注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
タマホームいいね? [更新日時] 2025-02-06 09:59:50

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホーム雑談スレ

  1. 2001 eマンションさん

    >>2000 e戸建てファンさん
    まぁ...正味やりたい人はやればええんでないの?
    ってとこやね。
    快適な生活をしたいなら、鉄骨造3階以上ならつけるべきだと言える。

  2. 2002 評判気になるさん

    このタマホームで良かった関西弁は釣りだろ。
    5ちゃんの積水ハウススレでは一条工務店施主になって書き込んでるよ。



    646

    ですかね?
    1500万も上乗せして、一条以下の性能の家を有難がって買いよる阿呆の方がドン引きなんですが...
    積水ってそれだけ高いのなら窓もせめて一条くらいのレベルの使えば良いのに

    その1500万子供の為に使いましょ。
    更に...クローズド工法の家は維持費もやばいですよ。

  3. 2003 マンコミュファンさん

    >>2002 評判気になるさん
    積水ハウススレって行ったことあらへんw
    一条のG3性能は興味深い。
    同僚で3人居るんだわ。
    冬行ってみたけど、部屋の中で汗かきましたw
    一条は気密値も確か0.7以下を規準としてたかなぁ..非常にハイスペックだよね。
    ただ...最近気になるのは、高気密住宅の劣化やね。
    アイ工務店のカビハウスも顕著やからなぁ



  4. 2004 マンション掲示板さん

    タマでも一条でもないエア施主だったか

  5. 2005 口コミ知りたいさん

    ダイワで4000万って安すぎない?

  6. 2006 評判気になるさん

    >>2004 マンション掲示板さん
    wwwもっと色々推理してみろよ!?小さき脳味噌で

  7. 2007 マンション検討中さん

    >>2005 口コミ知りたいさん
    土地1000
    上物3600
    そんなもんじゃない?買った本人がわざわざ嘘つかんでしょ
    。嘘でもかまんけど、目的がないよねぇw

  8. 2008 匿名さん

    そいつはあちこちのスレで釣り投稿して楽しんでるだけ

  9. 2009 名無しさん

    >>2008 匿名さん
    そういう事にしちゃいたよねw
    勝てないから...
    分かりますよ

  10. 2010 e戸建てファンさん

    >>1999 マンコミュファンさん
    年収700万の生活感で大和や積水で建てた人のお金の心配をしてるとかギャグなのかな?

  11. 2011 通りがかりさん

    >>2010 e戸建てファンさん
    タマホームと同等かそれ以下の性能の、積水やダイワってなクローズド工法業者にプラス1500万以上落としてしまう阿呆を笑う会だよ。
    まぁ、積水等で購入する奴はピュアだよねw

    プラス1500万と言えど...
    アフターで更に絞られるからなぁwww

  12. 2012 匿名さん

    >>2011 通りがかりさん
    まずは名前をコロコロ変えるのはやめような

  13. 2013 通りがかりさん

    >>1993
    私タマホーム施主なんですけど何言ってるんですか?積水とかダイワの話したいならそっちいってくれます?ここでタラタラ話されても迷惑なんで

  14. 2016 通りがかりさん

    吹きつけウレタンについて

  15. 2017 通りがかりさん

    はじめまして。
    去年、建てた者です。

  16. 2018 通りがかりさん

    はい

  17. 2019 匿名さん

    ダイワハウスの建売なんてよく買うなwww

  18. 2020 通りがかりさん

    営業と工務に危ないから現場に入るなと言われ、あまり耐震を上げる事ができませんでした。
    安物買いの銭失いですよ。
    一括マージンは本当です。
    おすすめはしません。
    賃貸暮らしの方がましですよ。

  19. 2021 匿名さん

    耐震性って素人が現場に入って上げるようなもんじゃないよw

  20. 2022 匿名さん

    現場に入るななんて言われるとこあるんですね

  21. 2023 通りがかりさん

    賃貸暮らしが良いか、買ってしまう方が良いか。
    当然買ってしまう方が良いです。
    ただし、ローンを払い切れるってのが前提です。
    年金生活が始まってからの賃貸生活は悲惨ですよ。
    少ない年金からの、高い賃料。
    伴侶が死ぬ。アパートの修繕で立ち退きを迫られたら?
    受け入れ先があるとは限らない。
    管理会社は老人一人入居させたくないからね。
    賃貸が良いのは定年までの話し。

  22. 2024 評判気になるさん

    そんな話してたっけ?

  23. 2025 通りがかりさん

    >危ないから現場に入るなと言われ、あまり耐震を上げる事ができませんでした。

    どういうこと?大工に混ざってなんか作業でもしようとしたの?だとしたらめっちゃおもろい

  24. 2026 職人さん

    施主に入るなっていうってことはなんかやましい工事してるのかね??

  25. 2027 通りがかりさん

    >>2026
    施主が入って壊したり怪我したりしたら、責任問題になるからでは?タマに限らず、営業や監督同伴なしに中に入って見学はNGの会社が多いです。

  26. 2028 ご近所さん

    え??うちは施主ですって入っていけば良いよって言われてるよ
    現場の人によるのかな?

