注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.9
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 21:20:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-02-02 08:03:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.9

  1. 908 入居済み住民さん

    >>906
    都合が悪いのか分かりませんが、嫌がらせとか話をそらすのは一条肯定派の特徴かと思います。

    こんなこと書く必要あったんですか?

    免震の性能に関しては世間一般で認められて、倒壊した阪神の高速道路・第二東名・マンションなどなど
    多くの新築建造物が免震を採用しています。
    一条以外の他社HMも免震住宅ありますしね。

    意味の無いものにわざわざお金を掛けて採用するでしょうか?
    そもそも意味の無いものを多大な時間・労力・金を使い開発しようとするでしょうか?
    一条含め各建設会社やHMが。

    一条の免震住宅を建てて実際に地震を体験した人に聞く事が一番良いですけどね。

  2. 909 匿名さん

    907は何に突っかかってるんだ?

    自分で判断しろよ。 8さんがここのご意見番とでも言うのか?
    ただ単に個人攻撃したいだけならやめときな。
    「避けるべきだ」と言われたら避けるのか?

    それとも他HMの嫌がらせか?

    ま、ここのHMは一部使用と書いてあるが、どの程度使っているのか分からない。
    まあ、暖かけりゃいいけど。

  3. 910 匿名さん

    グラスウールは?

  4. 911 匿名さん

    >>906
    大手デベロッパーも一条と同じ積層ゴムを使った免震のビルなどを建築している。まぁ安くてそれなりの信頼性があると思うよ。

    縦揺れが・・・という話も出ているがこれも多分大丈夫でしょう。
    建物はもともと自重を支える様に組まれています。言い換えれば常に縦方向の力を受けている事になりますが、その為、柱部材は縦方向の力に対してかなりの余裕を持っています。よく地震時の写真で鉄筋コンクリートの柱が爆裂して短くなっている写真を見る事がありますが、これは縦方向の力ではなく横方向の力によるせん断破壊が主な原因です。

    通常、地震時には横揺れと縦揺れが同時に発生します。(地震波のS波(横波)とP波(縦波)という意味では無くS波の縦方向要素の事です。)地震の揺れは縦横の揺れが重なり合い斜め上方向に合成されますが、免震構造ではこの内、横方向の揺れが低減され、非免震の場合より縦向き側よりに合成されます。また合成されたゆれの大きさも小さくなります。(縦方向は変わりません)

    縦揺れの場合、揺れの加速度が重力加速度(1G)を超えると 建物が浮き上がります。最近の新潟の地震で新幹線が浮き上がり脱線(原因の100%が地震の縦向きの加速度では無いとは思いますが)した例も有り実際に1Gを超える縦揺れは観測されている様です。このため免震構造では浮き上がり防止のアンカー装置が設置されているのが通常ですが、アンカー装置が働く場合、免震建物内の家具等は斜め上側に飛び上がる事を考えると、家具類は耐震構造と同様に壁に金物で固定する事が安全対策として必要です。

    一条の場合は積層ゴムで浮き上がらないようになっています。

  5. 912 906

    なるほど。ビルや公共施設は免震+鉄筋コンクリートですね。免震なしだとやはり、一条の良さは引き出せないのでしょうか。免震の一条と謳っていますが、標準にならないのでしょうか。

  6. 913 匿名さん

    これが標準になったら坪単価が上がるだけのことじゃないか?
    免震要らないから坪安くしろっていうやつも必ず出てくるから、同じことでしょう。

    1F床面積×10万前後だったら安いほうじゃない?

  7. 914 ブリ

    746です。わかりにくいのでブリと名乗ります。
    ブリアールで建てたのでブリです。

    ららさん、746にてメリットデメリット書いてますので、読んでください。で質問あるようならお願いします。
    ただね、メリットデメリット書いてと言われても、本来メリットがあれば必ずデメリットはあるものです。
    例えば、一条はキッチンや風呂等設備の種類が少ないというのがデメリットだと思います。
    ただ反対に、種類を少なくすることで標準仕様での質をキープしています。これがメリットだよね。
    だから考え方の違いで、一条は標準仕様が良い。というメリットとして書き込む人もいれば、
    種類少なすぎで、最新のキッチンじゃないって意見になる人もいるんだよ。
    なので何に対して意見を聞きたいかを明確にした方がいいよ。

    ikaさん、898さん
    同意見ですよ。まあ荒らす人はその行為が楽しいってだけな人なので無視するしかないっしょ。
    長いスレ読んでたけど7割はどうでもよい様な話題だけだしね。

