注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。
しん [更新日時] 2009-01-26 23:19:00

ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。

  1. 62 しん

    >60さん
    そう言って頂けてホッとしました。私もお役に立てなくってすみませんでした。
    ご契約されましたか!FAMOCの仲間が増えて嬉しいです。こちらこそこれからもたくさん情報交換しましょうね!よろしくお願いします。

    うちはドアは全部白で統一しましたが、1階と2階を変えるというのもあったんですね。
    全然気づきませんでした・・・うちは何度も言うように、建て売りそのままが気に入ってほとんどそれ通りにしてもらったから、そういう所までは頭がまわりませんでした。2階は2階でまた違った雰囲気になったかもしれないのに残念です・・・。
    私も1日かけて子守りと色決めは本当に疲れました。でもホント、疲れたからといって適当にしてしまうと出来上がって重要な所が思っていたのと違っていたら大変ですから、がんばってくださいね。
    私の方はまだ建ってないので、疲れて気が抜けたところがどうなっているのか心配です(笑;)

  2. 63 がちゃぴん

    famocで建てました(^^
    詳細は控えさせていただきますが、なかなか良いですよ、狭い選択肢の中でも工夫したり営業さんに少々無理をお願いしたり・・・色々ありましたが満足です☆何にお金をかけるかは個人の価値観の違いだと思います。うちは内装・外装とかなり変更をしましたが、はっきりいってフリ−設計に負けない位のデキと思ってます、価格的にもリ-ズナブルでした(^^

  3. 64 ムー

    >がちゃぴんさん
    おめでとうございます!

    可能なら、みなさんのファモックを、内覧会してみたい!と、思うのは自分だけでしょうか…
    みなさん、内装はどのような工夫してますか?自分は、巾木などを、クロスと合せて白にしようと考えています。そうすれば、目の錯覚で天井が高くみえるような気がするからです。2400㎜のど標準天井高さなので、ちょっとでも、と考えてです。あとは、全てではないですけど、クロス材に縦のボーダーのものがあるので、それを使えばさらに天井が高くみえるかな、と思ってます。予定では、子供部屋か、主寝室予定です。あと、クロスを側面と天井で変える場合、天井のクロスの方を明るくした方がいいとの話しがありました。どうしても、天井の方が光が当らない為、暗くなるからだそうです。ちょっと、実際の施工例みてないので、まだはっきりとはしてませんけど。。。
    みさなん、こだわり、工夫した内装ポイント教えてください

  4. 65 はなこ

    お久しぶりです。内装ってずいぶんと悩みますよね、クロスの種類も多いし。私の場合は特に工夫した所はなく、全部白で統一しました。変えたのは寝室と和室だけで、寝室は淡いブラウン系で落ち着いた雰囲気でまとめました。和室は網代風のクロスですね。だけど今度は照明器具を探すのが大変で、和室に合うものがなかなか見つかりませんでした。インテリアコーディネーターとの打ち合わせでは照明器具は自分で取り付けることを伝えていたのですが、家電量販店をいくつか回ってようやく見つけました。内装は壁だけでなく照明・家具・カーテンも含めた「トータルコーディネート」だなあって思いました。自分で理想の部屋をイメージしても、雑誌に載っているものはとにかくお金がかかっているのであんまり参考にはなりませんでした。むしろできるだけシンプルにまとめたほうが、後の照明や家具選びにそれ程悩まないのかもしれません。あるいは気に入った家具があれば、それにクロスを合わせるという方法もあります。

  5. 66 アップル

    ご無沙汰してました。
    ついに我が家もファモックで決まりそうです。
    また色々と皆さんのお話し聞かせて下さい。
    よろしくお願いします。

  6. 67 ちよ

    >がちゃぴんさん
    フリーに負けないくらいのデキ! ステキですね。きっと満足いくまでじっくりプランを練ったんでしょうね。うちも短い期間の中で精一杯脳細胞を使ってプランを練ったので(笑)、今のところ、不満点はナシ!です。住んでみてからも不満ナシ!でいきたいです。

    >ムーさん
    内覧会、してみたいですね。 同じファモックでも、住む人によって全く違う表情の家になったりするんでしょうね。 ちなみに、うちの内装は、寝室が床、巾木、窓枠がMW、壁紙がブラウン。 子供部屋は床がMG、巾木がME、壁紙は一面だけ明るい緑であとは白。 トイレは1つがモダン風、もう1つはちょっと和風。 ダイニング、キッチン、リビングは床がムク調、巾木がME、壁紙は白(天井も一緒)です。 白の壁紙は柄のない、とってもシンプルなものですが(ちっちゃく針でプチプチしたような模様)、天井高もそんなに気になりません。(私は162センチ) 天井高が気になるようなら、照明を薄いタイプ(わかるかな…?)にするとスッキリしますよ〜。 我が家のこだわりは「光」です。(ネット環境じゃなくて) 吹き抜けに採光窓や、部屋のドアを極力ライトスルーにするなど。窓だらけで露出狂みたいな家になってしまいましたが、そのかいあってとっても明るいです。

  7. 68 しん

    >がちゃぴんサン
    私も今の所、がちゃぴんサンと同じ位の満足度のFAMOCになったと自負しております!お互いいい家作りが出来て嬉しいですね。

    >ムーさん
    ホント、可能なら見てみたい!!きっとすごく参考になるんだろうなぁ・・でも内覧会とまではいかなくても、ここでそれに近いくらい情報交換し合って、みなさんのお家が少しでもよくなったらいいですよね!
    私はあまり天井高は気にならなかったので特に工夫はしていません;
    壁紙は基本は白(塗りつけた?様な模様)で、変えたところは主寝室は落ち着く様にはなこサンと同様、結構濃いめのブラウン、和室はLDKと仕切れる形でつながっている間取りなので、空けた時に全く違う空間に見えるように少し色と柄をつけました(何色かは忘れましたが;)ファミリースペースは全面緑、ウォークインクローゼットは誰も見ないのに空模様にしました;本当はファミリースペースを空模様にしたかったのですが主人から反対され、でもどうしても空模様の壁紙が諦めきれなかったので、何の支障もないウォークインクローゼットになりました。
    うちはトイレが評判の悪い標準のトイレのままなのですが、床を大理石調のモノにかえ、貧弱なトイレを少しでもよくみせるようにしてみました。結果はどうなっているかわかりませんが・・;
    そうそう。あと床の色がFAMOCの標準よりも、もう少し白っぽいモノになってます。

    >はなこサン
    そうですよね。いくら家にこだわって色々決めても、家具やカーテンなどの色がバラバラだったりしたら、結局まとまりのない家になってしまいますもんね。私は今から家具、カーテン選びが待っているので、慎重に決めていきたいと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

    >アップルさん
    おめでとうございます!!アップルさんとFAMOC仲間になれて嬉しいです。これからもよろしくお願いします!