  27. 2029 リフォーム業者さん

    よぼよぼのじじばばやヤバイやつは現場には入ってほしくないな

  28. 2030 販売関係者さん

    現場の大工によるんでしょうね。気が散るのもあるでしょうし。
    でも定期的に見張っとかないとやつらサボりますよ

  29. 2031 通りがかりさん

    >>2028
    現場の人は、施主に対してもの言える立場じゃないので、訪問しても暗黙の了解となるケースが多いです。

  30. 2032 通りがかりさん

    >営業と工務に危ないから現場に入るなと言われ、あまり耐震を上げる事ができませんでした。

    この人、現場で勝手に耐震性を上げる(?)為になんか手を加えようとしたんでしょ。だから危ないからって理由付けて入らせてもらえなくなっただけでは?
    タマで見学禁止とか聞いた事ないしみんな頻繁に見に行ってる

  31. 2033 匿名さん

    勝手に構造に手を入れるような人は当然立ち入り禁止ですよ。
    下手したら法的にも問題でてくる

  32. 2034 口コミ知りたいさん

    素人が耐震性あげるとか何するんだよ笑笑

  33. 2035 通りがかりさん

    大工さんに確認してOKなタイミングであれば全然見学してもらってOKと営業さんや現場監督さんには言われてましたよ。
    駄目なタイミングがほぼなかったので、普通にいつでも現場みれましたよ。
    ※外壁作業中とか危ないタイミングは除きますが

  34. 2036 匿名さん

    普通はそうだよね。立ち入り禁止とかどんなやばい現場なんだ?

  35. 2037 通りがかりさん

    現場がやばいんじゃなくて>>2020がやばいんでしょ。
    現場に入って自分で耐震性上げようとする人なんて初めて聞いたw何をしようとしたのか気になるw

  36. 2038 匿名さん

    いや、営業の方から実際に言われました。
    ブログ等を見たら確かにそうでした。
    信じてもらえないみたいなので、書き込みはこれで
    最後にします。

  37. 2039 匿名さん

    現場に入ったらダメと言われた人?

  38. 2040 通りがかりさん

    >>2038
    現場でどうやって耐震性上げようとしたのかだけ教えて下さい!参考にしたいです。お願いします。

  39. 2041 恐怖

    みんなすげーな、ローンよくすごく組むよな。人生それだけでおわる。価値観、固定観念のちがいか。こちら30代後半医療自分750妻500世帯年収1250だけど35年ローン、10年で返す予定。50台とか払い続けるの無理。色々やりたいこともあるし健康寿命も。最初ハウス、ハイム、すみりんとかだったけどネームバリューだけだね、あと人。これから新規少なく少子化で売れないからリフォーム伸ばしてるね、irなどからも大手はその傾向。クローズ工法しかり、金あるとこからさらにとる方針。

    結論、タマホームが最強。ただ値上げしまくっていて位置付け上げようとしている。自社林もっていてあげすぎ。CMして増収増益勢いのって連続増配。いいときは長く続かない。価格うちはタマホームでいっぱいいっぱい。正直関東で首都圏でなく子供いてタマホームでもきつい。。資格はあるけどスタグフレーション、先行き不透明、

    みんなすごい。家は2000万で付帯工事込みでしか買えない買う気しない。

  40. 2042 匿名さん

    いえ、やめにします。

  41. 2043 匿名さん

    いえ、やめにします。

  42. 2044 匿名さん

    間違えて2回送りました。
    辞めた方がいいですよ。

  43. 2045 名無しさん

    辞めた方がよい理由は?

  44. 2048 通りがかりさん

    ぶっちゃけタマで良い理由。
    https://www.jury99.work/entry-2019-05-29-073000/

  45. 2049 通りがかりさん

    https://hadanoie.jp/sps/blog/12996.html#:~:text=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%...,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
    お客様はハウスメーカーのいいなり。
    積水やダイワ ヘーベル等のクローズド工法

  46. 2050 評判気になるさん

    必死にタマホームで良かったと言い訳探してるのね。
    認知的不協和の教科書に載りそうな事例です

  47. 2051 通りがかりさん

    >>2050 評判気になるさん
    上記のクローズド工法の説明見てもわからんとなると余程の阿呆だね。

  48. 2052 通りがかりさん

    何千万もする積水やダイワやヘーベルやパナ。
    高いから高性能!?
    皆買うから高性能!?
    鉄骨プレハブ工法では高い気密性と断熱性を備えた家を立てることが出来ないという致命的な欠陥があります。ただ、鉄骨プレハブ大手住宅メーカーがよく手がけているもので、ここの技術にあわせるかのごとく、次世代省エネ基準というものが決まっています。次世代省エネというとものすごい高仕様に思えますが、実態は全く逆で、超甘い仕様であり、なれた業者なら余裕でクリアできるレベルです。しかし鉄骨メーカーはこの次世代省エネ基準でアさえクリアするのが精一杯。それほど低性能というわけです。耐震性でも優位を主張できず、断熱・気密でもツーバイに完敗。なのに売れているというのは、日本人の体質として考えられる「寄らば大樹の陰」なんでしょうね。大手に任せておけば安心だと。実際ちっとも安心じゃなくて、低性能な家が出来て後悔し、いやむしろ自分の選択に後悔したくないので、なんとか「これでよかたんだ」という自分で自分を説得させるモードに入るという切ない結果になっちゃうわけですよ。だって新築なのにちっとも暖かくないし、隙間が多くて均一温度にならないので寒いんだもん。これ現実。悲しいですね。

