注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
タマホームいいね? [更新日時] 2025-02-06 09:59:50

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホーム雑談スレ

  1. 401 通りがかりさん

    >>399 口コミ知りたいさん

    施工面積は42坪になります。
    玄関部分はシューズクロークを無くした分広くしてあります。

  2. 402 戸建て建築中(東海)

    >>401 通りがかりさん
    タマではないが、玄関は土間部分が4㎡を超えると断熱材の増厚が必要らしく、そのため割増になるらしいよ。

  3. 403 匿名さん

    >>400 名無しさん
    と言うことは元々安くなって取らなくてもいいオプション料金を標準外だからとぼったくっているということなんですね。

  4. 404 名無しさん

    >>403 匿名さん
    通常ならそうですがタマホームの場合自社でプレカットしてるみたいなので通常と違うカットしないといけない手間代じゃないですかね?

  5. 405 匿名さん

    >>404 名無しさん
    ただの妄想お疲れ様

  6. 406 名無しさん

    >>405 匿名さん
    素人だなぁ。私建設業ですから。
    ローコスト住宅に片流れ屋根や切妻屋根が多いのは見たらわかる。
    屋根形状まで拘る人はローコスト住宅で建てる人ではあまり居ないからね。
    壁面積が増えるより屋根面積が増えた方が材工共にかなりの割高。軒も増えるので積算価格が全然違う。
    積水ハウスダイワハウス、ミサワホーム、住友林業など注文住宅で坪100万はいくメーカーは全部標準が寄棟。軒も長い。
    素人コメントお疲れ様。

  7. 407 検討中

    >>406 名無しさん
    405はオプションで追加払って片流れ屋根か切妻屋根を採用してるんだから必死なんよ。
    考えなくてもこの中じゃ寄棟が一番作る手間も材料もお金掛かるのは容易に想像つく。
    タマホームは安いから標準以外の選択は何でも金取りたいんだろ。

  8. 408 名無しさん

    >>406 名無しさん
    ちゃんと国語勉強しておいで

  9. 409 名無し

    >>408 名無しさん
    何の為にもならんスレする人よりマシ。
    貴方は追加料金払って片流れ屋根や切妻屋根を選んでしまったんですね。
    判ります。
    いちいち初心者マーク付け直して名前変えて来てるのも判ります。
    無知だったので恥ずかしいですもんね。
    ちゃんと建築勉強しておいで

  10. 410 匿名さん

    プレカットはCADデータをCAMに突っ込むだけの話で手間は変わらない
    タマほとんどが寄棟か切妻で、片流れが一番特殊
    特殊だから高いと言うなら片流れが一番高くなる
    古い話だがタマは寄棟か切妻なら追加料金はなかったはず
    軒の出が変わってたりしないですか?

    木造軸組の場合、通し柱が良い位置に来る間取りなら切妻が作りやすく雨漏りなどトラブルが少なく寄棟より太陽光乗せやすい
    寄棟は屋根そのものの施工に若干手間がかかる

    軒の出は屋根構造とは別の話

    屋根に拘る人は
    切妻でケラバ側も含めて軒の出を大きくとってデザイン瓦のパターンが多い

  11. 411 匿名さん

    >>406 名無しさん
    鉄骨が寄棟や方形を標準にするのは構造的に寄棟がやりやすいのと
    斜線制限にかかりにくく提案し易いから
    ほとんどがコロニアルで屋根に関してはタマ(陶器瓦)より安物
    高級そうに言われてもねw

  12. 412 名無しさん

    >>411 匿名さん
    私は最初から変な言い方はしてませんよ。
    片流れ屋根を追加数十万払って変更したと言う人が居たから寄棟の方がコストが掛かるのにタマホームはお金取るんだと言っただけ。
    お金払って片流れ屋根や切妻屋根にした方達がお金払ってるんだから寄棟より高価だと勘違いしてるから教えてあげただけですよ。
    でも同じ瓦だったら寄棟が一番高価なのは事実。
    因みに私は寄棟に無孔木軒天、張り出し1M以上でセラムフラット遮熱瓦なのでタマより高価な物です。

  13. 413 匿名さん

    >>409 名無しさん
    初心者マークってつけれるんだね
    なんでそんなに怒って相手を罵倒するのかな?言い方丁寧に見せかけてるだけで感じ悪いよ?あなた

  14. 414 通りすがり

    >>413 匿名さん
    ローコストのスレ全般に言える事ですがタマホームの施主もコメントの民度低いですね。
    コメントの内容も坪単価と比例してますよね。

  15. 415 通りがかりさん

    平屋だと何屋根がおすすめですか?