    >ちよさん
    相変わらず、レスが何気におもしろいですよね(笑)
    明るいと自分の気持ちも軽くなるし、電気代の節約にもなるからとっても重要ですよね。子供部屋の壁紙が一面だけ色をつけてあるのもアクセントになってかわいいお部屋が想像できて、ちよサンのおうちはとっても明るくて(家の中も雰囲気も)楽しそうに暮らしていらっしゃる様子が目に浮かびます。
    これからも色々教えてくださいね。

  8. 69 匿名さん

    ファモックって基本は企画ですか?
    間取りなどはどれくらいうごかせますか?

  9. 70 匿名

    失礼します。切妻屋根を寄棟に変更するとどのくらい予算アップになるのでしょうか。

  10. 71 ムー

    >69さんへ
    ファモックは、ダイワハウスの企画商品です。それなりの制約がある分、他のHMにはない価格設定がされていると思います。間取りの変更は、自分の今までの経験と、書き込みなどから、主観ですが、No.33にまとめてみています。参考になれば嬉しいです
    >70さんへ
    すいません、屋根の変更は、自分していないのでよく解りません…。価格UPは無いと思うのですが…

  11. 72 YH

    始めまして。
    ファモックで2階のトイレは要りません、と言っても値引きはないんですかね?
    聞いてみた方いますか?

  12. 73 しゅるり

    はじめまして。私も先日ファモックで契約しました。
    現在工場で生産中で、来年1月の終わり頃竣工予定です。
    お金をとにかく安くしたいことと、ファモックの建売をみて
    気に入ったので、建てることにしました。日本海側です。

    >71さん
    2階のトイレを削除すれば、その分の値段は安くなると思いますよ。
    どれだけ安くなるかは分かりませんけど。。

    外壁でツートンに出来ないという書き込みを見ましたけど、
    ファモックのパンフに外壁はツートン(竪リブとキューブブロック)
    が選べるように書いてありましたよ。うちはそうしました。竪リブはファモック
    オリジナルで、コストが若干アップしますが。。

    一時期エディーズハウスにすることも悩みましたが、積雪荷重が耐えられず
    断念しました。似たような設計をトレビューで出来なくもなかったのでしょうが
    値段が高そうだったのでやめました。

    とりとめもないですが、この辺で。また来ますね。

  13. 74 YH

    しゅるりさんレスありがとうございます。

    自分もファモックを検討している為、他にも質問があったときはお願いします。

  14. 75 匿名

    はじめまして。
    風なび換気ユニットを熱交換タイプに換えられた方いらっしゃいますか?
    プラスアップいくらぐらいになりますか?

  15. 76 ムー

    >YHさんへ
    間仕切壁を取り除くだけでも、値引きしてくれると書き込みで教えてもらったことがあるので、トイレを取ればそれなりの効果はあると思います。水周り関係の、移動などの変更は結構高くつく=無くなればその分…という考えの下です。配管や、空気入れ替え用のファン、電気配線や、間仕切りが遮音壁から標準になる、トイレ自体が不要になるなどなど、値段を下げる要素が多いと思いますよ!

  16. 77 しん

    うちは市からの申請許可がおりて、いよいよ年内完成が決定しました!今から形がどんどん出来てくるだろうと思うのでとても楽しみです。

    >YHサン
    トイレの件はみなさんと同じく、たぶん安くはなるだろうと思います。私の情報が少なくってお答えできずにスミマセン。また何かありましたら何でも聞いて下さいね!

    >しゅるりサン
    レスありがとうございます!建て売りを気に入られた様で・・私と一緒ですね。
    外壁のツートンの件はこのスレに色々レスありますよ〜。
    積雪、大変でいらっしゃるんでしょうね。でもそれでFAMOC仲間が増え、建物の強度も強いというコトを再確認させて頂きました。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

  17. 78 YH

    トイレの件、みなさんありがとうございます。
    土地が決まれば、ダイワハウスに行って色々聞いてみたいと思います。
    現在、土地が見つからず今ハウスメーカーに行くと家の方が先に決まっちゃいそうなので我慢しているのです。
    その他にも、ファモックでこうしたら価格が抑えられました!という事があれば教えて下さい。

  18. 79 しん

    >YHサン
    間取りをプランの変更をしないでそのままにすると、かなり安いのではないでしょうか。しかし実際、家となると、少しでも住みやすくしたい。一生に1度。と考えるためか、色々欲が出てしまうんですよね〜。お金をかけるとやっぱりいいモノになりますしね;
    どこを重視するかで、人によってかなり金額の差が出るような気がします。

    何の答えにもなってなくってスミマセン;

  19. 80 とよ

    はじめまして。
    私もファモックで契約しました。九州のものです。もうすぐ地鎮祭なのですがファモックって床板の色の変更できるのですか?前のレスでそのようなことを書かれていたので。

  20. 81 しん

    >とよサン
    はじめまして!FAMOC仲間がどんどん増えてきてとっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

    さて床板の件ですが、前レスでもお伝えした通り、うちは気に入った建て売りの設備や色、そのままのモノを基本として、そこから自分達の好みに変更していったので、元から床板はFAMOC標準のモノではありませんでした。でも他の色も見たいと言ったら、3種類見せてもらえましたが、気に入るモノがなかったので変更しませんでした。ちなみにうちの床板は内部仕上表には"オリジナルフロア"の"イノセントビーチ"と書いてあります。私は実際比べて見たワケではありませんが、FAMOC標準の色より少し白めだそうです。

  21. 82 コイレ

    はじめまして。私もファモックで契約して、13日に棟上でした。

    前に、ファモックでバルコニーの変更ができるのかというお話がありましたが、
    ウチはバルコニーの広さはかなり広げていただきましたよ。(布団をおもいきり干したいので・・・)
    17万くらいのUPだったと思います。

    ただ・・・棟上をしてみて気付いたのは、ハングバルコニーといって、最後に金具にバルコニーを取り付けるタイプのものだったんです。キャンチバルコニー(家と一体化したタイプのバルコニー)だと思っていたのに・・・。ちょっとブルーです。これは標準から変更したためでしょうか。
    みなさんのバルコニーはキャンチバルコニーですか?ハングバルコニーですか?教えてください。

    あっ、ステージバルコニーの方もいっらしゃいますよね。スミマセン。

  22. 83 匿名さん

    私は、間口x奥行=8x9でしか土地に入らなく、プランが存在しませんでした・・・
    合う人が羨ましいです。。。

  23. 84 ムー

    >コイレさんへ
    バルコニー広げたとのは奥行きですか??それとも長さですか?
    やっぱり布団、干したいですよね〜。あのふかふか&太陽のにおい(?)がいいんですよね

    あと、ファモックはステージバルコニーか、キャンチバルコニーしか無いはずですよ〜

  24. 85 ど素人

    みなさんはじめまして…
    我が家もファモックで検討しています・・・
    延べ床面積110m2ぐらいで検討しているのですがそのサイズだと建物はどの程度の金額がかかるのでしょう? 教えてください・・・

  25. 86 ファモック推進

    金額交渉時にファモックに対抗するHMのプランはどこでしょうか?