    国土交通省の罪も大きいと思います。大手メーカーに有利なように甘い基準しか作らず、それを変えようともしない。日本のサッシメーカーにもそれは言えます。
    値段なりを妄信するネギを背負ったカモは建てた後もカモなのです。

  49. 2053 通りがかりさん

    大手鉄骨造メーカーが日本の建築規準の底上げの足を引っ張ってるんだけど、国土交通省よねぇ。
    鉄骨造が良いと信じる馬鹿な日本人もなんとかならないかね...

  50. 2054 通りがかりさん

    まぁ、鉄骨造の建物築20年中古で買うとそこからのメンテやリフォームがマジでヤバいですからね。
    鉄骨造上物は良くて200万かな。
    そこからの修繕費やリフォームで1000万円以上。
    リノベやリフォームを見据えるって点でも木造一択

  51. 2055 匿名さん

    なんだタマホームしか買えないやつの嫉妬か

  52. 2056 通りがかりさん

    鉄骨系より木造のほうがいいのはわかる。
    でも、タマでいいとはならんだろ。

  53. 2057 e戸建てファンさん

    タマなら大手鉄骨と断熱性能変わらないと思うよ。
    その上で耐震性能重視するなら鉄骨も選択肢としてあると思う。

  54. 2058 匿名さん

    鉄骨って...鉄だから硬い!!って思うけど...
    実は柔らかいんだよね。
    地震の揺れに対して建物も揺らしていなす造り。
    木造の2×4や木造パネルは硬さで耐震。
    木造の方が揺れないです。
    鉄骨造と木造とで揺れの抑え方が異なります。
    どちらにも、メリットとデメリットがあります。
    鉄=硬いは誤りで、耐震の実のところは変わらない。
    これが正解なんだよ。
    鉄骨造を選ぶメリットは何一つとして無い。

  55. 2059 通りがかりさん

    鉄骨は同じ耐震等級でも木造より上。しかも大手鉄骨メーカーは制震装置が標準装備だからさらに地震には強い。

  56. 2060 匿名さん

    大手で買えないやつの妬みだからほっておけ

  57. 2061 マンション掲示板さん

    >>2059 通りがかりさん
    鉄骨は同じ耐震投球でも木造より上だと妄信。
    信じたい気持ちは分かりますよ。
    でないと何一つ鉄骨造は木造に勝らないですもんね。

  58. 2062 検討板ユーザーさん

    それでもタマホームなんて買わないけどな
    木造なら住友林業でも三井ホームでも一条でもある。
    タマホームって笑笑

  59. 2063 検討板ユーザーさん

    >>2062 検討板ユーザーさん
    別にタマホームで建てなくても良いですよ。
    ただ、断熱等の性能等鉄骨の大手ハウスメーカーより多少上です。1000万円以上安いのに。
    一条はお勧めです。無駄にぼったくりな鉄骨大手より大変有意義です。
    三井ホームはあまりお勧めしません。
    全館空調なので春も秋も電気代食います。
    春秋だからと空調切ればダクトがカビに塗れます。

  60. 2064 名無しさん

    住友林業は?

  61. 2065 評判気になるさん

    >>2064 名無しさん
    論外

  62. 2066 評判気になるさん

    タマホームで良い理由
    https://www.jury99.work/entry-2019-05-29-073000/

  63. 2067 名無しさん

    住友林業が論外な理由は??

  64. 2068 匿名さん

    >>2067 名無しさん
    住友林業で建てるなら、デザインで勝る工務店を選びます。

  65. 2069 名無しさん

    デザイン勝る工務店ってどこよ?

