注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「匠の会 小林住宅工業はどーでしたか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 匠の会 小林住宅工業はどーでしたか
匿名さん [更新日時] 2023-12-12 19:38:57

かなりこだわった家つくりをしていますが、ハウスメーカーと違いは何でしょうか?
良いとこ、悪い事いろいろ教えて下さい

[スレ作成日時]2005-12-13 23:47:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

匠の会 小林住宅工業はどーでしたか

  1. 34 匿名さん

    設計ミスに対してのフォローとはどんな内容ですか?
    人間のやることだし・・・?
    何だか飲酒運転者の言い訳に聞こえますが。
    どんな内容の勉強会ですか?何がどう手っ取り早いのでしょうか?
    客引き契約目的でしたら当然勘弁ですが、No32さんのコメントで興味出ましたので是非教えて下さい

  2. 35 ご近所さん

    当家の近所で1軒建てられていますが、玄関の軒が既に数センチ右に傾いています・・・。
    施主様は、納品時に確認されることを願います。ハウスメーカーさんが読まれていたならば、ぜひ補修を〜。
    町田市の野津田です。)

    工事中の印象としては、大工さん一人で対応されているので非常にゆっくりという感じですね。使われているサッシのグレードはそれほどでも無いのかな。全体的な家のセンスは、ちょっと古めかしい感じで、時間を掛けて作り過ぎなので、納品前に既に外壁が汚れています。

  3. 36 我が家は

    設計ミスとは書き方が悪かったですね、すみません。
    うちの設計段階で、北側斜線の関係でもう少し北側に寄せることができたというのがわかり、確認申請直前に直してもらったとかです。
    これは設計ミスというのかどうかはよくわからないですが、計算ミス?!

    勉強会は、最初夫婦と子ども一人で参加しましたが、子どもがまだ小さく我慢できなかったので、2回目からは主人一人で行ってもらいました。
    構造の勉強とか、使用している木材がどんな会社からくるとか、断熱材(セルロースファイバー)や壁紙の勉強などなど、家作りの初心者にもわかりやすく説明してくれます。
    セルロースファイバーはHMで使用するとめちゃくちゃ高いそうですが(友人に教えてもらいました)、小林住宅だと標準です。
    サッシはアルミサッシが標準ですね。木製サッシが良かったけど、高くてー。結露を心配したけど、断熱材が良いのでそう心配するほどでもないです。

    工事は、うちはこの日までにというのがあったので、4人の大工さんに入ってもらいました。
    それぞれの納期で人数はいろいろだと思います。確かに、外壁はできるのが早かったので(どのグレードを選ぶのか、にもよりますが)、うちも基礎の部分の見えるところ(わかりにくくて、すみません)は土が少しはねています。

    家に入ると木の良いにおいがして、私は大好きです。

  4. 37 3年前に建てました

    コバジュウは 協力企業体のヘッドとして 下請け会社をしっかりとまとめています。 ただ人間ですので 手違い、感違い、忘れはありますが、申し出すれば きちんと対応してくれます。こっちが客だからという高い視線で無く パートナーとして 話し合い、相談のスタンスで進めていけば 素晴らしい仕事をしてくれます。ハウスメーカーの考え方とは全く違います。
    自然素材、しっかりとした家作りを前面に出した会社の中では、イメージ的にはかなり地味です。ホームページなども奥様受けしないと思いますが、 家の考え方はかなりしっかりとしていますよ。 この会社は間違いありません。  

  5. 39 匿名さん

    どこでもそうだけど、
    やっぱり吹き抜けは開放感の真髄ですね、
    あとは空調関係の負担がどうかでしょう。

    この小林住宅の場合、
    外断熱アンド吹き抜けの組み合わせで節約を実現できてるみたいだから、
    光熱費の負担を気にしている人は目を向けるかも。

  6. 40 匿名さん

    吹き抜けはやはり憧れみたいに思いますよね…空気の循環をうまくさせていってやれば家の中での室温度差は発生しにくくなってくると思います。
    空調はとても大切ですが、
    あまりランニングコストをかけずにやっていくようにしていくにはどうすればよろしいのでしょうね?
    そういうことも含めて考えて行かないとならないのかも。
    相談必須!!