  26. 87 コイレ

    >ムーさんへ
    バルコニー広げたのは、長さです。
    寝室の掃出し窓からしかバルコニーに出られなかったのを、
    子供部屋からも出られるようにしました。

    やっぱり、キャンチかステージが標準なんですね。
    ウチの場合バルコニー用の金具?だけ出ていて、屋根や雨樋、外壁のコーキングが終わって最後にバルコニーをつけるらしいんです。
    ご近所のダイワさんに(その方は、トレビューですが)
    「バルコニー後でつけるんだ〜。ウチのは最初についてたけど・・・変わってるね〜」
    って言われたんです。
    それで、え〜、キャンチバルコニーの方がしっかりしているカンジがするけど、重量の関係でウチのはハングバルコニーになったのかしら?って思ったんです。
    でもハングバルコニーは素材がALCでなくFRPなので、軽くて薄いからほんの少しだけどバルコニーが広く感じるって、どこかのHPで見たので、まぁいいか〜と自分を慰めたりしています。

    みなさんは、最初の建方の時から、バルコニー付いてました?(しつこくてごめんなさい)

  27. 88 匿名さん

    ≫85
    1stプランから選べば1700万円〜だと思う。これにあれこれオプション付けて(オール電化仕様)1800万円くらいで可能。太陽光発電付けて2200万円かな?

    ≫86
    おそらく大手鉄骨系HMでは対抗できない、FAMOCはそれくらい安いぞ。他と比較するなら木造系になると思う。

  28. 89 ムー

    >コイレさん
    バルコニーのことで、調べてみました
    すいません。ファモックでキャンチバルコニーは存在しませんでした…
    あるのは
    ・ハングバルコニー
    ・ステージバルコニー
    ・ロジア+キャンチバルコニー  です
    キャンチバルコニー単体ではないようです。自分はキャンチとハングバルコニーを勘違いしていました。ごめんなさい

  29. 90 ファモック推進

    FAMOCはお買い得商品みたいですが、契約した皆さんは
    最初から何%くらい値引きをしてもらえましたか?
    あと、ドアを横すべりに変更された方見えませんか?

  30. 91 コイレ

    >ムーさん
    わざわざ、調べていただいてありがとうございます。
    疑問に思っていたことが、解決してスッキリ!!

    >ファモック推進さん
    最初の値段というのも、プランによって違うでしょうし、定価いくらとかいう表示がないので割引率というのも曖昧だとは思います。ウチはプラン№57で1800万ちょっとだったかな?
    値段交渉でおすすめなのは、とりあえず気になるオプションをすべて込みで契約して、その後これは我慢しようと思うのをマイナスしてもらう方が、いいと思います。
    ウチは、契約の後でつけたいものが色々あり、どんどんプラスになってしまったので・・・

  31. 92 ファモック推進

    No.91 by コイレ さんへ
    お返事ありがとうございます
    1stプランですか2stプランのNo57でしょうか?
    また1800万はどこまで含むのでしょうか?
    ただいま検討しているためものすごく関心があります。

    FAMOCは他のHMと比べ構造や設備などのレベルはどうでしょうか?
    やはり、お買い得の裏が気になります。

  32. 93 ファモック推進

    No92は削除依頼出してます
    コイレ さんのプラン№57で1800万というのはどこまでの金額なのでしょうか?
    ただいま検討しているためものすごく関心があります。
    FAMOCは他のHMと比べ構造や設備などのレベルはどうでしょうか?
    やはり、お買い得の裏が気になります。

  33. 94 でび

    FAMOC検討中もしくは契約の方に教えて頂きたいのですが
    2階にALC板が標準でないことをこの掲示板で知ったのですが
    みなさんはALC板つけましたか?

  34. 95 ムー

    >コイレさんへ
    す、すいませんでした…
    勘違いしてました…。自分も"ハング"バルコニーです(*´▽`)ポワーン

    >ファモック推進さんへ
    HMの規格商品です。問題になるのは、基本的に総二階=箱に近い外観と、規格の内装の選択肢のなさです。この2点で一致を見ない場合は、トレビュー06になります。自分的には、外観も結構幅広く選べますし、窓などで”自分らしさ”を出せる&自分がシンプルなのが好き=全然問題なしとなりました。内装も、ファモック設定品以外も、DACから選べます。しかし、これは営業の考え、対応次第ですが…。ファモックは、規格だから安い=選べる幅が狭い=規格で納まらなければ安くならない→規格で納まらなければトレビュー06、となっても話としてはおかしくありませんから。ファモックはHMの中では安いと思いますが、価値観の一致と、営業とのめぐり合わせが選ぶ大きな要因だと思います

    >でびさんへ
    ALCは、ファモックでは設定ありません。多分、ファモックでは変更不可だと思います。書き込みなのでも、ALCへの変更したかたは居ないようです。ALCに変える一番の要因は、音、ですが、ALCでの音が緩和されるのは低い音で、高音域の音は変わらないそうです。子供部屋が2階に有る場合は、ばたばた走る音には効果は大きいと思われます。しかし、普通に歩く分には変わらない、子供が飛び跳ねる期間はトータルでみれば短い、高音域の音は変わらない、変更値段が大きい、木床は膝に優しい(?)ことを考えて、ALCは考えませんでした。あ、前の書き込みで、ファモックでALCできなかったので諦めたっていう方がおられたので、やっぱりだめなんだと思います。

  35. 96 コイレ

    >ファモック推進さんへ
    よく確認してみたら、1800万というより、果てしなく1900に近かったです。
    地盤改良費と諸費用(ローン関係)・外構・カーテン等は除いた価格です。
    でもオール電化で浴室乾燥機付き、キッチンはクリナップ、
    バルコニーの幅を広げての値段です。
    選択肢は少ないですが、構造・設備ともダイワの他の商品に劣っているとは
    思いません。
    むしろ外観や間取りに制約があって安い分、自分のこだわりにお金をまわせると思うのですが・・・。
    私は、玄関正面の壁にエコカラットというタイルを貼ったりして遊び心も取入れましたよ。
    ファモックにめぐりあえてよかった〜〜って思ってマス。

    ちなみに、みなさんのこだわり&自慢ポイントやプラン№など教えて欲しいです。

  36. 97 ど素人

    88)匿名さん 情報ありがとうございます・・・
    我が家では、オプションで床暖、食洗等を考えており、さらに消費税が加算されるということですね。
    ちなみに、みなさんは、床暖、オール電化、太陽光発電はどのように考えているのでしょう?