  66. 2070 マンション検討中さん
  67. 2071 名無しさん

    ください

  68. 2072 マンション検討中さん

    >>2071 名無しさん
    特にすみりんが好きなら こんなんやな
    https://www.mokkotsu.com/special/201609_wood

    鉄骨造建てるなら1000万円以上安く建てれるタマホームで良い。
    鉄骨造と同じ金額だすなら、性能優れる一条工務店が有意義だ。
    住友林業で建てるなら、私が提示するデザインの良い工務店で建てた方が余程有意義だ。

  69. 2073 通りがかりさん

    軒なしでかっこ悪いな。

  70. 2074 名無しさん

    >>2073 通りがかりさん
    すみりんの売りってなによ?w

  71. 2075 通りがかりさん

    BFの構造計算された耐震と内装の意匠性、納まり、設備のグレード

  72. 2076 名無しさん

    >>2075 通りがかりさん
    よほど好きなんやね。すみりん
    そこまで好きなら、すみりんで建てたらええよw
    すみりん程度の品質でその価格なら、俄然私がお勧めした工務店を推奨致しますがw

  73. 2077 職人さん

    いつまでもつか分からなさそうな工務店やな

  74. 2078 eマンションさん

    >>2077 職人さん
    わざわざ、すみりんを選ぶなら
    デザインを重視する
    そうなるとホームメーカーでは無くて工務店を私なら選択しますから。

  75. 2079 周辺住民さん

    >>2072 マンション検討中さん
    こういうのって安い杉材みたいなの多用するからログハウス感が出ちゃうのよね

  76. 2080 ご近所さん

    >>2078 eマンションさん
    別にいいんじゃねーの?会社潰れるリスクとかアフターがしょぼいとか内装設備のグレードがアレだとか色々妥協はあるけど。

  77. 2081 匿名さん

    >>2079 周辺住民さん
    ログハウス感とはまた...www

    https://www.bess.jp/
    これと一緒にしたらあかんよwww

  78. 2082 匿名さん

    嫉妬?
    営業に何かされたの?

  79. 2083 名無しさん

    >>2080 ご近所さん
    別にええですよ すみりんでも
    ただし、すみりんの価格ならば...
    性能に勝る一条工務店か...
    デザイン性を重視した工務店やね。

  80. 2084 名無しさん

    >>2082 匿名さん
    嫉妬とは?
    高い金をわざわざ払ったのに...
    性能で多少タマホームより劣る 鉄骨造で建ててしまった人達の事ですか?
    そんな事より...
    アフターで絞られる対策を講じた方がよくない?
    まぁ、どうも出来ないが

  81. 2085 通りがかりさん

    名前変えながら必死になってまで....

  82. 2086 匿名さん

    >>2085 通りがかりさん
    とレスする必死さ

  83. 2087 匿名さん

    所得帯や趣味思考に応じたHMや工務店で建てれば良いと思います。
    他のHMや工務店の悪口を言って何か良いことあるんでしょうか?

  84. 2088 評判気になるさん

    >>2087 匿名さん
    値段なりで、高ければ高い程性能も良いのなら...
    あなたの考えは正しいですよ。

  85. 2089 評判気になるさん

    JRqL00xu-Y
    カモネギ カモネギ

  86. 2090 評判気になるさん


    鉄骨造メーカー保証

  87. 2091 評判気になるさん

    ワナワナ

  88. 2092 評判気になるさん

    魔の初期費用30年保証...
    すみりん
    おまえもか!!
    https://sfc.jp/ie/support/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_conten...

  89. 2093 通りがかりさん

    ある意味たまの営業妨害だなこりゃ

  90. 2094 口コミ知りたいさん

    >>2093 通りがかりさん
    いえいえ
    積水やダイワやヘーベル等で建ててしまった人ならそう映るんでしょうかね...知ったところで後の祭りやから。

    これから住宅を購入する人達は私の言ってた内容を知った上で購入を検討するのが良い。
    まず...
    A社はB社に比べて1000万円も2000万円も高い...
    品質はどちらも同じだ。
    ならばB社を選びますよね普通は...
    同じ品質だと知らないから高い金ボられてA社で建ててしまうんです。
    更に、A社がクローズド工法だった場合...
    施主はA社の言いなりです。

    クローズド工法業社で建ててしまった方で、この板訪れてる人がおったなら、悲惨やね...
    知らなければ良かったのに


  91. 2095 マンコミュファンさん

    タマホームで建てたやつに住友林業貶されてもなんともおもわないな。貧乏なやつが嫉妬してるわとしか

  92. 2096 評判気になるさん

    窓の少ない総二階の黒い家建ててそう

  93. 2097 マンコミュファンさん

    >>2095 マンコミュファンさん
    https://www.nakanishicc.co.jp/sp/technology_blog/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3...
    そもそも住友林業に拘る必要無いでしょ...
    高いのに結局工業製品...
    品質もタマと変わらん...

  94. 2098 匿名さん

    タマホームとか笑
    住友林業が羨ましくて買えない貧乏な人が買うだけだろ

  95. 2099 eマンションさん

    >>2098 匿名さん
    http://5nza.com/mukuyuka-koukai/amp/
    標準装備の無垢床嫌いやねん。
    経年劣化すごいぜ。
    キッチンのグレードは良いけど、サッシ等はアルミ樹脂のペア。
    1000万円や2000万のアドバンテージが無いのよね。

