注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-13 09:42:54

情報交換しましょう

【テキストを編集しました。管理担当】


エスケーホームの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
エスケーホームってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367560/

[スレ作成日時]2008-11-29 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて

  1. 801 いつか買いたいさん

    SKの特徴を知りたくて、いまやっと全レス読み終えた者です。

    貴重な意見も多く大変参考になりました。
    ただ不始末に見舞われた方々はどうしても感情に飲み込まれ
    具体性に欠ける書き込みも散見されました。

    非難ではなく、具体的な指摘のある批判であれば誰にとっても
    有益に成り得ます。

    チケット制廃止は正にその例で、ここで出た批判も少なからず
    SK側が廃止を決めた一因になっているのだと思います。

    企業は図体が大きくなるほど動作が緩慢になりがちですので
    今回の潔い軌道修正を私は好意的に捉えました。

    社長の「社員教育に取り組んでいく」という言葉に
    期待したいと思います。

  2. 802 匿名

    社員教育っておかしくないですか?社員の責任?
    社員の前に。

  3. 803 匿名

    良い会社だと思いますよ。

  4. 804 匿名さん

    会社の人に対する評価は色々あるみたいですが、家はどうですか?
    構造などは話を聞くと良さそうだと思い、検討してるのですが。

  5. 805 瀬口

    ぜひいろいろなご意見参考にさせていただいていますのでどしどしご意見ください。見学会についての考え方ですが、当社では手袋は基本しなくてもいいようにしています。というのもなるべく気軽に見ていただきたい来ていただきたいと考えるからです。しかし、もちろん施主様あっての見学会ですので手袋着用、お茶などを出さないでほしいとの施主様からのご要望がある場合にはそのような対応をさせていただいております。
    業者さまに対しての対応ですが、もちろん誠実に対応しています。社員に対しても横柄にならないよう指導しています。ただ確かにほかのメーカーに比べてものすごくチェックを厳しくさせていただいていますし、施主様を第一と私たちは考えていますので、無理させている面もあるのかも知れません。しかし、今後もやはり施主様の目線にたってやっていきたいと思っています。ご理解よろしくお願いします。
    構造につきましてもかなり力をいれております。耐震ハイブリッド工法を標準採用しており、最高壁倍率を実現しました。また地震保険も約半分の保険料ですみます。ぜひご検討ください。

  6. 806 匿名子

    瀬口社長さんへ
    久留米にはいつ頃進出予定ですか?

  7. 807 匿名

    SKで建てました。うちの向かいにも家が建ち建築工程などを見ていましたが…。

    JIOが検査などしてなかったみたいです。
    大工さんのマナーも悪くタバコを吸い、灰を平気で敷地に落としコーヒー缶は捨てて帰るし…。

    電話越しにケンカしてたり、鍵を持っているのを良いことに彼女を家に入れて仕事してたり、ビックリの工務店です。

    ゴミもよく飛んできてたな。

    現場見れば、その会社がわかるなぁと実感してしまいました。

  8. 808 匿名さん

    JIO の検査がないなんてありえるんでしょうか?!
    住んでみての感想や不具合、よかったて
    んなど教えてください。

  9. 809 瀬口

    福岡には今年中には進出する予定です。NO807さま、どこの現場だったでしょうか。すぐに指導したいと思うのですが。またJIOの検査は必ずあります。ただ建築時期によってはまだJIOが入ってなかったこともあるかもしれませんが。現在検査がないことは絶対にございませんのでご心配なくよろしくお願いします。

  10. 810 匿名子

    年内中に進出ですか!
    楽しみにしてます♪

  11. 811 匿名

    807です。SKではない、よその工務店です。
    紛らわしく失礼しました。SKの現場は作業後もキレイに片付いていたので当たり前と思っていた事が、他の工務店ではできてないんだなぁと思い…。
    JIO検査も必ずあっているんですね。

    スミマセン(>_<)

  12. 812 瀬口

    NO.811さま、こちらこそ勘違いしてすみませんでした。ほっといたしました。

  13. 813 匿名

    エスケーホームで検討しているのですが、造作棚をなくしたりしても見積もり金額が変わりません。
    多めに出してあると説明されましたが、最終的に返金はあるんでしょうか?

  14. 814 匿名

    エスケーホームで建てたかたに質問なのですが。
    窓に結露はでますか?
    断熱効果はいかがですか?