  37. 98 しん

    >コイレさん
    "バルコニーが思っていたのとは違った"っというレスもありましたが、No.96に書かれているように思われているならよかったなぁ〜とこちらも嬉しくなりました。うちも玄関とLDKにエコカラット貼りましたよ♪プランはNo.45ですが、まず玄関の位置から正反対で、和室もLDKと仕切れるけどつながっている感じだし、おまけに坪数まで違い、部屋数以外はほとんど変わってます。
    バルコニーですが、コイレさんのおうちは"パンチングメタルタイプ"のように外壁とは違うモノというコトなのでしょうか??うちはまだ棟上げしていないので(11月中旬予定)バルコニーのコトは事後報告というコトで・・・バルコニーのタイプは、ハングバルコニーで外見は外壁と一体型のモノです。

    >ど素人サン
    はじめまして!FAMOCは坪いくらというのではないので、大きい=高いとは限らないと思います(確かではありません;プラン毎に値段が載っていないので・・・)一度プラン集を見られて、気に入ったプランの値段だけ聞いて見られてはいかがでしょうか?ちなみにうちは131.14m2で本体価格1800万でした。

    >ファモック推進サン
    構造も設備(キッチン、トイレ、お風呂)もダイワハウスの自由設計と同じだそうです。ただ選べると言うだけで標準のレベルが少し違いますが・・・でもお風呂は一緒ですし、キッチンもIHに関してはIHのみかオールメタル対応か、屋根では自由設計の方のパンフレットで+UPのモノが標準ですよ!ムーさんの言われる通り、外観、選択枠の少なさ(この点はムーさんの言われる通り、営業マンによって結構解消されます)が気にならなければ、とってもお値打ちだと思います。
    主人が建設関係の知り合いから聞いてきた話しですが"ダイワは1cmもズレがない"(基礎など)そうです。他の大手HMもそうかもしれませんが、ズレる→その場で対応=欠陥住宅につながる。というところも少なくない様です。

  38. 99 しん

    うちは掃除に便利ということでオール電化は採用しました。太陽光は入れたかったのですが予算が・・・それに重いモノをのせるので、必然的に耐震レベルも少し落ちるそうですし。床暖については、壊れた時の修理がやっぱり高いと聞いたので・・・そして再び予算の都合が・・・;

  39. 100 ど素人

    しんさんへ
    ありがとうございます・・・
    坪いくらではないのですね、勉強になります・・・
    明日にでも、営業の方に聞いてみます
    あと、いいFAMOC情報があればまた書き込みますね

  40. 101 しゅるり

    みなさんこんばんは。また来ました。

    うちは、プランNo.は130番台の後半くらいで、
    146m2で本体価格は税抜き2100万でした。
    2階にも洗面所つけて、琉球畳、1Fの和室とリビングの
    間を半透明のすりガラスに変更、脱衣所の床を人工大理石、
    オール電化、食洗乾燥機、床暖房、備え付け浄水器など・・・
    プランのオプションをどんどんつけて、値段据え置きで♪
    とか言って営業さんをひたすら困らせていました。
    コイレさんのおっしゃるとおり、入れたいオプションは最初に
    どんどん入れておいて、後から費用面でどうしても折り合いが
    つかなければ削っていけばいいと思います。

    >ファモック推進さん
    裏が気になるとのことですが、やはり外観と選択の幅の少なさです
    かねぇ。あと、企画型商品だから、土地を選ぶというのもある
    かもしれませんね。歪な形をした土地に立てようとすると、
    箱に近い形をしたファモックは建てづらい面もあります。
    ただ、部材のレベルを下げるような、品質を落とすようなことは
    一切していないそうですよ。トレビューと品質は同じだとか。
    私は、選択肢の幅が少ないことで、ファモックにすべきかどうかは悩んだ
    時期もありましたが、内装にしても、外壁にしても、トレビューの
    パンフを見て、あっこれがいい!と言って指さしたら、ファモックの
    標準だったりして、結局ファモックで問題なし!との結論に。
    ファモックの選択肢は少ないけど、これまでトレビューで人気のあった
    ものを用意しているらしく、最終的にはあまり不満はありませんでした。

  41. 102 なりぞー

    こんばんわ!
    ファモックに興味がありここにたどりつきました。宜しくおねがいします。
    先日、ファモックで40坪で見積もりを簡単に計算してもらいました。
    結果として40×40で1600万に外溝やオプションの経費で400万の
    合計2000万に消費税が100万で2100万と表示され会社の割引で約50万で
    トータル2050万と最初の表示をされました。40坪を36坪にした場合は
    マイナス本体価格がマイナス100万ぐらいと言われたのですがファモックの値段は
    だいたいこんな感じでしょうか?初回だったので金額的にはまだまだいけそうかなと
    思うのですがだいたい36〜40坪の家で諸費用を全て込みで2000万でいけますか?

  42. 103 匿名さん

    こんばんわ。ファモックうちも検討していましたが、いろいろあって、最終的には他社にながれました。一番の原因は外壁。。これがもう少し選べれば・・・。DSウォールにするには、トレビューにしなきゃいけないので、相当価格が上がるとの事でしたの・・。

    >86さん
    うちの場合、間取り変更、準防火仕様、オール電化、食洗機、床暖房、カップボードなどなどがんがん追加していったところ、相見積もりをとった他社とたいした差がでなくなっちゃったので、外壁と内装の選択肢が多い他社(企画物じゃないプラン)に流れました。設備にこだわると、こういう事例もあります・・。本体価格はファモックの方が安かったです。

    あと、どなたかが風なびRから風なびRXへの変更価格を聞いていた気がするのですが、うちの場合、13万円ちょっとでしたよ。

  43. 104 103_追加

    補足ですが、比較した他社も大手HM軽量鉄骨です。ファモックがたてられるような土地の形でしたら、他社でも総2階の超シンプルなプランを作ってもらえると思いますので、比較になると思います。

    皆さんもおっしゃられていますが、間取り変更なし、オプション控えめなら、他社でファモックに勝てる価格、品質は難しいと思います。

  44. 105 匿名

    >103さん

    風なびのことうかがった者です。
    約13万円ですか・・・結構きついですが検討したいと思います。
    レスありがとうございました。

  45. 106 でび

    外壁のDSウォールが標準で付くと思ってました。
    実際住まわれているかたとくに気になることはないですか?
    教えてください。まだ勉強を始めたばかりなのでお願いします。

  46. 107 YH

    質問ばかりですみません。
    ファモックの玄関が南のプランは東西を反転出来るのでしょうか?(追加料金なしで)
    聞いたことがある方、いましたら教えて下さい。

