注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファーストステージって知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファーストステージって知ってますか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-11 16:10:11

水戸にある一級建築士事務所で施工までやっているという、ファーストステージで建てた方、もしくは何か情報を知ってる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-09-11 15:49:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーストステージって知ってますか?

  1. 218 いつか買いたいさん

    低価格を宣伝しているわりに低予算でそうだに行くと小馬鹿にされます。
     

  2. 219 入居済み住民さん

    >>No.218

    どういう相談の仕方したのか分かりませんが、
    家を建てるためにはそれなりにお金がかかるわけだから、
    それなりに勉強をしないと危険なのではないかと思います。

    そういう意味でHMだったら、少なくとも小馬鹿にはされないと思いますよ。
    なにしろ営業マンが対応してくれますから、ホンネは見せず営業トークしてくれます。

    少なくとも、ファーストステージは安くなんでもやってくれるところではないです。
    イニシャルコストは必ずしも最安値ではないと思います。
    その辺が分からないと、ちょっと厳しいのかもしれません。

  3. 220 購入経験者さん

    巷には、センチュリーホームのようにチラシのびっくり価格で釣る業者もいますからね。
    40坪600万、豪華オプション400万円分含む&42インチ液晶TVプレゼントとかね。
    住宅を購入しようと検討をし始めた素人さんが釣られてしまうのは致しかたないと思う。

  4. 221 匿名さん

    ここは担当者で打ち合わせの質が変わります。
    ほぼ担当とだけの打ち合わせなので気の利かない人にあたったら最後。
    社長と打ち合わせする人もいますので、その時も議事録をとること。
    担当になった大工が悪いと家が最低になります。
    専門の電気工事やクロスなど以外は、ほぼ大工の一人作業なので大工の質で家の質が変わります。
    担当が現場監督で常駐しないし細部までチェックしない。
    現場監督も施工管理の資格もってたりする人が少ない。
    現場監督にするなら二級建築士程度の資格が無いと大工に指示出せないし
    施工が間違っていても指摘出来ない。

  5. 222 匿名さん

    普通、一般の住宅メーカーの現場監督なんて現場に常駐する訳ないと思いますけど?
    どうなんでしょう?

  6. 223 匿名さん

    221番さんが言いたいのは、
    極端な話ですが・・・現場に居ないなら居ないなりの管理をしろって事でしょ。
    いつも居ないという言い訳で管理出来ないなら、管理出来るように常駐しろって事でしょ?

    222番さんは関係者でしょうかね?
    客は、そんなとこ突っ込まないよ。

  7. 224 匿名さん

    筑西地区ですが、水戸まで打合せに行くのは
    時間、ガソリン代、高速代がかかりそう…
    自宅まで来て頂けるのでしょうか?
    やはり、近場のメーカーが良いのでしょうか?

  8. 225 入居済み住民さん

    >>No.224さん

    自宅まで来てもらうのは ちょっと難しいのではないかなとは思いますが、
    まずは聞いてみた方が良いかもしれませんね。
    遠方からの打ち合わせ例ももしかしたらあるのかもしれません。

    家を建てるときには打ち合わせが非常に大事だと思います。
    タマとかだったらそんなに打ち合わせは必要ないのではないのかもしれませんが...

    見積もりをとる時に、おおよその打ち合わせ回数も聞いておけば良いのではないかと思います。

  9. 226 匿名さん

    NO.225さん
    アドバイスありがとうございます。
    建築後のアフターとかも考えると
    やはり、遠いと厳しいかもしれない
    ですね。筑西地区では、あまり、
    建築している人も見かけないですね。

  10. 227 匿名さん

    打ち合わせの日に 中に入ったら誰もいない感じだったので
    内線で担当を呼んで 椅子に座ってしばらく
    待ってたら、振り向いたら後ろに社長がいて
    パソコンをやっていた。客がいるのに挨拶も
    できない人間が社長をやっているのには
    怒りを通り越して呆れました。

    注文住宅と謳ってるわりに こちらの要望には
    あまり応てくれない感じでした。

    普通の家を建てる人だったら問題ないかもしれませんが、
    間取りに拘る方であれば、 そこで諦めないで
    他のハウスメーカーに行くべきだと思います。

    たまたま自分の担当になった設計士の方が
    良いアイデアが出ない方だったのかもしれませんが・・・


    営業マンがいない代わりに、安く建てられると
    思ってたのですが、そんなことでもない感じでした。


    普通に 営業マンがいて いろいろ動いてもらった
    方が よっぽど いろんな面で楽だと思います。

    用があって電話したら 打ち合わせ中だから
    後で掛け直すと言われて 掛かってこないことが
    何回もありました。

    ショールームでキッチン トイレを決めに行った時は
    色で悩んでいたら 面倒くさそうに白でいいんじゃないですか?
    と言われました。
    白だけは使わないと思っていたので正直
    不愉快でした。

    結局 契約の一歩手前までいったのですが
    どうしても間取りに 納得がいかず、後悔しそうだったので 他のハウスメーカーに行って
    ファーストで断られた間取りを言ってみたら
    なんとも簡単にできてしまいました。

    その時点でファーストステージは なくなりました。

    今は 本当に他のハウスメーカーに行って良かったと
    思っています。

    これは別にファーストステージの悪口では ありません。

    あくまでも 私の一個人の感想です。

    まぁ 担当の方との相性が悪かったのかもしれませんね。
    他のファーストの設計士さんはきっと良いアイデアをだして
    戴けるのではないでしょうか?

