立見建設の掲げている、エアサイクルの家を実際に建てた方の意見を是非聞きたいです。
満足な点・不満な点何でもよろしいので・・・。
吹き抜けの家を建てている方の意見があれば、暖房効率等聞かせていただくと、とてもありがたいのですが・・。
[スレ作成日時]2008-03-17 18:18:00
立見建設の掲げている、エアサイクルの家を実際に建てた方の意見を是非聞きたいです。
満足な点・不満な点何でもよろしいので・・・。
吹き抜けの家を建てている方の意見があれば、暖房効率等聞かせていただくと、とてもありがたいのですが・・。
[スレ作成日時]2008-03-17 18:18:00
金額だけじゃなくて、
頼りがいがあるかとか、そういうところも含めて知りたいですよね。
実際に住んでみて満足されているということは、
おそらく建てるときも、建ててからも対応は良かったのだと思います。
現場の方たちも丁寧の作業をされていたということなのかなと推察。
基本、規格住宅でお願いすることになるのですよね?規格住宅だと、一から作るよりはまだ決めることは多くなくていいのかなとはともいます。フリー設計だと、値段もさることながら、何から何まで自分たちできめるのが負担になると聞く。ここは規格住宅で、かつおしゃれっぽいところがいいと思いました。
どのパターン家もセンス良いと思います。
INOMAだと和風テイストが入っていて幅広い年代に対応できるデザインですね。
家の外側にある木材の部分って経年で色が変わっていったりするんでしょうか。
濃い茶色とかになっていったら面白いですね。
HACOMOの方は天井部分が丸見えとなってるんですが、夏の暑さが籠ったりしないですかね?
太陽光パネルが標準らしいのでそれで暑さもカバーできる感じ?
経年変化で色が変わった場合は、塗り替えたり流石にするのではないかなぁ。
味があるというだけならいいのだけど
変質してしまっている場合は、家の機能性・品質に影響を及ぼす可能性もあります。
太陽光パネルは直射自体は遮ってくれるとは思いますが
それとは別にきちんと天井部分にも断熱は必要だと思います。
オンラインでもモデルハウスの見学ができるので、参考になりますよ。
ただ、カメラの特性で、
画像の四隅が広がりがちになってしまうので、
そこは加味しながら見ていく必要はありますが…
全体的に雰囲気は感じ取れます。
気になったら、実際に行って質感を確かめる、みたいな。
行ってちょっとちがったみたいなことは起きにくいのはよいこと。。