  47. 108 コイレ

    >でびさん
    外壁はDSが標準だと思います。仕様にそのように書いてあります。
    ファモックは規格商品だけど、質をおとしたものではないと思いますよ。

  48. 109 ムー

    >YHさん
    反転は、差額なしで出来るはずですよー
    ただし、間取りも、1・2階とも全て反転になります。玄関だけ位置を変えるというのではないです

  49. 110 ペップ

    先週色決めに行ってきました。
    いやー、色決めってかなり悩み、疲れますね。
    私は事前にモデルハウスや現場見学等で気に入ったクロスを見つけ、型番をひかえてもらって
    いたのですが、なんとそれが全て他社メーカーのもので追加料金がかかるものでした!
    クロスにはお金かけたくないんで、標準の中から選ぶ事にしたんですが、
    それにより大分イメージが崩れてしまいました。
    もう少し考え直して、じっくり検討したいと思います。

    >YHさん
    玄関の東西反転は可能なはずですよ。
    追加料金ですが、間取りはそのままで、1F、2Fともそっくりそのまま反転なら無料だと思います。
    玄関のみの反転だと、おのずと間取りが変わってくると思うので、追加料金はかかると思います。

    >コイレさん
    ファモックの外壁はDCウォールが標準のはずですよー。
    過去ログ等を見ているとDSはかなりの追加料金がかかるようですが・・・。
    ひょっとしてコイレさんはサービスだったんでしょうか?

  50. 111 匿名さん

    >コイレさん

    ファモックでDSウォールが標準てことはないですよ。
    トレビューでもDCウォールが標準ですから。

  51. 112 コイレ

    みなさんの、おっしゃるとおり私が間違えていました。
    お恥ずかしい。ごめんなさい。

  52. 113 でび

    結局、外壁には何が付くのでしょうか?

  53. 114 匿名さん

    外壁はDCウォールが標準。ただしコーティングに違いがあり、オプション扱いとなる縦リブの方が耐久性がいいです。でもなぜか保障期間はどの外壁を選んでも同じでなんです。

  54. 115 しろうと

    縦リブってなんですか?

  55. 116 YH

    一階、二階すべて反転ならOKですか!
    かなり選択肢が増えますね!

    ありがとうございます。

  56. 117 しん

    >なりぞーサン
    No.102に書かれている金額から変更がないのなら、2000万は可能だと思います。私が今まで聞いた最高サービス額は90万だったのですが、うちは契約時にそれ以上、契約後の追加分も結構サービスしてもらえましたよ(営業サンは頭をかかえていましたが・・・)だから今の時点で2050万なら(この金額で諸費用込みであれば)全然いける範囲だと思いますので、自分で最高のラインを引かずにがんばってください!!


    >でびサン
    私が営業サンに聞いたDCウォールとDSウォールの違いは"彫りの深さ"だけで、性能に違いはないそうです。彫りが深い=厚みがあるから断熱性がいいのでは?と聞きましたが一緒のようで、柄が深いのでハッキリして外見的によくなる外壁のようです。

    >風なびの方
    風なびRでも花粉など抑えられるそうです。問題は"温度"ですよね;

    >ペップさん
    色決めご苦労サマでした!
    壁紙の件ですが、1冊だけの中から選ばれたのですか??うちも「これが標準です」と1冊見せられましたが、追加料金がかかるといわれた壁紙(確か"DAC"と書いてあるサンプル集で、ぶ厚いのが4冊ありました。そのうちの1冊に空模様の壁紙が入っているサンプル集です)から選びましたが、結局差額なしにしてもらえましたよ!

    >しろうとサン
    縦リブとは外壁の柄の名前です。これは耐久性がいいらしく、+UPの外壁になります。

  57. 118 でび

    しんさんありがとうございました。
    カタログを見ても違いの説明が無かったため疑問でした。

  58. 119 ペップ

    >しんさん
    壁紙ですが、一冊の中から選びました。
    ちなみにうちの場合は、追加料金がかかるサンプル集はDACではなく、他のメーカーの
    サンプル集のようで、膨大な量でした。
    しかし標準と言われた一冊の中に”空模様”もありました。
    どうやら支店によって違うようですねー。
    情報ありがとうございます。
    ただ、コーディネーターさんは、「標準の中にはかっこいいものはなく、無難なものしかないです。」
    って言ってました。(苦笑)

  59. 120 とおりすがり

    神戸市西区玉津町西河原の大和ハウス分譲地に8棟ほど
    建築中ですが、全てファモックです。
    白い外壁と寄棟屋根が多いですが、ファモックばかりの
    町並みも違和感なく良い感じですね。

  60. 121 コイレ

    >しんさん
    ウチのバルコニーも外壁と同じタイプです。
    もうすぐ付くと思うので、楽しみです。

    壁紙ですが、私もいろんな冊子から選びました。
    コーディネーターさんがセンス抜群で、最終的にとても気に入っています。
    あと、うちはキッチンを大理石調フロアにしてみました。
    規格商品なのに、いろいろ選べて楽し〜って思いました。

  61. 122 匿名さん

    >121
    規格商品→企画商品

  62. 123 ムー

    すいません。教えてください
    面材仕様のハングバルコニーの設置を考えているのですが、その部分に付く2階掃き出し窓の硝子って、防犯硝子が標準じゃないんでしょうか??
    バルコニー部は、一度登れてしまったら、身を隠せて侵入作業がしやすいので、防犯硝子のような気がしていたんですが、一応念のためとおもって、設計への要望書へ書いていたら、+UPになっていたんです。大きな木が庭にある又は、隣の家が近いのでバルコニーにいける、というわけではないので、大丈夫といえば大丈夫なのですが…知っている方居られたら教えてください

  63. 124 匿名さん

    2階の掃きだし窓は、合わせ防犯ガラスです。

  64. 125 しん

    >ペップさん
    どうやらその様ですね。うちの標準の壁紙にはほとんど白しかありませんでした;

    >ムーさん
    うちもバルコニーの窓は標準で防犯ガラスでした。なんで重要なところなのに+UPなの?みたいな感じで、差額ナシでしてもらえるよう、1度頼んでみてもいいのではないでしょうか??結構当たり前に欲しい部分ですもんね。

  65. 126 あすぼん27歳

    はじめまして、このページを見つけて初めてレスします。ファモックのお仲間がたくさんみえて嬉しいです♪

    我が家は5月に入居して現在快適に暮らしていますが、色々拝見させて頂いて、疑問が出てきたので、少し伺わせて下さい。

    バルコニーの事ですが、外壁と同じ物って可能だったんでしょうか?!我が家の契約時には確かパンチングタイプの物と、透明の素材の物のみだった気がするんですが……どうしても、同素材でお願いしたかったのですが、できないと言われ、価格に惹かれファモックで建てたんですが……

    あと、寄棟の件もですが、営業には太陽光を乗せないと寄棟にできない、と言われ切妻屋根なんですが、+UPで変更可能だったんでしょうか!?

