注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.9
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 21:20:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-02-02 08:03:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.9

  1. 466 購入検討中さん

    FCはFCだということをと書いてほしいな。

    ピンクさんも
    >一括を選びました。この選択について、色々意見もあるでしょうが…
    自分で選んだのなら最初からそう書かないと
    >>458 のように
    >着工前の一括払いを請求されるのが事実
    という誤解を招く。

    こういう時代ですし、購入を考えている立場だと掲示板であっても情報に敏感なんです。

  2. 467 ピンク

    466さん、誤解を招いてしまったようならごめんなさい。
    ただ最初は一括での話のみでしたが自分たちから分割で払った人もいるようですがと聞いたら、「つなぎ融資使うとそうなる でもつなぎ融資の利子がもったいないと思って最初から一括で話をすすめてました」
    と、この時点で初めて分割がある事も知ったわけです。そして一括を選びましたという流れです。
    なので最初の書き込みの時は一括しか知らず、あのような書き込みをしました。

  3. 468 ピンク

    提携銀行さんに聞いたら、一括融資出来るのは一条工務店の信用があるからだと言ってました。
    銀行は家を担保に融資をするけど、まだ担保となる家も建ってない時点で一括出来るのは、経営を見て大丈夫だと判断してるからですとのこと。
     購入検討中さん、不安になるような また誤解招くような本当にごめんなさいね。私もたかが掲示板と思いながらも本契約までは 掲示板の情報に一喜一憂でしたから。
    連投すいません。

  4. 469 匿名さん

    融資実行から一括と分割で議論されていますね。
    一括の人は利息や期間を考慮してるんでしょう。
    分割の人は業者の破綻をどうこう語るが結局は着工前から入居までの支払いが困難なだけなのでは?
    自分自身の破綻を心配したらどうでしょう。
    私は土地を購入し、建物の融資は一括でした。当然、入居までの間も賃貸の家賃と住宅ローンを支払ってましたよ。
    銀行が分割を指定するなら解るが、業者が一括を望むなら施主の判断そのものでしょう。
    ケチ付けるなよ!
    ただ言えるのは公庫じゃないのに何故つなぎ融資が必要なのか?
    入居までの生活費も危うい状態で家買うのもどうですかねぇ。
    結局、そういう施主の資金繰りも富士ハウスの経営とかわらん

  5. 470 匿名さん

    お金の払い方についてお尋ねします。
    引き渡しと同時に一括振込みと考えていますが一条ではそうしてもらえるのでしょうか?(勿論契約時の手付けはあるとおもいますが)

    自分としてはこれが第一条件です。

  6. 471 ピンク

    470さん 第一条件です!なんて言ってるのなら、ご自分で営業さんなり、展示場なりで確認したらいかがですか?
     この掲示板では別にあなたに一条で建ててほしいわけではないですから。

  7. 472 匿名さん

    470さんは建売が第一条件と言っておられます

  8. 473

    8です。
     
    若干殺伐としているような。
    本店とFCとも違うようだし、


    あと免震ってリードタイム長いな。
    3/31に本契約して、上棟は8月下旬。
     
    同じ頃の契約の人で8月下旬引渡しの人も入れば
    その頃に上棟する俺みたいな人もいる。

    俺がゆっくりでいいよ。
    って話していたからかと思えば、

    実は、免震ってリードタイム100日ぐらいかかって、
    4月から詳細設計&工場生産に入って
    基礎着工が7月らしい。


    免震で早く欲しい人は気をつけた方がいいな。

  9. 474 匿名さん

    >>469
    確かに

    つなぎはあまりお勧めできません

    普通の人は住宅の頭金として2、3割はあるでしょう
    そのような人でもつなぎなんか無しの支払いにしてくれるメーカーは沢山あります
    契約と着工で合わせて1割ぐらいとか。
    前の方で3割り3割りとか具体的な値がでてましたが、たしかにそんな高い支払いだと、つなぎか一括しか選択がなくなりますね