  15. 815 匿名さん

    すーすーすっ。

  16. 816 匿名

    まじでッ!?


    すーすーすっ???
    中庭なしの間取りでもね???

  17. 817 瀬口

    現在断熱材はロックウルが標準仕様なのですがかなり厳しく施工検査をしているため、かなり断熱性能が上がっています。またオプションなのですが他社にくらべて割安でセルロースファイバーを施工しています。30年内部無結露保証書を発行させていただいています。ぜひ断熱性能にこだわりたいお客様は検討していただければと思います。

  18. 818 匿名

    30年の無結露保証付きってすごいですね!!!
    ビックリだ〜

    ロックウル使用に住んでる方!
    いませんか?!
    是非感想を教えて下さい!

    すーすーな家ならマヂ嫌だー

  19. 819 匿名さん

    逆に神社みたいな、超スースーの家が長持ちするらしいよ!

  20. 820 匿名

    819さん!そうなんですか?!
    ビックリです!!

    たしかに古民家とかすーすーですよね。。。

    でも暖かい家に住みたいです。

    新しい断熱剤の効果が本当に気になります!

  21. 821 匿名さん

    エスケーホームの見学会に何度か行きましたが、標準のロックウールの断熱の家でも十分に暖かいですよ。ファンヒーター1つでしたが、全部屋、温もってました。わざわざお金をかけてまでセルロースファイバーにする必要はないと正直思いました。

  22. 822 匿名

    次回から、ロックウールなのかセルロースファイバーなのかも聞いてみたいなと思いました!

    最近の見学会では、屋根がフラットなタイプのが多いな〜と感じるのですが!

    実際住まれてる方で、雨の日だったり、陽射しの入る感じなど、、、
    屋根ありとなしでの感じかたの違いがあったら教えて下さい!

  23. 823 匿名さん

    822さん

    陸屋根は日本の風土には向かないと思います。デザイン重視で陸屋根の家が最近は多いですが住んで後悔すると思いますよ。実際に住むとなると見た目より住み心地のほうが大事なのでは?

  24. 824 匿名

    823さん陸屋根は日本の風土に合わないんですね。。。


    確かに見た目より住み心地が大事です!

  25. 825 匿名

    なぜ陸屋根が日本の風土に向かないのですか?

  26. 826 匿名

    日本は梅雨があり、台風がくる国だからです。この掲示板で「陸屋根」で検索かけてみてください。色々とでてきます。陸屋根なんて絶対にしたくないと思うはずです。

  27. 827 匿名

    826です。何で陸屋根が増えてきたかは日本人は海外チックなものへの憧れが強い人種でデザイン重視で物を選ぶ人が多いからです。住宅メーカーにとっても陸屋根はコストがかからないため儲け重視のメーカーなら陸屋根を薦めるでしょう。

  28. 828 匿名

    824です
    とても勉強になりました。ありがとうございました

    我が家の外観はいつも陸屋根で出されていたので、、、
    聞いて良かったです!
    早速変更してもらいたいと思います!

  29. 829 迷走中

    はじめまして

    今エスケーホームさんか他社さんかで迷い中の者です。


    見学会には2〜3年ほど前からちらほらと参加しております。

    どの家も建てた方の個性がすごくでていて、すごく良いなと思っています。


    私が一歩踏み出せずにいる理由が、営業さんに構造面での話など家の造りに関して質問しても、きちんと説明してもらえないという点です。

    次回調べておきますと言われ、、、
    次には忘れている
    といったパターンが多いです。

    そして説明が他社さんに比べて下手な感じがします。ですので不安だけが残ってしまいます。

    エスケーホームさんの自分の個性がでるという点はすごく惹かれてます。


    エスケーホームで建てた方は、何が最終的には選ぶポイントになりましたか?

  30. 830 匿名

    エスケーホームで建てている者です。

    選んだ理由はやはり安いという事が一番の理由です。

    いや、ここより安い所はタマとか他にもあるのですが仕様や造りがダメすぎて、いくら安くても建てたくありませんでした。

    見学会にも数回、行きましたがどのお家も住宅としては標準点をクリアしていると思いました。

    あの仕様で大手のような価格なら誰も建てないと思います。

    構造に関しては素人の私たちには判断できませんが、構造を売りにしていない所をみると普通なのではないでしょうか。

    私たちも営業さんには、調べておくと言われて忘れられる事が何度もありました。何度もあると馴れるものですね。怒る気さえなくなりました。そんなヘマされても、大手のような坪7、80万も出している訳じゃないから仕方ない事だねって自分たちに言い聞かせていました。

    予算があまりないのでしたらエスケーホームはおすすめします。

  31. 831 迷走中

    830さんの決めては安さだったんですね!

