- 掲示板
設計段階でとても気に入ってるデザインの家ですが、
耐震について少々疑問が。
2×4なんですがデザインのせいか、耐震1しかおりないような事を言われました。
吹き抜けなどがあるので。
ぜいぜい強度2は欲しいと思っておりました。
壁面等を増やし強度を上げたほうがいいでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
[スレ作成日時]2008-07-06 07:41:00
設計段階でとても気に入ってるデザインの家ですが、
耐震について少々疑問が。
2×4なんですがデザインのせいか、耐震1しかおりないような事を言われました。
吹き抜けなどがあるので。
ぜいぜい強度2は欲しいと思っておりました。
壁面等を増やし強度を上げたほうがいいでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
[スレ作成日時]2008-07-06 07:41:00
ウチも1ですが心配はしてませんね 2Xではないですが
心配ならば制震、免震等も検討されたら? それが可能なHMの場合だけど
後は地震保険に満額入っておくと
2×4で耐震等級1程度とは相当ですね。
LDKがかなり広いとかでしょうか?
であれば壁を増やすと、使い勝手や見た目空間のイメージがかなり異なってくると思われます。
それで満足できるのなら、もちろん耐震性向上させたほうがよいですが・・・。
no 2 さん
ありがとうございます
免震等も考えてます。
なんか周りから色々言われてかなり心配になったました。
no 3 さん
そうですよね
2×4で1とは・・・
リビングはワンフロアな感じであまり仕切り等はないのでそのせいかな?と
参考になります
ありがとうございます
2xで1は普通あり得ないけどな〜。
その業者あやしくない??
制震装置は壁に入れるタイプでしょうから、壁足りない状況では無意味に近いでしょうし、簡単に免震といっても500万くらいの出費になります。
心配なら壁足して耐震2以上になるプランを出してもらうのが先決ですかね。
ただ実際のところ、今の新築住宅が耐震1とはいえ地震で倒壊するのはよっぽどのケースだと思います。
2階でゾウ飼ってたとか、たまたま5メートルずれる断層の上だったとか、構造躯体でシロアリの自由研究してたとか・・・。
木軸の建て売り住宅などは耐震1の物件も多いでしょうし、それほど気にしなくても良いかもしれません。
耐震等級1 建売住宅ならしぶしぶ納得する他ないのですが
注文住宅なら耐震等級3を採用するかは別としてそのノウハウがあるかどうかを
見極めた方が良いです。
安心してすみたいですからね!高いお金を出して全壊に近い状態になったら
目も当てられませんものね!
ちなみに制震住宅なら耐震等級3+採用を考えた方が無難です。
耐震等級1の理由にも色々あると思います。良い意味での拘りによるものか、金物等をケチっているのか、間取りを原因とするものかなど。耐震1の理由を聞いてみたらどうでしょうか。
必要壁量は、間取り次第で耐震等級3の基準を満たすことはそう難しくないと思います。
吹き抜けがあるということなので、それが原因かもしれません。
2×というよりは在来工法の話ですが、
品格法施工後に、根太レスで、分厚い合板を梁に直接打ち付ける工法をやたらと宣伝する業者が増えました。これに対して、ある業者は根太レスは楽で簡単だが、やりたくない。だから、開放的な間取りを求められると、耐震等級3はとれないとケースが多いと言っていました。私は専門家ではないので、詳細は忘れましたが、設計者は数値的に説明してくれたのを覚えています。
耐震等級が何よりも優先とお考えの方には受け入れがたい考え方かも知れませんが、拘りにより、耐震等級3が取らないケースもあるのだと思います。
no 5 さん
ですかね〜?
怪しいわりには戸数建ててるのでどうかな?と・・・
でもno 5 さんの一言にもう一度背筋正す思いです。
ありがとうございました。
no 6 さん
ですね!
