きました。建築士さん、営業の方ともにとても良くして頂きアフターの予定、こちらで管理する箇所等きちんと説明して頂き安心して両親ともに生活しています。
    10年以上前からあちこちの施工業を拝見していて、昨年たまたま両親の自宅を新築することになりお願いしましたが想像以上の対応に満足しています。もちろん他の業者もあたりました。

    私自身、個人で二階建ての車庫など色々と10年以上施工した経験がありながら隣接する現場での作業を毎日目にしていましたが、問題があるとしたら買う側の知識不足と偏ったネトウヨ知識かと思います。

    個人的に家のメンテナンスや扱いは 車や楽器、ファンヒーターやエアコン、自身の身体と変わらないと考えており、問題が明るみに出てからの対応では遅く、常日頃から少しの知識と経験を生かした生活場の管理は大切だと思います。

    私はハシモトさんに依頼してとても良かったと感じています。

  27. 182 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 183 通りがかりさん

    178です。177の書き込みはその内容からも営業さんの自作自演じゃないですか?と疑問を投げ掛けました。加えて、ご本人様からの依頼により削除しましたとありますが、削除の依頼をした事はありません。

  29. 184 検討者さん

    完成見学会やられた方いますか?
    どんな謝礼があったか教えて頂きたいです。

  30. 185 匿名さん

    謝礼なんかあるの?聞いたことない

  31. 186 通りがかりさん

    完成見学会とは、出来たての家を不特定多数の人に見てもらう見学会のことですかね。
    無償かどうか興味あります。
    自己顕示欲が強いならともかく、ただで知らない人に見てもらうの抵抗ありますからね。トイレとか知らないうちに使われても嫌だし。
    いくばくかの対価があるのなら検討してもいいけど。どうなんでしょうね。

  32. 187 通りがかりさん

    謝礼はありません。でも契約前に、展示会してもいいならこの分を値引きします、と言われました。社員が来たお客さんについて回るので大丈夫かと思いますけど、トイレが心配ならテープでも貼って蓋が開かないようにしておいたらどうですか。

  33. 188 戸建て検討中さん

    どのくらいの値引きですか

  34. 189 検討者さん

    テステス

  35. 190 通りがかりさん

    初年度の点検はどこまで見てもらえるのか教えていただけますか?

  36. 191 匿名さん

    八戸には他の住宅会社を辞めた営業や監督がいますね
    この業界は、そんなもんなんでしょうね

  37. 192 最近建てた

    契約は、カーポートを含む外構工事まででしたが、下請けが忙しいとか、安い下請けを探してるとかいろいろ言われて
    結果、外構分の返金になりました。
    個人で外構工事をしてくれるとこを探して、工事してもらうことになったのですが
    返金された金額より3割以上高くつきました。
    ハシモトホームに外構分から儲けられたと思います。
    契約守らない会社かな。

  38. 193 通りがかりさん

    契約の期日までに契約内容の未完成での違約金、これにより同等の工事を依頼した際の差額、これらを私なら違約金としていただきます。でも、お金受け取っちゃったら合意解除とみなされる。ここで文句言う前に貴殿には為すべき行動があったはずです。

  39. 194 最近建てた

    >>193 通りがかりさん

  40. 195 最近建てた

    >>194 最近建てたさん

    雪も降ってくる時期、そこまで頭が回らなかったのは事実。言いくるめられる方が悪いってこと?
    一生モノにケチつきました。

  41. 196 通りがかりさん

    一つ言える事は、私なら弁護士と面談します。で、弁護士が「この案件、いける」と思うならダメ元でも損害賠償請求します。弁護士からの内容証明郵便なら企業も相手せざるを得ません。ただ弁護士は面談時間すらもお金が掛かります。30分5000円と高いのだと1時間20000円とか。その時間内に状況を説明して、過ぎ去った事ではあるものの、損害賠償の可否の見通しを判断してもらうのが良いと思います。

  42. 197 匿名さん

    工事の遅れの違約金はビックリするほど安いです。
    争うのも馬鹿らしくなりますよ。
    契約書にも遅れる場合があると書いてあると思いますが、そこまで労力掛ける意味がないです。

    そもそも外構工事は資金計画書の諸経費に計上されていませんか?
    予算の枠だけ取って銀行融資を受ける場合がほとんどのはずです。
    新築住宅の請負契約書に外構工事が含まれていますか?
    それ次第で対応が違います。

