前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。
[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00
前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。
[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00
851さんが言うように、まともな支店もあるでしょうし、担当がはずれただけなのかもしれませんが、本題からそれるような、まるで施主が悪いような表現はおかしいのではないでしょうか。
結局は、853さんが言うように本来行うべき行為を忘れていた(故意に?)DH担当者側に落ち度があるわけですし、そういう支店(担当)があったと言う事実は変らないわけですから。
実際被害にはあっていないようですが、852さんのように分からない所はHM任せという施主も少なからず居ますし、そういう人(これから契約する人)に危機管理意識をもってもらう意味でも、有意義な議論だと思います。
ちなみにですが、カーテンは市場で買えばHM価格より大分低価格で買えますので、レールだけ付けて貰うのも有効です。
一式見積の利益の話は別スレがたっていますので、そちらをご覧になってみては如何でしょうか?
ちなみに一般的な建築業の粗利益率は20%前後(場合によっては15%前後)だったと思います。
私も価格交渉は上手くいきませんでしたので大きなことは言えませんが、ひとくくりに夢と言えるほどの状況ではないですよ。
必ずしも自分の状況がベストだったと(思いたいですが)思うのは良くないです。
知らなかった事例を皆で共有し、いろいろな意味で建設業界を変えていければ良いのではないでしょうか。
そういう意味で、コメントを残す人たちの間で、トラブル事例をうやむやにするような表現は、HM関係者だけになるような意識付けが出来れば良いと思っています。
上手く行けば、メーカー関係者や中傷onlyを除外する事が出来るかもしれません。