注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「インターデコハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. インターデコハウス
カントリー [更新日時] 2023-05-27 08:56:50

インターデコハウスがいいなと思い検討しているのですが、あまり情報がないのでどうなのだろうと迷っています。建てた方がいれば情報が欲しいのですが。

[スレ作成日時]2006-04-02 15:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターデコハウス

  1. 2 私も匿名

    だれか建てたかたいませんか?

  2. 3 匿名さん

    私も知りたいです。
    なんせ情報が少なくて・・・
    皆さんどちらにお住まいか存じませんが、セルコ、アーデン、ブルースあたりが競合対象
    でしょうか?
    やはりFCは工務店しだいだとは思うのですが。

  3. 4 ここ

    私も検討中です。
    誰か教えてください

  4. 5 私も匿名

    全然情報出てこないですね

  5. 6 ここ

    最近。たっているの見かけるですが
    金額的なこととか
    設備を知りたい

  6. 7 匿名さん

    どなたかいませんかね。

  7. 8 匿名さん

    札幌で建てました。
    うちでは、値段なりの満足感はあります。
    アフターも普通だと思います。

  8. 9 匿名さん

  9. 10 ラッキー

    こんにちは。インターデコハウスで建築を考えております。同じ方お互い情報交換等いたしませんか。一生に一度のことですので情報交換しまして安くて安心して暮らせる住まいがいいですよね。

  10. 11 ラッキー

    私のラフプランニングですと坪50万とのこと。。みなさんはどうですか?

  11. 12 匿名さん

    坪50万は高くないですか?
    どれくらいの広さで50万なんでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    意匠、設備を重視するなら良いかもしれない。
    私は構造、気密、断熱性能に不安があったので見送りました

  13. 14 匿名さん

    不安はどういう点がですか?
    どちらに決めましたか?

  14. 15 匿名さん

    2Xだし気密シート先貼りだし気密は0.5以下が多いし問題ないんじゃん?

  15. 16 物件比較中さん

    ボイラーってどうなの?

  16. 17 匿名さん

    過疎ってますが…。インターデコさん、デザインが気に入って検討中なんですが、性能とか値段とかってどうなんでしょう?

  17. 18 匿名さん

    >>17さん
    ツーバイだから性能的に悪いとは思わないけど、デザインは施工する工務店のセンスと技量によるところ大でしょう。
    そもそも全国展開してるFCなのにスレが伸びない、加盟店も増えないってところが商品力を如実にあらわしてると思うのですが。

  18. 19 匿名さん

    カントリー系の雑誌とかに出てて雰囲気良いと思うけどなぁ
    そんなに高くないし
    やっぱりニッチな市場なんだね
    世間の関心は安さと住設の充実さ
    デザインなんか二の次
    省エネ性能なんて気にしない
    だからタ○ホームが売れるのか

    しかもこんなマニアックな住宅は地方に専門でやってるとこあるし
    担当工務店次第でセンスや施工にバラつきがあるFCは選ばないか

    でもMKプロデュースのモデルはステキ♪

  19. 20 マンコミュファンさん

    デザインが二の次とは思わんが、家にカントリー調選択する層自体が比較的レアなんだろう。
    ファンシーな小物は好きでも、さすがに家ともなると周りの目や家族みんなの意思もあるし、
    無難な線に落ち着きたくなるんじゃね?

    自分はアキュラネットを主力に、インターデコをも手がけてるビルダーを有力候補にしてて、
    ずいぶん話聞いたけど、デコの話は一切出なかった。
    年100棟以上手がけてるところだが、デコは数棟以下じゃないかな。

    19さんの言うとおり、カワイイ系を前面に押し出してる工務店は他にも多いから、FCのデコは
    よほど実績を積まないとツライだろう。
    コストパフォーマンスでも性能重視でも選ばれないものに使える金って限定されている。
    工務店の経営の厳しさは他スレでも散々議論されているし、正直デコは難しいと思う、あくま
    でも自分の見解だが。