    ただ、割高になったとしても、工事出来る業者が見つかって良かったと思いますよ。
    この人手不足で外構工事を請けない住宅屋も増えてきました。
    他社が3割高い業者と言うより、ハシモトホームなどの大手はトータルでは安くなります。
    仕方ないと思いますよ。

  43. 198 通りがかりさん

    197は受注側の営業マンなのか知りませんけど、反論として違約金は安くないと思います。約束した期限に工事が終わらない、という事は、例えばですが今まで住んでた賃貸住宅の延長をしなければなりません。延長すれば、本来払うはずのなかった家賃が必要です。加えて更新料、火災保険が賃貸住宅の更新時期によっては必要となります。また次の入居者予定者が決まっている場合、転居しなければなりませんから、その引越し費用や新しい家の仲介手数料、火災保険、家賃などが該当になるかと。
    同意するとしたら、最近は工事業者が忙しく、その金額では受けてくれない、というケースがあるという事です。しかしながらこれも受注側の見立ての甘さでしかありませんし、買主に非がないのですから本来は受注側が自腹切ってでも完遂させるべき話の流れですよ。
    でも、予算だけ取っておき融資を受ける場合もあ実際にあります。外構工事の契約が入っていない場合は基本的に、違約金が取れないと思います。基本的にと書いたのは、外構工事が安く発注できると有利誤認させて建物を契約させた、という立証が出来るか。外構が出来ないならそもそもその会社に発注していなかった、というポイントが争点となります。ただこれは録音とかメモとかなければ難しいかもですね。

  44. 199 匿名さん

    そんなギリギリで賃貸契約してる方もおかしいんじゃないの?
    家賃は月割りか日割りにしてもらえるし、火災保険も年払いの掛け捨てだし割り切るべきです。
    それに退去する旨を伝えるのは1ヶ月前です。住宅の引き渡しが見えてきたとしても、1ヶ月前に不動産屋へ知らせれば良いはずですよ。
    それでも工事が間に合わないから家賃を負担しろというのなら、最初から引き渡しを拒否すれば良かっただけです。
    既に引き渡しが終わってると思われるのに弁護士とか内容証明とか損害賠償とかって余計にお金が掛かって勿体ないです。
    そんなお金使うくらいなら新居に可愛い犬でも買った方が楽しいです。

    それにもう雪降ってない?地面が凍ってないの?
    12月から4月の間に外構工事出来る地域にハシモトホームの拠点ありましたっけ?
    こちら青森市内ですけど、とても無理です。

    自分はカーポートと物置とカーテンの予算を組んでもらいましたが、ニトリなど他社で工事をしても良いということで、建物本体の契約金額には入っていません。
    どのみちカーポート工事は来春以降しか当然出来ないと地元業者(友達)からも言われてます。
    ハウス会社とは長い付き合いになるんだし、目くじら立てて争うことに気持ちを向けることは勧めません。
    また社員って言われるのかw

  45. 200 通りがかりさん

    引き渡しが遅れる際、実際に家賃請求された事があります。それも複数件の経験があります。そんな会社に勤めてたのか?って思われるかもしれないんですけど、震災後はユニットバスとか一年待ち、今も基礎工事は4ヶ月待ちとかありますものね。リーマンショック以降、廃業ラッシュの後に震災で人材は他県流出してる最中にこの消費税駆け込み需要でしたから。職人不足はこの業界もです。私が言ったのは、最悪のタイミングが重なった場合です。家賃の日割りも可能ですしね。でも保険は2年掛け捨て2万くらい、中途解約で戻る金は些細な金額ですし、次の入居者が決まってしまっていた場合に延長出来ませんよ、って事なだけです。延長の案内は2ヶ月前とかに来ますしね、そこで延長しませんとか言っちゃってると、次の入居者を募集しますからね。不動産訴訟による賠償金はその取り扱っている商品特性からも高額になる傾向があるのですよ。また、少額で済ませたいなら、少額裁判制度で即日結審出来ますから手間も面倒もありません。
    ハシモトホームは八戸本社じゃなかったかな、2月は地面が凍るので工事を嫌がりますけど、コンクリートを打つ当日から1週間冷え込まなければなら八戸とか近郊なら工事が可能です。コンクリートを打ち込む際は念のためブルーシート等で養生しますが。特に外構なんかは家と違って耐荷重あんまり関係ありませんし。
    それと、担当者や会社を目の敵にしてクレームつけると、やっぱり人対人ですから以降の付き合いはギクシャクしてしまいます。それを覚悟で対峙するのかは本人の判断ですね。
    また、先の様々な事に対するコメント内容から、199さんは社員ではないと思います、失礼致しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