- 掲示板
大手の注文住宅は、いわゆる一時取得者の中で、一般庶民としては田舎
(土地が安いところ)でしか建てられないの?
[スレ作成日時]2008-12-29 00:37:00
大手の注文住宅は、いわゆる一時取得者の中で、一般庶民としては田舎
(土地が安いところ)でしか建てられないの?
[スレ作成日時]2008-12-29 00:37:00
必ずしもそうではないが、現実的には土地の安いところで建てる方が多いのでは?自分は大手で建てたかったが、土地に予算の2/3をとられれて、結局叶わなかった。でも、土地は終生不動の財産だから、原価償却してしまう建物とは違う。大手でなくても良いものを建ててもらえさえすれば、自分は満足かな。
田舎の大手と、街中のローコストの比較ですなー。
でも、一次取得者は中間の建売がいいんじゃない?
そんなの所得や生活圏によって様々じゃ…
ウチは大都市圏の住宅地。坪単価70-90万程度。
近所はほとんど大手HM(どこまでが大手か定義できないが)
上下合わせて6000-9000万くらいかな、シロートが適当に見積もっているが。
一時取得層の年収によるので、一概にはいえないけど、
いわゆる平均年収400万-500万クラスの一時取得層だと、
やっぱ無理でしょう。(頭金の金額にもよるけど)
知り合いに、頭金3500万だして、5000万の家をかったひとがいるけど
一応大手だけど、企画住宅の低レベルだったし。(土地が、坪100万しているし)
ただのたわけでしょう。
うちは都内でつぼ150万、35坪、ちなみに大手ミ○ワで建てました。
サラリーマンだけど年収はその倍はあるかも。頭金は二千万弱
でも土地、建物で9000千万近く、ローンはかなりの残ってますよ。
都内の一戸建て実現は険しい道のりでした。
↑
そんなミニ戸で満足できる人はいいですね
>>7
何か妙な具合に自慢してるようだが、大丈夫か?
わずか1000マソ弱の年収で7000マソのローンって、無謀に近い域じゃね。
ローン審査通って安心してるようだが、これからの返済の方がよっぽど険しい道のりだぞ。
いつリストラされるかも知れず、昇給どころか給料カットの方が心配なこの大恐慌の時代に、
年収の10倍近い借金をしておきながら、「最近建てた」とか自慢げに悦に入ってる呑気さんはけ〜んw
世帯年収が1300万円強ですが、都内に100坪の土地にへーベル建てました。
でも、土地は夫の親のもの。へーベルは我が家のようなサラリーマン世帯には高いとは思うけれど、土地に比べれば可愛いものです(首都圏)夫の親は、元不動産屋なので、相続税対策から固定資産税対策を万全で考えていてくれるようです。
サラリーマンが首都圏でハウスメーカーを建てるとなると、親に頼るしかないかも。
予断ですが、義理父が不動産関係にもかかわらず、バブルをどうやって乗り越えたかという話ですが、初期バブルでひと儲けして、「よしこれから!!」というときに倒れてしまい、やむなく休業。世間情勢をテレビで見ながら、歯ぎしりしていたようです。
そして入院中にバブルがはじけてしまったそうです。同業の友人さんたちはみなさん、バブルと一緒にはじかれたそうです。義理父は入院していたために、初期の頃の利益をGETできたそうです。
人間万事塞翁が馬ですね。
どこで建てても・・・・・・
所詮家は家。
10年、20年、30年、あら不思議、大手もローコストも同じ粗大ゴミ!
せっかく建てた家も資産として残らないのが日本の住宅政策
住宅ローンよ永遠なれ、退職金で残債消すまで働き続けるのだ
ウチは東京まで電車で1時間の田舎で、駅徒歩5分圏でも坪40万円、徒歩20分圏だと坪20万円ですが、大手ハウスメーカーの家なんて数えるほどしかないですね。
やっぱり土地の値段と上物の値段は比例するもんじゃないかと。
坪100万円以上する地域では上物も立派な物を建ててるんじゃないですか。
粗大ゴミだけど、固定資産税はなかなか下がらないよね。
徒歩20分ってビミョーに遠くない?
安い家に住んでいれば、安いなりの人になり、高い家に住んでいれば高いなりの人になる。
高い家も安い家も30年経てば資産価値はゼロで同じだが、資産価値ではない、人間として価値には大きな違いが生じる。
広い土地を買って、安い建物を建てるのもよし、狭い土地を買って、高い建物を建てるもよし、それは個人の考え方であって、答えなどない。
私なら後者を選ぶ。
平均年収って 400〜500 600ってところでしょうかね
それだと家は3000万ぐらいが相場でしょう
親に土地をもらったり そうとう稼ぎないと 土地も購入して積水とか大手では建てれないですよね
家だけで3000万ぐらいかかりますからね
どうしてもローコストとか建売になってしまうでしょう
>安い家に住んでいれば、安いなりの人になり、高い家に住んでいれば高いなりの人になる。
人生大変ですね。ご同情申し上げます。