  20. 21 他社入居済み住民さん

    インターデコ、最初は検討に入れてました。
    第一印象はいいなと思ったし、比較的断熱などの基本性能もよく、金額的にもそれなりだと思ったので…。
    でも最終的にやめた理由は、ここまで輸入住宅風にふるのもちょっとって感じだったのと、FCがちょっと遠かったので打ち合わせが大変そうだったので、そこまでする程は優先度で突出してなかったこと、地域での施工数が少なくなかなか現物を見れないこと、そして1部屋は和室が欲しかったのでその辺でしっくりこなかったからかな。
    こういったテイストがすごく好きな人にはいいと思いますけど。もし奥さんに紹介したら、かわいくてここがいいと言われそうだったので(苦笑)紹介する前に上記の理由ではずしました。
    確かにそのFCでもやはりインターデコ以外に、テクノストラクチャーをやってましたね。

  21. 22 匿名さん

    21さんの言う通り、『ここまで輸入住宅風にふるのもちょっと』とは思いますね。
    私の建築予定地は大型分譲地なもので、かなり周囲から浮く存在になりそうです。スウェーデンハウスで原色系の外壁を避ければギリでアリかと。でも値段は雲泥の差。
    インデコでもプランニング次第でしょうけど、FC工務店ではコーディネーターはいるのか?間取り以外は基本的に企画物のインテリアなのか?
    色々不安要素はあります。

    インデコやってる地元工務店は他にもWB工法とか檜の家とかなんでも手広くやっていて2X4専門業者ではない事が引っ掛かります。
    FCはインデコに限らずそういう所は多いですよね?

  22. 23 匿名さん

    自分の家なんだから周りを気にする必要無し。まことちゃんハウスを見なさい!自分の道を突き進んでください。

  23. 24 匿名さん

    インターデコ、可愛いですね。最近ちょっと気になっています。ところで、断熱性能とか住み心地とかってどうですかね?住まわれてる方、いらっしゃいます?値段も気になります。

  24. 25 匿名さん

    >インデコやってる地元工務店は他にもWB工法とか檜の家とかなんでも手広くやっていて2X4専>門業者ではない事が引っ掛かります。
    例えるならば、田舎の八百屋が売上げ欲しさにナタデココを店頭に並べ販売するようなことかな。

    カーちゃん「今の若けぇ〜あんちゃんらには、ウケてんだっぺよぉ〜、売れてるんだっぺよぉ〜」
    トーちゃん「んだな、よっしゃ加盟して、一気に売っぱらうか!ナンタラデココ!」
    お客ちゃん「これって、どうやって食べんのかね?」
    トーちゃん「白いご飯みてーだからよ、納豆としょう油掛けるんだっぺよ!」
    カーちゃん「あたしゃ舶来もんは知らねーし好かねーけんどよ、しょう油かけてみんしゃいよ!」
    お客ちゃん「激マズ!!」

  25. 26 購入経験者さん

    FCなので加盟店本体の評判を参考に決められることをお勧めします。仕上げの精密さやアフターの対応良し悪しまで本部が監督して(責任とって)くれるわけではありません。
    全体的な印象としてはNo.25さんに同意です。扱っている商品は多少おしゃれでも、加盟店はそんな感じです。
    また、インターデコハウスのコンセプトが「あこがれの輸入住宅をお手ごろな値段で提供する」であることを忘れてはいけません。購入前は値段相応の品質と思っていましたが、実際住み始めると徐々に割高だったな気というがしてきます。
    外観は外壁(と屋根)次第で何とでもなります。お住まいの地域の加盟店の評判で判断してください。

  26. 27 ビギナーさん

    近所に2軒建売のモデルが建ってるけど、なかなか売れないね。かわいいけどね。
    20年後にあの家に住むとなるとかなり勇気がいりますね。可愛すぎです。

  27. 28 購入検討中さん

    ナタデココ・・・ひと昔前に流行しましたね。

    一時期、自動販売機で固形ドリンクとして売っていましたが
    今は全く見かけません

  28. 29 検討中

    説明聞いたら全国でかなりの実績あると言ってたが現場全く見たこと無い。(少なくとも近所には無い)。他HMと比較してスレ&レスが極端に少ない。何故??誰か教えて~


  29. 30 名無し

    輸入住宅の時点で5%程度のシェアしかない。それで40店舗程度までFC伸ばしてるのはまぁまぁすごい。北海道では実績があるそうだが、まだまだ本州は弱いねー!!
    輸入住宅で坪50ぐらいらしいし性能もいいから、完全な輸入住宅好きにはいいと思う。