  96. 2102 評判気になるさん



    専門家にも住友林業ディスられてるやん

  97. 2103 匿名さん

    高級ホテルとビジネスホテルを比べるようなもの

  98. 2104 e戸建てファンさん

    輸入住宅系は外国の建材を使いまくるからタマでもすみ林でもダメ。使ったことない建材だからできませんで終わっちゃう。

  99. 2105 販売関係者さん

    有名ホームインスペクターにディスられるとか住友林業終わってるな

  100. 2106 検討者さん

    他社を煽ってまで自分を正当化しなければならないくらい気持ちに余裕がないのは本当に可哀想です。もっとリアル社会で話し相手作ったり話しを聞いてもらったりしながら居場所を作る方がいいと思います。

  101. 2107 eマンションさん

    まず、誤解されてる方が居るので改めて説明すると、そもそも私はタマホーム至上主義ではありません。ローコストであるタマホームを規準として考えた場合。
    それ以上の金額を出して建てるなら、求める物は何か?
    性能やデザイン性なんですよね。
    1000万円や2000万円も上乗せして...
    性能の変わらぬ鉄骨造大手で建ててしまう人達は馬鹿だと言ってるのです。
    高いから性能も優れてるんだろうと浅はかなのである。クローズド工法のデメリットすら分かってない。
    すみりん激推し君が居たけど、論外。
    デザイン性を求めるならば、他にお勧めは腐る程あります。

  102. 2108 評判気になるさん

    セキスイハイムはどうですか?

  103. 2109 eマンションさん

    そもそも、タマホームはローコストと言われてるけど、ローコストだとは思いません。
    大安心の家グレードのthe tamahomeで坪50万くらいかな。
    当然ぼったくりの鉄骨造よりは安いけど、値段なりだと思います。
    標準の仕様で十分なんだよね。
    1000万円や2000万円上乗せするなら
    性能の一条工務店やスウェーデンハウスをお勧めしますよ。
    お金は正しく使ってください。

  104. 2110 評判気になるさん

    坪50万とかローコストも良いとこだろ

  105. 2111 マンション掲示板さん

    >>2108 評判気になるさん
    積水ハウスが生まれる前の母体ですね。
    鉄骨大手は全てクローズド工法なので高いだけで、性能は変わりません。
    ただし、ハイムだったかな...
    標準で樹脂サッシを採用。これは評価出来るけど...
    クローズド工法は修繕費用でもう1件建てれるので...
    オープン工法業社が良いですよ。

  106. 2112 通りがかりさん

    ちょうど昨日、各ハウスメーカーの特許のランキングがありましたね。裏を返せばそれらハウスメーカーは、それだけクローズド工法が多いということですかね。
    https://www.s-housing.jp/archives/294379

  107. 2113 名無しさん

    >>2112 通りがかりさん
    難しく考えずに、従来工法の
    木造軸組や2×4を選べば良いだけ。
    世界の中で見た日本て建築規準が先進国なの!?って疑う程低い...
    建築で上回ってる他国で、鉄骨プレハブ工法の家なんて無いぜ。

  108. 2114 通りがかりさん

    収入が違うんだから他社で建てた人を貶してまで心配してあげなくていいのでは?

  109. 2115 マンコミュファンさん

    海外でも鉄骨プレハブはいくらでもあります。
    極端な話ですがマンハッタンのエンパイヤステートビルも新宿の都庁も鉄骨造ですよ。

    鉄骨に親でも殺されたのかね?

  110. 2116 マンコミュファンさん

    >>2115 マンコミュファンさん
    ビルやマンションちゃうからorz

  111. 2117 マンコミュファンさん

    もう一度言いますが、世界から見た日本の建築規準は低いです。
    規準を上げると、大手鉄骨プレハブメーカーが対応出来ません。
    日本より遥かに高い建築規準の世界では、個人が住む住宅に鉄骨プレハブ工法なんてありません。
    笑える事実です。

  112. 2118 マンコミュファンさん

    背伸びして...
    意味も無く無駄に高い、大手鉄骨プレハブ工法で建てる馬鹿にはならない事を学ぶべきだと思いますよ。
    スミリンも同じ。
    無垢床最高~。
    アホかて。

  113. 2119 匿名さん

    大手鉄骨やスミリン高くて買えないやつの嫉妬気持ち良い

  114. 2120 マンコミュファンさん

    ちなみに、ローンの審査緩いので
    ボンビーでも大手鉄骨やスミリンで建てれますよ。
    一生に一度の買い物だからと、背伸びする馬鹿が多いんですよ。

  115. 2121 評判気になるさん

    年収700万でスミリンきたら鼻で笑われるわ

  116. 2122 通りがかりさん

    年収700万=T?

  117. 2123 eマンションさん

    ダイワとかスミリンバカにしてる人前に年収700万で同僚は無理してダイワ買ってるやつが多いとか言ってた

  118. 2124 匿名さん

    DIYのヤツだろ

  119. 2125 検討板ユーザーさん

    >>2123 eマンションさん
    wwwお顔真っ赤に赤になりすぎやろwww
    高いから性能が良いだろう...
    図星やないかーいw

  120. 2126 口コミ知りたいさん

    そんな同僚が羨ましいのか

  121. 2127 検討板ユーザーさん

    積水で建てました。ダイワで建てました。スミリンで建てました。
    実際は緩いローンでボンビーでも建てられます。
    ここで建てたから金持ちだ!!
    って発想小学生低学年レベルだと
    そこまで言われないとわからないのかね?ww

  122. 2128 評判気になるさん

    酸っぱい葡萄って言葉知ってる??