    免震について意見を求めてた方いらっしゃったけど、906さんがしっかりと答えてるようなので私が答えるまでもなさそうですね。
    そうそう免震は軟弱地盤の地域だと免震にできない可能性がありますよ。
    地盤が緩いと免震装置と共振してしまいよけい揺れるということが起こります。
    これは一条さんに免震にできるか地盤調査して聞いてみるしかないですね。
    ちなみに私の地方の一条さんはここ7年で3件しか免震住宅建ててないそうです。
    免震じゃなくても地震にめちゃくちゃ弱い家ってわけではないですよ。

    あと、家作りを2年かけて一条を選んだのは私ですけど、私は満足してますよ~。
    何番さんだか忘れましたけど、劣等感などありません。
    大手HMとかと比べて安い家だからって何で劣等感持たないといけなのかな?
    軽自動車乗ってる人が高級車乗ってる人を妬んだり、劣等感もったりする?しないでしょ?
    パワーはたしかになくても、可愛いし、ランニングコストも安いから好きって人いるでしょ?

    家だって同じコトだよ。本当に調べてきちっと選んだのなら満足しますよ。
    大手HM、中堅HM、ローコストHM、地元工務店、設計事務所、どこで選んでも良いと思うし、新築一戸建てじゃなくても、建売、中古物件でリフォーム、マンション、理想の家の考え方ってみんな違うんだからさ。
    自分のライフスタイルに合わせたマイホームを見つければよいんだしね。
    でもその為にはちょっとは勉強しないと、欠陥住宅もあるし、自分の理想とかけ離れたマイホームになっちゃうからね。

    私は一条を選んびましたが、一条が一番のHMだとは思っていません。
    私には一条が合っていたってだけだと思っています。
    好みや価値観、理想の形が皆違うんだからね。

    一条で建てて後悔した人だっているはずです。一条の中でもダメな営業や設計士、展示場の質が悪いところもあるでしょうし、大工の腕も違うのですからね。ハズレはあると思います。
    でもそれは、すべてのHMに言えることです。
    日本全国どこの地域でも、同じ対応で同じ質で建ててくれるHMがあればよいけどそれはないですからね。
    まあこの業界の悪いところでもありますね。

  8. 915 匿名さん

    ↑なげーよ

  9. 916 匿名

    ↑早朝から全部読んで文句言うな!

  10. 917 匿名さん

    一条様の神々しいまでに完成された外見。見るものを圧倒する内装

    この二つを理解できないような奴は、お引き取りください
    だれも、あなたにお願いなんかしていません

    断熱材とか、免震や床暖にケチをつけている他メーカーの書き込みが乱立していますが
    惑わされないことです
    一条様を信じることが重要です
    全て任せておけばよいのです


    それと
    着工前に全額払うローンを薦められた時は、迷わずお支払をしてください。
    一条様の倒産や、施工の手抜きなんかありえません
    疑うことすら犯罪です
    信じている姿を見せるチャンスです

    また。
    値引きの交渉をするのはもっての他です
    一条様に建てていただけるだけで感謝しなければ。
    サービスのご好意を辞退するぐらいでないと

    ローンがキツくなる??
    大丈夫。一条様の家に住めば運気があがり昇進するでしょう
    日頃の信心は必要ですが

  11. 918 ika

    確かに嫌がらせや冷やかしはスルーが鉄則ですし私自身は全然ネットからの受け売り程度
    で何の知識も無いから今まで読むだけにしてたんですけど余りにひどかったんでつい…

    他の人に一条の良さを強調するつもりも無いし他社を批判するつもりも知識も無いので今
    後もこのスタンスは変えないですが質問があったのでお答えします。1スレから読んで夢の
    家は進歩してるかって事でしたが詳しい事は分かりませんけど基本的なスタンスや住んで
    る方の感想は同じように感じました。細かいとこは色々変ってると思うし自分が打ち合わ
    せしてく中で過去ログ読んで無かったものが標準になってたりこうだといいなと思ったの
    がそうなってたりっていうのは幾つかありました。具体的には忘れましたが。

    自分は全然勉強してないし他の人にアドバイス出来るような者では無いですので多分他社
    を勧める人とディベートとかしたら確実に負けます。ただ流石に知識ゼロで家建てちゃう
    のもな~と思いネットを利用した、という程度の感じです。それで馬鹿を見るとしても被
    るのは自分と家族なのでそれで良しと思ってます。

  12. 919 匿名さん

    ↑だらだら長い!