  30. 31 購入経験者さん

    本当に情報少ないんですね~。建てて3年経ちます。おしゃれを売りにしていても実際はヨーロピアンセンスなどなさげな地元工務店が請け負っているので自分のイメージをしっかりインテリア誌などで勉強して固めてからオーダーしてひとつひとつ細かに指示するのをお勧めします。お任せにすると中途半端にかわいすぎちゃう、なんちゃって洋風ハウスになっちゃうかも。値段は結構自由に仕様を変えたりしても予算内におさまりました。機密性はいいですよ。本当に夏は涼しいし、冬は暖かい。結露もほとんどでません。でも確かにこてこての日本人の生活にはあわないかもしれないですね。幸い、うちの家族にはあってるし、建てて本当によかったと思ってます。家族全員が大好きな自慢のお家です。

  31. 32 匿名さん

    いろいろ検討中ですが、輸入住宅ならデコがいいと思います。
    コッテリがお好きな方には、物足りないかも?でも、センスも良くて性能も安心。メンテフリーにも気配りができていて、私の場合は土地さえ決まれば、建物はデコに決まりですね!

  32. 33 購入検討中さん

    そうか?全然良いと思わんが。
    相見積りならブルス、パナホ、メプールで。

  33. 34 検討中

    九州の者ですが、先日インターデコハウスを見学しに行きましたよ。
    かなり暑い日中だったのですが、室内は涼しくて気密性に優れているのが体感できました。九州の暑さでもあれだけ涼しければ◎だと思いました。
    ただ気になるのが、外壁の質とランニングコストがかかりにくい家なのかというのが、まわりに全然症例がないのでわかりません。どなたか、わかる方教えて下さい。
    ホントに、購入しようか悩んでいるのでお願いします!

  34. 35 匿名

    今日近所で見学会やってたので見てみましたが…

    営業の無知さが痛々しく、せっかくのデザイン・気密性が半減しました。

    34坪の家で、坪60だそうです。若いうちはいいけど、おじちゃんおばちゃんになった時可愛すぎて恥ずかしそう…。

  35. 36 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  36. 37 匿名

    33さんの言うようにブルース・メープル・デコの三社に絞って話しを進めようと思ってるのですが千葉の野田付近でしたらデコの松戸か埼玉のFCだとどちらの方が評判良いでしょうか!?
    ちょっと気になることがありその辺で悩んだ方がいらしたらお話し聞かせて頂きたいのですが。

  37. 38 匿名さん

    37さん評判はわかりませんが、松戸店の方が棟数はやられてますよ。その3社なら価格はデコですね。価格抜きならメープルかデコ。埼玉はよくわかりませんがブルースは各店で差が強すぎます。

  38. 39 購入検討中さん

    37です
    早速のお返事ありがとうございます。
    棟数こなしてる方が安心ですね。今度松戸のデコ行ってみます。
    デコに関してはまだ情報が少ないのですが基礎は松戸のHP見る限り布基礎+床下防湿コンクリートということなのでしょうか?
    デコ金沢の方のブログの写真を見ると厚さは分かりませんが床下全面配筋を施したベタ基礎に見えたのですが?
    底面の厚さは70mmと防湿機能はあれど耐震性は他の2×4メーカーと比べて劣ってしまう気がします。

    メープルで概算出して貰ったらスウェーデンハウスがいけてしまいそうな額でしたので候補を入れ替えブルース・東急・ウイングホームあたりあたってみたいです。
    ブルースは営業良かったですね。標準の窓が弱い感じかな。あの窓ならもっと安いだろうと・・・

  39. 40 匿名さん

    38です。デコは北海道以外はベタ基礎のはずですよ。北海道のみ基礎断熱の関係で防湿コンのはずです。輸入はどこをとってもやはり高いですね。でも輸入建材をちゃんと使った輸入住宅メーカーはやはり性能がいいですね。私は、以前幕張で行われた建材ショーに行ったのですがその後ベガスのNABUのショー(世界最大)にもいったのですが、やはり日本の住宅建材と海外はデザイン・性能どれをとってもレベルが違いすぎですね。39さん東急とは、また金額がすごい所に行きますね。

