注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟の自然素材の家ピュアについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟の自然素材の家ピュアについて
あぱ [更新日時] 2024-02-25 10:23:46

新潟の自然素材の家ピュアで(ナレッジライフ)家を建てた方は、
いらっしゃいますか?
本当に自然素材のみ使用の家になるのでしょうか?
不満な点などはありましたか?

[タイトルを修正しました 2016/8/4 管理担当]

[スレ作成日時]2006-06-04 11:47:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新潟の自然素材の家ピュアについて

  1. 521 匿名さん

    うちは、布ですよ。有無を言わせず布だったけど。
    うちは布基礎しかやらないって営業の人は言ってましたよ。
    ベタで建てた人がいるの?それならうちもベタにしてもらいたかった。
    シロアリ対策はホウ酸で防蟻処理した。

  2. 522 匿名さん

    基礎の件、ありがとうございます
    布もいればベタもいるんですかね
    ホウ酸処理って長い間効果のあるものなのでしょうか
    てか、なぜベタでやらないんでしょうかね
    多少高くなってもベタ基礎がいいって人はたくさんいると思うのですが

  3. 523 匿名さん

    基礎の件、悩みますよね…。新潟は、軟弱地盤ですし…。うちは、これを見て納得しましたので、こちらを参考にしてしてみては?http://shimashima790.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

  4. 524 匿名さん

    まぁ、これは強度についての話ですが、ナレッジハウスも防湿コンクリートですし、NAP工法もあり湿気対策はこだわってますから、よほど近隣でシロアリが沢山いなければ大丈夫だと説明もあり、なるほどねと安心しましたね。

  5. 525 匿名さん

    ナレッジでいいよ!

  6. 527 匿名さん

    布基礎ってこの掲示板で初めて耳にしましたが、一般的な建築方法なのでしょうか。
    見た目や施工コストからベタ基礎の方が頑丈そうに思いますが、
    自分なりに調べてみると、ベタ基礎も布基礎もそれぞれ長所短所があり、
    地盤の状態によっては布基礎が有利な場合もあり得るようです。

  7. 528 匿名さん

    この時代どこもベタ基礎だよ
    この会社がなんで時代に逆らって布基礎推奨してくると思う?
    あとはわかるよな

  8. 529 匿名さん

    >>528 匿名さん

    是非、教えてくださいよ
    分かりやすくさ

    ちなみに、新潟の住宅会社でも場所によっては布基礎の所もあるのだが?
    ナレッジでも、ベタ基礎で対応する事もあるのだが?

  9. 530 匿名さん

    この時代どこでもべた基礎=布基礎は時代遅れ?この言葉は工学的ではありませんね。
    布基礎で構造計算すると地中梁の配筋が結構大きく出るので計算に従った配筋施工がなされるならば問題ありません。
    熊本の地震の調査で、基礎に大きな被害が出ているのは床下換気口が設けられているタイプの古いものがほとんどでした。
    これは実際に私が現地で100棟程度見てきました。
    時代遅れというならば基礎パッキンを使うなど「ねこ土台」やスリーブタイプの換気口にせずに基礎の上端を切欠いた施工を外壁周りにしているような工務店ではないでしょうか。このタイプの基礎に損傷が多くみられました。
    べた基礎はその見た目やコンセプト?の明確さから一部の住宅施工会社が「売り」として「標準」などとしてしまっていますがこちらもきちんと構造計算されなければ意味が薄れます。むしろ「べた基礎」だから大丈夫とだけ言っているところは構造計算していないのではとちょっと疑ってもいいかもしれません。
    建物の平面形状が矩形かそうではなく複雑か。地盤改良が表層か柱状かによっても基礎の適性は判断されますのでこれで大丈夫とやみくもに言っているところはかえって疑われるべきですね。
    べた基礎万能信仰は構造計算しないで建てるのが普通の今の日本の二階建て住宅界が巻き起こしている怪しい風であることは建築を専門に勉強するすべがなく宣伝されるメーカーの情報が唯一の勉強の場である一般ユーザーには知る由もないことです。
    信頼できる設計者、施工者と巡り会ってください。

  10. 531 通りがかりさん

    基礎の話しでたまたま見たので投稿しますが、地盤が良い地域や表層改良であればべた基礎の長所が活かせますが、柱状改良等の杭を打つ改良が主流の新潟では布基礎のほうが適していると思います。支持するものが「面」ではなく杭の「点」であればその点を「線」で結ぶ布基礎のほうが合理的です。杭の配置計画や施工精度の難しさから、地盤改良屋さんはべた基礎をすすめますので、基礎の構造がわからないビルダーは言われるがまま「べた基礎は頑丈です!」というのが一般的になっただけなのではないかと思いますよ。

  11. 532 匿名さん

    >>528 匿名さん

    早く反論お願いします
    あなた以降の方の投稿のほうがよっぽど分かりやすく納得できますよ?
    ナレッジライフが自然素材系の住宅会社で一番だからって、嫉妬してるのですか?
    ネガキャンだけしか、ナレッジライフに勝てないのですか?

