注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
タマホームいいね? [更新日時] 2025-02-06 09:59:50

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホーム雑談スレ

  1. 3501 検討者さん

    わろた。どんどんボロが出てくるな。

  2. 3502 匿名さん

    アイ工務店は高気密だからカビてるんじゃなくて木材の管理不足+施工が雑だからカビてるだけでしょ

  3. 3503 匿名さん

    「湿気を逃がすためにC値を悪くして隙間を作りましょう」って言ってくるHMがあったら普通は「大丈夫?」って思うけど
    >>3498さんはあえて隙間を作ってカビ対策してるんだね
    逆転の発想に感服いたしました
    計算通りのC値1.5なのかな?だとしたらすごいですね!
    湿度コントロールがどうなっているのか知りたいです

  4. 3504 匿名さん

    棟換気を630cm2とっても不十分なのに隙間程度で結露対策は無理だと思います
    1cm×1cmの小さな隙間でも数ヶ月で数十Lは湿気が通ると言われています
    隙間の恐ろしさが分かりますよね
    出来るだけ隙間を減らし、透湿・防湿・吸湿・調湿などでコントロールして担保する方が無難だと思いますよ

  5. 3505 匿名さん

    >>3498 検討板ユーザーさん

    風速6.0?/㎡で内外温度差が30℃のとき、第1種換気では0.09?/㎡、第3種換気は0.36?/㎡の気密性能があると室内外の温度差に影響されず、漏気がなくなると記載されています。
    by日本住環境

    じゃああんたの家の一種換気はもっと機能してないよ。

  6. 3506 匿名さん

    カビが生える工務店は施工中に雨降られて対策してなかっただけでしょ?普通は養生するし、次の工程に進む前に含水検査するけどね

  7. 3507 匿名さん

    何もしない現場監督

  8. 3508 検討板ユーザーさん

    >>3499 匿名さん
    気密は年々悪くならないよ。もうちょっと勉強なさい。
    まぁ、施工品質によっては落ちますがね

  9. 3509 TJD3冠

    あら昨日は私の影武者なりすましが私のふりして書き込んでいるようだな

    6地域で風速6mの風って年に数回ある程度じゃないかな?あと外壁の換気口にはフードが付いてるからまともに風は受けないと思うよー。

  10. 3510 匿名さん

    >>3508
    気密は悪くなりますよ
    毎年測ってるHMはデータを出して悪くなることを言ってますから
    当然、気密が落ちる要素は多数あり各所で指導や指摘もされてますが?
    逆に悪くならないとか言いだすとんでも論を言う人がいることに驚きですが

  11. 3511 匿名さん

    >>3499 さん

    https://nekosen.jp/aikoumuten-kabi/

    https://www.smart-daisuke15.com/archives/8128

    https://www.marushichi.co.jp/tips/%E2%91%A4%E3%80%8E%E5%81%A5%E5%BA%B7...
    まぁ...
    高気密住宅をしっかり勉強していくと...
    まぁ
    色々見えて来ますわ
    君達は浅い


  12. 3512 eマンションさん

    >>3508 検討板ユーザーさん


    どぞ

  13. 3513 匿名さん

    積水ハウススレに木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同じって投稿あるけど本当?

  14. 3514 eマンションさん


    あらら

  15. 3516 名無しさん

    >>3513 匿名さん
    大人等級って国が定めた基準なので同じです。
    また、鉄だから固い?
    んな事はありません。柔らかいんですよ。

  16. 3517 職人さん

    >>3513
    詳しくはこちらをどうぞ

  17. 3518 TJD3冠

    床下はカビが生える生えないかギリギリのラインですよ。
    床下に温度計忍ばせてデータ取ればすぐ理解できると思います。

    梅雨ころから湿度が上昇し始めて9月頃になると下降しはじめます。床下は冬暖かく夏涼しい。夏涼しいため空気中の水分を多く保持できず結露してしまうパターンが発生するとヤバい。7,8月頃は湿度90%超えの日も出てきますが床下換気空気が移動していればギリギリカビ生えないという感じ。
    床下我が家何度もチェックしてカビは生えていませんが、どの家も夏の床下はカビ生えるかはえないかギリギリのラインだと思っています。

  18. 3520 TJD3冠

    床下自分でチェックしてないやつ、自分の家の床下カビ生えてる可能性0ではないぞw

  19. 3521 通りがかりさん

    >>3517 職人さん
    www
    積水ハウススレに木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同じですか?
    からだったよね。オモロイからやめとけ。
    国が定めた耐震等級の値は変わらない。
    その基準で造ります。
    それが1だとかと言われると理論の崩壊なんですよ。
    そして、新耐震基準で建てられた建物ならそれでok,

  20. 3525 匿名さん

    >>3518 TJD3冠さん
    我が家には床下に温・湿度計を設置しているので全く問題ないです。
    その3冠の意味を教えてほしいな?なんか皆んなで国が認めた試合かなんかした時なの?