ぞうを飼う事はないですが・・・笑
でも真剣にもう一度考え、1と2、免震等考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
no 7 さん
そうなんです。
建売なら・・・と思いますが、注文で?と
思い。
ただデザイン的なことも?とも思いますが・・・
でもこの先地震は無縁ではないですもんね。
ありがとうございます
no 8 さん
色々な意見ありますね。
でも材料ケチってる感じはないんですが、2階ほぼワンフロアーな設計なのでかなり厳しいのかな?と感じました。
なら耐震2が取れるように言うべきですね。
安心して暮らしたいです。
最後の家ですので。
ありがとうございます
間取りに耐力壁線を増やすだけでも耐震強度は上げられますよ。
ただ2×は6面に対してのバランスが重要なので設計士さんの腕によりますね。
でも2×で耐震強度上げるのは設計士さんならばとっても簡単です。
オープンな間取りでも下がり壁をつかえば耐力壁線を引けますし、強度も取れます。
意外と理解できれば素人でも製図できるかも?
no 10 さん
ですw。
耐力壁面の事などちょっといってみます。
全然知らないことばかりですが色々教えていただいて感謝いたします。
設計士なら等級上げるのは簡単だって事聞けただけでもよかったです。
ありがとうございました。
No.8です。
No.11さん。根太レスです。
耐力壁以外がネックになって耐震等級が下がるケースとして2階の床のケースを書きました。
書き方が悪かったようです。すいません。
no 8 さん
色々真剣にコメしてくださってありがとうございます。
何もわからずで皆さんの意見が参考になります。
耐震は設計士にお願いして等級上げるのがいちばんですかね?
デザインも大事ですが、一番は安心して暮らせる家ですもんね。
1でも大丈夫かと思いますが、素人はいまいち1よりは2.みたいなきもちですからね。
耐震等級3を確保する場合 2階の床剛性が必須となります
2階のネダレスを否定する業者 同業者として言い訳を聞きたいです。
シックハウス対策で合板を一切使わないといった理由くらいでしょうか
施工が楽ですがコストは根太工法のほうが安いです。
ただ上棟の際大工さんたちの安全を考えると断然ネダレス工法です。
耐震等級が高いと説明して契約させておいて、引渡後に耐震1だと事後報告した大手軽量鉄骨HMがあるので注意ですよ。引渡後にお客に手続きに問題ないという内容証明を送りつけたらしいです。
2×4で等級1は、ありえないのでは・・・
2×の場合の設計は耐力壁区画という条件がありそれに適合してないと違反になるはず。
普通の2×でも最低でも外周の壁はすべて壁倍率4.0になります。開口部以外
内壁の壁が石膏ボードでも両面で2・0になります。
耐力壁線は12メートル以内間隔になっているはず。2階と1階の耐力壁線は1m以上ずれてはいけません。
耐力壁線とは各方向の10/6以上の存在壁量が4m以上になる壁です。
http://www.mokutaikyo.com/monthly/04.htm
部屋は24畳以内になっているはず・・それ以上は床倍率アップさせる。
上記の根太レスは24mm以上の合板を使っていればOKです。普通は使っています。(剛力床)
品格法の壁量計算でも2×は吹き抜けの面積は計算しなくていいことになっています。
耐力壁区画があるので弱く設計することも難しいです。
2×はほとんど等級3が当たり前です。
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-5/2x4/2x4-02.htm
壁量以外の部分でNGになっているのでは?
もしくは住宅性能評価制度を使っていない?・・任意なので
等級1と2は壁量ではほとんど差がありません。
等級1は耐力壁のみの計算です。
等級2は耐力壁+準耐力壁+垂れ壁・腰壁も計算します。
面を使っている工法の場合、壁量が準耐力壁や垂れ壁・腰壁などで1.5倍ぐらいになることも珍しくないです。
よって壁量のみでは等級1も2もあまり差がありません。
しかし、金物の計算やバランスチェックなどは準耐力壁や垂れ壁腰壁を含めた方が正確です。
壁量計算は素人でもできてしまう計算なのでやってみるといいかも知れません。
まあ壁量計算書を下さいと言えばくれると思いますが・・
大体3割ぐらいしか渡してないみたいです・・
no 15-18 さん
皆さん本当にありがとうございます。
詳しい説明に感動してます。
壁量は問題ないらしいです。
ただ2×4の3階建てなので、ちょっと難しいと・・・涙
まだちょっと勉強してみたいとおもいます。
3階建ての2×4、はやはり難しいですかね?
no 17 さん
詳しい説明ありがとうございます。
2×4で耐震1はありえない。と拝見しました。
3階建てならやはり2は難しいのでしょうか?
壁量は足りてるようなんですが
もしお時間あったら教えてくださると幸いです