- 掲示板
現在、高気密高断熱住宅を建設中です。建築士からは値段から複合サッシ(アルミ+樹脂)を提示されましたが、できれば国内メーカーの総樹脂サッシ(LOE−E)を入れたいと思います。シャノンが安くていいと思いしたが偽装もあったので、皆様が実際に導入されたメーカーや感想をお聞かせいただければ幸いです
[スレ作成日時]2009-01-10 18:33:00
現在、高気密高断熱住宅を建設中です。建築士からは値段から複合サッシ(アルミ+樹脂)を提示されましたが、できれば国内メーカーの総樹脂サッシ(LOE−E)を入れたいと思います。シャノンが安くていいと思いしたが偽装もあったので、皆様が実際に導入されたメーカーや感想をお聞かせいただければ幸いです
[スレ作成日時]2009-01-10 18:33:00
一番下の数値が温度、斜めの曲線が湿度です。
赤色の線をご覧ください。温度20度で湿度60%の時、結露が発生する温度を考えてみます。
温度20℃の縦のラインと湿度60%の斜めのラインの交わった点から、左側にまっすぐラインを引き、交わった点が露点温度(結露が発生する温度)となります。この場合、12℃になりますね。ガラスや窓枠が12℃以下になっていた場合、結露するわけです。
次に黄色の線をご覧ください。温度は25℃、湿度は先ほどと同じ60%なのですが露点温度は16.7℃となります。