購入検討中さん
[更新日時] 2024-12-11 16:10:11
水戸にある一級建築士事務所で施工までやっているという、ファーストステージで建てた方、もしくは何か情報を知ってる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-09-11 15:49:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県水戸市常磐町1丁目1番地9 FSビル2F |
交通 |
http://firststage.biz/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ファーストステージって知ってますか?
-
405
管理担当
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
そもそもこんなスレ誰も読んでいない。
ファーストステージって、その程度の会社よ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
ここの工務店を前向きに検討しているものですが、家作りは安いながらもしっかりしているように感じました。
建築後のアフターサービスはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
入居済み住民さん
ファーストステージからは、引き渡しから3月後と1年後に点検に来ます。
あと、住宅保証会社と契約していて、そこの検査員が定期点検にきます。
問題があるとファーストステージに連絡が行き、修理となります。
但し、専任のアフターサポート要員はいないので、すぐに直してくれるとは限らない。
住むのに支障がなければ待たされます。
大体そんな感じなので、アフターサポートとしては保守要員がいる大手HMの方が良いのではないでしょうか?
まぁ大手HMだったらリフォームのDMが頻繁に来るのでそれは嫌だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
>>No.415さん
返事が送れてすいません。しばらく反応がなかったもので見ていませんでした。
アフターサービスの件については、直接ファーストステージさんに確認しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>>417さん
そうですか。
アフターサポートを頼むということは家に何らかの問題があったということですので、頼まないにこしたことはないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
購入経験者さん
住宅保証会社も定期的なアフターサービスも
ありません。
建てて5年が経ちますが来たことないです。
ただ欠陥箇所の修理は数か月後にはなりますが
しっかりと来てくれますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>>419さん
415です。
修理来てくれますか。
うちは保証会社が点検に来てくれました。
そのあとFSが確認に来て、そこから修理待ちの状況です。
ちょっと安心しました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
421
購入経験者さん
>>420さん
保証会社ですか・・・
うちはないですね。
家の中は自分で直してますが
外が心配。
屋根とかは見れないので…
ここで建ててなければと
心底後悔しています。
信頼しきっていたので…
社長の笑顔に騙されちゃいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
初見
やっぱり失敗したと思ったのは私だけじゃなかったのか、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
いつか買いたいさん
>>421さん >>424さん
地域ビルダー紹介の雑誌で拝見したことがあり、興味をもっていたので残念です。
でも、毎年オーナーにはワインが贈られてくるとどなたかがレスありましたので、なかなかアフターも良いのではと思ったのですが?
外も樹脂サイディングを採用しているビルダーでメンテ不要でかなり耐久性もあり、その他種々共感を持っていただけに非常に不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
>>425さん
うちにワインは贈られてこないので、建てた家によるのかな?
アフターは充実しているとは思えないけど、そんなに不安は無いです。
屋根は少し遠目から確認すれば、一応ざっくりとは見えるのでチェックは可能だし。
(ちょっと前のメルマガにも書いてあった。)
後悔したとか失敗したとか思う人もいるしそういう人の気持ちも分かるけど、うちはアフターとかも事前に想定していた範囲内で、大きなトラブルも無く快適に住めているので満足してますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
いつか買いたいさん
>>426さん
レスありがとうございました。アフターに対する感じ方はそれぞれなんですね。
メルマガなんかもあるのですか。日常点検の案内等々はオーナーにとってありがたいですよね!
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
割り込み失礼
家は建てた後の点検すら一度も着たことがありません。
意味のない新聞みたいなものが送れてはきますが、引き渡し後は何の連絡もありませんし、顔も見ていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>428さん
426です。
建ててから一度も来たことないんですね。
建てた人の大半は、点検無しなんでしょうかね?
保証会社の点検とか来たことない方も結構いらっしゃるようなので、
点検とかって最近はじめたんでしょうかね?
うちには最近、新聞みたいなのは送られてはこなくなりました。
別に支障はありませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
割り込み失礼
建てる前の打合せ中と、建てた後の態度は別人ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
住まいに詳しい人
ファーストステージが施主の要求を叶えたが、それにより構造的な問題が生じた場合、
「施主の要求の通りに施工しただけで、ファーストステージは責任ありませんよ。」
とするのかな?
施主の知識では後々どんな問題が起きるかわかりませんよね。それを勉強不足と言われたら
たまりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>>430さん
というか、そもそも建てた後で建築会社に行くことが無いんですけど…
>>432さん
構造計算の難しさと、完全自由設計がはらむリスクについて言われているものと理解しました。
施主は一体どうしたら良いのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
住まいに詳しい人
432はファーストステージのホームページにある創家ブログ2013年8月4日「自己責任と決断力」についてのコメントです。皆様ご一読下さい。そしてコメント宜しく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>>433
私は432ではありませんが、コメントを。
自分のようなド素人でも、偏心率(0.3以下だそうです)とか、壁倍率と必要壁量とかは、雰囲気を掴めるようにしました。
細かな数式は理解できませんでしたが、要点を押さえ、設計士から説明を求める、ということを行いました。
設計士に、家の形状が偏心率0.3を超える場合は、何ですか?とか質問してはどうですか?