  7. 41 匿名さん

    吹き抜けになっていると部屋も広く見えますし、気持ちも大きくなって
    ゆったりとした時間が流れそうです。
    ただ、光熱費が掛かってきてしまう心配はありそう。
    日本は四季がありますからそれぞれ夏場、冬場は特に光熱費が上がってこないかどうかは
    心配ですね。
    私自身も吹き抜けタイプには憧れがあります

  8. 42 匿名さん

    吹き抜けは冷暖房の効率がとても悪いという話はとても聞きますよねぇ^^;
    空気の循環ですか
    こちらの工務店さんはそういうのはお得意だったりするのでしょうか

    夏場は特に上の階に熱が溜まってしまう傾向に有るかと思います
    それをうまく逃がしてやらないと家の中はドンドン暑くなっていってしまいます
    家の間取りなどを考えながらうまくやっていって貰わないと、という風には思います。

  9. 43 匿名さん

    公式サイトを見た感じでは、かなり自由度が高そうな印象です。
    変形の土地に建てた家などは、HMでは無理なのではないかと思いました。
    サイトから特徴を拾ってみると、質の良い木材や自然素材を使っていること、100年持つ家を意識していること、自社大工さんが建てることなどでしょうか。
    デザイン的には外観はさほど個性的でもなく、無難な感じもします。

  10. 44 匿名さん

    自社の大工が建てるというこということですが
    細かい電気工事とか水道工事などなどは専門の職人さんが入ったりということは有るのかなと思いました。
    左官さんとか職人さんって沢山入りますよね。
    そういう方たちのこともきちんとサポートしていってくれると良いんですが…
    大工さんが作る家ってそれだけでなんかいいものできそう感が満載です。

  11. 45 匿名さん

    昨日、こちらの営業部長の男性が会社説明にみえましたが、こちらの予算を伝えるやいなや、態度が横柄になり、言葉遣いも上から目線の乱雑なものに。腕を組む営業さんなんて初めてみました。
    作っているものが良いのは分かりますが、絶対こんな営業部長のいるところでは建てたくない、関わりたくない。
    一生でそうあるとは思えないマイホーム建築に、説明程度とはいえこの営業部長と関わって、心に大きなしこりが残りました。
    本当に不快感でいっぱいです。

    建てている家がどうこう以前の話…。営業さんて大事だな、と身をもって経験しました。

  12. 46 施主

    小林住宅工業(株)で家建築をして3年目に入り、どんな工務店なのか理解してきたので、
    情報をシェアします。

    私が工務店を選んだキッカケは、担当営業マンのお話を聞いてからでした。
    営業マンが、建築工法や使用する素材の知識が
    豊富で、自信を持って説明していたので、「この人なら」と思えるようになりました。

    打合せの際には、自分が納得できるまで知恵を
    絞って考えてくださり、今ではたくさん話し合ったからこそ、マイホームが金額以上の価値になったと思っています。

    住宅のコンセプトとしては、健康な家づくりを
    テーマにしているので、住環境を良くしたい意識の高い方は特に、良い家づくりが出来るのではないかと思います。

    年に何度かイベントを開催していたり、
    住んでいて困ったことにすぐ対応してくださるところから、信頼できる工務店だと思います。
    これからもお世話になる工務店です。

  13. 47 施主

    上記を踏まえ、
    「ハウスメーカーとの違いはなんですか?」の質問にお答えするのなら、自分と工務店との関わり方次第で期待以上の結果が生まれるという事だと思ってます。
    売上主義思考ではないという事ですね。

  14. 48 匿名さん

    担当者との相性が結局はとても大切になってくる・・ということになってくるのかな。最近読んだ注文住宅の本では、担当者の能力が注文住宅を作るときには大きく左右してくるということがありました。
    全体的に売上至上主義ではなくクオリティ主義であるというスタンスで会社自体があるならば、その点はいいかもしれないです。

  15. 49 検討板ユーザーさん

    はじめまして
    こばじゅうさんの採用されている素材に惹かれて契約を検討していますが、気になるのは気密、断熱性です。
    実際に住まれているかたは、夏、冬ともにエアコン1,2台で快適に過ごせてますでしょうか?
    また、室内干しで考えていますが、問題なくできる気密、断熱性でしょうか?

  16. 50 匿名さん

    定期的に有料のセミナーを開催しているようなので
    家づくりの勉強をしたい人は参加してみるといいかもですね。
    無料だと他社での検討ができない雰囲気になるのかな?と
    腰がひけてしまいますが有料であれば気が楽だと思いました。

  17. 51 検討板ユーザーさん

    Apw330のサッシ、TOTOなどのトイレもないので
    竣工まで時間がかかるみたいです

  18. 52 マンション検討中さん

    こばじゅうさんは、apw330が標準になったんですかね?

  19. 53 匿名さん

    サッシやトイレがないっていうのは
    入手しにくくなっているっていう意味合いで良いのでしょうか。
    コロナ禍から戸建て需要が大きくて、建材や住設が不足しがちだというのは耳にしたのですが
    それとは関係があるのでしょうか?
    注文住宅だと早めに確保するっていうのは難しいのかもしれませんね。

  20. 54 口コミ知りたいさん

    小林住宅工業さんで実際に家を建てた方に質問です。
    耐震性について、会社様はどのようなことをおっしゃっていましたか?
    ホームページやカタログを見ても、太い木材を使ってるから大丈夫程度のことしか書いておらず、心配です。
    最終的に建てられた家の耐震等級などがどうなったかご教授いただけると助かります。
    よろしくお願い致します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