    確かにタマさんは何か安っぽい!感じを受けたので、ないねって話をしました。

    構造は売りではないようですね。。。
    (社長さん答えてくれないかな。。。)


    先月見積もりをいただいたのですが坪48万でした。


    私は高いなと思ったのが正直なところです。


    大手さんの坪7〜80は本当にビックリですが!!!

    エスケーホームさんではこんなもんなんですかね。。。

  32. 832 匿名

    830です。

    坪48万と言われても、一概に安いか高いは判断できません。

    坪単価というものはは階数、家の形状、大きさ、広さなどで変わってくると思います。

    またエスケーホームはモニター値引きがありますのでモニター値引き後で48万ですか?

    2階建てでしょうか??何坪の家ですか??

    資金計画書の標準工事費の計を述べ床面積で割ってみてください。

  33. 833 迷走中

    家は2階建てで38坪
    総工約40坪

    モニター引いて1950万です。


    基礎の形のことも営業さんから言われたので、長方形になるように間取りの図面も頼みました。

    バルコニーも広いと金額が高くなると言われたので狭くしてもらいました。

  34. 834 匿名

    迷走中さん、

    それはウワモノだけの金額でしょうか??

    総合計ではないですよね??40坪で1950万??

    坪数が増えるにつれて坪単価は下がっていくものです。

    正直申しますと二階建てなのに私たちより高いから驚きました。

    私たちは35坪くらいの平屋ですが、坪単価は45.7万円です。

    何か特別な仕様にでもされていない限りは少し高いような気もします。

  35. 835 匿名

    構造に対しての事は前レスに社長(瀬口)さん自ら書いてるよ!!ちゃんと前レス読んでから書けよ!!

  36. 836 迷走中

    834さん
    もちろんウワモノだけの金額です


    835さん
    最初から読みたいと思います
    すみませんでした

  37. 837 匿名

    エスケーホームの構造はしっかりしてますよ。柱は4寸の無垢材で集成材ではないので安心です。

  38. 838 匿名

    そうですね、オール4寸で太くたくましいです。

    上棟の時には惚れ惚れするほどすばらしい構造です。

  39. 839 迷走中

    そうなんですね〜

    我が家もエスケーホームさんにお願いしたいなと思いました。


    ありがとうございました。

  40. 840 瀬口

    構造がしっかりしているのかはやはり検討されている方にとってものすごく重要だと思います。当社ではオール4寸乾燥杉を採用していてまた外周内壁部分にはグラスロック+筋交いという耐震ハイブリッド工法を採用しています。一般の木造住宅とくらべて火災保険、地震保険が約半分になる構造ですのでご安心ください。

  41. 841 教来石景政

    瀬口社長様

     おはようございます。
     私は「住宅業界にその人あり」と謳われる足長坊主さんの一番弟子の教来石景政と申します。

     今回レスさせて頂いたのは、他でもないその足長さんからの伝言をお伝えしたかったからです。以下にそのお聞きした内容を記します。

     「社長自らe戸建てにコメントするのは際限がなく、止めた方が良いぞなもし。ここに集う人達はもちろん本当のお客様もおられるじゃろうが、競合他社のなりすましも無いとは限らぬ。そういう者達に誘導されて、本当のお客様に混乱や誤解を与えてしまう事の方が問題じゃからじゃ。ゆえに、もし、コメントされたければ、同じ熊本のエコワークスの社長さんみたいに、社長ブログでやり取りされたがええぞなもし」との事です。

     差し出がましいようですが、何しろ「住宅業界にその人あり」と私も尊敬するお方のおっしゃった事ですので、頭の片隅にでも入れておいて頂けたら、私もコメントした甲斐があります。

     ところで、話しは変わりますが、エスケーホームさんの会社の前では、警察がスピード違反の取り締まりをしていますね。わしも先日切符を切られてしまったぞなもし。あ、いや、しまいました。安全運転しないといけませんね。

  42. 842 匿名

    ↑別にいいのではないでしょうか。社長さんが出て来られるようになってから荒れることなくスムーズになりました。これからも社長さんの意見や検討中の人が安心するようなレスを期待しています。

  43. 843 なんでも聞いて?

