注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木の香の家ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木の香の家ってどうですか
ごま [更新日時] 2024-02-19 12:24:21

岩手、宮城にある木の香の家に興味があるのですが、あまり情報が入ってこないので、知ってる方どんな情報でもいいので宜しくおねがいします。

[スレ作成日時]2008-08-20 22:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木の香の家ってどうですか

  1. 2 入居済み住民さん

    仙台に木の家を建てて住んでいます。
    傷がついたり汚れたりしますが、木のぬくもりは何物にも
    換えがたいですね。

  2. 3 ビギナーさん

    木の家?

    「木の香の家」で、木を多く使った家を造ったと言うことでしょうか。

  3. 4 匿名さん

    すみません「木の香りの家」という名前のHMや商品名があるのでしょうか?それとも単に
    木の香りがする家・・・ということなのでしょうか?

  4. 5 ご近所さん

    木精空間www.mokusei-kukan.comです

  5. 6 ご近所さん

    見学会で話し込みましたが、社長の話はなかなか魅力的でした。物理がわかっている。家はまじめにできているという印象です。

  6. 7 物件比較中さん

    あそこの社長は、経営は片手間でやってるそうです。そんな会社で建てて将来不安じゃないですかね。

  7. 8 ビギナーさん

    確かにHPに片手間でと書いてある(笑)
    その前後の文面から察すると、基本は技術者で有りたいという思いが強すぎて書いてるような気がするけどね。
    思いはわかるんだけど、あんまりはっきり書くのも・・・

  8. 9 不動産購入勉強中さん

    最近まで他工法の揚げ足取りに熱心でしたね、中途半端でやめたみたいだけど。
    全てが中途半端だったりして。

  9. 10 ビギナーさん

    揚げ足取りは感心しないけど、批判してたのって〇ア〇ス工法=四〇工〇でしょ。

    ありゃ無理だわ。
    夏に上昇ドラフトだけで弁(チャッキダンパー)がスムーズに開くとも思えんし、
    冬は冬で屋根で暖められた空気がダウンドラフトで1FLレベルまで温度を有る程度キープしたまま
    落ちてくるってのも無理がある。

    対して、小手先のギミック無しで対処するって考えなんだろうね、新住研は。

    果たしてどちらが正解なんでしょう、誰かFA出してくれよ〜。

  10. 11 匿名さん

    他の木の家と比べると木が安っぽいですね。

  11. 12 匿名さん

    確かにwww

    んでも、銭さえ払えば銘木(?)でやってくれんぢゃね。
    予算が限られているくせに客が無理やり「構造を表しで」なんて言ってくるからからかもしれんし。
    まぁ、違う見方をすれば銭の無い客でも大切にしてくれるのかもね。

    真実はいかに。

  12. 13 匿名さん

    ココの社長はそんなに施主の意見を大切にはしない。自分が作りたい家を施主に作らせますよ

  13. 14 匿名さん

    一度、現場見学会に行ってみてはどうでしょうか?
    なかなか、面白いですよ。

  14. 15 匿名さん

    >>なかなか、面白いですよ。
    どのあたりが面白かったですか?

  15. 16 匿名さん

    社長は、家の値段、構造的なこと等を分かりやすく教えてくれます。
    あと、普通の会社なら言わないようなところもきちんと伝えてくれます。
    これは、おすすめしません。とか・・・。
    そういう意味で、いろんな家づくりの話が聞けると思います。

  16. 17 匿名さん

    でも、デザインは田舎臭いですね。

  17. 18 契約済みさん

    見学会に何度か行きましたが、確かに木が安っぽいというか造りが荒っぽい?気がします。
    実際に建てた方の御意見をお聞きしたいですね。

  18. 19 匿名さん

    >No.11 by 匿名さん
    >No.18 by 契約済みさん

    木が安っぽいとのことですが、具体的にどのように感じたのでしょうか?