  12. 533 匿名さん

    >>532 匿名さん

    まぁまぁ、落ち着きなさい

    しかし、久々に覗いてみたら他社が、ナレッジライフに商品で勝てないから様々な因縁つけてネガキャンしようっていう見え見えな書き込みが増えたな
    そんなん無意味なの気づかないのかね?

    ナレッジライフは、自然素材系なら家もスタッフも新潟No.1だと思うよ
    今みたいに流行りで自然素材を半端に使う会社が増えたなかで、ずいぶん前から自然素材に絞ってどのような形が良いのか創意工夫しながら造ってきたナレッジライフの企業努力には勝てないだろう

  13. 534 購入検討中さん

    そんなんなら、坪単価下げてもらえませんかね
    客はそこが大事なのよ、そこが
    高い金払えばそりゃ誰だってそこそこのものが出来ますよ

  14. 535 匿名さん

    >>534 購入検討中さん

    別にナレッジライフそこまで高くないだろ
    平均年収あれば問題ないと思うが、、、

    それに企業努力で坪単価を下げるってことは、材料の質を落とすか、社員や業者を泣かすかのどちらしか思い付かないのだが、、、
    ひどい考え方するねぇ?末恐ろしいよ

    安かろう悪かろうは時代が変わっても不変の事実で、ナレッジライフは良いものを扱ってるのは間違いないのだから、後は価値観合うかどうかだろうね

    あそこまでの仕様を扱っての坪単価で「高い!!」って思うなら、価値観が合わないのだろう、、、
    素直に坪単価の安い工務店行ったら?
    こんなウソやネガキャンばかりの掲示板、真っ当なナレッジライフが見てるわけでもないんだからさ
    坪単価安くならないよ?

  15. 536 匿名さん

    >>535
    中身に自信があるならあんなにバンバン広告出さなくてもいいんじゃないの?
    休みの日イベントやったり、あちこちの媒体載せる広告代金が上乗せされるから自ずと坪単価も高くなっていってるんですけど

  16. 537 匿名さん

    そう??別にバンバン広告出してるようには感じないけど。
    いつも同じ家のカットとか使い回してるじゃん。コストかかってなさそう。
    イベントは施主に対してのイベントも含まれてるし。
    よその会社と同じぐらいじゃないの。

    ピュアの家は、いいよ、本当に。
    今、湿気の季節だけど家の中はあまりジメジメしなくて快適。

  17. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん

    やけに食いついてくるね
    私怨でもあるのかい?

    最近ナレッジがCMとかの広告出すようになったのは知ってるけど、坪単価は前と変わらないんだよなー
    CM出す前も後も資金計画してもらったのだが、変わらんかったぞ?結局、親の問題でいつまでたってもナレッジでの家づくりは出来ていないのだがな(笑)


    おたくは、いつといつ資金計画してもらったのだい?
    ここ最近なら、おたくの話にも興味あるぞ?
    それとも妄想なのかい?ネガキャンなのかい?

  18. 539 匿名さん

    家づくりは食べ物に似ていると思います。
    どんな素材で、誰が作るのか、どんな場所で食べるのか、見た目は重視するのか、おなかが膨れればよいのか?
    お金さえかければそのすべてが満たされるわけではありませんし、普段素材や見た目にこだわりがないのに
    急にお金を出すからと高い品質を求めても、対応に困る作り手が多いでしょうね。
    供給側に普段から一貫した思想や信念がなければお客さんに向いてもらえないと思います。
    雨風がしのげて高断熱ならそれで大満足の方もいらっしゃるかもしれませんし
    空間の室までこだわる方にはそれではきっと満足できないでしょう。
    どんな家づくりを普段から心がけているのか・・・相性って大事ですね。
    食べ物と違って金額が大きいので仕方のないことですが、予算や希望に寄り添って丁寧に作ってくれる
    そんな作り手と出会えることが重要だと思います。
    「万人にこれが絶対だ」は無いのですから。
    ナレッジさんは家づくりに真摯に向き合っている会社だと思います。
    空間の質を大事にしていますね。

  19. 540 匿名さん

    長すぎるんだよ
    2,3行でまとめろ

  20. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん

    子供には理解できないのかな?
    お父さんとお母さんに聞いてみて!