    こんにちは。

    SKホームの大まかな坪単価は45位~みたいです。

    もちろん、構造によって変動しますが。(家の凹凸が2つ以上で金額はUPします。)


    また、勘違いしないで欲しいのが、坪単価です。

    これは、モニター特典(200万円)を加味しています。(モニターでない場合は坪単価が4~5万UPします。)


    また坪単価は、延床面積ではなく、総工事面積に対する坪単価です。(ここらへんはアイウッドやタマと同じかと・・・)

    なので、延床面積で坪単価を計算すると思ったより高く感じるかもしれません。
    (吹き抜けなどは工事面積に入るので提案するとそれだけで、数10万~数100万UPすることもありますし・・・)


    ただ、SKさんは大手のローコスト住宅とは違い、大工さんやその他の業者さんも囲っているみたいです。
    (あるHMなんかでは大工の現地調達でやっきになっているところもあるとか・・・)


    そもそもSKさんは、ローコスト住宅ではないとおっしゃってます。(そういう商品もありますが・・・)


    営業さんいわく、熊本では価格は中の上ぐらいだとか・・・




    ただ、仕様書をもらえれば見てもらいたいんですが、大まかな標準装備で十分と思える方がほとんどだと思います。

    自分風の家を作り上げたいのであれば、基本工事費に+100~200万円を足せば十分な家が出来ると思います。


    そのような金額が出せない方は、どこかを妥協するしかないかもしれませんね。
    (もしくは、その他のローコスト住宅で内装を豪華にするか・・・)


    SKホームは、個人的には良い会社だと思います。

    ただ、皆さんがおっしゃるように、営業の未熟さは否めません。急成長をする会社にはよくあることかも。。
    (若い営業さんは夜遅くまで頑張っているみたいなので、そこら辺を理解出来る方は関係ないですが・・・)

    また、工期に関しても、年間棟数を意識しているのか、施主を急かすこともあるみたいです。
    (決算に間に合わせるためかと。)

    せっかくのマイホームですから、これから検討される方は、余裕をもって建てられたほうがいいと思いますよ。

  44. 844 匿名

    確かに営業の未熟さ。。。
    もったいない

  45. 845 匿名

    足長坊主?

    存じ上げません。



    社長がでてくることで安心してる方もいらっしゃると思います。

  46. 846 迷走中

    瀬口社長の説明すごくわかりやすかったです。
    ありがとうございました。


    843さん

    広告をみて、私が勝手にローコストのメーカーさんなのかな〜と勘違いをしていました。失礼しました。

    まだまだ具体的に話をしている段階ではないのですが、時間を作りいろんな話を営業さんとできたら良いなと思いました。

    仕様書などもあるんですね〜

    夢のマイホームですので、細部までこだわって、納得の行く家造りができればうれしいです。

  47. 847 瀬口

    教来石景政さまご意見ありがとうございます。またさまざまなご意見ありがとうございます。本当にこのサイトでは貴重なご意見をいただいております。たぶん、施主様だけでなく、業者さまや他社さまなどのご意見もあろうかとは思いますがそれも含めて参考にさせていただければなあと考えています。今からもレスを書かせていただければと思います。それとギャラリーの前はよく取り締まりをやってらっしゃいますので、気をつけたがいいですよね。僕もよくドキッとしてます。

  48. 848 教来石景政

    瀬口社長様

     左様ですか・・・。
     他社業者のなりすましの可能性もお分かりの上でのご判断なのですね。
     瀬口社長様の器の大きさ、感じ入りました。

    >>845

     足長坊主様をご存じないとは、これから家づくりを検討されるには、少々もったいないですよ。ここe戸建てのトップページで「足長坊主」で検索されると、様々なスレッドがご覧頂けますので、参考になるお話もあるかと存じますよ。私個人的には、「足長坊主の家づくり何でも相談所」というスレッドがお気に入りです。短期間に1000レスを超えたまぼろしのスレッドです。そういう家づくり全般に関するスレッドも参考にして頂きながら、エスケーホームさんへの個別のお話は瀬口社長様も今後レス頂けるとの事ですので、色々な使い方でe戸建てを最大限に有効活用されたらよろしいかと存じます。

     と足長様もおっしゃっておりました。

  49. 849 匿名さん

    足長坊主さん、いろいろなスレで賛否両論の意見を受けてますね。

    スレを確認しましたが、それはあなたのすばらしい知識を打ち消すくらいの人間性に問題があるように思います。

    いくら多くの知識を持っていても、その伝え方が悪ければ(個人的に2ちゃんねるのような“ぞなもし”などの語尾はどうかと。)、好意的に受け取られないのではないでしょうか?

