もょもと
[更新日時] 2009-02-02 21:50:00
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。
テンプレ(仮)
書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
よく見る質問FAQ
Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。
Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。
Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
オプション料金がかからないと言うだけです。
Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。
Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
慌てる必要は有りません。
Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。
Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。
Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。
Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。
Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。
[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店総合スレ No.8
-
821
購入検討中さん
>817さんへ
初めて書き込みます。
現在、まじめに一条で検討中です。
他にも懸念した点があれば教えてください。
私は、デザインが重たいというのが唯一の懸念材料だったのですが、もう少し勉強が必要だと感じました。
詳しい方へ
質問なのですが、熱交換率はロスガード90と同等以上で、臭いの遮断が優れている製品はありますか?なければ、ロスガード90を使うしかないという結論になるかと思いました。
あと、この換気システムは音が静かであることが必須であると思います。
ホームページには、ロスガード90は音が静かであると書かれていますが、信じて良いですよね。
教えてください。
-
822
ハク
>>815
私の家には、ハーモニーベイウィンドーが付いています。
1階はLDK、2階は洋室になっており、とても明るく開放的です。Fタイプのレンガにはハーモニーベイウィンドーが似合っていると思います。
1月末、完成予定です。
-
823
匿名さん
一条で建てた場合、大体の人が床暖房付けると思いますが床材は無垢なんでしょうか?
もし、無垢材だとすれば何の木を使っているのか教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
契約済みさん
>>815さん
ロイヤルウインドウよりもベイウインドウの方が網戸が使いやすいと思います。
網戸に虫がついている時、窓を閉めたいときとか・・・。
>>817さん
厨房の臭気についてですが、排気口が厨房から遠くてもやはり家中に臭気をばらまくことになるのでしょうか。
それよりもメリットとして掃除のしやすさはかなりポイントが高いように思えました。
-
825
購入検討中さん
-
827
入居済み住民さん
>>823
無垢じゃないですよ。
ウッドワンのフローリングです。
-
828
ビギナーさん
>825
ありそうですね・・・
社長が会員でしたっけ?
やばくない?
-
829
入居済み住民さん
夢の家4、ロスガード90です。
リビング階段で排気口は2階階段の天井にあります。
おとといの晩、1階のリビングで焼肉しました(笑)
直後は、1階のLDK間仕切なしの空間がすごいことに!最初は後悔しました
寒かったので、窓開け換気は数分。キッチンの換気扇を1時間ほど回しました。寝る頃には1階の空気はきれいになったと感じました。2階廊下の臭いが最後まで残りました。
翌朝、外出から帰った時の臭覚ですが、2階廊下のみにおいが残っていました。2階廊下に面しているトイレの換気扇を回したところ、夕方には無臭になりました。
焼肉のにおいが家中から無くなるのに、1日弱かかりました。
ちなみに、リビングと仕切られた1階のその他の部屋、2階各部屋では全く臭いませんでした。扉の隙間からの逆流も、換気装置を通した臭いの分散も感じませんでした。
換気装置は弱運転でした。
以上、実験結果です(笑)
-
830
入居済み住民さん
829です。
ロスガード情報、追加ですみません。
ロスガード、私の感覚では「静か」とは言えません。音はします。装置の音、振動はもちろん、給気口の音もします。
深夜になっても「田舎の夜の無音状態」にはなりません。
しかし、クーラーや加湿器の音よりはずっと静かです。
今現在、マンションや街の騒音の中にお住まいでしたら全く気にならないレベルかと思います。