気密性能C値、断熱性能Q値、なんかも、雰囲気を掴んでおけば、良いでしょう。
壁内通気、バルコニー下に部屋がある場合の雨仕舞とかも要ポイント。
住み心地は、そうですね、庇があるか、採光、風通し、ヒトの動線ですかね。ここは、多くの実際の建てた家を見て、住人に話しを聞くのが一番。
あと、地盤のN値とかも、詳細は不明でも雰囲気は掴めるようにした方が良いでしょう。
建築中になって初めて気にした点
・基礎コンクリートの品質
・外壁&屋根の重量と耐震性
はっきり言ってキリがありません、心配性の施主には。
>施主は一体どうしたら良いのでしょう?
専門性では素人は敵わないので、こっちは五月蝿い施主であることを知らしめる、が手と思います。
たぶん、これで、安全牌の図面を出してくれるでしょう。
ここで、面白味が無い図面なら、スッパリ、その会社を辞めるべきです。
マトモに答えない会社も、スッパリとダメ出し。
実力がある会社(設計士)は、それでも面白味がある図面を出してくれます(と、自己中ですが、そう思います)。
>>434
まぁ突っ込み所が有るかも知れません。
不勉強な依頼者は去れ、とまでは読めませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>>424さん
432です。
ご回答ありがとうございます。
またまたホームページリニューアルされてたんですね。
知りませんでした。
問題のページ読んでみました。
作る側からすればそうなんだろうけど、施主から言えば、
「決断するにはある程度分かってないと、迷うんじゃない?」と思いました。
施主に要求されていること、こうやってみると結構ハイレベルだなと思いました。
そこまで勉強しなくても、大手HMとかで建てればリスクを背負わずに建てられますよね?
しかも、家族の意見とかもいろいろ出てくるし、そうもいかないところも結構あるような…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
家を建てるための全てを施主は決断します。
施主が【決断したものは、すべて自己責任】。
当然です。
但し、建築施工するのは全てファーストステージの責任です。
施工する業者・大工・購入品など、全てファーストステージの責任です。
施主が決断しファーストステージが建てる。
施主の「わからなかった」=勉強不足だという。
ファーストステージの「わからなかった」=責任放棄?
ファーストステージのブログでは「もちろん、私たちも日々勉強しています。」
当たり前です。
施主より知識が無いとか、それは勉強不足なんてもんじゃないです。
ブログでは「私たちも、お勧めするには、責任と覚悟をもってお勧めしています。」と、おっしゃいますが
その責任と覚悟を伺いたい。
一番はじめに書きましたが「家を建てるための全てを施主は決断します。」というのは本当は嘘です。
言い方は悪いですが、ファーストステージ側で勝手に決めて施工する内容や部分もあります。
絶対にあります。
施主に説明がなく結果的に勝手に決めて施工と受け取られるのかもしれませんが・・・。
そんなとこまで施主のせいとか家のせいにしないで下さい。
そりゃ自由設計ですが、施工や構造など施主が指示・決断しないで相談も無しにファーストステージが
勝手に決めた部分で不具合や問題がでたり、施主が決断したとしても施工・構造の不具合や問題は
、はっきり言いますがファーストステージの責任だと思います。如何でしょうか?
すみません。全て独り言です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
住まいに詳しい人
432は私です。
勝手に回答する意味がわかりませんが、やめて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
439
入居済み住民さん
>>438さん
436です。
大変申し訳ございません。
番号記載間違いです。
誤)
>>424さん
432です。
以下の番号を記載すべきでした。
正)
>>434さん
433です。
もちろんなりすます意図はありませんでしたが、ご不快な思いをさせて申し訳ございません。
自宅外からの投稿ですので、すぐに削除対応は難しいのですがご容赦いただければ幸甚です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
メンテの件ですが、年次点検など外部委託しています。
但し、どちらにしても自社の大工も設備工もいないので確認・手直しなど費用が発生するような作業を
業者に依頼したくないのか、対応が遅い感が否めません。(数年前の話なので現状不明)
ファーストステージの社員が来ても簡単な作業以外は対応出来ません。
年々建築棟数も増えますが、社員がそれに比例して増えておらず対応に無理を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
三の丸二丁目新しい事務所が出来たとのこと。儲かって仕方ないのでしょうね。
あくまでここからは独り言の余談です。
例えば一般的に建築業は基本的に建築主であれば他の業種に手を出したり、資金運用に失敗したり
あまりにずさんな工事をして手直しなどにお金がかからない限り、利益は必ず出る業種です。
「あの材料は良いものを使って安くしたから50万赤字だよ。」とか「いやー今回の工事は持ち出しだよ」とか
「いやーもう赤字ぎりぎり」とか「赤字覚悟」とか本当に良く聞きますが、
「いやー今回の工事は50万儲けたよ」とか「材料ケチって100万儲けたよ」なんて話は絶対に聞きませんし、
施主側には聞こえてきませんし、聞いた事がありません。(うちわの話は知りませんが・・)
今の時代、材料よりも人件費が一番高い。
営業マンがいないという会社は安いという事を言いますが、営業マンが居なくても不動産会社や個人的な紹介など、
それに代わる費用は発生しています。個人的に選んだ場合は費用が発生しない分、利益になってしまうのかもしれません。
また外部発注する事によってハウスメーカに必ず利益は落ちますが、しわ寄せは下請けや施主に掛ってくる事になります。
皆さん勉強しましょう。
「決断したものは、すべて自己責任」です。
ファーストステージさんには責任はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
以前は、無駄な費用を抑えてその分安価に契約している点が売りだったような気がするのですが…
駅近のショールームって無駄な費用ではないのでしょうかね?