    ただ社長さんに一言!

    お客様が来た時には 挨拶はしてくださいね!

  11. 230 入居済み住民さん

    どんな感じの間取りだったのでしょうか?
    構造的な問題なのか、環境的な問題なのか、コスト的な問題なのか?
    私の時は間取りでNOと言われた事なかったので、かなり疑問です。
    こだわりの間取りというと、例えば柱無しの大きなLDKとかそういう感じですか?

    一般論ですが、木造軸組では結構大変な構造が、鉄骨だったら問題なく出来るとかそういうのはありますよね。
    同じ木造でも、構造が違うと間取りの得意/不得意みたいなのはあるかと思うし...
    少なくとも細かい要望、扉の位置とか窓の大きさとか照明とか設備とか、そういうのは私の時には対応してもらえました。

    営業マンについては、営業専任だったら個人的にはいない方が良いと私は思います。
    営業マンが役にたつのは、顔の広さが必要なシーン(ex.融資先が見つからないとか)で、
    何か特殊なトラブルに見舞われた時。

    そういう場合は大手ハウスメーカーの方が良いとは思うけど、お金は余計にかかるので特に問題なさそうだったらパスしたい。

    トイレの色については、まぁセンスの問題ですよね。
    うちは女子が多いのでピンクにしましたけど、アイボリーとかも落ち着いた感じで良いし、
    スカイブルーだったらクールな感じで...位のことを語ってくれれば良いだけなんだけど...
    本来ならTOTOの営業さんがもっといろいろと語ってくれると良いのだけど、
    モデルと有料オプションについては語ってくれるんだけど、色については私のときも全く語ってくれなかった(笑)

    ちなみに私が以前、某大手ハウスメーカーの営業マンから提案されたトイレの話ですが...
    「フロア毎に色を変えたらどうですか?」「冗談ですよ」
    トイレの色って、作る側からすればかなりどうでもよい話なのかも...

  12. 231 匿名はん

    コンクリの工務店だね。
    評判は良く無いようだが、
    一度、現場見学会に行ってみるか。

  13. 234 入居済み住民さん

    No.227=No.233は、No.228とかNo.232が社員とか熱狂的なファンだとか思っているみたいだけど、本当にそうなのかな?

    たまたま虫の居所の悪い同業者だったりするだけかもしれないし、所詮はネットの投稿なんだから真相はまず分からない…

    挨拶しないのは社会人として良くないと思う。

    でも結果として、挨拶、電話をかけ直してこない、面倒くさそうな態度に腹を立て、くさし捨て台詞というのも、社会人としてどうなんだろう?

    熱狂的ファンがどうこうとか言っているけど、100歩譲って、熱狂的ファンってどうして存在するのだろう?
    (そもそも熱狂的ファンが書き込んでいるようには見えないけど)

    お客の要望はなんでも聞いて、安くなんでも建ててくれるとか、そういう幻想は無かったのかな?
    どうしてはじめから自分の要望をかなえてくれるハウスメーカーに話をしなかったのかな?
    自分のほしいものがどういう会社で作っているのか、そのあたりはちゃんと分析したのだろうか?
    言うだけでなんでも作ってくれる、家を建てるってそんな簡単なものではないと思います。

    良い客である必要なんてないと思います。
    でも、複数のハウスメーカーと比較して、選択した結果として話を進めるべきだと思います。
    その方が自分も嫌な思いをしないですむし、時間の無駄も少ないと思います。

    基本的な間取りで納得出来ないのであれば、何故?何故?と理詰めで考え、
    結果として、ファーストステージでは自分の思う家が作れない、そういう例もあるんだよという、
    そういう書き込みが、読む人にとって役に立つのではないかと思います。

    間取りの何が希望通りでなかったのか、その辺は書いて欲しかったです。

  14. 235 入居済み住民さん2

    何処の世界にも被害妄想族はいるものなので、相手にしない方が良いでしょう。
    些細なことを突っつき回す輩はよくいます。
    感情が先行していて、技術的な内容が全く伴わない。

    私の場合は、耐力壁を微調整して、火打ちや筋交いを多めにすることで柔軟に間取りに対応してくれましたけどね。
    そもそも、予算が合えばSE工法も採用出来るので鉄骨ラーメン構造並の自由度も確保出来るはずです。
    とかなんとか書いていると「詳し過ぎる、社員だ!!」なんて言われますが、逆に、家のような高額な商品を購入するのに勉強もしない姿勢は甚だ疑問です。
    そのくせ、出来ないことに対する文句だけは出る。

    あと、現実的にここの住宅は他社と比較しても自由度は高いですよ。
    勿論、技術的な根拠に基づいての意見です。その割りにコストも安い。

    逆に近所でここより自由度があって低価格な住宅会社があるのなら教えて欲しい。

  15. 236 匿名さん

    233ではないけど、第一印象が悪いところは選ばないよ。
    挨拶できない業者は約束も守らなそうだし、施主目線で家作りをしない印象。
    自分や家族が住む家だから信頼できるところに頼みたいのは普通では?