  21. 542 匿名さん

    >>540 匿名さん

    うわぁ…
    何が目的の投稿なんだよ
    恥ずかしいとか思わない?

  22. 543 検討中さん

    >>540 匿名さん

    稚拙で単なる駄々っ子にしか過ぎないですよ?
    本気で家作りを検討し、意見交換されたい方なのですか?

    ちなみに最近、モデルハウスにて夏の涼しさを体感された方いらっしゃいますか?
    住まわれている方の意見も伺ってみたいです。

  23. 546 匿名さん

    掲示板で3行以上は読まないってデータがあるんだよ
    勉強し直してこい

  24. 547 検討中さん

    >>546 匿名さん

    読みたくないなら読まなくていいと思います。
    データとか気にして投稿してるわけでもありませんでしょうし。
    興味がある人に伝われば問題ないのでは?

  25. 548 匿名さん

    >>547 検討中さん

    真面目に検討していない方なんて、ほっときましょう

  26. 549 入居済み住民さん

    最近、完成見学会とか色々やってるのね
    去年くらいは全然なかったような気がしたけど時期的なものだったのかな

  27. 550 匿名さん

    たまたまじゃないの?
    もしかしたら今年は増税来るかもってので、
    建築した人多いとかかな?

    それより実際、見に行った方の感想聞きたいよね
    展示場と同じ仕様って聞いたけどどんなもん?

  28. 551 匿名さん

    私もナレッジライフが気になってるのですが、
    実際の評判や感想はどうですか?

  29. 552 匿名さん

    >>550
    聞くより観にいくよろし
    せっかく完成見学会やってんだし

  30. 553 匿名さん

    それと、他スレだけど評判あったよ

    自然素材の家ならナレッジライフが新潟で1番でしょう。
    納入業者も材木を知り尽くしていますし。
    その上、ナレッジライフの要求する特殊加工を難なくこなす自社大工さんばかりですから。
    そもそも自然素材だけを使用して自社大工であれだけのクオリティの家を建てる業者は
    ナレッジライフ、カヤノ、重川くらいでしょうね。自称自然素材はいっぱいありますけど。

  31. 555 入居済み住民さん

    >>553
    ナレッジは自社大工ではないよ

  32. 556 匿名さん

    正確には「自社大工もいる」だね

  33. 557 匿名さん

    自然素材系でわいが腕を信じれると思うのは重川と二村だけかな
    重川は間違いないと思うよ

  34. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    何故、そう思うのですか?
    具体的な理由がなければ、信憑性ありませんよ?

  35. 559 匿名さん

    >>558
    自社大工でって意味ね
    ナレッジdisるとかそんなわけじゃないからね

  36. 560 匿名さん

    ナレッジ住みだけど、たまに完成見学会いこうかな
    完成見学会もいいけど、入居宅見学会だっけ、あれも行きたい
    おまえらの家見せてくれよ

  37. 561 匿名さん

    >>556
    入居者さんですか?
    実際の住み心地とかアフターとか、どうですか?

  38. 562 匿名さん

    他社の悪口ばかり言っているお調子者の営業マンは、どこ行った?

  39. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん

    根拠のない誹謗中傷なので、通報しときますね
    あなたのような人がナレッジライフの良さを汚そうとしてるのが残念です。
    ナレッジライフに勝ちたいのなら、真っ当な営業活動をしてください

  40. 564 匿名さん

    このサイトのコメントもどこまで本当か、わからない。
    所詮、このような場で書き込まれるコメントなんて、真実味がない
    ココで情報を集めることが間違い。
    実際にモデルハウスに行ったり、本人に会えば自分で判断できる。
    煽ったり揚げ足取りして、なんとか邪魔をしたいだけ。

    失敗談をまるで本当にあったように書くのが「うますぎる」w
    それで問い合わせとか商談が減るとか、邪魔できたとか本当終わってるw

  41. 566 匿名さん

    耐震等級1でも地震をもって下さい。

    [テキストを一部削除しました。管理担当]

  42. 567 世帯主

    ナレッジは、耐震等級1なんですか?ということは、大きな地震がきたら終わりですか?

