- 掲示板
5年以内に注文住宅を建てようと、ハウスメーカーを見て回っていますが、熊谷・深谷あたりで建てた方は、どちらの工務店・ハウスメーカーで建てましたか?
なぜそちらに決めたのかも教えていただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2008-11-27 15:19:00
5年以内に注文住宅を建てようと、ハウスメーカーを見て回っていますが、熊谷・深谷あたりで建てた方は、どちらの工務店・ハウスメーカーで建てましたか?
なぜそちらに決めたのかも教えていただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2008-11-27 15:19:00
大手HM検討するなら熊谷と上柴と東松山、時間があれば太田か伊勢崎の住宅展示場回ってみると良いと思います。
理由はそれぞれ管轄の営業所が違いますので同じメーカーでも金額や設備に差が出ます。
例えばパナホームだと深谷が北関東、熊谷が直轄営業所、松山が埼玉西と言うような具合です。
それだけでも色々違いが見えますよ。
そのほか地元ですと古郡、横尾等がありますが、これらは正直プランニングに弱いです。
工法金額にはそれほどの特色はないと思いますが。
多数の工務店は良し悪しはやはりご自分で建築中物件等ごらんになるのが良いと思います。
ただ深谷には住宅専門でもないのに住宅やるような所もありますのでご注意を。
しかし地元はなれて10年。こんな所でその昔の地元が出るとは驚きましたね。
確かに私の家族は仕事の都合で県南ですが、実家は変わっておらず、
2年前実家の建替えに上記の展示場や地場の工務店はまわりました。
それに友人もまだそこに居ますから、友人が新築したときの話も聞いています。
それらを思い出して書かせていただきました。
まあ2年前も今と違うと言えばそれまでですが。
スレ主です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
>03さん、すみません。自分がその地域に住んでいるもので、近くのメーカーで建てる のが普通と思っていました。
ので、評判等、知り合いで家を建てた人がいないので、ここで聞いてしまいました。
無知ですみません・・・地域特定はまずかったんですね。
>04さん 詳しくありがとうございます。熊谷、深谷の展示場は結構、廻ってみました。
確かに、深谷にある同じメーカーの建物とは違いましたね。
今度は、群馬も見に行きたいと思っています。
>08さん まだ本当に展示場の外観を見て、「いいな」と思うところに入って簡単に
自分たちの思いを伝える・・・程度しかやってないんですが、今のところ
好感触なのはダイワハウス、桧家、積水です。でも、このサイトでは全部
イマイチと言われていますね。
あと気になるのは、アイフルホーム、富士住建ですね。ただ富士住建は、ショールームがほんとに設備が並べてあるだけで、なんかイメージが湧きませんでした。対応した営業さんもイマイチ。
自分ではないのですが、兄がその地域にSTKで建てました。
完全自由設計という点と注文住宅にありがちな追加料金が発生しない点で
決めたと言っていました。
自由設計でもこの空間にはどこかに柱を1つ付けなくてはいけない等
構造上の問題がありなかなか思うようにはいかないと愚痴もこぼしていましたが^^;
追加料金なしは、本当に安心できたようで
ベランダの広さ関係なく基本料金コミコミだから・・と6畳ほどスペースにし
広めのベランダが好きな兄は満足そうでした。
群馬(伊勢崎、太田近辺)にもいろいろなメーカーがあるので、
是非足を伸ばして下さい、私も週末は群馬(伊勢崎)から東松山辺りまで遠征してました。
観て回ったメーカー(予算の都合で大手HMは対象外でした)は
<伊勢崎>
・ソーフィールドホーム:全館空調と抜け目の無い構造が○、価格も良心的です。
私ははここで↑建てました。
・CKホーム:ここは鉄骨作りで、モダンな感じが良かった、剛性感◎
・長建産業:ビルの建築などもやっているオールラウンダー、設計の提案力あり
・アルネットホーム:大宮が本社、標準でも構造は豪華仕様
・エースホーム:熊谷にもあったと思いますが、特に特徴は?
・セキスイ・ハイム:営業ツールがとにかく豊富、いろいろ勉強させてもらいました
<太田>
・斉藤林業:木材にとことんこだわった作り(値段は高めか・・)
・ハラサワホーム:ここも全館空調が得意(伊勢崎の展示場は好みが別れるところ)
・アレスホーム:本店は高崎、モダンなデザイナーズハウスが得意
・家カフェ:可愛らしい家がお好きならば営業の人と一緒にこだわれます
・花夢ハウス: 同 上
モデルハウスの他に、実際に施主さんが住まわれている家なども見せてもらうと、
参考になると思います(見せてもらう方もそれなりに結構気を使いますが・・)。
家づくり頑張ってください♪
こんにちは。主です。カキコありがとうございます。
>10さん
STK知ってます!知り合いの知り合いが建てた、というので行ってみました。
確かに、設備は最高ランクらしく立派でしたね〜。坪単価53万と言っていました。
ベランダはどれだけ広くしても、坪単価に含まれないそうですね。打ち合わせのときにプランをその場で3D画像にしてくれるのも、わかりやすいと思いました。
実際建てた方に聞くと、多少変更したいところがでて、それは別料金発生したとの事でした。
>11さん
すごいですね〜。たくさん足を運んでいらっしゃる・・・。
私たちは仕事が平日休みで、一日しかないためなかなか遠くまで足を運べず、どうも近場ばかり回ってしまいます。やっぱりHMって高い方なんですね。工務店とか、建築士さんの所ってどうも
いきなり入りにくくて尻込みしてしまうんですけど、そんな事言ってちゃ、希望の家は建てられないですね。
>12さん
ありがとうございます。早速、調べてみます!!
まだまだご意見お待ちしています。よろしくお願いします。
名前が変わってしまいましたね、主です。予算は2000万です。土地有りです。両親、夫婦、幼児2人の6人です。両親は六畳一間あればいいそうで、広い家を望んでいるわけではありません。今の家が 築38年でかなり傷んできたのでなんとか建てたいですが。事情があり五年後位を目安にしてます。
私の知り合いの大工は県民共済の仕事は安い(給料)からやりたくないっていってました。ただ安いから飛びつくのはどうかと思います。じっくり話してわかってもらえるHMを探してみてはいかがですか?
こんばんは。主です。
県民共済について教えていただき、ありがとうございます!!
県民共済のスレを読んだり、HP見ました。概ね、好評な意見が多いですね!
魅力的ですね〜。一度、足を運んでみたいです。
ただ、共済保険に入っていないと住宅は依頼できないようですね・・・。
う〜ん、加入のしおり読んだら、規約の慢性疾患にひっかかってしまいます。残念です・・・。