    みなさんがHMを選ぶ場合でも、確かに構法やその他の評判が良いHMだとしても営業さんの対応が不誠実ならば、そのHMでは建てたくないと思うのではないでしょうか?

    結局は人間関係・・・それがたとえネットでも参考になる意見ならばなおさら信用性が大切なんじゃないでしょうか?

    私はあなたがやっていることは親切というより、ただ自分の知識をひけらかしたい、ただの自己満足にしか思えません。


    そのためにせっかくの良い意見が受け入れられないとは、もったいないと思います。

    もう少し、謙虚になられたらどうでしょうか?


    一番弟子さんにも同様な人間性が見られます。(同一人物でしょうか?)


    みなさんで発展的なより良いスレになることを願ってます。

  50. 850 匿名

    ↑ 構法⇒工法?

  51. 851 匿名さん

    足長坊主。知らん。

    けど、家はどーろこーろ建ちよるばい。

  52. 852 匿名

    足長坊主どこの方ですか?
    家造り教えて下さい。

  53. 853 匿名

    グラッサの玄関ストーンを取り入れた方いらっしゃいませんか?


    我が家も検討中なのですが、掃除が大変などはありますか?

  54. 854 匿名

    足長坊主さん、色々教えていただきたいです。
    どうか、トリカイホームの板にきていただけないでしょうか、

  55. 855 足長坊主

    うわ〜ん。
    もう小沢君のやり方には付いて行けんずら。

    帝国を分断する気がのぅ。

    そろそろわしも永田町に嫌気が差して来たずら。
    九州新幹線に乗って、九州に渡ろうかのぅ?

    それはさておき、わしに家づくりの事を色々教えて欲しいのなら、「足長坊主の家づくり何でも相談所その2」をなんなら開設しても良いずらよ。

  56. 856 匿名

    足長坊主様!是非お願いします。

  57. 857 購入検討中さん

    セルロースの結露保証は壁体内の保証ですたよね?
    窓の結露も保証ですか?

    あと車のローンが有り月の返済額?がはみ出すので予算分のローンが組めないから会社で貸してあげるって言われましたが
    借りてもいいのかな?

  58. 858 匿名

    セルロースは壁内結露保障ですよ。
    窓の結露を保障する会社はどこにもないと思います。

    車のローンですが、ローンがあると住宅ローンが組めないので
    車の残りのローンを完済しないといけないです。
    借らずに完済できるなら良いでしょうが、ないなら借りるしかないのでは
    借りたお金も住宅ローンに組み込むので、住宅ローンの借り入れ額は車の残り分がプラスされる形に
    なると思います。

  59. 859 匿名さん

    セルロースファイバーを使われて、現在すまれている方に質問です。今年の冬の寒さはどうでしたか? 感想を聞かせてください!

  60. 860 匿名

    みなさん外壁は何を選びましたか?

  61. 861 匿名

    外壁はサイディングが殆どでしょう。
    各メーカーから選べるので、お好きなのを選べば良いと思います。

    セルロースファイバーですが本当に必要ですか?
    九州は真冬でも-10℃以下になる事なんてありませんよ。
    普通の断熱で十分暖かいです。

  62. 862 匿名

    外壁なんですが、どのメーカーも変わりない感じなんですか?


    詳しい資料などはエスケーホームさんから貰えるんでしょうか?


  63. 863 匿名

    詳しい資料などはもらえませんでしたが、ネットで各メーカーのサイトを調べれば色々と分かりますよ。
    私はケイミューの親水セラを選びました。
    同じ価格帯の製品であれば、あまり大差ないような気がしますが。
    色形でお好きなものを選べば良いのではないでしょうか?