  21. 3526 TJD3冠

    特に金利なんて安い時固定で契約しててよかったー。契約したあのときの自分を褒めてやりたい。

  22. 3527 TJD3冠

    変動民は怯える日々を過ごしてると聞いてます。特に金利関係得意で良かったー。安心安全やすい固定で借りれてあのときの自分グッジョブ

  23. 3528 TJD3冠

    床下に温度計設置しててもカビが生えたかどうかは全て目視確認しないと。
    私は床下楽に動けるように自作で板にコロ付けてスイスイ動けるやつ置いてあるので移動楽です。

  24. 3529 TJD3冠

    床下がカビ生えるかどうか木材によって違うかもね。我が家はヒノキ、ほんといい木を使ったもんだ

  25. 3531 匿名さん

    固定しか組めなかっただけ
    ヒノキの突板

    誇張する癖があるよね

  26. 3532 口コミ知りたいさん

    鉄骨の係数が0.3は建築基準法で決まってるからな。
    そんで木造は0.2。耐震等級3にする事で木造は1.5倍の0.3になる。

  27. 3533 匿名さん

    >>3528 TJD3冠さん
    基礎断熱で室内と床下温度湿度同じで目視出来るので
    全く問題ありません貴方の家より遥かに問題ありません

  28. 3535 検討者さん

    え、ヒノキの突板なの?!

  29. 3536 イキすぎた高橋

    イクイクッ!

  30. 3537 TJD3冠

    床下に突板?なにの話してんだか

  31. 3538 検討者さん

    フランケンシュタインのおうち

  32. 3539 通りがかりさん

    床材なに?
    それと外壁

  33. 3540 通りがかりさん

    タマホームのスレの住人に高気密やら住環境やら構造塾出しても無駄ですわ
    C値1.5の一種換気で満足してるからそっとしといて

  34. 3541 匿名さん

    せいぜい使ってても土台だけだよ
    柱がヒノキだったら性格上自慢しまくって画像貼ってるだろうよ
    しょうもないビニールクロスとか天井とか二重窓ですら貼るくらいだから

  35. 3542 TJD3冠

    ↑なぜタマホーム施主じゃないのが来てんのかなwたま施主ならすぐわかるのに。
    ヒノキって言ったらすごい反応してくる。悔しいのかな?ローコストでも使ってるヒノキなのに。

  36. 3543 匿名さん

    土台に使う木はほぼ決まってますしヒノキだと安い割に丈夫で良いと思いますよ

  37. 3545 TJD3冠

    安いヒノキ以下の木材使ってる家があるのかな?そりゃ顔真っ赤にしてヒノキに突っかかってくるはずだww

  38. 3547 通りがかりさん

    まぁTJDの敗北やな
    ドンマイ

  39. 3548 TJD3冠

    何この勝ち負けw国が決めた何かの大会?

  40. 3549 TJD3冠

    なぜだろう今年は花粉を感じない。明日からよく飛ぶらしいが全くもって無症状。家の気密いいと花粉を感じないのだろうか?隙間がないから変なところから外気が入ってこないのが影響してるのかな。
    なんにしろ家の性能がいいってことだ

  41. 3552 匿名さん

    なんだろうね...この....なんとも言えない感じ。残念すぎるよ。

  42. 3553 匿名さん

    一周回って面白くなってきたwww
    花粉が隙間から入ってくる家っていつの時代の建物よww

  43. 3554 通りがかりさん

    宇宙ステーションとかどう?性能いいよ。
    花粉もないし、隙間もない。

  44. 3556 葡萄

    つかTBC4巻マジかえれ。
    厨二はいらんねんて。

  45. 3557 パパさん

    変な関西弁使うやついるね

  46. 3558 通りがかりさん

    マイナンバー申請したぞぉーーー
    ギリギリだぁーー
    ほら煽れ煽れ!!

  47. 3559 評判気になるさん

    >>3558 通りがかりさん
    それは終わった(笑)
    俺は絶対に申請しない

  48. 3560 e戸建てファンさん

    >>3548
    TJDの負けだなwww
    ドンマイwww

  49. 3561 検討者さん

    某工務店との比較スレはどうなんだい

  50. 3562 マンション掲示板さん

    >>3540 通りがかりさん
    質問してあげるね。
    c値が2以上の積水ハウスに付けられよる3種換気(アクティブ換気システムIV)か、
    c値1.5で一種換気のタマホーム
    さてさて
    どちらが正解でしょうか?
    ヒント
    C値が1以下なら...