  16. 416 通りすがり

    >>415 通りがかりさん
    平屋だと断然寄棟にして4面軒を伸ばした方が宜しいと思いますよ。

  17. 417 匿名さん

    >>415 通りがかりさん
    自分は招き屋根(?)っていうのが好みですね

  18. 418 匿名さん

    >>412 名無しさん
    街を歩いて鉄骨の屋根見てきたらどうですか?
    ほとんどがコロニアル

    近所で家の値段を自慢するヘーベルのおじさん居るのだが
    10年で屋根塗装で金かかるとかよく言ってる

    何でそんな高い坪単価出してコロニアル?
    メンテでぼられてるなと思ってしまう
    もちろん自分は口に出しては言わないけど

  19. 419 通りがかりさん

    投稿しようと思い確認したら、屋根形状?バトルしていますが、何でそんなに熱くなっているのてですか?当たり前だと思いますが、未だ他に何か拘り、有りませんか?

  20. 420 名無し

    >>418 匿名さん
    何でも一緒だと勘違いしてコロニアルを馬鹿にしてるけど大手が採用しているコロニアルは標準でグラッサとか普通の建売のよりかなり高価なの使ってるよ。
    因みにタマホームの瓦は建売で良く使われている激安瓦だからグラッサより安い。
    ローコスト建売の瓦仕様を見てみなさい。
    皆んなタマホームの瓦と同じだから。
    瓦だから高価と思ってるか知らないけど恥ずかしいから辞めた方が良いよ。

  21. 421 名無し

    >>418 匿名さん
    因みにヘーベルハウスの屋根仕様はレアケース。
    そして殆どの大手ハウスメーカー採用のコロニアルは今塗装30年耐久だから。

  22. 422 検討者さん

    確かにタマホームの瓦は重ね白モッコリが特徴の格安建売専用瓦を使ってるね。
    一流大手の使うコロニアルとローコストメーカーの使うコロニアルの違いが判らないなら瓦の違いも判らんだろうが街を歩いてローコスト建売の屋根を見て来たらどうですか?

  23. 423 検討者さん

    >>419 通りがかりさん
    タマホームが高級仕様だと勘違いしてる人が多いからじゃない。

  24. 424 戸建て建築中(東海)

    格安建売瓦って、どこの何という商品ですかい?

    『周りの家の屋根みんな瓦だから』と、なにも考えずに鶴弥(地元の瓦屋)のスーパートライ選んだから気になった。

  25. 425 匿名さん

    >>423 検討者さん
    いやほんまにそれよな

  26. 426 匿名さん

    屋根なんてなんだっていいやというのが自分の感想

  27. 427 名無しさん

    うちも鶴弥です。
    ランクとか考えたことなかった。
    低いと、すぐ欠けたりするのかな。

    田舎なので、ちょっと庭が広めなんですが
    砂利と人工芝どっちが安いと思いますか?
    皆さんタマホームに外構たのみましたか?
    別に探しました?

  28. 428 匿名さん

    私も気になる。
    スーパートライ110スマート クールブラック(遮熱)選んだのだけど大手ハウスメーカーのコロニアルとの利点欠点の違いって何?
    知識不足なので教えてほしいです。

  29. 429 戸建て建築中(東海)

    >>422 検討者さん

    見てもわからないのでメーカーと製品名のご教示願いたいのだけど。

  30. 430 匿名さん

    428>>429 戸建て建築中(東海)さん
    安物って言われて反撃したくてしたくてうずうずしてるな(笑)

  31. 431 匿名さん

    >>427 名無しさん
    ウチはタマホームに頼んだ所は高いしダサかったので却下したよ。自分で探した所とガーデンプラスってネットの紹介の所で相見積取った

  32. 432 匿名さん

    >>427 名無しさん
    因みに砂利の方がめっちゃ安いけど見た目が安っぽい。自分は家は住めればなんでもいいと思って建てたけど建ててみてあまりに安っぽいから外構はしっかりしたよ。せめて玄関周りくらいは綺麗にした方がいい。印象がガラッとかわるよ。そして出来たらリビング前の大きな窓有ればその窓から見えるところ。
    外構するまではマジで全く褒められなかったけど外構したらいい家だねと言われる様になった(笑)