  64. 864 匿名

    同じ価格帯の物から選べば
    とありますが。。。


    選ぶ物によって、見積もりの金額からまた変わったりするのでしょうか?

    お風呂やキッチン、トイレもどれを選ぶかで変わるのですか?


  65. 865 匿名

    標準の物から選べば追加費用はかかりませんよ。
    標準とは契約後にもらえる提案書に記載されているものです。
    設備もその中から選べば追加費用はかかりませんが、オプションをつけるともちろんプラスになりますよ。

  66. 866 匿名

    なるほど〜契約後に提案書をいただけるんですね!

    そこから選べば追加がないんですね!


    全て自分で選ばないといけないのかと勘違いしていました!

    見積もり頂いた時も、設備なしで家だけの金額と勘違いしていて、かなり高いなーと思っていたので、

    安心できました。

  67. 867 匿名

    見積の金額だけで、住める状態になりますよ。
    見積までいただいていて、営業マンからそういった説明はなかったのですか?
    オプションや内装などにこだわりがなければ、全て標準で良いと思いますので、見積の金額で収まると思いますよ。

  68. 868 匿名

    間取り図はまだ決まった状態ではないのですが、、、とりあえず見積もりも出しましょう〜


    壁紙やお風呂、キッチンなど全て施主さんが好きなのを選ばれてますよ


    と言った感じで提案書がいただけるなどは知りませんでした。


    なぜ間取りも決まってないの見積もり出せるのかな〜と疑問に思っていました。

  69. 869 匿名

    そうですね。間取り決まってなく見積もり出せるのは疑問ですが、大体の坪単価が決まっているからだと思います。
    とりあえず間取り図を作ってもらってから、考えても良いと思いますよ。

  70. 870 匿名

    ありがとうございました。

    何だか見積もりが出ると、
    ここを変えたら高くなるかな?
    これいらないから安くしてもらえないかな。


    と金額ばかりが気になるようになってしまいました。苦笑

  71. 871 匿名

    まだ契約されていないのでしたら、納得できる図面と見積があがってくるまで頑張ったほうが得です。
    契約後はSKさんはちょっと変更したりするだけでも、追加費用が発生しますよ。
    正直、融通が利かない会社だとは思いますし、追加となると何でも少々お高い気がします。
    だから後で嫌な思いをするよりも、妥協せず最初にやりたいことを全て伝えてから見積を出してもらったうえで判断するべきだと思いますよ。

  72. 872 匿名

    まだ契約はしていません。
    何だかお金の話が出てくると段々雰囲気が変わってきて、、、


    聞きたいけど聞きづらい

    でもやっぱり金額は気になる


    葛藤で中々話が進まなくなりました 苦笑


    見積もりのことは一旦置いといて、納得いく間取り造りから頑張りたいと思います。

  73. 873 匿名

    予算に余裕があるなら金額の話にしろ、オプションにしろ、気にせず話せるけど。

    ウチの場合は予算がなく(低く)そしてローンも通るのに厳しく…

    段々気が引けてきました(T_T)

    対等に意見が言えたらいいのにと思います。

  74. 874 匿名

    予算が低くても家は高い買い物であることに違いありませんし、SKさんにとってはお客さんですよ。
    伝えたい事は伝えて、後悔のしないようにしてくださいね。

  75. 875 匿名

    今週の菊池の見学会は面白そー

  76. 876 匿名

    オール電化にしなかった方居ますか?

  77. 877 匿名

    モニター特典の太陽光発電をされたかた居ますか?

  78. 878 匿名さん

    SKホームのQ値、C値はどれくらいでしょうか? 教えてください。

  79. 879 匿名

    Q値、C値なんかは測ってないからわからないのでは・・・

    そもそもそんなのを売りにはしていないし、そこにこだわるならSKは向かないと思う

    そもそも温暖なこの地域でそんなのそこまで気にしなくて良いと思う。

  80. 880 匿名

    878さん、879さん

    温暖…だけど寒いですよ(>_<)
    光熱費関係で四万超えしたことあるので、Q値C値が気になる方の気持ちわかります。今年の冬は節電のため、かなりつらかったです。
    私も気になるので、いろんなスレ覗いて検討中です。

  81. 881 匿名

    光熱費に四万って。。。

    すごい

  82. 882 匿名

    阿蘇地域なの?
    産山辺りの冬の冷え込みは東北地方より厳しいって以前新聞に載ってた

  83. 883 匿名

    セルロースファイバー使用だと違うのかな?