  51. 3563 マンション掲示板さん

    >>3540 通りがかりさん
    6地域ではC値2.0くらいらしいです。

  52. 3564 名無しさん

    >>3563 マンション掲示板さん
    そもそもC値が2以上の建物である積水ハウスに3種の換気システムが付いてますが...
    3種換気システムはC値が1以下じゃないと機能しないんですよねぇ。
    理に叶ってません。

  53. 3566 マンション掲示板さん

    >>3564 名無しさん

    いや、だから3種換気よりさらに高性能な気密性能がないと勿体ないのは1種換気なわけで…

    c値の1.5の家に1種換気採用しててそれは馬鹿にする資格ないべ

  54. 3567 マンション掲示板さん

    >>3562 マンション掲示板さん

    積水の気密測定結果、ググるとたくさん出てくるけど…
    タマと同等じゃね?

  55. 3568 検討板ユーザーさん

    >>3566 マンション掲示板さん
    いやいやしっかり勉強してください。

  56. 3569 マンコミュファンさん

    >>3567 マンション掲示板さん
    上物(建物)の価格が1000万円以上も高いのにタマと積水と同等なんですね
    何千万も高い必要あります?

  57. 3570 名無しさん

    >>3569
    どっちも知らんけど例えば家の躯体は同じ物使ってんの?
    多分違うと思うよ

  58. 3571 評判気になるさん

    1000万の違いだと?
    うちの近くのタマホーム建売3000万円くらい
    積水ハウスの建売7000万だぞ?

  59. 3573 マンション検討中さん

    >>3571 評判気になるさん
    だからぁ、それだけの金額差があるんだよね。
    性能と比例してますか?
    してないですか?w

  60. 3574 マンション検討中さん

    >>3571 評判気になるさん
    だからぁ、それだけの金額差があるんだよね。
    性能と比例してますか?
    してないですか?w

  61. 3575 マンション検討中さん

    お金の使い方、小学生からやり直した方が良いんちゃいますか?w

  62. 3577 マンション検討中さん

    >>3574 マンション検討中さん

    そういうことやん。
    微妙な性能の中途半端なコスパな家を買った人間が騒いでるだけ

  63. 3578 名無しさん

    >>3568 検討板ユーザーさん

    おまえがな

  64. 3580 通りがかりさん

    感慨深いですね正しいお金の使い道。
    性能が変わらないのに、何千万も無駄に捨てる。
    何千万?
    笑えますよね。
    小学生からやり直しましょ。ほんまに

  65. 3581 eマンションさん

    何千万も違うのに
    性能が変わらない。???
    何千万も違うのに?
    例えばリノベって2000万積めば超変わるよね??
    お金の使い方考えましょーよ。
    幼稚園からやり直すっすか?


  66. 3582 匿名さん

    小学校みたいwwww
    誰か先生か保護者いないのかここwww

  67. 3584 TJD3冠

    我が家はDIYされ続け性能上がっていくだけだよ。

  68. 3587 匿名さん

    まーた1人で何役もしてるね

  69. 3588 通りがかりさん

    >>3585 通りがかりさん

    はいはいわかったわかった

  70. 3589 匿名さん

    整形し続ける人ってものすごくコンプレックスがあるかららしいよ。

  71. 3591 匿名さん

    風船おばさん

  72. 3592 e戸建てファンさん

    もはや自演しなければ誰にも認められないTJD

    自演しても認められないよ

  73. 3593 匿名さん

    自作自演って楽しいの?
    虚しくならない?
    しかも大人

  74. 3594 eマンションさん

    性能が価格帯に、対して比例してるなら分かるけど
    アンチ墓穴掘りすぎだよね。
    自分達からタマと積水の性能は変わらないと断言してますね。
    ここのアンチは、お金の正しい使い方が分からない
    大人の幼稚園です。

  75. 3595 e戸建てファンさん

    >>3594
    性能以外の付加価値がわからないなら黙ってろよwww

  76. 3596 マンコミュファンさん

    >>3595 e戸建てファンさん
    性能以外の付加価値って何ですか?
    このリスクの時代に...
    具体的に説明をお願いします。

  77. 3597 評判気になるさん

    >>3595 e戸建てファンさん
    付加価値=見栄
    って結論にならない様にだけお願いしますよ。

  78. 3598 通りがかりさん

    ここでずっと煽ってるよね君
    虚しくならない?というか、ここしか居場所ないのか?
    現実社会でそんなにストレス貯めて発散できないんだね。お気の毒です。
    何か趣味見つけましょう。

  79. 3599 名無しさん

    整形とDIY同じかもしれませんね。

    結局土台が悪すぎる。
    だからDIYするそれだけ。DIYする時間あってそれを他の事したらお金稼げるのに、、、
    時間とお金の使い方間違えてる。

  80. 3600 マンション掲示板さん

    >>3597 評判気になるさん

    提示された付加価値を見栄に変換する気満々で草
    どこまでも浅くて自分の考えしか認めない悲しいやつだな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2