  33. 433 検討者さん

    >>424 戸建て建築中(東海)さん
    タマホームでそんな瓦を選べるんですか?
    私が大手で聞いた時は標準がプレミアムグラッサで瓦にする時は基本的に新東のセラムフラットの遮熱仕様にすると言ってましたよ。
    確かに一般ハウスメーカーより高いコロニアルが標準でした。
    タマホームの瓦ってどこのメーカーなんでしょうね。

  34. 434 匿名さん

    >>433 検討者さん

    鶴弥ってメーカーの三州瓦です。
    大安心の家で標準で選べますよ。

  35. 435 名無しさん

    >>431 匿名さん
    なるほど!
    わたしも相見積もりとろうかと思います。
    ちなみに他社に頼んだ場合はローンには組みこむことはできましたか?

  36. 436 匿名さん

    >>435 名無しさん
    営業に組み込むように言っとけば出来るよ

  37. 437 名無しさん

    ちなみに、オススメの瓦メーカーとか、商品はありますか?
    4月後半に現場監督と面談があって、
    たぶんそのときが仕様の最終決定。

    いまから子育てで一番お金かかるときに
    瓦葺き替えとかしたくないので
    できれば安くてまあまあオススメ!ってやつがあれば教えていただきたいです。
    今は、担当のオススメの鶴弥の遮熱瓦とかいうやつです。

  38. 438 e戸建てファンさん

    >>420 名無しさん
    建売で瓦屋根などごく少数
    大半はコロニアル
    デタラメ書くんじゃねーよ

  39. 439 匿名さん

    >>438 e戸建てファンさん
    そうカッカすんなって

  40. 440 匿名さん

    >>434 匿名さん
    タマって結構良い物使ってるね
    何であの価格で出来るのだろうか

  41. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん

    草はえた。話逸らしすぎ

  42. 442 匿名さん

    >>440 匿名さん

    他がぼったくってるんでしょ

  43. 443 匿名さん

    >>442 匿名さん
    タマホームはもっと誠実になるべき

  44. 444 匿名さん

    >>443 匿名さん

    例へば?

  45. 445 匿名さん

    私もタマホームで新築しましたが、不具合だらけですが、会社が悪い訳ではなく、業者さんが下手くそ?思っていますが?

  46. 446 名無しさん

    絶対に、これからタマホームで新築検討している方、辞めときなさい。他のハウスメーカーと比べたら、欠陥?多いですよ。タマホーム、10件なら他社は、3?4件位と聞いています。10年後、大変ですよ。

  47. 447 名無し

    >>445 匿名さん
    その大工や業者を雇っているのはタマホーム、仕上り悪くてもそんな安い金額で仕事させてるからタマホームも黙認、他にそんな金額と短工期でしてくれる大工も居ないからね。
    結果的にはタマホームが悪い。
    しっかり正当なお金払ってくれて工期も普通だったら大工は良い仕事する。
    下手くそというか適当に手抜きしないと大工は赤字になってしまうからね。
    大工側からのコメントでした

  48. 448 戸建て建築中(東海)

    結局、格安建売瓦って一体何だったんだろ?

  49. 449 匿名さん

    >>447 名無しさん
    全くもってその通りだと思います

  50. 450 マンション掲示板さん

    年前にタマホームで建てました。安いためなのか、下請けの建築業者が適当、現場監督まで適当な方で、我が家は入居当初に、トイレットペーパーホルダーが逆に取り付けられていたり、リビングの窓が歪んでおり隙間風が入ってくる状態、床がキシキシ言うので見てもらうとボルトが全部しめられていない、勝手口のドアはネジが全く調節されておらず開けたままに出来ない状態、壁紙は一年も経っていない頃から剥がれ始め、二階の寝室のドアのフレームは歪んでおり開け閉めがしにくい状態。他にも数えきれないくらいの不備があります。何度も連絡するのに対応が遅く、タマホーム側は形だけは謝罪したものの、その後の対応はあまりいいものではありません。不備に関してのやりとりは2年経った今もまだ続いておりストレスで仕方ありません。クレームセンターに電話しても(強めの口調で言ってしまったのですが)そんな方には対応できませんと拒否される始末。地域によって差があるのかもしれませんが私はタマホームおすすめしません。少し高くてもきちんとした住宅メーカーで建てるべきだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