- 掲示板
富士ハウスの特徴(断熱性、下請けがなく自社経営)一条の特徴(高気密、耐震性など)色々聞いたんですが、二つとも私達の中でいい印象なのですが・・・。実際に建てた方の情報を教えてください。外装、内装部分では、富士よりも一条がいいなっと思います。メンテナンス部分はどうなんでしょう?建てる土地の敷地は、30坪ぐらいです。やはり木造は難しいですか?
[スレ作成日時]2004-12-21 23:39:00
富士ハウスの特徴(断熱性、下請けがなく自社経営)一条の特徴(高気密、耐震性など)色々聞いたんですが、二つとも私達の中でいい印象なのですが・・・。実際に建てた方の情報を教えてください。外装、内装部分では、富士よりも一条がいいなっと思います。メンテナンス部分はどうなんでしょう?建てる土地の敷地は、30坪ぐらいです。やはり木造は難しいですか?
[スレ作成日時]2004-12-21 23:39:00
私も両社でかなり迷いましたが、結果的に富士ハウスに決めました。内装など一条が良かった
のですが、一条はシロアリ対策に樹脂をコーティングしているとのことで、知り合いの材木屋
から、『木のことを考えるとあの工法は良くない』と言われた為です。しかしながら、双方とも
構造的によく考えられていますので、それほど大差はないと思います。
静岡じゃ富士ハウスの方が上だけどなあ。
一条工務店は古臭く見える。
一条工務店の方が年寄りに受けが良いから
退職金もった団塊の世代をターゲットとしてがんばれると思う。
無垢か集成材かで決めればよいのでは?
金額はちょっと一条のほうが高いと思いますが。
私は一条の方が、価格からすれば良く作ってあると思います。
02さんの言う
>一条はシロアリ対策に樹脂をコーティングしているとのことで、知り合いの材木屋から、『木のことを考えるとあの工法は良くない』と言われた為です。
これは違います、よく勉強してみてください。
一条は、身体に害が少ない薬剤「ACQ」を加圧注入しています。
一般の防蟻処理は、表面塗布です。 この処理だと薬剤の効果が持続するのは5年程度です。
対して、一条の加圧注入だと、柱の芯まで染込ませるので、75年以上は効果が続くそうです。
この2社では、同じ間取りでどのくらい価格差があるんですか?以前一条のセゾンFを積水と比較したらセゾンの方がずっと高かった記憶があります。一条は内装が立派だから仕方ないけどね。富士ハウスのことは知らないので教えてください。
私は昨年この2社+住友林業で建坪30の相見積もりをしていたのですが
値段は一条工務店が住友林業よりも200万高く、富士ハウスが
一番安かったです。一条工務店よりも300万円程安かった。
もちろんなるべく仕様はそろえたつもりです。
富士の方が安いでしょうね。
仕様をそろえたと言いますが、洗面所にしても、キッチンにしても、1つはひとつと数えれば、富士の方が安いです。
でも、一条と比べれば安っぽい。
一条は全てを標準仕様で建てても、他HMの標準よりかなり高級感があります。
その辺の数字で比べられない、コストパフォーマンスを安いと感じるか、見積もりで300万円の差を安いと感じるかは、その人の感覚です。
スレ主さんが予算内で、どちらなら無理なく建てられるのか、同額なら富士の方が一部屋多く作れるかも知れません。
予算に余裕があるのなら、あとは趣味の問題です。
キッチン等を例えばヤマハじゃなきゃダメというこだわりある人なら富士ハウスですかね。
どうするの?
市原展示場に来いや~~~~~!
因みに一条工務店千葉はフランチャイズ
親会社は姉ヶ崎の(株)ひらい、という材木屋
俺は一条工務店千葉のトップ営業さ!
増淵!見てるか?
ちみちみ~~~~っと・・