  123. 2129 マンション掲示板さん

    >>2128 評判気になるさん
    大手鉄骨造の住宅が値段なりに性能が良いんだと信じてる?

  124. 2130 名無しさん

    荒らしは相手しなくていい
    荒らしはそれが生き甲斐だから自分の考えしか認めない
    時間の無駄

  125. 2131 マンション掲示板さん

    また、逃げたね。

  126. 2132 戸建て検討中さん

    本当だ荒らしが逃げてる

  127. 2133 マンション掲示板さん

    タマホームの掲示板にて、クローズド工法と言われる鉄骨プレハブ工法で建ててしまった愚か者が...
    上記で建てれる方は金持ちだと主張。
    マウントを取ろうとするが、論破され撤退。
    その構図です。
    何故か、住友林業も持ち出しますが...
    それも撃沈です。
    お疲れ様でした。

  128. 2134 e戸建てファンさん

    好きな工法で建てれば良いじゃない。それを愚かと言う方がよほど愚か者だと思うよ。
    そういう人は車選びはどうしてるんだろうね。コスパのみで決めるんだろうか?外車は維持費が高いからという理由だけで選択肢から外すんだろうか。
    スマホも格安スマホを使ってるんだろうか?
    趣味の物でもコスパで考えるんだろうか?
    好きなものにお金をかけるのは別に人からとやかく言われることではないと思うけどね。

    リアルで言えない事を掲示板だからと言える人間性こそ幼稚で愚かだと思うがね。

  129. 2135 e戸建てファンさん

    なるほど>2133はTJD5冠とか言ってなりすましてしつこく粘着してる奴か。
    いつもわざわざ煽ってTJDを呼び出して楽しんでるだけだろ。
    他のスレでも煽って本当にただの荒らしだな。

  130. 2136 名無しさん

    >>2135 ね。煽るのが生き甲斐というか、そういうことしないと居場所がないのかな
    まさかとは思うけど、世帯持ちじゃないよね...考えすぎか

  131. 2137 評判気になるさん

    >>2134 e戸建てファンさん
    何を言ってるかわかりません。鉄骨プレハブ工法が値段なりに、一条工務店の様に高品質であれば言いません。
    価格に見合わないから言ってるだけです。
    クローズド工法についても、まだ理解されないんですか?
    日本語わかります?

  132. 2138 e戸建てファンさん

    >>2137 評判気になるさん
    外車ディーラーの工賃が高いからと文句を言っているようなもの
    価格に見合うかどうかを決めるのは貴方ではないよ。
    自分の価値観や経済力で物事を考えてはいけない。

  133. 2139 名無しさん

    工法勉強になりました!さすがです!知識をたくさんお持ちで素晴らしいですね!ご教授ありがとうございます。
    その知力をぜひお仕事でも生かされてくださいね!

  134. 2140 デベにお勤めさん

    酸っぱい葡萄の人必死だな

  135. 2141 買い替え検討中さん

    一条工務店もかなりブラックボックスだよ。
    しかも設備も一条仕様
    むしろ一条のほうがメンテナンス他社に頼みにくそう

  136. 2142 坪単価比較中さん

    >>2141
    ホームインスペクターの人が一条は仕組みからしてホームインスペクションもある程度までしか不可。
    フィリピン工場を信じられるかが全てといってたね、
    そんな状況でリフォームとか他に頼めるんだろうか?

  137. 2143 口コミ知りたいさん

    なんでフィリピンなんだろ
    為替や舟運賃で微妙じゃ?

  138. 2144 匿名さん

    タマホームはどこで作ってるの?
    多摩?

  139. 2145 評判気になるさん

    結局、オープン工法で大手鉄骨プレハブ工法より若干性能の良い、ローコストのタマホームでええやんってなりましたね。

  140. 2146 マンション掲示板さん

    ダンディMが建築中にタマホームの旗を立てられるのが嫌で回避したそう

  141. 2147 通りがかりさん

    >>2146
    それはわかる笑笑

  142. 2148 通りがかりさん

    >>2146 マンション掲示板さん

    >>2134 e戸建てファンさん
    何も知らんのに、アホやからなぁ。

  143. 2149 評判気になるさん

    >>2148 通りがかりさん
    馬鹿って幸せだよねwww

  144. 2150 マンション掲示板さん

    大手鉄骨造メーカーからしてみれば楽な世界だよね。
    大手だから安心だと信じる、カモが自ら蟻地獄に吸い込まれていくんだからね。
    修繕を他の業社に頼まないので
    施主は言いなり。
    アフォんヌw

  145. 2151 マンコミュファンさん

    だから彼氏と別れたの?

