注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.8
もょもと [更新日時] 2009-02-02 21:50:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.8

  1. 938 契約済みさん

    936さん
    私も建築中(来月完成)ですが毎週仕事が休みの日には現場を見に行ってますよ。
    現場監督からは連絡が2回程度しかきていませんが、
    大工や現場の方々に家の中を見せてもらったり、不明な点はその場で聞いたりしています。

    あちらも仕事なので「なめる」などのことは考えていないと思いますが・・・。

  2. 939 建築中

    932、933さん。

    うちは、ピアノを置く床だけは、
    補強を勧められました。
    床暖は、そのままですが…。
    床暖のパイプを保護するためだそうです。
    費用は数万でした。

    ピアノは、重いので安心です。

  3. 940 入居済み住民さん

    確かに一条で今建てるなら夢の家でしょうね
    標準仕様と加圧注入にあまり興味がないのであれば、地場の工務店のほうが
    安く上がります。

    逆に地場の工務店で夢の家と同じにしてくれ!とお願いしたら一条よりも高かったです。
    参考まで

  4. 941 tanro

    >>931 934
    そうですか、断熱や気密も変わるのですか。
    検討当時、営業にちらっと聞いたところ、換気扇の違いくらいと聞いた覚えがあるので記述しました。

    当方も初めから夢の家に決めていたので、具体的に詳細を聞いたわけではなく、書込にもあくまで
    再確認をお願い致しました。
    なお、ⅢとⅣの勘違いではありません。
    普通の換気扇と熱交換式との違いです。

  5. 942 建築中

    着工して3ヶ月になります。その間、上棟式の確認などを含めて現場監督から電話は5,6回ありました。でも、私も毎週デジカメとちょっとした差し入れを持って、家のはかどり具合を見に行ってます。棟梁は2人とも物静かな方ですが、質問には答えてくれます。毎週少しずつはかどっていくのを見るのが楽しみです。

  6. 943 デベにお勤めさん

    えええ
    tanroってかなり、えらそうに
    書き込んでたのに、その程度だったの?

    夢の家 つったっても、合板の外側にゴムパッキンだろ
    間違いなく、壁内に結露してカビるだろうね
    湿気の逃げ道がないからね。

    通常は壁内に入る前に気密施工するんだけどね。
    まあ、安上がりの工法だよ。

  7. 944 tanro

    ご指摘ありがとうございます。
    私は単なる一施主なので、情報の出処はしれていますが、検討している方に知りえたことが
    お役に立てばと思い書込みしていましたが・・・。

    >>通常は壁内に入る前に気密施工するんだけどね。

    これは、冬型結露の対策ですよね。
    夢の家は、冬は室内側は換気で乾燥しすぎになりますので、夏型結露の対策で外側に防水シート
    +パッキンと思いましたが・・・。
    SW工法なども同様になっていますよね。

  8. 945 匿名さん

    加圧注入したからって、杉の無垢柱のどこが良いの?教えて!強度も歪みもバラバラなのに?それに、昔ながらの通気孔。いっぱい虫さんいらっしゃ〜い!床暖房で温かいから余計にか(笑) 地元工務店の方が……。
    ごめん、忘れて。

  9. 946 マンション投資家さん

    >夢の家は、冬は室内側は換気で乾燥しすぎになりますので

    うーん。完全に理解してませんな。
    よくレスをつけられますね。

  10. 947 tannro

    >>946さん
    すみません。
    露点の関係と下記の知識ぐらいしかありません。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2

    それ以上のことがあればご教授下さい。
    私も、今の選択が満足できるものだったのか情報がほしいです。

  11. 948 匿名さん

    まぁ昔からこのスレでは結露問題が提議されては結論出ずで何回も繰り返されてるからなぁ。

    >夢の家 つったっても、合板の外側にゴムパッキンだろ
    合板の内側ね。外に張ってどうするの?

    >間違いなく、壁内に結露してカビるだろうね
    間違いなくと言われるが、今のところそう言った事例は出てないみたいね。

    >湿気の逃げ道がないからね。
    恐らくだけど一条は合板に達する湿気はほとんど無いものとして設計してると思われます。
    EPSの透湿抵抗はかなり高く90mmではコンクリート並みだと思われます。(現在120mm)
    合板とEPSは工場で接着されてますからあまり心配はないんじゃないかな。
    問題はEPSと柱などの隙間。基本的に密着するようになってるようだが現場レベルではやはり
    多少隙間のあるところがありました。(最大2mm程度)

    >通常は壁内に入る前に気密施工するんだけどね。
    うん、その通り。EPSの標準施工もそうなってる。ただEPSは合板と接着しておらず現場で
    間柱などに挟んで施工する場合です。

    一条方式の耐久性は未知数ですが、拙宅は結露しやすい地域でもないので少なくとも数年で
    問題が出るようなものでは無いと個人的には判断しています。

  12. 949 入居済み住民さん

    床暖が灯油で、床暖以外はオール電化の方、
    電気代どのくらいですか?
    もちろん、広さや環境によって違うと思いますが・・・
    我が家は約40坪、家族3人で昼間は不在です。
    二階はほとんど使用しておりません。
    加湿器二台ほど稼働し、エアコン不使用、
    洗濯は主に夜間に一回、
    食洗機3回使用(1回は夜間)で、今月の請求が約2万2千円です。
    (燃料費調整分が約2千円)