    窓の件もなのですが、ベランダに面している部分は防犯合わせですか??1階はCPのシールの貼った窓なのですが、2階は何もなく合わせガラスといった感じです。

    なんか、モヤモヤする事ばかり出てきたんですが、契約が早かったせいなのか営業も支店長だったのですが、本社などに問い合わせしまくりの状態での打ち合わせだったので、これってミスなんかあるんですかね…

    ちなみにうちはOP追加などで41坪1700万でした。

  66. 127 はなこ

    お久しぶりです。我が家の場合、1Fの全ての窓・2Fのバルコニーの窓は防犯ガラスが標準でした(CPマークが入っています)。バルコニーは、ハングタイプの場合パンチングメタルが標準、ポリカーボネートが+UP。2stプラン集のステージタイプバルコニーの場合は外壁と同材が標準と聞いています。「太陽光を乗せないと寄棟にできない」というのはおそらく逆だと思います。太陽光発電の効率を高めるために「寄棟にしないと太陽光を乗せられない」のではないかと思います。私の場合は寄棟が+UPでした。

  67. 128 コイレ

    うちは、営業さんの最初の提案が寄棟でしたが、ファモックには切妻が合うかな?と思い、切妻に変更したら15万ほどUPと言われました。みなさんと逆ですね。
    切妻にすると外壁面積が増えるので、そうすると屋根材より外壁の方が金額が高いのでUPになりますとのことでした。
    バルコニーが外壁と同じ素材にできないなんて、びっくりですね。(うちは外壁と同じ素材で幅も広げてもらいました)営業の方によって、微妙に提案が違いますね。
    でも、あすぼん27歳さんは、価格がとても安いですね〜。
    金額面で、かなりのサービスがあったのでしょうか?いいですね〜。

  68. 129 あすぼん27歳

    >はなこさん
    太陽光を乗せないと寄棟にできない…という事ですが、我が家のみたカタログでは寄棟に太陽光が乗っているもので、太陽光搭載のみ屋根はこのタイプ、という感じの説明が載っていましたので、間違いではないんです。
    昨年の11月(新聞発表直後)のカタログで、かなりペラペラの物だったのですが、外壁と同素材のバルコニー写真や提案などは載っていませんでした。
    支店で1番の契約だった程、早い契約だったので、仕様が変わってきているのでしょうか…

  69. 130 あすぼん27歳

    >コイレさん
    切妻でプラスですか、うちはそもそも寄棟=太陽光搭載でないとできない、とのカタログ掲載で、どうしても太陽光なしで寄棟にしてほしい、と言ってみましたが、できないと言われてしまいました。なので、太陽光乗せるつもりはなかったので(予算の都合もありますが^^;)必然的に切妻になり、+UPという事はございません。

    あと、バルコニーの件ですが、↑にも書かせて頂きましたが、カタログ自体にそういった提案がありませんでした。書き忘れたのですが、掲載がなかっただけで、同素材にして頂けたんでしょうか…でもこの2つから、と営業には言われ泣く泣くパンチングにしたんですけどね…

    営業さんによってなのか、仕様が変更されたのかわかりませんが、こんなに変わるものなのでしょうかね…

    確かに価格は安め?なのかも知れません。うちは4月に完成したのですが、建築中にもうファモックの価格が値上がりした、との報告がありました。もちろんその前の契約ですので、値上がり前です。我が家の後に義兄がダイワハウスで建てたのですが、その際『弟さん宅の価格ではどう頑張ってもできません、あの金額では不可能ですので』という様な事を言われたらしいです。

    ちなみに割引ですが、こちらを拝見させて頂いてびっくりしましたが、ほぼ値引きナシです。端数分程度です。この商品は一切値引きできない、と言われており、『本当かぁ?!』と思いましたが、とある別のサイトでも同じ事をおっしゃってみえる方が多々おりました。
    今は結構値引きされているのですね…

    ちなみに今のカタログってどんな物なのでしょう?うちの時は20ページもない様な他の商品とは比較できない様なペラペラの安っぽい物だたのですが…

  70. 131 ペップ

    質問なんですが、
    キッチンのオプションでハンドシャワー付水洗にされた方います?
    私はトレビューのSWのキッチンなのですが、
    ハンドシャワー付水洗にすると、浄水のカードリッジを付ける必要があると言われました。
    そのカードリッジは3〜4ヶ月に一回交換する必要があり、年間12000円程かかるようです。
    私は浄水機能はいらないのですが、SWのハンドシャワー水洗はカードリッジを付けた状態を前提に
    設計してあるので、付けた方がいいと言われました。
    何か情報ある方いましたら教えてください。

  71. 132 ちよ

    >ムーさん
    うちもバルコニーの窓はなんにも言わなくても防犯でした。upもなしだったと思います。
    バルコニーには部屋以外からも出入りができるよう、廊下にガラスドアをつけてもらったのですが、これも合わせ防犯でした。(これは商品そのものが追加なのでupアイテムです)監督さんがバルコニーの窓はみんな防犯ですって言ってた記憶があります。

    引越し完了しました。現在、ダンボールの山と格闘中です。設備の説明書関係も沢山あって、機械オンチの私としてはひとつひとつ読まなきゃならないのだけど(なにか壊す前に)、これまた心身ともにとっても疲れる作業です。家つくりって、ホントに体力勝負ですね…。(涙
    お家本体は大きな問題もなく、すこぶる快適です。 今日はちょっと寒かったので床暖を入れてみましたが、いい仕事してくれてます。 子供たちが猫のようにゴロゴロしてます。(笑 

  72. 133 ちよ

    >あすぼん27歳さん
    屋根ですが、私は寄棟から切妻にしたのですが、その際に営業さんが、以前は基本的に切妻のプランしかなかったけれど、北側規制などで寄棟の希望が多かったので後から寄棟も可能になったと言ってました。あすぼんさんの時はまだ切妻のプランのみだったのかもしれないですね。

    >ペップさん
    私はCHのキッチンですが、ワンホールタイプのグースネックのハンドシャワーをつけてもらいました。 浄水は他の商品をつけたかったので、ハンドシャワーの方は浄水機能なしのものです。確か、ダイワのトレビューかなにかのカタログから選んだような記憶があります。もし、気に入ったものがなければ、INAXやTOTOのカタログからも選べたと思いますよ。

  73. 134 ムー

    >124さん
    防犯ですよね!2階で掃き出し=バルコニー部という事なので、自分のも勿論ですよね!
    >しんさんへ
    家=安心を買うという面もありますもんね!ゴリ押しします!皆さんの意見一つ一つが貴重です…
    >はなこさんへ
    お久しぶりです!CPマークですね!出来上がったらチェックしないと…。見かけ上防犯かどうかは判らないですもんね
    >ちよさん
    工事がバルコニー部硝子は皆防犯の話、使わせていただきます!新居、楽しそうですね〜。新規電化品は自分は押してみて反応を見る派なので、自分はあまり見ないかも…。見なきゃ駄目ですよね…。床暖房うらやましぃーー。自分は諦めたんですよ…。ぬくぬくできそうですよね、床暖。