  146. 2152 評判気になるさん

    こどもみらいでブチギレでる人いるね。
    タマホーム側が申請遅くなったからもらえなくなったけど国の制度だからと補償してくれないって。

  147. 2153 匿名さん

    積水ハウスとタマホームを同列に並べて話してる時点でね、こりゃダメだって感じ。
    レクサスとダイハツを並べてるようなもの。

  148. 2154 マンション掲示板さん

    修理が安いからダイハツにしとけと言われてもな笑笑

  149. 2155 評判気になるさん

    >>2153 匿名さん
    そだね。世界で通用しない鉄骨プレハブ工法ごときが、木造住宅に張り合おうとは、おこがましい。

  150. 2156 評判気になるさん

    格下だと信じたタマホームの雑談スレで...
    安心を失う
    鉄骨プレハブ工法の信者の末路を見届けましょ。
    高見の見物や

  151. 2157 口コミ知りたいさん

    >>2156 評判気になるさん
    わざわざ他社のスレッド来なければ良かったのにね。
    現実を知らなくて済んだのに、可哀想だね。

  152. 2158 通りがかりさん

    約1名が名前を変え必死に煽ってるね
    自分の考えを認めてもらいたいんだろうが価値観の押し付けは迷惑

  153. 2159 通りがかりさん

    >>2158 通りがかりさん
    そだね。余程悔しかったみたいだね。積水なんかで無駄金を吸い取られ続けよるからね。維持費でもう一件家が建つって...m1よりおもろいやんw
    荒らしたくもなるよな。

  154. 2160 通りがかりさん

    ここのスレでも見てきなよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666882/

  155. 2161 通りがかりさん

    知らぬがなんちゃらやね。ほんまに

  156. 2162 通りがかりさん

    大手で建てた人にリアルでマウント取られてストレス溜まってるんじゃない?笑
    こんなとこで発散するしかないって可哀想

  157. 2163 e戸建てファンさん

    >>2145
    いや、そうはならんだろ。タマ性能でいいならもっと安く建てられるし、タマの予算でも工務店なら性能も設備もタマよりいいぞ。

  158. 2164 名無しさん

    あんま言いたくはないけど大手の横に建った中堅やローコストの何とも言えなさは異常。
    悪いってわけじゃないんだけどさ。何か差を感じてしまう。やっぱり見た目って結構重要だと思う。
    ここで荒れて憂さ晴らしする気持ちもわかる。

  159. 2165 マンション掲示板さん

    となりがタマホームやと不安になるよな。
    うちは大手の分譲地だから変な人周りにいなくてよかった

  160. 2166 通りがかりさん

    信じる者はなんちゃらやねw
    無駄に何千万もぼったくられてるのに気づかない。
    気づかない。
    実感してみなよ鉄骨プレハブ工法の室温...等。
    疑問に思った事は無いのかい?

  161. 2167 匿名さん

    長期優良住宅で建てなかったんだろうね。
    だから数十年分のメンテナンススケジュールと予算が初めから作成されてるのを知らないんだ。

  162. 2168 名無しさん

    >>2166
    本当にその通りだね!すごーーい!!
    気づかなかったよ!!教えてくれたんだね!ありがとう!!

  163. 2169 口コミ知りたいさん

    この煽りの人見てたら可愛いよ。
    お昼の時間になったら現れて昼過ぎたらいなくなる。お昼の間に必死にスマホいじってるのね。ご飯食べる時くらいスマホいじるのやめたり、同僚と食事しておはなしすればいいのに。

  164. 2170 通りがかりさん

    てか、そもそもここはタマホーム雑談スレなんだよね。部外者のクローズド工法業社で建ててしまった馬鹿が、そもそも何の目的でここにおるん?


  165. 2171 匿名さん

    タマホーム施主から他社を誹謗中傷するのは恥ずかしいからやめろと言われてるのが分かってないようだ

  166. 2172 名無しさん

    ここの検討価格帯エリアは
    タマ、アイダ、飯田、ヤマトでいい感じ?
    違う?

  167. 2173 匿名さん

    タマホームの永遠のライバル飯田

  168. 2174 通りがかりさん

    低価格帯で住宅を検討していてこの板を見つけました。非常に興味深いです。
    鉄骨関係の住宅で建てた場合のデメリットが良くわかりました。
    積水ハウスの方でしょうか、躍起になられてる姿勢を見て驚きました。
    品質に自信があれば、この様な流れにはなっていなかったと推察します。
    引き続き情報提供お待ちしております。

  169. 2175 匿名さん

    700万がまたなんか言ってる

  170. 2176 eマンションさん

    >>2175 匿名さん
    そういう事にしたい気持ちわかります。お互いに頑張りましょ。都合の悪い事は流したいですからね。

  171. 2177 通りがかりさん

    言いにくかったんですが、私も住宅に関しては疑問を持っておりました。寒いのです。親戚が積水ハウスで建てました。
    イズロイエです。重厚感のある佇まいで、憧れておりました。そんな折泊めていただく事が出来、性能面に関して体感したところ、玄関、トイレ、洗面所は特に寒く気になったのは床が冷たい事でした。
    実体験に基づき価値観が変わりました。
    皆が選ぶから、私も選ぼう無難な選択だ、考える事を放棄してるんですよね。そんなお客さんを言いくるめるなんて、やはり造作もないでしょう。
    この掲示板は面白いと感じました。