  16. 237 入居済み住民さん2

    社長さん、仕事に熱中していたんでしょうね。もしくは勘違い?
    普通、気付けば挨拶はするでしょ。
    別に愛想がない社長さんでもないし。

    それと、営業がいなくて担当が打合せを含めかなりの業務をこなすので基本忙しいです。毎日深夜残業ですもんね。
    他の営業専門の社員と根本的にシステムが違うので、戸惑うかもしれません。私は、コスト削減と一貫性のある仕事をしてくれるという意味で良い方に捉えました。なるべく業務の妨げにならないようにメールでやり取りするなど気を使いましたけどね。

    まあ、至れり付くせりの他社の営業と比べると不満に思うのも理解できます。
    打合せ室の資料の量を見ればわかると思いますが、選択肢も膨大です。選ぶだけでも大変でしょう。
    客も担当も大変な労力を伴うのがFSのシステムです。(簡単に選ばれる方もいらっしゃるでしょうが、その場合は格安に住宅ができます。)

    とてもふんぞり返ったお客様気分でいられるような住宅会社じゃないですね。
    そういう気分を味わいたいのなら大手HMにするべきでしょう。カタログから選択するだけだし、かなり楽です。
    それこそ至れり尽くせりの王様気分です。ただしそこには対価が発生しますが。
    そして、相対的に自由度が下がっていきます。

    不謹慎ですが、ストーカーみたいに追っかけて来てもくれますしね。

    個人的には、FSさんで、だいぶ苦労し悩みましたが、担当に建築の知識が多分にあり、自由度が高く、要望を上手く取り入れられたので結果的に大満足です。

  17. 238 匿名さん

    王様気分を味わいたいとは言ってないけど、あなたが気に入ってるならいいんじゃない?
    いろんな考えがあるでしょう。
    私は挨拶できないような社長がいるところは契約したくないという考えなだけです。

  18. 239 匿名さん

    あいさつをしなかったことをひょっとして勘違いしたのかな。ぐらい思えない人間って嫌です。そんな人が知り合いなら疲れるし、ちょとしたスキを突かれそうで気持が疲れます。よっぽどご自身は完ぺきなのでしょう。

    それくらいのことですぐにあそこはダメだって決めつけるのですね。意外とお話しされたらいい人かもしれないのに。もったいない人生ですね。

  19. 240 入居済み住民さん2

    >>No.238
    挨拶ができないのと
    挨拶をする相手がいることに気付かなかった、もしくは集中し過ぎて意識が向かなかった
    のでは全く意味が違います。

    そして社長さんは間違いなく「挨拶」はできる方です。
    私が会って挨拶されなかったことが一度もありませんから。
    挨拶ができない人と言い切る根拠をお聞かせ願いたいですね。

    偶々を含めて「挨拶が出来ない人」と決め付けられたのではたまったものではありません。
    いくら気の利く人でも勘違いで挨拶をしないこともあるかもしれません。挨拶をする機会があっても気付かないこともあるでしょう。
    それも含めて「挨拶が出来ない人」と断定されたのではどうしょうもありません。
    間違いがない人なんて貴方を含めて存在しませんよ?

    そして、振り向いたら社長がいたとのこのですが、その時は挨拶はされなかったのでしょうか?
    社長からでなく、貴方が気付いたのなら何も貴方の方から挨拶しても良いのでは?
    お客様は王様だから、自分から気付いても挨拶する必要がないとでも言うのでしょうか。
    どうも文章から自己中心的な思考が透けて見えて嫌らしい感じがします。

  20. 243 匿名さん

    いや・・・挨拶できないのがいやなのはコンクリ関係ないでしょwww
    気がつかないぐらい集中?客商売なのに?

    レストラン行って料理に集中しすぎて客に気づかなくてもそこはいいレストランなの?
    私だったらどんなに美味しくてもそこには行かない。

    自分が王様である必要はないが、社長も王様でなくていいのでは?

    あと、大手が至れりつくせりだと思っている人は大手に行った事がないのでは?
    大手の営業ほど役立たずはいないよ。

    何度もいうが私の基準なので、ここで満足だという人はそれでいいでしょう。
    社長がいつも挨拶するかもしれませんが、はじめてきた人にたまたま挨拶しなかったら
    その人にとってはそれが社長の印象になります。
    だからその人とこの会社の縁がなかったのでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