  74. 135 ムー

    >あすぼん27歳さんへ
    ファモックは快適とのことで、そういう話を聞くと安心します。ファモックもいろいろ後でバージョンUPしていてプラン集も初めは100ちょいの規格プランも今は300近くあります。寄棟屋根も、前に話題に上ったことがあるのですが、寄棟屋根への変更は差額なし、太陽光発電がなくてもでいけるようです。ちよさんがおっしゃられているような内容で後で変更になったんだと思います。今と前とでは、トレビュー04〜06のように、内容も変更して言っているはずなので、同じ枠では納まらないかもしれません。けど、あすぼんさんの家は、今と比べると安いので、今には無い”お徳”があるはずですよ!せっかく、今が快適であれば、今との比較はしない方がいいような気がします。そのときのベストを尽くしたんですから!(自分も建てたら、改善点などは聞き流そうと思っています…汗)疑い始めると気が滅入っていってしまって、せっかくのマイホーム生活が暗くなってしまうのはもったいないです。ただ、その中でも、硝子の件は聞いた方がいいと思います。自分もそうですが、一度営業担当に聞いてみては如何でしょう。あと、バルコニーのパンチングメタルは、いいですよ!自分も悩んだんです。面材だと、防犯的にも危険になりますし、なにより、採光や通気の面がばっちりな筈です。面材仕様にしようと決めてもまだ自分は悩んでます…

  75. 136 ペップ

    >ちよさん
    他のメーカーからも選べるのですか!
    今度営業さんに聞いてみます。
    どうもカードリッジ代が気がかりだったんですよ。
    情報ありがとうございました。

  76. 137 しん

    >あすぼん27歳サン
    やはり自由がきかなかったのは、FAMOCが出来て間もなかったからだと思います。前営業サンと外壁のコトで話していた時「最初から例外を作ってしまうと、どんどん基本がズレて行ってしまうので・・・外壁のツートンが可能になったのも(地域によっては今も出来ないそうです)つい最近の話しです。」と言っていました。価格も「全国で統一しているので値引きはしていません。」と言っていました。でもやっぱり、いくら最初の価格が安くても、家を買うのに値引きがないのでは少し考えてしまう(私なら)と思うので、本体価格は上げて、値引きもするようになったのではないでしょうか。うちは40坪ですが諸費用除いて2200万円でしたもん!!外構、床暖、太陽光、エコキュート入れず、トイレも標準。値引きも他にはない位して頂いたのに・・・だから、あすぼん27歳サンのお宅はとってもお値打ちだと思います。


    >ペップさん
    私もトレビューのSWのキッチンです!水栓はトレビューのパンフ(P42)にある"ハンドシャワー付きシングルレバー式混合水栓"を差額ナシでつけて頂きました。この時、営業サンは何も言ってなかったので、カードリッジとかはいらないモノだと思います。

  77. 138 直人

    近所に白い外壁のファモックが建築中ですが、シンプルでかわいらしいですね。

  78. 139 ペップ

    >しんさん
    おお!同じですねー。
    会社の近くにSWのショールームがあるので、実は昨日の帰りに寄ってみました。
    SWさんに聞いたところ、浄水のカードリッジを付けない場合はダミーカードリッジが
    必要との事でした。
    ただ、それが浄水カードリッジを付けない場合は、元々付いているのかは聞くのを忘れました。
    すいません。
    でも営業さんが何も言わなかったという事は、元々付いていそうですね。
    また確認してみます。
    ただ、他メーカーの気に入ったものを選ぶのも魅力ですねー。
    情報ありがとうございました。

  79. 140 しん

    私がSWにした決めては、あのCMでもお馴染みの"パタパタ収納"でした!!いいですよね?あれ。
    でも色は私がすごく気に入るモノがなくとっても迷いましたが、やっぱりパタパタ収納の魅力が勝りました。
    私もカードリッジのコト、うちのはどうなっているのか聞いてみます。

  80. 141 しん

    今日カードリッジのコトを営業サンに聞いて見ましたが、やっぱりうちのはカードリッジのモノではないみたいです。

  81. 142 匿名さん

    はじめまして!
    コストパフォーマンスの高さからファモックを検討しています。
    営業の方からファモックは標準で樹脂サッシと聞きましたが
    本当なのでしょうか?

    建てられた方教えて下さい。

  82. 143 匿名さん

    通常ファモックは樹脂サッシ標準ではありません。
    ただし、寒冷地では樹脂サッシを採用しているのかもです。

  83. 144 アップル

    お久しぶりです。
    バタバタしててなかなか書き込み出来ませんでした。
    我が家もファモックに決まり、早ければ今月中に地鎮祭の予定です。
    前にも話しがあがりましたが、皆さんは地鎮祭のとき(またはそれ以外のとき)
    営業さんや工事の方々へ何かなさいましたか?
    いま何をどのくらいすべきか迷っています。
    恥ずかしながら、相場的なものを含め全く見当がつかないのです。
    よろしかったら皆さんのお話し聞かせて下さい。

    それから、着工から引き渡しまでにどのくらいの工期がかかりましたか?
    うちは1月半くらいで建ちあがる。と言われました。
    正直、そんなに早くて大丈夫なの?と思ったのですがそんなものなのでしょうか?
    関係ないかも知れませんが、坪数は45坪くらいです。

  84. 145 しん

    >アップルさん
    私も色んなところで聞いてみたのですが、地域などによって違いがあるようなので、営業サンに聞くのが1番というお答えでした。私も営業サンに聞いたところ「神主サンの初穂料(3万円)だけでいいです。」と言われたので「ホントにいいんですか??現場監督サンなどに"この人は何もくれなかった"なんて思われない?!」とズバリ聞いたところ「絶対そういうコトはないですので、何も用意してもらわなくても結構ですよ。」と言われましたので、言われた通りにしましたよ。でも上棟の時は、終わったときにお酒か何かを持って行ってもらえるようなかたちで、用意しようかと思っています。
    工期に関しては、うちの場合→着工〜引渡しまでは2ヵ月半で、着工〜上棟までは1ヵ月です。ちなみに坪数は40坪です。

  85. 146 ペップ

    >しんさん
    SWのキッチンですが、営業さんに薦められるがままで、あまり詳細は知らないんです。すいません。
    ただ、カードリッジの件は浄水カードリッジを付けない場合は、ダミーカードリッジが元々付いているとの事でした。
    しんさんのはカードリッジ仕様ではない”ハンドシャワー付きシングルレバー式混合水栓”と
    いう事でしょうか?
    うちの場合、"カードリッジ仕様"なら差額はなしだけど、"カードリッジ仕様ではない"なら追加料金がかかると言われました。

  86. 147 しん

    >ペップさん
    うちのはカードリッジ仕様ではないハンドシャワー付きシングルレバー式混合水栓ですよ。
    ちなみに品番は→TKHG32PB-DH(トレビューのカタログでは→TKHG32PB(Z)-DHとなっています)です。
    うちも本来なら追加料金がかかったのですが、差額ナシでしていただけました。

  87. 148 ハナイチ

    はじめまして。私もただいまFAMOCを検討中です。こないだ概算の見積もりを提示していただきました。概算なのでプランもサンプルでということでしたが、建築面積116㎡ぐらいでオプション無の状態で約16百万円でした。FAMOCは規格商品なので、客によって値段が違うとクレームの原因になるので値引きはできないと言われました。ほんとですかねぇ??値引きした方いらっしゃいません?