    昔マンションに住んでいて、ガス&電気の時に比べれば安いのですが
    床暖が電気の方で2万円台というのを見たことがあり
    灯油なのにオール電化の方と同じくらいの電気代ってどうなのか?と思いまして。
    電気代の安い方で、節電のポイントなどありましたら
    教えていただけると助かります。

  13. 950 入居済み住民さん

    >>949

    我が家はオール電化で床暖房も電気式のヒートポンプ(チョーフ)です。

    ご参考までに、ライフスタイルを・・・

    ただし平屋設計ですので、2機とも24時間稼動にしています。


    ・45坪で床暖房は24時間連続運転(2機稼動)
    ・エコキュートは370リットル(深夜設定)
    ・エアコンは未使用
    ・床暖房設定温度は32℃〜35度
    ・東海エリア
    ・セゾンV夢の家Ⅳ使用
    ・電化製品は多いほうだと思います(プラズマ2台、冷蔵庫600Lなど)

    以上の条件で、昨年12月(先月)の電気代は2万7千円でした。

  14. 951 入居済み住民さん

    私もNo.950さんにならって、
    オール電化で全館床暖房も電気式のヒートポンプ(チョーフ)です。

    2階で2機とも24時間稼動にしています。


    ・31坪で床暖房は24時間連続運転(2機稼動)
    ・エコキュートはありません。
    ・エアコンは未使用
    ・床暖房設定温度は深夜は20度、日中は32℃〜38度
    ・九州エリア
    ・セゾンV夢の家Ⅳ使用
    ・電化製品は普通位です。

    以上の条件で、昨年12月(先月)の電気代は2万1千円でした。

    ただし、半月間はイルミネーションをしていたので、2千円程度は、その照明費用と思います。

    24時間床暖房を付けていますが、こまめに温度設定を変えています。
    留守で未使用でも電源を切らずに、温度を12度くらいに低くしています。
    電源をオンにした時に相当の電気代を使用すると聞いたものですから、・・・

  15. 952 匿名さん

    住み初めて一ヶ月でクロスとドア枠の境目のシール剤が割れ剥がれだしました

  16. 953 入居済み住民さん

    949さん>
    全館床暖灯油。それ以外電化。35坪。4人家族。
    1年目の冬です。

    床暖は朝4時間。夕から夜5時間ほど一階だけ稼働してます。
    エアコンは朝1〜2時間1台稼働してます。

    他に加湿器1台、コタツ1つ、食洗機週に1回程度。
    液晶TV1台。冷蔵庫500L。一条標準IH。

    これで1月は1万2千円でした。
    エアコンや床暖を使っていない時は7千円から8千円だったので
    こんなもんかな?と思っています。

  17. 954 匿名さん

    >>949 >>953
    灯油の使用量や費用を示さないと、電気代だけ比較してもあまり意味がない気もします。

  18. 955 949です

    950さん、951さん、953さん、
    早速の書き込みありがとうございます。

    なかなか一条のお施主さんとお話する機会がないので
    こういった場で教えていただけるのは有り難いです。

    ライフスタイルや設備の差もあるかとは思いますが
    これといった電化製品があるわけではない
    我が家の電気代は高いみたいですね。
    こまめに電気を消したり、夜間に電気を使用するようにしていますが
    まだまだ改善の余地があるようです。

    我が家は寒さが厳しめな関東なので
    床暖房はだいたい朝夕合計8時間ほど、30度で使用していますが
    灯油代を含めると、月の光熱費は軽く3万超えています。
    着込んだり、寒さ対策グッズを購入することなく
    家の中で快適に過ごせることを考えれば、仕方のない出費かな、とは思いますが
    電気代も値上がりしていますし、灯油もいつ以前のように値上がりするのかわからないので
    減らせるところは頑張って減らしていこうと思います。
    皆さん、ありがとうございました!

  19. 956 入居済み住民さん

    夢の家Ⅲで灯油床暖で他はALL電化仕様です。
    1月分の請求(12月15〜1月15)は1.4万ですが、入居半年弱で過去最高額です。

    エアコンも1台のみ深夜電力帯に毎朝1.5h稼動させています。

    34坪で100A契約で電力を使うものが他より多い感じです。
    液晶TV3台PS3や消費電力750WのAVアンプなど

    5人家族で昼間は不在が多いものの私は3交代勤務なので、実は在宅していることも多いです。

    実家での経験ですが、エコキュートの設定を深夜設定にしたら電気代請求額が少なくなりました。

    我が家では電球を極力蛍光灯タイプに変えて、冷房しか使わない2Fのエアコンのコンセントを抜いて加湿器も24h使用ですが気化式を使っています。コタツも未使用です。

  20. 957 購入検討中さん

    一条はQ値C値が高いと言われていますが、C値は計測するようですが(うちはC値いくつだよって書き込みは良く見聞きしますが)Q値は戸別にでているのでしょうか?(あまり見聞きした事ないです)本当にカタログスペック並みの水準なんでしょうか?実際に住んでいる方、お宅のQ値はどのくらいでしょうか?
    また、C値は経年劣化により5年後10年後どのくらい落ちるんでしょうか?
    無垢材(ゆがみひずみが大きい)という建材を使用している以上、建築当初のC値が高いからって、3年後すきま風がヒューなんてことはないんでしょうか?
    契約に当たり、ちょっと疑問が生じたんですが、営業さんは大丈夫って言ってますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