  43. 568 匿名さん

    >566 耐震等級1でも地震をもって下さい。

    日本語が不明でよく分からない。
    耐震等級で「ざっくり中傷」しないでほしい。
    具体的に何がダメなの?

  44. 569 匿名さん

    吹き抜けで生活音が響きすぎ。今まで住んでいた家より音が響くうるさくて毎日がストレス。
    設計もへたくそ。リビングからトイレやふろ場が近すぎて、泊客が嫌がる。

  45. 570 通りがかりさん

    >>567
    耐震等級が1だからと言って、地震で倒壊すると考えるのは早計だと思います。
    YouTube に動画があると思いますが、耐震等級1の家と2か3の家を同時に地震実験をした結果、地震等級が高い家の方が先に倒壊しました。
    剛体で家を建てるよりも、免震とか制震構造の家の方が地震には強いと思いますよ。

  46. 571 匿名さん

    >>569 匿名さん

    なのに、契約した理由は?

  47. 572 匿名さん

    吹き抜けなんだから音響くに決まってるだろ
    リビングからトイレが近いというなら延べ床面積広くすればいいだろ
    お金出せないお前が悪い

  48. 573 匿名さん

    そうですよ、耐震等級1の立派な家なんですから。

  49. 574 通りがかりさん

    >>573
    うわー、しつこいね。
    みっともない。

  50. 575 匿名さん

    できる設計士さんなら、小さくてもきちんと考えて設計してくれますよ。
    やはり、へたくそなんでしょ。

  51. 576 通りがかりさん

    ピュアに住んでますけど、満足してますよ。
    設計が下手とは思いませんでしたね。
    何度もとことん話し合って、希望と合わない所は設計し直してもらいましたし。
    トイレとお風呂が近すぎる?
    きちんと希望伝えましたか?

    広がり間取りのメリット、デメリットは事前に説明ありましたよ。
    音の事も資料に説明ありましたけどね。

  52. 577 匿名さん

    ここの社長に聞いてみなよ。

  53. 578 通りがかりさん

    >>577
    何を聞くの?

  54. 579 入居1年目

    悩みに悩んで、ナレッジライフで建てました。
    結果、満足しています。
    打ち合わせ中も、工事中も、本当に色々なことがありましたが、最終的には誠実な会社だと感じています。

    家自体は、とっても良いですよ♪

  55. 580 匿名さん

    冬の暖房はエアコンのみにしたけど寒い寒い
    吹き抜けの上にシーリングファン付けたけど、そもそも部屋を仕切る扉がないから寒すぎ
    あと調べなかった私も悪いんだけど、エアコンが寒冷地仕様じゃないから霜取りばっかりして全然暖まらない

  56. 581 e戸建てファンさん

    >580
    それは、家の良し悪しじゃなくて、暖房の検討不足じゃないの?

  57. 582 匿名

    ちゃんとした暖房機買いなよ^_^

  58. 583 匿名

    ここは取締役に気に入られないと難しいって辞めた人が転職サイトで言ってたよ!
    怖い怖い怖い。

  59. 584 匿名

    そんなのどこでも一緒だ!
    世間知らずか?

    ここの家はいい家なのは確か!

    新潟を引っ張っていってる!

    それは、業界の誰しもが認めるところ!

  60. 585 匿名さん


    「世界を引っ張っていってる」のは間違いないです(笑)

  61. 586 匿名さん

    私もここで建てたけどやっぱり高いよ
    お値段をもう少し抑えて、このクオリティなら業界もびっくりすると思うけど

  62. 587 匿名

    ここで建てたことは自慢できることですよ!
    自信を持って!

    いい家ですよ!

    新潟ブランドですよ!

    こんなとこに
    書き込むのは
    自分を貶めることになるのよ。

    プライドを持って!

    住みたいと思っても住めない人が沢山いるのだから。

    頑張って!

  63. 588 匿名

    社員のレヴェルが高いですよ。
    だから作る家も頭一つ出ている。

    出る杭を打つのが好きな人は
    自分に自信がない可哀想な人。



  64. 589 匿名さん

    ここで建ててみんなに自慢します♪
    よろしくお願いします(笑)

  65. 590 匿名さん

    NAP工法は耐震等級1でしたっけ。

  66. 591 匿名さん

    新潟市直撃の地震なんてもう来ないからどうでもいいや

  67. 592 匿名さん

    耐震性能なんてどうでもいいですよね

  68. 593 匿名

    この会社はセンスがいい!
    メディアシップでリノベ総選挙をやっていたが
    施工例が素晴らしいものばかりだった!

