あぱ
[更新日時] 2024-02-25 10:23:46
新潟の自然素材の家ピュアで(ナレッジライフ)家を建てた方は、
いらっしゃいますか?
本当に自然素材のみ使用の家になるのでしょうか?
不満な点などはありましたか?
[タイトルを修正しました 2016/8/4 管理担当]
[スレ作成日時]2006-06-04 11:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
新潟県新潟市西区善久772-2 |
交通 |
https://www.knowledge-pure.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新潟の自然素材の家ピュアについて
-
421
匿名さん
オーガニック○○○○さんのスレでは、ここ批判が酷いですね。
どういった人の意見なのでしょうか?
本当に良くないと思っての意見なのか、ただ他社の評判を落としたいだけなのか・・・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
ここで「新潟」と検索して出てくる各スレ、「新潟の住宅業界」とGoogle検索すると出てくる2chログ、各社ブログ、そして実際に各社モデルハウスで担当者と話をして、書き込みの内容も各社の評価も各自で判断するしかないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
入居済み住民さん
時間とお金はルーズです。時間は前日の夜にきます。
お金も2ヶ月後とか半年後に突然請求書が届きます。
社員もふんわり雰囲気で仕事もふんわりです。
少しやり手がいないと話は進まない。
ベランダは断固拒否されます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
うちも、ベランダ拒否された。布団は、自転車の上に干す。窓にかける(虫が入るじゃん)信じられない回答がかえってきた。こういうことは、主婦でないと、わからないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
確かに、ベランダは拒否されますよね。
でも施工例では、ベランダありの家もありますよね。
強く要求すれば造ってもらえるんでしょうか?それもそれで変な話ですが。
どなたかここで建てられた方で、
社員からきちんと耐震について説明を受けることが出来た人はいますか?
構造計算では、簡易な壁量計算だけでしたか?
今時、どこも耐震性については強調している会社が多いと思うのに、
この会社は耐震についての説明がものすごーくあいまいだなと思ってるんですが。
HP見てもどこにも耐震性の詳しい説明は載せてないですよね。
客は素人だと思ってるからでしょうか。
ピュアは中越の震災の後にできたブランドですし、
施行例はいまだ大地震に遭遇したことがないため、
どれだけ本物の地震に耐えうるのか心配ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
NAP工法で壁の中を通気するために、水平剛性を犠牲にしているので 耐震等級2にできない。
ということは 長期優良住宅にも対応ができない。 と 聞いたことがありますが
本当かどうかは ナレッジに確認してみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
実際のところ、耐震等級1でも大丈夫だし 耐震等級3でも危ない、としか言えないですよ。
地盤も大きく影響してくるので、上物だけで一概には言えません。
だから、正直言えばこの種の議論は不毛なだけ。
蓋を開けてみないとわからないというのが実態です。
つまり、個々の施工例で、実際に大地震が発生してみないと実証できないってこと。
だから説明もあいまいになるんじゃなかろうか。
高い耐震性は、やろうと思えばHMでも工務店でも出来るんだけど
間取りの制限が厳しくなったり規格仕様として持っていないから、
実質出来ないになってるだけなんじゃないの?
広がり間取りなんか取り入れてたら、まず等級2以上は無理でしょう。
まあ地盤次第というのが、結論だわね。
地盤が良けりゃ耐震等級1で全く問題は無いということで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
ほー地盤が良ければ構造計算は関係無いということですか、まさにド素人の考えですな。
営業って自社に都合いいように説明してきますからね、建築の知識がないと騙されるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
2階建ては3階建てと違って、構造計算は義務付けられてないでしょ。
許容応力計算とかの本格的な構造計算なんか、
施主から要求しないと2階建てでわざわざやってくれるところないよ。
せいぜい壁量計算どまり。
構造計算が関係ないとかの問題じゃなくて、真の構造計算なんかやらないってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
432
匿名さん
確かに構造計算で略算法はあまり意味がないですが精算法による耐震等級3で設計している
工務店は新潟にあります。
ナレッジは耐震についてあまり重視していないみたいで、質問しても曖昧な回答でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
427
429みたいな説明を営業マンがするのでしょうね。
耐震等級1の建物を等身大耐震実験で行って、倒壊はしないけれど住めない程度に変形します。
「耐震実験 耐震等級1」で検索するとわかります。
ということを知らない営業マンが大丈夫だ言い切るのか、
壁量が広がり間取りで満たされないだけでなくて、NAP工法で水平剛面が強度を満たしていないので、
対応話法としてそのように言うようにしているのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
入居済み住民さん
簡単に説明すると、どうなんですか?
我が家は、大丈夫なんでしょうか
心配になってきました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
まぁ、たぶん大丈夫。としか言いようが無い。
ナレッジは最新の建築基準法にのっとって建てるだけだから。
HPに長期優良の定型認定を受けたようなこと書いてあるけど、
個々の施工例に適応はまず無理。
とにかく地盤の良い土地で建てるのが唯一の自衛策になるんじゃない??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
耐震実験の検索をしましたか? 実験の建物は総2階で構造がシンプルですが 座屈を起こしています。
設計が複雑だともっと変形しやすいです。
等級1ですと、震度6強クラス以上になると、何らかの建物被害があるとしてもおかしくないです。
ですが、倒壊で死ぬということは無いとは思います。困るのは経済的な被害です。
そのための地震保険ですから、入っておくと安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
入居済み住民さん
個人レベルで耐震性を求める気持ちはわかるのだが...。
個人住宅で「万全を期す」という表現をする者は信用できない。「耐震対策に不備がある」と言える者も信用しないほうがいい。
地震のメカニズムが解明されてもいないのに、耐震等級で安心させる営業も詐欺。
技術的かつ経済的に、個人が対策できないと思う。
地震モデルでの実験が即現実であるかのように語るヤツも胡散臭い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
前に構造の話があったので書かせて頂きますが、NAPでも長期優良住宅(耐震等級2必須)可能とのことでしたよ。実績もあるそうです。通気もとれて水平剛性も確保できる、そのための型式認定なのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)