自宅を売却してローンを組まずに建売りの購入を考えています。同じ場所、同じ広さの物件ですが金額の差は900万もあります。安い方を購入しても問題がないでしょうか?安いわけがわからないので躊躇しています。
No.102さん
諸経費が高いと思うかどうかは、考え方だと思われます。
マイタウンのように、営業さんだけではなく、仕入担当がいたり、財務担当がいたり、小さいお子さんの面倒を見てくれる社員がいたり・・・それなりの規模の会社になるとそれだけ、経費もかさむものです。
だからこそ、良い情報(情報量)もあるのではないでしょうか。
小規模でやってる会社に行けば親切にやってくれると思いますが、情報量は少ないと思います。(適当にあしらわれる事もあるかと思いますが)
どちらを選ぶかは、購入者次第です。
No.103さん
900万円の差は大きいですね。
道路間口(接道8Mor接道2.5M)・接道方角(一方or二方道路 南or北)・陽当り・建物仕様等、何かしらあるかと思いますよ。
2~3年前にマイタウンの戸建て見ました。トラストシリーズも前に比べれば良くなっていますね。ただ、建築条件付だと注文じゃないから満足度が低いけど。営業マンの中傷するスレが多いのが残念です。確かに営業マンのレベルの格差はあります。一番は私たち購入者の目線で考えてくれる営業マンがいいですよね。又、少なからず購入者にも自己責任があるから自分で勉強しないといけないですね。営業マンも高額歩合もらってるのだから、解らないことは何でも相談するべきです。営業マンがいい加減だったらその会社から買わなければいいのでは。
トラストステージ物件を購入しました。
アクアフォームという断熱材を使用した住居で夏でも
涼しく感じます。
営業の方、店長、設計士さん、現場監督さん、大工さん、皆さん
誠意ある方ばかりで満足しています。
工事に関しては、近くに月極駐車場をしっかり
確保して周辺に迷惑をかけている事はありませんでした。
おすすめしたい会社です。
以前にこちらの会社で家探しを検討しました。
資料請求した物件を含めて色々と見せていただき、自身盲点だった事を色々と教えてくれた営業さんで好印象でした。
この営業さんには今でも感謝しています。
色々と話を聞いて夜も遅くなってしまったので、外食がてら主人と購入するかどうか話し合いをしていたら近くで騒がしい集団がおりました。
下ネタまじりでバカ騒ぎしているその集団にイライラしながらふと見てみると、こちらの会社の入口にいた受付の人でした。
別にその方の行動は今時めずらしいものではありませんが、私たちはその場で検討することを止め帰りました。
普段受付の方の事を覚えていることはないのですが、いい年して茶髪でチャラチャラしてるなと感じたからでしょうか。
今でも近所でたまに見かけますが、それと同時にあの時の日のことを思い出します。
地元で商売をされているのでしたら、そういったことにも考慮して行動したほうが良いかと思います。
マイタウンに限らず、ほかの不動産屋の女性も茶髪だらけでしたが、不動産業界ではこれが普通なのでしょうか。
購入希望者や買った人が覗く場所でどう考えてもこの会社の人間が書き込みして切れるって何なんですか?
それだけ希望者が減る事している自覚はあるんでしょうか?
まったく擁護する気はないけど茶髪といっても地毛の可能性も白髪染めの可能性もあるかもね。
ただ、受付であれ営業であれ下品な会話を社内で繰り広げていて聞こえてしまっては
はお客さんは逃げちゃいます。
ここにはこういった口喧嘩を覗きに来た訳じゃない事を謙虚によく考えて書き込みをしてください。
購入して入居している身としては潰れてしまわれるととても困るので、スレチだと思いますがレスさせていただきます。
良いか悪いかの話ではなく、111の方のように思う人がいて、お客が逃げたという事実が重要なのではないでしょうか?