  84. 884 物件比較中さん

    Q値、S値が気になる一人としては
    冬にー10℃にならないから・・・とか温暖だから・・・
    という感覚の方は、本当に断熱・気密性の高い住宅を
    ご経験されていないのでは?と思います。

    私の兄弟がそういう家ですが
    外気温が3~4℃でも十分その恩恵を感じられます。
    たとえば、リビング一台のエアコンを18℃設定でつけ
    吹き抜けからつながる二階の主寝室と子供部屋の
    扉を開放しておけば、各人が寝るために部屋に戻っても
    改めて暖房をつける必要もなく、朝まで快適でした。
    また、外出後その家に戻ってきたときは
    「暖房をつけっぱなしで出てしまった」と勘違いしたほど
    保温力もあります。
    マンション暮らしの身内も、一戸建てでもここまで
    快適になるんだねと感心していました。

    いま現在私の住まいが冬寒く夏熱い状況なので
    あれを体験したのが新居を考えるきっかけになったくらいです。

    というわけで予算をかければ高断熱・高気密は作れるでしょうが
    SKさんの標準仕様がどれくらいかも気になるところです。

  85. 885 物件比較中さん

    ↑すみません、S値でなくC値でした。

    あと、例えで出した家は坪50万程です。
    ただ断熱に関して特別なオプションではなかったと聞いてます。

  86. 886 匿名

    物件比較中のご兄弟の方はどこのHM?で建てられたんですか?


  87. 887 匿名

    すみません

    さん が抜けていました

    物件比較中さん失礼しました

  88. 888 匿名さん

    エスケーホームは、外張り断熱も可能かな? 高気密・高断熱の住宅というと、やはり、外張り断熱の方がよいのですか?

  89. 889 足長坊主

    しまった。末広がりの№が

    まぁ、ええ。前、あ、いや、外張り断熱じゃからというて、高高じゃとは限らぬ。大切なのは「真心」じゃ。大工さんや現場監理者に真心があるかどうかじゃ。

  90. 890 匿名

    エスケーホームの大工さんが建てるって本当なんですか?

  91. 891 物件比較中さん

    >>886さん

    お尋ねのHM名ですが、エスケーさんのスレですし
    宣伝か?と疑われる場合もありそうなので・・・。
    申し訳ありませんがご勘弁を。
    ただ、坪50~70万というのがそのHMのターゲット層だそうです。

    それから兄弟に確認したところ、断熱に関して特別なオプションでは
    なかったという私の書き方は間違いでした。
    そのHMは特に標準仕様を設けていない完全注文住宅なので
    セルロースファイバーと珪藻土を使ったことで相応のコスト高に
    なっていたはず、ということでした。
    その差額も尋ねましたが、最初から断熱にこだわりたいという要望と
    予算上限を伝えた上でのプランだったため差はわからないという答えでした。
    間取りや設備で抑えたようです。

    なんだか全くお役に立てる情報を出せずすみません。

  92. 892 匿名さん

    やっぱりセルロースファイバーは、効果があるのですね。

  93. 893 匿名

    セルロースファイバーについてはコスモホームのホームページでZ工法というものを社長さんが動画で紹介していますよ。

  94. 894 匿名

    効果あるなら使おうかな

  95. 895 匿名

    エコカラットの施工費っていくらくらいかかるのでしょうか?

  96. 896 匿名

    見学会の広告を見てて思ったんですが。。。


    太陽光発電無料設置

    となってますが、

    以前は太陽光発電自体がモニター特典だったような気がしたんですが。。。

  97. 897 匿名さん

    え それは、モニター特典1が、「200万円OFF」または「太陽光発電無料設置」という意味だと思いますよ。広告をよく見ると、「または」とちゃんと書いてありますよ。

  98. 898 匿名さん

    みなさん、1階の無垢材は、何が一番よいと思いますか? わたしは「しばぐり」がよいかとおもいますが、みなさんのおうちの無垢材は何を選ばれましたか? 

  99. 899 匿名

    ホームページでは太陽光発電3kWになってますよ!


  100. 900 匿名

    私もしばぐりが一番良いと思います。価格的にも高価です。
    でも、しばぐりは、もう選ぶことができないと聞きました。輸入できなくなったのではないでしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