  13. 920 ika

    追記ですが性能的にもスペックの数値とかはきっと上がってるんだと思います。Q値とかC値
    とかはそんな変わりなかった気がしますが。

  14. 921 契約済みさん

    i-cubeで進めている者です。

    硬質ウレタンに関してですが、i-cubeの1F床下の断熱材は硬質ウレタン89mmが採用されてますね。
    (外壁はEPS140mm+50mm、屋根裏はEPS235mm)
    先日もらった仕様書に記載されてます。


    床下の硬質ウレタンはどおなんでしょうか?Q値は0.76出るのでしょうか!?
    EPSに変更した方が良いですか?
    ちなみにⅣ地域です。

  15. 922 匿名さん

    >>921
    何故、外野の言葉に惑わされるのです
    あなたの心の揺らぎは、悪徳メーカーにつけこまれる隙を与えますよ

    契約したからには、一条への信心に揺らぎを持ってはいけませんよ

  16. 923 入居済み住民さん

    夢の家の違いは下記のようだと認識してます

    夢の家Ⅰ自由設計ではなく色々な制約あり
    夢の家Ⅱ自由設計で、柔軟な間取りに対応
    夢の家Ⅲ熱交換型24時間換気採用
    夢の家Ⅳロスガード90採用 断熱材の厚みUP 

    というわけで、現在の夢Ⅳなら初期の夢の家と比べると断熱と換気システムは大幅に進化してます

  17. 924 匿名さん

    今日は、一条、他のHM営業とも休みが多いから、レスが進みませんね(笑)

  18. 925 匿名

    ホームページで書いてあるC値Q値は実際建てる家もあの程度でるのですか?

    予想や推測ではなく、実際に建てて計測した方はどうだったでしょうか?

  19. 926 アシュラ

    WKK民さん、697さん。お返事ありがとうございます。

    ピアノの音も気になりますよね~。
    よく考えたら、自分の家が窓を閉めている季節は、お隣もほぼ閉めているはずなので、
    節度を守れば、近所迷惑になる事は少ないですよね!
    主人は主に、ギターを弾くのですが、ドラムも可能なら尚いいと思ってたみたいです。
    私としては、外に音が漏れる事よりも、
    697さんが書かれていた、家じゅう響くとうい内容のが気になってしまいました(@_@;)
    私の我慢、という訳ですね…
    ローンの返済は主人なので、好きな事をさせてあげたいですが、音を吸収する工夫。。。
    何か考えなくては。せっかく建てる家なので、みんなが快適に過ごせるようにしたいですものね。

    夏場、暑さがこもるのは、機密性が高い以上仕方ないですよね。
    窓を開けたり、扇風機を回すなどして対策できるならO.K.ですよ(*^_^*)
    どの家(今のマンションも)でもそうですから。

    すでに住んでいる方の意見って、貴重ですし、とっても参考になります\(^o^)/
    また、気づいた点やご存じの情報があれば教えて下さい!!

  20. 927 アシュラ

    平屋さんのお家も引き戸ですか(^-^)
    一条と言えば、出窓のイメージが強いので、敢えて引き戸って思いつきませんでした。
    今は子供が小さいので、勝手に部屋から出られないようにと思えば、出窓もいいなと思うのですが、
    利便性に加え、採光の点などで、できれば避けたいなと思ってました。
    窓下の収納は魅力的なんですがね^^;

    平屋さん宅は、やはり平屋ですか?
    エアコンは、必要なら後で付けることもできますが、オプションは無理とは言わなくても、
    大変な事になりますからね!希望通りの家が建てれるように、できるだけ妥協せずにいきたいと思います(^_^)v

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