私が販売者側なら、職場近くでの行動はプライベートでも特に気をつけるように言いますけどね。
地方の契約ディーラー販売店と高級車販売店では、店員の心構えが全く違うのと似てますよね。
購入者側がどう思うかを無視をして、会社のレベルを上げようとしなければそれまで。
「こうゆう意見があるから改善しましょう!」となってくれればいいのに、正当化して見苦しく書きこむのは評判が下がるだけだと安易に想像できると思うのですが。
評判をわざと下げる為に販売店の人のふりをして嫌がらせしているのならばわかりますが、本当に販売店の人なら心底がっかりしますね。
マイタウンさんは、毎朝、会社のまわりを掃き掃除してますよ。
すれ違うときに挨拶もしてくれます。
中には若いのもいると思いますが、不動産屋さんにしては落ち着いている方だと思います。
地元なので頑張って欲しいです。
物件購入を考えて不動産屋を探しています
現在近くに住んでいるので良く広告を拝見するのでどんなものかと口コミを覗いてみました
友人や仕事先(飲食店)のお客様から聞いた話ですが「東上線沿線の不動産屋で家を買うな」
と何人かに言われました。
ですが、東上線沿線で家を購入したいので諦めるわけにもいかず・・・
そこで、参考に口コミを拝見しましたが 重要なのは物件内容もそうですが
不動産屋さんの信用度を見ます。
不動産屋の雰囲気や営業マンの正直度って重要だと思います
長年接客業をしておりますが、基本茶髪は禁止です
社会人として まだまだ茶髪はイメージが悪いです。個人的には茶髪は良いと思います。
ですがどうでしょうか?
プライベートとはいえ、「外食しながら下ネタ交じりにバカ騒ぎをしている客」…
どんな職業であれ 公共の場で周りの迷惑を考えずにバカ騒ぎをしている人って人間性に欠けると
思われても仕方がないと考えます
111さんの言いたい事は分かりますが、きっとマイタウンの従業員が悪いのでなく人間教育が
出来ていない会社が悪いのではないでしょうか?
私は、仕事先で後輩には「プライベートで外食する時はお店の看板をしょっているんだから
行動に気をつけて」と教育しています
112.115さんは、学生さんのバイトですかね?
発言に「~よくね?」は、あまりにも幼稚な文章かと
参考になりました
ありがとうございます
ホームページの契約者の声は、良い事ばかり書かれているなぁと思いますが
完成物件を見せているという事でそれなりにクオリティ的には自信があるのかなと感じました。
現場見学会とか完成披露会みたいなことってあるのであれば
そういうのを見てから判断してもいいんじゃないかと思われます。
こまめに対応してもらえるかがポイントですよね
今年の3月にマイタウン朝霞で購入しました。
物件自体はトラストステージじゃないですが、担当者が丁寧だったという事も有り、購入しました。
買うまではやはり自分もサイトや口コミを片っ端からみてました、まぁ医者で安心を買う的な感じかんじで。
戸建は、どんなに選んでも後から何かしら気になる点が出てきます。
ちなみにうちにあったのは
地盤が固い土地プラス大通りに面しているため、ヘアークラックという、髪の毛ほどのヒビが基礎に入りました、基礎は化粧塗りをしてるのでどうしても出来てしまうと説明を受けましたが納得が行かず、マイタウンの担当者に相談したところ、即業者に連絡し対応してくれました、ここからは自分で交渉しましたが化粧塗り自体を厚く全部塗り直してくれと建売り業者に交渉し綺麗にしてもらいました。
また細い隙間にパッキン処理して頂いたり壁紙の継ぎ目をパテ埋めしてくれたりと、心配りもなかなかでした。マイタウンの担当も建売り業者さんも、かなり親身に対応してくれて買った後も安心できました。
結局は担当者に恵まれるか否かだと実感しました。
この担当はいま志木店に移動になったみたいですが、この担当に担当してもらいたかったら、志木に行ってみると良いと思います。
堀口さんていうかたでした。
若くておっとりしてますがなかなか頼りになり小回りききます笑
購入するまでは沢山情報収集をしますが、間違いないです。疑心暗鬼にもなりますが、買った後もケアしてくれるかどうかを担当者に求めましょう❗️
正直、茶髪がどうのなんてどうでもいい話ですよ。
批判してる人はきっと外見で人を判断するんですね。
別に肩持つ訳ではないけど、外見より個々の個性が大事ではないでしょうか。
低レベルのスレではいらないです
数年前にこちらで土地を買いました。その土地は下水工事もされてなく、またその近隣住民のかたに了承をもらわないと工事ができない土地を買わされなんの説明もありませんでした。発覚したあと担当者に電話してもでなく連絡もとれなくなりました。もう解決はしていますがその後の対応もひどかったのでこちらに投稿させてもらいます。
言っていることも適当で本当にこんな会社があるなんて今でも信じられません。
ここで購入したことを今でも後悔しています。
気に入った土地を見つけ見に行く事に。
口コミよくないの知ってたけど、担当にもよるしと思って。
土地見てみたらよかったので、土地購入の際の諸費用を計算してもらいました。
すると仲介手数料に消費税が!
