モデルハウス巡り、ネット検索、掲示板など色々情報収集をして
ヘーベルハウスに決めたことと思います。様々な批判的な意見も
目にし、何度もこころが折れそうになったことだと思います。
しかし、それでもヘーベルハウスに住みたいから決めたんだ!と
言う気持ちをここで語り合おう!!
決定に至った経緯、ライバルメーカーとの比較、不安など何でも
情報共有いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-10-12 23:21:00
モデルハウス巡り、ネット検索、掲示板など色々情報収集をして
ヘーベルハウスに決めたことと思います。様々な批判的な意見も
目にし、何度もこころが折れそうになったことだと思います。
しかし、それでもヘーベルハウスに住みたいから決めたんだ!と
言う気持ちをここで語り合おう!!
決定に至った経緯、ライバルメーカーとの比較、不安など何でも
情報共有いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-10-12 23:21:00
やっぱり都市型住宅だから、隣との距離が近くて、類焼を防ぎたい・耐火性が高い、防音性能優れる、や敷地を最大限に利用したい場合に・箱型で向いている住宅のような気がする。そういった部分にコストを掛けるメリットを享受したい人向けかな。ヘーベルハウスは小さい家多いし。逆に極稀にある大きなヘーベルだと、メリット理解してないだろうなぁ~って思います。
155m2だとそうだね。そんなに大きくない。普通だね。
土地は70坪ぐらいですね。
へーベルに決めた理由は一番が営業との相性ですね。
夫の勤務先に数名へーベルに住んでいる人がいたこと、後はデザインでしょうか?
楽器が趣味なので防音性も魅力的でしたね。
3階建にして屋上も欲しかったし、間取りも自由に決められましたし。
もうちょっと敷地が広ければ2階建てにして、三井も良かったな。って思ってもいるんですが。
夫が車が好きなので、駐車スペースが欲しかったんで3階建です。
>三井
そうですか?展示会行った時に、品がある感じでよかったですけれど。後、親戚に不動産屋も建築会社も設備会社もあるために、主人が後で色々面倒なので、大手HM以外には依頼しない。ってはじめから決めてましたから。
155㎡は確かに広くは、ありませんね。
娘の同級生のお宅(へーベル)は展示会より大きいですもん(笑)
ただ、言えるのは、70坪でも億の価値がありますので、
自力では無理でした。
(土地は主人の実家所有です。)
建物だけならば、サラリーマンでも十分手が届きます。
へーベルハウスに決めた人、住んでいる人集まれ!
タイトルだけに施主が集まると自慢大会ですなっwww。
ベリアンとしての155へベル妥当な線ですなぁ
マンが今100位売れですから戸だては120は欲しいところですな。
120と余裕の35という贅沢。
112さん。ヘーベルハウス・三井。分かってないと言ったのは、私の妻と同じ選択だったからですよ・・(笑)。対抗意識が過剰で自慢が鼻につきます。住宅性能よりブランド志向です。旦那さんは奥様の希望を優先されたのではないですか?
あるでしょう。注文住宅なんだから。うちは、間取りこうしましたとか、中庭造ったとか、こんな工夫しましたとか。そういった事を書き込むスレてすよ。これから建てる人が参考になるような話題を提供するものてすよ。
家も屋上あるけれど、この時期はビアガーデンにしてることが多い。
花火大会がある日は最高。
都内で土地が億なんか自慢にならないしょ。普通の感覚。
つっこんでる奴、地方なんじゃない?
耐火性能をいうならALC外壁にすれば木軸でもツーバイでも重鉄でもよいと思う
そのほうが断熱性能も強化する余地があるだろう
熱橋の問題も重鉄以外ならなくなるし
無駄に高いへーベルで建てる理由がよくわからない
まあ、どこの大手HMも無駄に高いが、ここは特によくわからない
へーベルボードが断熱にどうのとか言ってる感覚が一番よくわからないが