    ウェブサイトを見ましたが、コンセントやスイッチから気流を感じる家を建てる
    大手HMもある中、まじめな家造りをしている印象をもったのですが、具体的に
    教えていただけると幸いです。

  19. 20 契約済みさん

    No.18です。

    他の無垢材を使う会社と比べると、造作家具や表した梁の仕上げが何となく雑に見えました。
    そんなところが気になりますが、まじめに家作りに取り組む会社であると感じました。

  20. 21 賃貸住まいさん

    木の香りはどれくらい香るものなのでしょうか?木をむき出し(柱、無垢床、梁等)にしているのであれば、半永久的?なのでしょうか?

  21. 22 入居済み住民さん

    木の香りは、最初の一ヶ月位だけ感じます、後は鼻が慣れて全然感じなくなります。2,3日留守にして帰ればにおいますけど。                                                                           ここの会社はよく他社をオーバートークだと批判しますが、「木の香の家」と言うネーミングもオーバートークだと思いますね。

  22. 23 土地勘無しさん

    工務店で建てた木の家(いわゆる本物、ブランド桧)だと、半年経ってもまだ香りがするらしいよ。
    車検だったんだけど、車屋さんに「大工さんの車のにおいがする」と言われた。
    身体に染み付いているのかもしれない。

  23. 24 匿名さん

    木の香り?俺はコンクリートの香りのほうが好きだな。

  24. 25 物件比較中さん

    メンテナンスはどうなんでしょうか?実際に建てた方はいませんか?

  25. 27 入居済み住民さん

    見学会に行っても、営業マンがいないのでその後の訪問セールスをしないと書いてありますが、人手不足が原因なのか点検後のアフターはかなり遅く、作業計画もこちらから聞かないと連絡がありません。また、作業も業者まかせで、社員は立ち会いません。
     上記に追加します。
     また、補修作業も業者まかせで、社員は立ち会いません。
     計画段階まではS代表が行いますが、施工になると担当者任せのような感じでした。
     点検後のアフターは担当者によるかもしれません。

  26. 28 匿名さん

    北上のと仙台のとでは全くの別会社なんでしょうか?

  27. 29 ビギナーさん

    (株)(有)

  28. 31 匿名

    木の匂いもいいし素敵だけど火災保険はかなり高いか
    自由設計型火災保険で検索して見積りとったらかなり節約できたけどね。

  29. 32 購入検討中さん

    高断熱をいろいろ調べている内にたどり着きました。これから前向きに検討したいと思っています。
    社風や、社長(代表?)の人柄など、どんな情報でもいいので知りたいです。
    「入居されている方」からの投稿宜しくお願い致します。
    ㈲木の香の家です。

  30. 33 匿名さん

    >>32
    どちらに建築予定ですか?

  31. 34 購入検討中

    宮城県内です!

  32. 35 主婦さん

    私が知っているのは、泉区にある (株)木の香の家ですが、こちらは大変信頼のおける会社です。社長様は一級建築士で、大変センスの良い方です。人柄もおだやかで、お優しい方です。泉区にある会社は、ショールーム的な感じになっているので、ぜひ一度、気さくにたずねられたら如何でしょうか?きっと行ってみてよかったと思う所です。

  33. 37 元施主

    ㈱木の香の家の社長は研究熱心で仕事に真面目な信頼できる方です。
    目が行き届かなくなることを避けるため、一軒づつ建ててます。
    アフターもしっかりしてます。
    (否定的な意見をされている方もいるようですが、信じられません)
    『どのような家にしたいのか』を伝え切れれば理想の家がすぐそこにあります。

  34. 38 購入経験者さん

    木の香の家木精空間で建てました。

    他の方が言うとおり利益やデザイン重視ではなく、構造(特に断熱)と細かい見積書と誠実な方々に惹かれて依頼しました。
    建築しながら協議していくので、間違いは少ないと思います。
    建築後特に不満もなく、次に建てるとしても、再度お願いしたいと思っています。