土地って消費税かからないですよね?と聞くと
???あ、そうですね。って。
計算し直し、
登記費用があまりに高いので聞いてみると、
詳しくは司法書士の人に聞いてみないとわからないので、
経験上の相場で多めに見積もってあります。と言われる。
購入するとなったら聞いてもらえるんですか?と聞くと、
買わないとわからない。
聞いたらそこで手数料が発生するので。
って、高い買い物するのに値段もわからず契約しろってこと?
あとで調べてみると、相場より30万くらい多く書かれていました。
知り合いの建築業者に聞いてみたら、高すぎるよ!と言っていました。
司法書士は買主が決めることができるので、仲介業者が提示してくる金額は要注意ですね。
あと疑問に思っていたのが、
この土地は日当たりがあまりよくないけど、周辺環境もよく、広くて安めの土地でした。なのに長いこと売れ残ってる。
なぜか聞くと、最近値下げしたのかもしれないとのこと。
で、ここは入口に私道負担があるんですが、知識がなかったので質問すると
道路下の水道管が破裂などした時に、負担してるみんなでお金を出し合って直すという話を聞きました。
とはいえ、納得するような売れ残っている理由はわからず。
帰り際には、他にも問い合わせがあったので急いだ方がいいとせかされ、
営業やってた私は、あ~、最後に必ず言うやつね。
と思い、焦らず他の不動産屋に問い合わせる。
すると、開口一番言われたのが
ここの土地ね、難ありなんですよ。
私道負担があるんですけど、近隣の方に許可もらわないと家たてられないんですよ。
例え今建てられても、将来売ることになった時工事の許可をもらえるとは限らないので。
でした。
これでやっと売れ残っていた理由と口コミが悪い理由がわかりました。
前に、土地を購入した人のレスで同じこと書いてる方いましたね。
近隣の方への許可が必要なんて聞いていないって。
不動産業を営んでいる知り合いに聞いたら、私道負担は売るときとかもめるからやめた方がいいとのこと。
翌日連絡がきて、先に申し込まれた方がいるので、2番手でもいいから急いだ方がいいです。と。
ここでようやく近隣の許可の話が出る。
そして、ご主人が帰ってきたら連絡してください。と。
問合せ多数てのは本当だったみたい。他でも確認したので。
で、何時になるかわからないし、遅い時もあると伝えると
夜12時でも構いませんので!
って、そんな時間こっちが迷惑なんですけど…
しかもこっちから、どうしてもとお願いしてる感じじゃないのに(-_-;)
ついでに書くと、最初にサイトから何件か一度に問合せしたとき、
子育て中のため電話連絡ではなく、メールでお願いします。と書いたのに
こちらだけはメールが来ず
翌日に、メールは届きましたか?と遠慮なく電話がきました。
まあいいかと思って電話で条件などを伝えて、他にも資料の準備をしてもらう。
いざ会ってみたら、同じ質問をされる。
おそらくメモっていない。
さらに、用意してもらった他の土地は全部サイトに載っているものだし
条件にもはまっておらず。
ちなみに志木店の方です。
物腰が柔らかく、悪い人ではないと思うけど、
宅建持ってないから知識が無いのか、上に言われるがままにやっているのか、
どちらにしろ重要なデメリットを伝えないし
諸費用の計算も怪しい
登記費用については、これは司法書士の方にお支払するものであって、
うちの利益ではありませんからね。
なんてうまいこと言ってました。
おそらく会社がそういう教育をしてるんだと思います。
ここは建築もやっているので必ず勧めくると思います。
社長が、利益よりも口コミを広げることを優先しているので、
土地と建物を一緒に任せてもらうことによって安くできるんです。
なんて言ってましたけど、大嘘ですね。
結果、この口コミですからね。
素人だからって足元見られてる感じがして、とても不愉快でした。
不動産屋はたくさんありますから、ほしい土地の売主とかでない限り
少しでも不審に思ったら別のところに変えていろんな人と話した方がいいと思います。
あとは、言われるがままにならないように知識をつけることですね。
私もひたすら勉強中です。
とりあえず買わなくてよかった 笑
長々と失礼しました。
マイタウンでトラストステージ購入検討中です。
話を聞くだけと思って行ってみたら標準仕様で十分な印象でした。
しかし、300万なら頭金にできますといったら、諸費用で300万は消えるから頭金は0ですねと言われました。
他社では150万くらいといわれたのですが、実際はどれくらいかかりますか?
売主なので仲介手数料はかからないようですが、登記や保険でそんなにかかりますか?
あと、上物+外工で1200万て安いですよね…
建築条件付きだからできるのでしょうか?
トラストステージの場合、値引きは難しいですか?