    そもそも大手なのになんで・・・

  10. 475 匿名さん

    >前の方で3割り3割りとか具体的な値がでてましたが、たしかにそんな高い支払いだと、つなぎか一括しか選択がなくなりますね
    そもそも大手なのになんで・

    自分も正直そう思います。
    とは言っても他メーカーの支払い条件がどのような形なのかわからないので、よろしければ分かる方いらっしゃいましたら他メーカー名を出していただいて支払い方法を教えていただけたらと思います。

  11. 476

    8@仮契約中です。
     
    >>453 平屋さん

    >建築中です。セゾンAで契約し和風に近付けるようにしました。
     
    セゾンAで和風か。
    なかなか面白そうですね。
     
    俺はコテコテの一条路線。
    外壁タイルはTCー04で、コンビネーション瓦、それにチムニーかな。
     
    #ほぼ3面タイル貼りで、どっから見ても一条だな(笑)
     さらに洋館らしく、オプションで6.5寸勾配ぐらいにしようか検討中。

    ----------------------------------------------------------------------
    以下、俺の一条を見てきた過去の経緯を書く。俺は昨年の8月頃から一条を検討してきた。
    興味あったら読んでくれ。


    >どんな構造体か木材か等の色々な仕様を見極め気に入ってから契約するほうがよいですよ。
    >8さんのように。私は一条の仕様は他ハウスメ〜カ〜より良いと認識し契約しました。
     
    俺の見るポイントは、
    1)構造
    2)木のバラツキの最小化
    3)価格
    の3つ。

    軽視しがちなのが2)だが、これは木造では重要。(鉄骨系HMでは気にしなくて良い)
    例えば、中小の多くの工務店では、
    木材は、着工契約があってから、顧客の要望にあった木を
    その手の市場から買ってくる。
     
    当然、生木。値引けばその分安い木を買ってくる。
    叩けば叩くほど安い木を買って来る。

    大手の検査落ちの木だって流通しているので、それも購入の対象だ。
    一条は、入ってくる4割ぐらいは検査で落とす。

    一条のバラツキの最小化への拘りは、書ききれないぐらいある。
    (列挙しようと書いてたけど長文になったので省略。)
     
    #結論だけ言うと、結局『良い食材』も『調理方法』が悪いと『旨い料理』にはならない。
     ってことだ。

    ちなみにこれらは現金いっぱい持っている会社しか、なかなかこれはできないと思った。
    部材に金利分の負担を含めなきゃいけないからだ。
    (=すなわち、時間かけて調理するとコストがかかる)
      
    各HMで、この木材での調理方法を見切るのに時間がかかった。
     
    で、これを見切っている間に一条では10/20が来た。
    このときは、マジで値上げしたので後悔(苦笑)
     
    6/20で値上げした。と聞いていたのでやらんやろう。。と思っていたが甘かった。
    ちなみにこの10月は他のHMも多くが値上げしてきた。
     
    #エアコン筆頭に家の中に入る住宅設備が結構値上げしたので
     連動値上げだったんだろう。
     
    でも結果論的には安くついた。
    値下げこそしなかったものの色々キャンペーンがでてきた。
    30周年キャンペーンに、超長期のキャンペーン。
     
    30周年キャンペーンにのれば、上のグレードでは昨年の6/20にドローかな。
    詳細計算していないけど、超長期に乗れれば昨年の6/20の頃より安かったかな。

    まぁ、今仮契約して時期的にはよかったと思っている。

  12. 477

    8です。
     
    補足。

    >当然、生木。値引けばその分安い木を買ってくる。
     
    一条が乾燥材を使うのに対し・・ってことな。
     
    生木は5年、10年とかけて乾燥したら、ねじれ、隙間が出来て
    C値が落ちる。

  13. 478 匿名さん

    >>475
    私の狭い経験ですが・・

    三井、住林、住友不動産、積水シャーウッド
    どこも、引き渡し前の支払い額は、1割〜1.5割でした。
    もし、ピンクさんが言うように無借金経営だったり、8さんの言うように現金を沢山持っているのなら、少しはお客のことを考えても良いのではと思うのですが。