  172. 2178 口コミ知りたいさん

    つか
    衣食住やね
    快適に生活する為に、必要な事はブランドじゃないよね。
    性能に比例してるならそもそも、議論も起こらないってとこだよね。感慨深いね

  173. 2179 口コミ知りたいさん

    ローコストのスレで、積水やスミリンの信奉者が参戦してて草

  174. 2180 口コミ知りたいさん

    ブランドの品位の低下に繋がりますので、以降余裕を持った対応でお願いします。

  175. 2181 口コミ知りたいさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11313/
    ダイワも終わってるで

  176. 2182 匿名さん

    一人芝居してて草

  177. 2183 匿名さん

    >>2182 匿名さん
    また妄想してるやんw

  178. 2184 マンション検討中さん

    >>2181 口コミ知りたいさん
    4000棟の違法建築て...
    4000世帯
    単純計算で10万人以上に被害者かぁ
    やばいね

  179. 2185 匿名さん

    夜勤あって700って大変だな

  180. 2186 戸建て検討中さん

    煽りちゃん復活!!!
    待ってた!!
    一人芝居楽しいね!!
    煽りちゃんの文章って特徴あるから長文でも名前変えてもすぐわかるよ。
    深夜ってことは夜勤なの?身体気をつけてね。
    また新しい投稿お待ちしています。

  181. 2187 e戸建てファンさん

    >>2164
    ローコストは外壁からして安っちさが出るし、外構もしょぼいからね。ただし、大手でも外壁に安いもの選ぶと微妙だよ。

  182. 2188 名無しさん

    >>2185 匿名さん
    私?でしたら、夜勤無いですよ。
    それと、手取り毎月35万で
    年2回計140万くらいのボーナス。
    嫁はんのパート代年100万はそのまま貯金できてますから、
    何が大変なのか分かりませんが
    まぁ、大変ですよねw

  183. 2189 口コミ知りたいさん

    一条も他社と違いオリジナル仕様ばかりで一条に頼まないと何も直せないから建てた後は奴隷

  184. 2190 匿名さん

    >>2187 e戸建てファンさん
    義父が積水のアパート管理してるので言ってたけど、外壁耐用年数30年って嘘だよ。安いとか以前に...
    ハッキリ言うときますね。

  185. 2191 eマンションさん

    >>2189 口コミ知りたいさん
    しかしながら、G3
    性能が圧倒的に違うんですから、余程良いですよ。
    無駄に高いだけの鉄骨プレハブとは違いますね。
    それが嫌なら
    オープン工法の業者を選ぶ事です。
    建てた後自由ですから。
    保証の延長等もどうでも良い。他社で安く最低限のメンテナンスをしていけば良いだけなんですね。

  186. 2192 匿名さん

    長期優良住宅で建てなかったの?
    数十年分のメンテナンススケジュールと予算が計画されてるんだけど。

  187. 2193 通りがかりさん

    >>2189
    オリジナル仕様って、具体的に何のことを言ってる?
    一条の家はオープン工法(ツーバイもしくは在来)だから、保証のことを考えなければいくらでも他社で直せるよ。笑
    キッチンとか風呂とかも、一条とお別れしたいなら取っ替えることが可能。床暖も剥がせばOK。

  188. 2194 名無しさん

    >>2192 匿名さん
    もちろん長期優良住宅です。
    我々タマホーム等のオープン工法で建てた場合
    白蟻等、最低限やらなければならないメンテナンスがあります。その業者を選べます。
    他社でやれば、施工業者の保証は無くなります。
    それだけの事です。
    クローズド工法業社は、施工業者の奴隷ですから...
    他社を選べません。保証も無くなるといざって時...
    どうにもなりませんなw
    だから奴隷なんです。

  189. 2195 通りがかりさん

    その保証も、いよいよの時は
    ○○は除く、みたいになってて、思ったよりも補償されなかったりしそうだよね

  190. 2196 通りがかりさん

    >>2195 通りがかりさん
    なのに手が切れないから地獄なんだよね。

  191. 2197 匿名さん

    なぜ毎回名前変えてるんですか?

  192. 2198 職人さん

    名前は「酸っぱい葡萄」に統一してくれ

  193. 2199 匿名さん

    長期優良住宅や大手ハウスメーカーならメンテナンススケジュールで将来かかる金額が大体わかってるのになぜそんなにかかると思ってるの?

  194. 2200 通りがかりさん

    >>2194 名無しさん
    タマホームでも他社でやれば保証なくなるよ
    鉄骨でも外壁塗装やシロアリ等は他社でもやってくれるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