ほしい物件が予算より200万円高いのであきらめるしかないですよね。
さすがにいきなり200万なんて引いてくれませんよね…
マイタウンの条件付き土地の諸費用をだしてもらったらつなぎ融資12万という項目がありました。
条件付き土地だったので、土地を買ってハウスメーカーでたてるのとは違いつなぎ融資など必要ないとおもっていたのです、不動産やで土地を買い、その不動産やで建物をたてても、つなぎ融資は必ずかかってくるものなのでしょうか?
トラストステージ購入者です。建て売りで購入しました
特に問題なく快適に過ごしてます。
断熱材のアクアフォームですが、冬は意外と暖かく過ごせました。夏も同様で、日中30℃を越えても、エアコンを10分ほど付けた後はオートで少し風がなびく程度。光熱費は少し抑えられたかと思います。
熱帯魚を飼ってるので、冬場のヒーター点灯による電気代上昇は毎年の事だったのですが、今年は2割ほど抑えられたと思います。
これがアクアフォームだからか分かりませんが、断熱性能は優れてると感じました。
内部のデザインは並みです。色々物件見ましたが、外見は今風ですが、中身は特におしゃれな感じはしません。センチュリー21ライフバディ さん扱いの物件は中身はおしゃれだったので、最後まで悩みました。
そこはマイタウン担当の営業マンも認めていて、そういう他社を悪く言わない、実直な姿勢に信頼感を感じました
建て売りで買ったので、設備面では注文を付けられませんでしたが、2階にLAN配線、電話回線が無かった事は痛かったです。(テレビアンテナは各部屋にしつこいぐらいありましたが、時代的にはもういらないでしょう、、、)
ただ、買って「しまった!」と思ったのはそれぐらいです。それも無線LANで解決しました。
デザインは並み、と言いましたが、機能面でよく考えられていて、南西方角に合わせて2カ所バルコニーがあり、その分部屋は狭くなるのですが、時間に合わせて洗濯物が干せるなど暮らしには的確な配置がなされていると感じました。
本当の意味でのデザイン=設計はしっかりしてます。
住んでからも不満は感じません。壁紙や扉、床材は少し安っぽいです。建て売りなのでどうしようもないのですが、オーダーされる方はこだわった方がいいです。
あり得ない会社です。
営業マンも適当な事ばっかり言ってるし、
宅建もないのに上から偉そうに!
こちらからの質問に答える事が出来ないのか、
話を反らしてばかり。
トラストって信頼って意味ではないのですか?
はっきり言って詐欺会社です!
朝霞本町二丁目の物件場所はいいとおもいますが建物の質はどうですか?トラストステージはまだ何年も経ってないシリーズと聞きますが20年、30年後まで住めそうでしょうか?
みずほ台(ふじみ野)の住宅街(水子だったかそんなところ)?物件を見学した、屋上があったり、吹き抜け、採光用の大きな窓があったり、サイディング処理もきちんとコーナー材を使っていて、安い土地や畑や駐車場にうまく付加価値をつけ、都内で土地付き戸建てを諦めた層に訴求出来ていると思う、だが営業が・・・一部なのだろうけどかなりまずい気がする、付き合いは契約するまでかもしれないが、それに耐えられないなら考えたほうが良い。
志木の建築中の物件で
近隣住民には2階建ての戸建が建つと
挨拶文を出して、安心させておいて、実際には3階を建てている。トラブルとなっている。
事前の説明もなく対応が悪い。
いい加減、おすすめしません。
ん~マイタウンが取引している業者が最悪!台風で大雨でもコンクリート流したり強度が心配!鉄筋や型枠作業もぶん投げて大騒音。作業時間も守らず、夜7:30でも懐中電灯も無しで真っ暗な中作業!!基礎作りがあの様では怖くて買えない。
多分、志木駅周辺の不動産屋では一番いい会社かと思われます。
基本的に家の価格は土地+建物なので
同様の場所で他と比べて価格がどうかで考えるべきなので
利益をとっているというより剥離でやっていると思います。
某ハウスメーカーで同程度の建売だと500~1000万くらい高かったです。
で、他の不動産屋もいろいろ回ったけど
一番対応が良く、立地による価格も安価だったので契約しました
さらに、みえないところの建材も安いの使ってなかったです
フリープランで購入したのでちょこちょこ見に行って確認しました。
シックハウスに強い割高のボード使ったり
ほとんどのハウスメーカーがグラスウールなのに対し
断熱材はアクアフォームでしたし。
ハウスメーカーも検討しましたが
ハウスメーカーはグラスウールを押してきました。
理由ははっきりしていてグラスウールをハウスメーカーは
大量に安く仕入れていて建築基準法が近々変わるので