    ところで。無借金経営とは素晴らしい企業ですね
    有利子負債がない会社なんですから、さぞかし税金を沢山払っているんでしょうね・・

  14. 479 匿名さん

    一条の大手らしからぬ支払い方法は、きっと浜松の一工務店だった時から継承されているものなんでしょうね。
    そろそろ大手10社に名前が挙がるようになってきたんだから、支払い方法も大手と合わせれば良いのにと思ってしまいます。

  15. 480 匿名さん

    >>469
    なんか。
    賃貸と住宅ローンの同時並行ができない奴は買うな!
    自分の破綻を考えろ!
    とか言ってるようですが

    たった数ヶ月のつなぎ融資なんだから、それに利子を払うぐらいの余裕や堅実さがない方が余程危険です
    ハウスメーカーが潰れないでも、全額払ってしまった状態では手持ちのカードがない状態です。
    何か紛争が発生した場合も裁判ぐらいしか対応が無くなります
    その間、引き渡しはできませんから、住めない家にローンを払い続けることになります
    白紙の委任状を出してしまった状態です

    とはいえ、引き渡しまでに1/3づつの支払いだと、たしかにつなぎ融資の利子は勿体ないかもしれませんね
    しかし。全く家が出来る前の着工前に全額支払いを開始するローンは・・・

  16. 481 契約済みさん

    >>480さん
    1年近い繋ぎ融資で利子だけで100万近いと言われ
    賃貸と住宅ローンの同時並行しちゃったんですけど
    危険ですかね?

  17. 482 匿名さん

    消費者金融で繋ぎ融資?

  18. 483 匿名さん

    >1年近い繋ぎ融資で利子だけで100万近いと言われ

    営業に言われたんですか?
    でも1年かかるって相当大きな家ですね。
    それでも利子100万はありえないと思います。

  19. 484 平屋

    8さんのように調べてから契約するのが一番良いでしょうけど、8さんほど調べれる方はほとんどいませんが、納得してから契約すれば、解約することはないと思います。私も結構調べたほうやと思いますが、8さんにはかないません(*^_^*)尊敬します(^-^)
    木材のばらつきで、一条は検査してるのは聞いてましたが、4割も落とすのですね。芯持ち材の節あり(3分くらい)と節なしでは、節あり(3分くらい)のほうが木材としては強いと営業マンに言われたのですが、本当ですか?8さんの御意見は?わかれば教えて下さい。

  20. 485 匿名さん

    >>481
    つなぎで100万?

    3パーセントとして、3300万のつなぎですか。
    何パーセントを着工時、上棟時に支払うかにもよりますが。
    最低でも5000万の豪邸ですね

    そんな大金を信用して1年前に払い込む行為が理解できません
    それとも一条のつなぎは、相場よりも異常に高いということ??

  21. 486 匿名さん

    一条はやはりつなぎ融資はあるんですかね。小さい会社はこれが嫌ですね。
    自分が建てた大手で一条の名を出したら「建て売りさんとは考えを変えないと」と言っておられました

  22. 487 匿名さん

    486さんどうゆう意味ですか?

  23. 488 匿名さん

    価格やサービス内容が建て売りに近いと言いたかったんだと思います。
    家に帰って調べたら案の定大手とは全く別物と分かりました。
    私は物を買う時のセオリーとして、支払いは品物と同時であることがあるので。
    だって高級車だってそうですよね?

  24. 489 匿名さん

    >>487
    典型的な他社の営業の書き込みのパターンだって。

  25. 490 匿名さん

    >>488
    >家に帰って調べたら案の定大手とは全く別物と分かりました。
     
    一体何を調べたんだ?
    上の数行を読んだだけの嫌がらせ書き込み?

  26. 491 匿名さん

    もうすぐ引渡しなのですが、気密試験やってないのですが
    おかしくないですか?それともやってるけどこちらから聞かないと教えてくれない?

  27. 492 誤解?

    つなぎ融資の利息は一条だから高い訳では無いと思いますよ。
    色々な銀行で比較して自分が一番有利だと思う所を選択すれば良いのですから。提携銀行から借入しなくてはいけない、ってのは無いですよ。

  28. 493 匿名さん

    >>491さん
    >もうすぐ引渡しなのですが、気密試験やってないのですがおかしくないですか?