そのあたりの話はちょっと聞いてみたい気がします。
人件費という観点では、製造側の稼働率が高いと結果として製品あたりのコストはダウンするということはいえると思いますし、現にファーストステージ配下の大工さんたちはアフターサポートの余裕が無いのでは?という位の稼働率のように見受けられますので、そういう意味では少なくともその部分で無駄なコストは発生していないように見受けられます。
営業マン、自社商品開発、モデルハウスやCM等、より多くの費用が発生している大手HMであっても粗利率は高い、という話は聞いたことがありますので、安価であっても粗利率が低いとは限らないのではないでしょうか?
閑話休題…
自由にいろいろと作れるということは、作り方や仕様に応じて、取るべきお金は取るということもあるのでしょう。
上記も含め、ファーストステージさんと契約するということをはじめする諸々について「決断したものは、すべて自己責任」なのでしょうね。
家を建てる前にちゃんと勉強してくれということなのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
購入経験者さん
>>430さん
やっぱりそうでしたか。
結局はそういう人間なのでしょうね。
うちもですが
後悔されている方多いんですね。
知り合いには絶対に薦めない。
そう思わせてしまう会社ですよね。
買ったもらったお客様大事にして
次につなげればいいのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
>>430さん
>>443さん
すごく気になります。
後悔されているって、しかも激しい後悔とお見受けします。
一体何があったんですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
以前購入した人です。
初めまして。自分も以前ファーストステージさんで家を建てたものです。
社長も担当の方も丁寧に対応してました。
ただ、残念なことも多々あります。
例えば、在来工法なのでどうしようもないとは思いますが、
2階の足音がものすごく響くことです・・・。
普通にゆっくり歩いても1階にいる人がわかってしまうくらい。
予算が少なかったということもあるかとは思いますが、
あまりにもうるさすぎるので家を建てる前に何か提案していただけたらなと感じました。
本来はこんな掲示板ではなく直接言えばいいのですが、社長も担当も人としては良い方だったので
直接言えず、掲示板に投稿させていただきました。
その他にも不満はあるのですが、とりあえずこれくらいで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>>445さん
確かに、2階の足音や物音(ものを落としたりとか)は1階にいるとよく聞こえます。
うちもそうです。これ以上気になるようだったら、コルクマットでも敷いてみようかと思ってます。(でも聞こえるでしょうけど。)
以前住んでいた鉄骨のアパートでは、2階の足音とか聞こえましたけど、音はもう少し小さかったような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
もう何棟も建てていて二階の音だってわかっているでしょうが、何の対策も提案も助言もない。
あとは施主の勉強不足ということで責任は施主になすりつけられる?
言ってくれればやりましたよ!って位に愛想良く対応しますが、建て終わっては今更何もできません。
床剥がす勇気と根性と気合いと金がないとね。
大手ハウスメーカーのような床の騒音対策なんて標準仕様ではないので追加費用がいくらになるかわかりません。
でも、ファーストステージは良い会社です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
ファイバーセルロースのブログみましたが、
施工の自社社員を持たない会社はやらないほうがいいです。
あくまで、一般論ですが、
施工に手間が掛かるので、一件いくらで下請け発注されれば、手間か材料削って利益だしたい。
施工期間いつも現場監督がいるわけじゃないし、施工してしまった箇所は確認出来ない。
充填不足とか確認出来ないし保証されない。
二とか三年じゃ実害出ないし、充填不足でも地震でなったのだと言われそう。
裁判と同じで、こちらで証拠も根拠を示さないと保証なんかされないのでは?
質問してみるといいですよ。どんな時、どんな場合に保証されるか。
施工方法や充填量はあっても、施工後に明確な施工不良の判断ってどうします?
利点も沢山あるけどね。
施工時は、よく考え利点と欠点をふまえて、心配な点は打合せして確認しましょう。
勉強不足は施主の責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
449
匿名さん
ファーストステージはみな、エアコンは隠蔽配管なのですか?
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)