  40. 41 購入検討中さん

    関西ですけど、防湿コンのようです。
    地域によって違うと思います。

  41. 42 申込予定さん

    九州からです。あくまでもこれは私の場合の経験談です。

    ブ〇ー〇ホー〇の小〇店(現在は小〇店が福〇店も出している)はお勧めしません。ただ、工務店にもよりますので他県のブ〇ー〇ホー〇に関してはよい所もあると思います。

    坪30万にひかれ見積もりや打ち合わせ等をしていましたが、家本体の予算を最初から示しているのに、なんでも「できます、できます」といってはいつも最終的に坪65万以上の見積もりしかよこさないので、不信感をつのらせつつこちらが土地の仮契約前日に打ち合わせに行くと、最後のチャンスを与えたにもかかわらず、何とさらに300万も高い見積もりになっていました。
    「そんな無理な本体価格では土地を決められない」と詰め寄った所、「総額は契約してからでないと出せません」と言われ、たぶん、私が格安の土地を見つけたのでローンを通す為に住宅メーカーとの契約も急がなければならない事を知っていて足元を見られたようです。

    しかも見積もりをみると新築購入予定なのに無理なリフォームローンまでプラスに予定で組まれていました。
    社長にも直談判しましたがあまり反省の色も無く、結局契約の話はなくなり、せっかく探した土地の話も流れ悔しい思いをしました。
    他社数件回ってこの話をしたらみな口をそろえて「総額が契約前で出せないのはおかしいてすね」とどこもちゃんとおおよその総額の見積もりを持ってきますし予算内で話を進めてくれます。

    今はブ〇ー〇ホー〇とケンカ別れしてよかったと思っています。

    結局何社も周り。2社に絞り、最後デコに決定しました。まず明朗会計なシステムであることです。

    理由はこちらの地域の工務店の仕事が丁寧で全て見学させてもらった家の隅々まで見ましたが、きちんと施工されていてきれいな仕事ぶりでした。

    ただデコも工務店により当たり外れがあるようです。

    ブ〇ー〇ホー〇もよその工務店なら良いかもしれませんね。

    フランチャイズは工務店や担当者によって大きく変わりますから、気に入ったならとことん見に行ってとことん話を聞いてそこが建てたものをより多く観る事ですね。

  42. 43 匿名

    ここインターデコなんだけど、まいっか。
    私はインターデコ、セルコ、ブルース、東急で総額見積もりでしたよ。
    その時点でハズレなので止めて正解です。

  43. 44 匿名さん

    最近、私の大の友人がデコで家を建てようとして契約したみたいです。
    ところが、代理店というか建築業者が倒産状態になり、家は建てられないし払い込んだ大金も戻らない状態。
    デコの本部に連絡しても『デコが契約したわけではないから』と全く聞いてくれないし、フォローもないみたい。
    これじゃ、建築業者が倒産した時だけじゃなく、住宅に欠陥があったり、建築業者にメンテをしてもらえない時だってデコの本部は全く何もしてくれないということですね。
    ということは、デコ本部は材料供給業者に過ぎないってことのようですね。
    フランチャイズの建築業者って全てこんなに無責任な対応なんですかね~???
    デコで建築を考えている方は、このリスクは覚悟の上で契約すべきだと思いますよ。

  44. 45 匿名

    ちなみに何県でしょうか?完成保証加入してないのでしょうか?

  45. 46 匿名

    都内っぽいです。
    ちなみに関西の東急ホームズFCであるミルクリークホームズが去年倒産したときは、東急ホームズが引き継いでいます。
    完成保証制度を利用して、全棟引渡ししたようです。アフターも引き継いでいます。
    引き継がなかった場合、事実がこのような掲示板を通じて流れ結果的に経営が厳しくなるでしょう。
    問題はインターデコにその体力があるかです。

  46. 47 匿名

    都内ですか?それなら横浜にインターデコ子会社?関連会社?のジョンソンホームがあるので工事引継可能じゃないの?確か元はインターデコ直営店でしたよ。インターデコの運営者のハウジング山地は大きな建材屋だし社長さんは本まで出してるくらいの人だから体力はあるのでは?

  47. 48 匿名

    完成保証加入は任意と聞きました。本部の完成保証じゃなく保証機構みたいなとこみたいです。だから本部の責任無いと出張するのでしょう。完全に倒産してないのに契約金返して貰えないの?契約行為不履行と訴えたら?少額訴訟や紛争なんとかって出来ないの?

  48. 49 匿名

    訂正
    出張→主張です。

  49. 50 匿名さん

    半年くらいまえから経営が難しいのはわかっていたでしょうから、完成保証任意ってのはインターデコフランチャイズとしては極めて悪質と判断されるでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