    気密試験はとっくの昔に終わってますよ!
    工事長さんに聞いてみてください。

  29. 494 匿名さん

    気密試験中に数値確保するために場あたり的にコーキングしていくので見せることができないんです。
    場あたりコーキングでC値を5近く下げるのですからそりゃ大変なんですよ

  30. 495 匿名さん

    根拠や数値化が全く表示されてないあの提灯HPですよ。あれ見りゃ開成レベルとすぐ分かる

  31. 496 匿名さん

    開成レベルって何?

  32. 497 匿名さん

    そういやCO-OP住宅も同じようにC=0.5まで追い込むそうですよ。
    このコーキング作業は木造軸組の流行なんかね(笑)

  33. 498 入居済み住民さん

    C値だかQ値だかどうでもいいですが、一条の家は暖かいですよ。
    今も外は結構な雪が降り、積もっていますが、家の中は数時間前に床暖を止めているにもかかわらず、床もほの温かく、室温は18度以下には下がりません。
    もちろん何の暖房もしてませんが。
    別に一条の肩を持つわけでは無いですが、これは事実です。

  34. 499 匿名さん

    494,495,497
    他社 営業が必死だな。

  35. 500 匿名さん

    ↑こう思ってるのはおめでたい一条マニアだけですぅ。

  36. 501 匿名さん

    >>498 なれって怖いね。皆さんアンマリ文句は書かない方が良いですよ。総攻撃をくらいますから(笑)ソロソロ逃げよっと。

  37. 502 匿名さん

    一条の支払い遅延って本当?
    下請け2社から情報があったみたいだけど…

  38. 503 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  39. 504 匿名さん

    ここのスレ読むと、何人も「坪単価上げる」と言われた人がいます。
    それで契約を迫るのは常套手段ですね。
    それを知った上で交渉するのはいいと思いますが。

  40. 505 匿名さん

    なんで印紙代が30万円なの?

  41. 506 匿名さん

    スルー

  42. 507 入居済み住民さん

    何を言っても悪くとらえる天才のような方がいて苦笑してしまいますが・・・。
    家中の温度が一定で、どこへいっても暖かい一条の家の快適さは住んでみないと分かりませんよね。
    普通の木造、軽量鉄骨(最近築の外断熱)どちらも体感していますが寒いです。
    冬になると動けなくなっていた私が軽快に動けているのはこの家の性能故かと思っています。
    寒いのは嫌いです。

  43. 508 匿名さん

    値上げ7500円は初めてですね。
    その営業はウソつきの可能性高いですね。

    ところで、一条のHPにちゃんとC値Q値公表されてますよね。

  44. 509 物件比較中さん

    夢の家じゃなくても暖かいですか?

  45. 510 e戸建てファンさん

    風 評 被 害

  46. 511 匿名さん

    >何を言っても悪くとらえる天才のような方がいて苦笑してしまいますが・・・。

    う〜ん、ほんとに・・・
    売りが無いHM又はアンチからすると羨ましいんでしょうね。

    >なんで印紙代が30万円なの?

    国税だから一条でどうにか出来るものじゃないんだけど。ところで本当に30万?

  47. 512 匿名はん

    過去に営業が気にらないとか言って他社で契約したヤツが粘着してるんだろ
    あまりに幼稚で陰湿。可愛そうなヤツだよまったく。

  48. 513 匿名さん

    C値だけね。Q値は一棟ごとに計算できないだろうから一条では

  49. 514 e戸建てファンさん

    >>502
    それって下請代金支払遅延等防止法の一条のこと?

  50. 515 社宅住まいさん

    先週、一条で仮契約をしました。
    設計士との打ち合わせが始まりましたが、設計料として10万円がかかるのですか?
    もちろん預かり金の中からの相殺とのことですが、これって他メーカーさんでも普通ですか?
    あと、オプションなどのサービスは営業の判断で特別にサービスしたりって言うことは一切出来ないのですか?
    値引きなしというのは覚悟していましたが、このご時勢で何らかのサービスはしてほしいと思ったので・・。 まぁ、まったく出来ないのなら仕方ないですけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