それまでにはけさせないとならないので
グラスウールよりアクアフォームとかセルロースファイバーの方がいいのに
お金出すから変えてって言ってもグラスウールをメチャクチャ押してくるしまつでした。
あと、オプションが高いとか言っている方がいますが
どこ行っても大して変わらないですよ。
マイタウンの方は自社のオプションより
ネットで購入した方が安いのでと教えてくれましたし。
ただ、皆さんわかってないようですが
自分で購入するってことは責任が自分にあるので
何かあっても責任は自分ですよ気を付けてください。
知り合いがネットの安いトイレとかキッチンとか買って
施工だけお願いしたことがありましたが
サイズが合わないなどの問題が発生しましたが
ネットの方では返品不可になっており、ゴタゴタしていました。
色々な考え方の人がいると思いますが
結局自分が正しいと思ったものが正しいのだと思います。
ちなみに、ちょこちょこ名前を変えてやっている
不動産屋(ネットで調べればすぐわかります)と
釣り物件を出しているところはやめておいた方がいいと思います。
今年1月にマイタウンのトラストステージを購入しました。営業の方がとても良い方で色々相談し易かったです。良い出会いだったなと思います。
建物も大変満足してます。他社と比べて高いとは思いません。一戸建を購入した友人達から話を聞くと、住んだ後から色々な不具合を感じて直すのは費用もかかるし時間やそれに付随した手間もかなりのものだと聞きました。
ですがマイタウンさんは建築材、内装などかなり良く一つ一つ丁寧に、住む人の事を考えて作られてるの感じます。
購入後も売ったらおしまいじゃなく、しっかりとしたアフターサービスをしてくれます。
本日物干しを追加で付けたのですが、リフォーム部の方も営業の方同様とても親切でした。
何より、購入した家に一番満足しています。
人生に一度だけだけど誰1人たりとも進めようとは思えない会社でした。値段は安いけど、その分仕事も雑で言葉でないことが多すぎました。対応面がいいのは契約前まででした。
マイタウンってGoogleの口コミ多く良い評価ばかりで気になっています。他の不動産会社はそこまで口コミ件数が無いのでどうなんだろうと。それほど皆さん満足しているって事ですかね。
全然対応、印象共に良くありませんでした。大変高飛車な対応で、マイタウンのCMを見て不愉快な気持ちになるぐらいです。
もちろん全員の方が悪い印象はありません。担当の女性の方や営業の方は別ですが、司法書士の方、担当の上司の方や年配で役職が付けば着くほど嫌な印象しかありません。
人によるのかもしれませんし、私はまだ年齢も若く舐められてたのかもしれませんが、二度と関わりを持ちたくない印象です。
打合せでも話してるのに、メモも取って図面にも書き込んでいるのに…なのに反映させず要望内容を忘れてるってどういう事?って思いいました。人によるでしょうが、打合せしてもどうせ忘れるんでしょって思いながらなので全然楽しくなかったです。
家の仕様がそもそもダメです。なぜ家の強度についてホームページに書かれていないのか?
それが全てです。見た目はきれいにしていても肝心の部分がしっかりなされていないのは住むには勇気がいるなと考え、私はやめました。
土地は良いとこにあっても、肝心の建物があれでは残念で仕方ありません。
家を建てているところですが、現在トラブル発生中です。
打合せの際に、担当営業Mさんに再三伝えていたことが反映されずに施行されていることに気づき、それを指摘しました。
ところが、自分の非は認めているのに、追加料金を請求されています。それをカバーするのに10数万、中途半端な原状回復(跡は残るらしい)にその半値くらいを請求してきました。
営業の不手際なのに有り得ません。毎度小声で「店長に相談します…」と言ってますが、その店長には、「今更客がこんなことを言い出して?」のように、自分の不手際は隠しているんじゃないかと疑っています。
契約以前からこの中年の営業担当には胡散臭さを感じていて、不信感を抱いていましたが、今回のことで決定的に感じています。
近々、店長交えて話をさせろと伝えているので、結果はまたここにご報告します。
197です。
今日話してきましたが、やはり担当営業Mは自分の手違いであることを店長に隠していて、私たちが後から文句を言い出したと店長に報告していたことが判明しました。
店長さんにこれまでの経緯を話すと、すぐにお詫びしていただき、こちらの要望通りにしてもらえることになりました。
しかも、この営業、設計士のせいにもしていたようで、どれだけの人を悪者にしているのか‥‥!無責任にも程があります。設計士も反省されていたようで、なんか可哀想。。