私はド田舎に住んでます。ロスガードを寝室の一角に設置し、入居直後は失敗したと思いました。しかし一ヶ月ほどで存在を忘れるくらいにまで慣れました。
-
831
匿名さん
-
-
832
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
購入検討中さん
821さんへ
その他懸念したことは、、との事ですが。
換気扇の
熱交換器は、時間とともにごみが付着して、熱交換効率が
下がってくるらしい。
極端な場合は、換気量が下がって、
気密が良いので
空気がよどんでくる時もあるという事です。
しかし、要所にはフィルターが入っているでしょうから(予想)
大きな心配は要らないかも。
一条で画期的に、光熱費は減るのでしょうか。
同等の性能の住宅はたくさんあると思います。
趣味にもよりますが、
和室の美しいビルダー
外観のわくわくするようなビルダー
いろいろ有ります。
何度も買い換えられないので
頑張って探しましょう。(私も)
-
834
購入検討中さん
821です。
ありがとうございます。
勉強になりました。
一条をまじめに考えている理由は、高気密高断熱に加え、免震の実績にあります。
大きな地震が100%起こると言われている東海地区に住んでいるため、免震は魅力的です。
モダンなデザインも可能だと思うので、その例をホームページで紹介して欲しいです。
-
835
e戸建てファンさん
-
836
契約済みさん
822 ハク様
情報ありがとうございます、1月末の完成楽しみですね。
-
837
匿名さん
>営業マン認定・某学会認定書き込み者
による削除でしょう。
-
838
e戸建てファンさん
>>837
それは、このスレのローカルルールでしょう。
というか、1.(本来のスレ主ではない)のレスの一文
に過ぎない訳で
それで、削除依頼とはまあ・・・・・
-
839
入居済み住民さん
夢の家Ⅲですが住んで7ヶ月になります。
当初は良くわからなかったものの知人も一条の性能が気に入ったようで色々質問される為今更ながら色々情報収集しています。
夢家Ⅳの熱交換機について
ロスガード90についてはこれ以上の熱交換率を持つシステムは他ではありません。
そろそろ他社でも出てくる感じもしますが、今のところは見つかりません。
光熱費は減るか?
???です というのは今まで石油ファンヒーターでしたが、新居では灯油式床暖房にしてるので単純にいえばコストは高くなってます。 1日9時間の運転で11月1日から稼動させ昨年の年末で、灯油タンク1つを使い切りました。 これは187L消費したことになります。(群馬の前橋です) しかし結露が無く、小春日和のような独特の感じの床暖房はファンヒーターやエアコンでは実現が出来ないもので、「高くつくけど、相応の効果」といった感じでしょう。
温度は下がりにくいのは事実です。
夢の家Ⅳならば断熱材もさらに厚くなって、さらにロスガード90の複合効果で、
他メーカーの全館床暖房よりは安くなると思います。
デザインはイマイチの理由
セゾンFとかをチョイスした場合結構無料サービスとかついてくるのがあります。
壁1面1Fのみのレンガ張りサービス
マトア材を多用した造作物
腰壁 出窓など・・・
私もデザイン的にはアンチ一条派でしたが、無料サービスのものは付けても付けなくても支払額は変わりません。 付けない=減額ならばいいのですが、そうでないので、出窓を付けて、レンガを張って、腰壁を付けてしまう。 そうなると良く見る一条の家の出来上がりになってしまいます。
見栄えを良くするには2Fに出窓を付けずに、出窓部分一面はタイル張りにする。もしくはタイル張りのない出窓をつけてもらうだけで、見栄えは多少良くなります。
それでも一条を選んだ理由
最初は安く!!と考え ローコスト系ではタマ センチュリー アエラを回り
地元の工務店を回って 最後にHMを見ました。
ローコスト系では思ったより安く出来ないのが分かったので、積水 パナ ミサワ ダイワ 林業
で最終的に一条にしました。
このHMのなかでは一条が一番安かった感じです。
しかしデザインはイマイチ 内装も20年前にタイムスリップだけど、
シロアリを気にしなくていい構造材 スペック的に気を引く夢の家仕様 全館床暖房が安く入る
無垢の扉や出窓が標準というのが決め手で今に至ります。
-
840
入居済み住民さん
はじめまして、私は昨年から一条のブリアールに住み始めたものです。
先ほどyahooのトップで「サッシ5社 性能不足の窓販売」とのニュースが出ていたため
開いてみると防火樹脂製窓の耐火偽装と書かれており、
偽装した会社は
▽エクセルシャノン(東京都港区)
▽三協立山アルミ(富山県高岡市)
▽新日軽(江東区)
▽PSJ(中野区)
▽H.R.D.SINGAPORE(シンガポール)
の5社と出ていました。
そこで自分の家で使われている樹脂サッシがないか調べてみると、
なんと▽H.R.D.SINGAPORE(シンガポール)のHPが、
ほとんど一条のカタログと同じものでした。
一条のHPではまだニュースは出ていません。
自分は明日、担当の営業に聞いてみようと思っています。
一応「H.R.D.SINGAPORE」のアドレス載せますね
http://www.hrd-s.com/
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)