  69. 594 匿名さん

    なにせ「世界を引っ張っていってる」ので(笑)
    センスのカタマリみたいなものです。

  70. 595 匿名さん

    耐震等級1なんて気にしない❗

  71. 596 匿名さん

    地震が起きて中途半端に半壊するよりむしろ全壊のが都合いいし
    耐震耐震うるせぇんだよ
    ここは耐震なんて求めてねーんだよ
    そんなとこでしかネガキャンできねーのかよ

  72. 597 匿名

    全くダメージありません。ご心配していただきありがとうございます

  73. 598 購入経験者さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  74. 600 匿名さん

    決めたいけど耐震等級だけが引っかかる。

  75. 601 購入経験者

    ナレッジライフは心を大切にしている会社のはずです。
    最近会社の考え方が変わったんでしょうか。寂しいの一言。

  76. 602 購入経験者さん

    >>ナレッジライフは心を大切にしている会社

    上辺だけ、口だけで、理解はできていない人が多いと思いました。
    変にプライドばかり高い人が多いというか。
    建て主の想いに寄り添うといったことは全然感じられない。


  77. 606 戸建て検討中さん

    誠意がないとか話が通じないとかおまえら何様だよ
    もしそうだったらその時点でナレッジ選ばなきゃいいだろ
    客がメーカー選ぶんじゃなくて、メーカーが客を選ぶ時代だからな
    そこ忘れんなよ

  78. 607 匿名さん

    未熟な若い社員が多い印象というのはわかる。
    その分、一生懸命さも感じますけどね。
    メーカーが客を選ぶっていうのも言い過ぎだと思うけど
    あまり期待しすぎるのはよくないですね。

  79. 609 匿名さん

    家の出来は素晴しいです。

  80. 610 匿名さん

    収納が少なくて、主婦目線では不便なところが多いかな。
    収納を工夫して増やそうという考えはなくて、入らないのは処分しましょうという考え。
    その分物をため込まなくなるから良いと前向きにとらえることもできるけど
    処分して惜しかったものとかもあったから、もう少し収納が充実するといいな。

  81. 612 匿名さん

    >>610
    そういうのはここの会社の方針なんでしょうか。
    写真からでは分かり辛い部分なので参考になりますが。
    施主さんには育児中の方も多いみたいですけど、子どもが大きくなるにつれ
    ものも増えていくと思うのですが家具とかで対応してるんでしょうかね。

    個人的には階段ホールの利用の仕方が気になったかなあ。
    第二リビングのように使いたいんでしょうけど思春期以降の子供が
    ここを使うかといったら疑問が。かといって親のどちらかが常駐するとも思えず…。
    子どもが大きくなったあとどうやって使ってるのか聞きたいです。

  82. 613 戸建て検討中さん

    >>612 匿名さん
    洗濯スペースとして大活躍ですよ

  83. 614 匿名さん

    >>612
    子どもの思い出の物とかもろもろ増えていくって考えが甘いように思いました。
    吹き抜けとつながる窓(?)があったり、引き戸なので家具も置きにくいんですよ。
    収納の提案はとにかくないです。
    洗面、脱衣、トイレの収納はしっかり主張しないと困ると思います。
    住んでからスチールラックやら突っ張り棒やらで家の雰囲気壊したくないですしね。

  84. 615 匿名さん

    実際に住んでない社員ばっかしだから収納の大切さがわからない。
    写真写りがいい家にしたいだろ。
    とにかくかっこばっかしだ。

  85. 616 匿名さん

    コーディネーターと設計とか無能なの?

  86. 617 匿名さん

    コーディネーターとか設計の人達無能なの?

  87. 618 匿名さん

    女性は有能ですよ。
    結婚もせずに仕事一筋。
    評判もすごくいい。

  88. 619 匿名さん

    建てた方に聞いたのですが年度またぐと担当者が変わったりするんですか?
    途中で担当者が変わり細かいことの引き継ぎがされておらず、不安だったと聞きました。
    他のメーカーでもあることなんでしょうか。

  89. 620 匿名さん

    人の会社の人事に口出すなよ。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