  88. 149 アップル

    >しんさん
    早速のご返答ありがとうございます。
    そうですね!早速、営業さんに確認してみようと思います。

  89. 150 ど素人

    <ハナイチさん
    こんにちは・・・
    いい情報ではありませんが、うちもファモックを検討しているのですが値引きはできないといわれました・・・
    あとは土地かオプションでの値引きですかね〜・・・

  90. 151 ハナイチ

    >ど素人さん
    はじめまして。お返事ありがとうございます。
    やっぱり、値引きはないんですね。わかりました。。。

  91. 152 ペップ

    >しんさん
    そうですかー。うらやましです。
    うちもそちらの方が魅力ですが、追加料金が痛いので我慢します。
    営業さんにはかなりよくしてもらったので、これ以上ワガママは言わないようにしています。(笑)

  92. 153 しん

    >ハナイチさん
    はじめまして!本体価格の値引きはありませんが、オプションをつけた分のサービス(値引き)は結構していただけましたよ。
    どんなモノをサービスしてもらった、最終的にオプションはいくら分引いてもらった、などの詳しいコトは、このスレと前スレにあると思いますので、よかったらご参考までに。。。

    >ペップさん
    うちもかなりのワガママっぷりですよ(笑)追加料金ですが、1万3000円?位で出来たと思います。間違ってたらスミマセン;

  93. 154 あすぼん27歳

    >ムーさん
    硝子の件ですが、客センに確認してみました。
    どうやら、パンチングタイプのバルコニーは、防犯上外からも侵入者がいれば丸見え…という事から標準では防犯合わせではなかった様です。

    あと、寄棟の件も2月4日に変更になったそうです。2月ですと、もう棟上しているので、これは無理な話でした。。。
    あと、プランが増え、外壁と一体のバルコニーができたのは、12月7日だと伺いました。これももう、色決め後なので、どうしょうもなかった様です…

    おそらくこれからも、変更点が出てくるのだろうとは思いますが、やはり自分で納得して建てたんですし、ムーさんのおっしゃる様に、その時がベストだったんですよね^^;
    確かに、我が家はお得…の様な価格だったので、あまり比較するのはやめておきます。

    ちょっと体調崩していたので(今も;;)遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

  94. 155 ムー

    >あすぼん27歳さんへ
    硝子の件、ありがとうございます!そうなんですね、最近になって防犯になったようです…。まだ図面の承認印を押してないので、変更なしでお願いしています。自分のバルコニーは面材なのでやっぱり危ないかなと思いまして。すいません、情報感謝いたします( iДi)
    色々と変更されて行ったのですね〜。それと共に、比例してお値段も上がっていったんですね〜。考え深いですね…。自分も、納得できるようがんばります!それがあれば、自分の中で心の整理ができますもんね!あすぼんさんも、体調回復を第一に、落ち着いたら、住んでからのご意見教えていただけたら嬉しいです

  95. 156 なりぞー

    こんにちは。皆さんならどちらを買いますか?できれば理由もお願い
    します。

    中古住宅を買うか新築を買うか検討中です。どちらもダイワハウスです。

    (1)平成12年11月に建築された当時、ダイワハウスで最高級のグレードの
     家です。当時は総額でOP込みで総額4150万です。それが約6年たって
     2600万+不動産手数料もろもろで2720万です。
     建物が42坪で土地が65坪です。陶器瓦や壁も耐久性がかなりあります。
     場所がとても気に入っていて高級住宅街のイメージがあります。
     周りにはこのような雰囲気の土地や**はありません。
     不動産会社の仲介でダイワさんは関わってはいないのですがダイワの
     所長さんいわく2600万ならそれだけの価値がある物件ですねと言って
     ました。土地代は800万〜900万の価値なので建物自体は手数料を込み
     であれば6年落ちで1800万〜1900万です。

    (2)ダイワハウスでいちばんグレードの低いプランで新築。
     土地代が700万で建物が外溝等全て込みで2000万です。
     建物が37坪で土地が60坪ですが駅にはどちらも同じぐらいの距離です
     が場所は(1)に比べて数段落ちます。

    (1)は場所はかなり気に入っているのですが中古で自分の住んでいるところ
    では見たこともないような中古の値段ですが土地が文句なしです。
    (2)はグレードは低いですがダイワの製品であることには間違いありません
    し新築です。ちなみに家族構成は嫁と子供2人の4人家族です。

    本当に悩んでます。皆さんならどういう理由でどちらにしますか

  96. 157 匿名さん

    西神戸ハミングプロムナード
    ファモック建ちまくりですね。
    ファモック村になりそうです。

  97. 158 匿名さん

    なりぞーさん 私は(1)に一票です。土地が気に入ったならそれが1ばんじゃないかな?と思ったのですが。それにしても・・土地お安いですねー。私が買おうとしてるとこは坪45程なのでとてもうらやましいです。

  98. 159 ハナイチ

    >しんさん
    はじめまして。
    オプションで安くしてもらうしかないですよね。でも安くして、と言ってもさらっと断られそうで。うまく、交渉ができなさそうです。ちなみに前スレってどうやって見たらいいんでしょう。ネットに詳しくないので、よくわかりません。お手数ですが、教えていただけますか?

    >なりぞーさん
    はじめまして。私なら中古は嫌なので、後者ですね。でも中古でも気にしないのだったら、中古でもいいんじゃないでしょうか。よく言われることですが、土地探しをしてると相性のいい場所は土地のほうから買ってほしいと言ってるような気がする、といいます。私も今の土地が気に入ってしまったので、少し予算オーバーですが今のところで検討中です。
    なので、これから何十年も住む土地ですから、気に入られたほうに決められたらいいと思います。
    あまり、アドバイスになってないですね。

  99. 160 なりぞー

    158さん、159さん

    アドバイスありがとうございます。
    田舎なもんで土地は安いです。
    土地をとるか新築をとるかの決断になりそうです。
    もちょっと悩んでみます。

  100. 161 匿名

    >なりぞー
    マルチポストはやめてください。
    マナーは守りましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2