    以下他の会社の批判になりますが、
    デザインだけ良くて構造がわからん会社や、営業担当だけで話にならない会社、簡単に値引きする会社の定価ってのは誰がどう決めているのか不明です

  35. 39 匿名さん

    宣伝かなー?
    施主の書き込みには見えないんだけど。

  36. 40 青森の住宅会社のものです。

    (有)木の香の家-木精空間-は、全国版の業界誌にも取り上げられる程、小さな工務店の経営者として全国的にも名の知れた工務店です。

    今まで全棟、高断熱住宅で家を建ててお客様に住宅を引き渡ししていますが、北国で暮らす人のために更なる住宅の高断熱化にチャレンジしています。
    自らが率先して断熱工事の工夫・技術開発に取り組んでは、その結果を惜しげもなく仲間の工務店の方々に教えています。
    また、小さな工務店が地元で元気に仕事を続けていくために、自らの会社でも実践している、お客さんからお預かりしたお金の細かい使い方までもオープンにして仲間の工務店に教えてくれます。
    全国には私同様にS代表からアドバイスをもらって、助けられている工務店も少なくないと思います。

    この様な事って考えられないですよね!
    「一体、何故?」
    と考えてみますと、ちょっとした事でも相談に乗ってくれる親切さ、そして、頑張って良い家づくりを一緒にやって行こう!という優しさ、そして何よりもS代表の人柄の良さなんだと思います。

    私も家づくりという仕事をしていますが、我々の家づくりという仕事は少しの事でいくらでもクレームを付ける事ができる仕事です。
    私自身もお客さんからクレームが付かないようにと、いつも怖さを感じながら細かい気配りをして仕事をしています。
    きっとS代表も私と同じ思いで家づくりをしていると思います。

    この様な掲示板にはどんな事でも好き放題書き込むことが出来きますが、ここに書き込まれている事だけで(有)木の香の家-木精空間-を判断せずに、是非一度、S代表にお会いする事をお勧めします。


    きっと、その出会いから素敵な「家」が出来上がります!!

  37. 41 匿名さん

    外から見た感じはごく普通のお宅なのですが、中が気にこだわって頑張っている感じなんですね。
    とても寒いし雪も降る地域ですから、外側も思いきり木でっていう風にはできませんですので。。。

    小さい工務店ですが、ファンの方が多いのかな?
    なにか取引を進めていくうえでポイントとかあるのでしょうか。
    連絡はすぐに担当者と取れて、きちんと対応してもらえるのでしょうか?

  38. 42 購入経験者さん

    私も木の香の家木精空間で建てました。

    家には性能があるらしいと雑誌で読んだのをきっかけに、
    いろいろ雑誌を読んだり、インターネットで検索して、
    相談してみたいなと思った業者が木の香の家木精空間でした。
    でも、1社だけに相談するのは、不安なので、何社かの見学会に行きましたが、
    木の香の家木精空間の見学会は、家の中の工夫や空気(自然な温度)の感じが、
    すごく良く感じました。

    S代表をはじめ、担当スタッフも相談しやすくて、良い提案もしてもらったおかげで、
    家づくりが楽しめましたし、実際に生活してみても、断熱効果による空気だけでなく、
    間接照明の配置や作り付け家具などの工夫で
    すべてが見学会で感じた通りの心地よさのまま生活しています。

    取引のポイントがあるとしたら、情報だけに惑わされず、
    一度見学会に行ってみると良いと思いますよ・・

  39. 43 OB [男性 40代]

    東日本大震災の前年に、木の香の家-木精空間-で断熱リフォームを施工していただきました。

    冬、朝起きると吐く息は白く、ファンヒーターの温度表示はゼロ。断熱リフォーム前の我が家です。
    それが、断熱リフォーム後は、夏涼しく、冬暖かい家に変貌を遂げました。

    その効果を最も実感できたのは、東日本大震災のときでした。
    山間にあった自宅に何とか辿り着いたわたしは、長引く停電により、反射式ストーブ1台で暖を取りました。
    断熱リフォーム前の自宅では考えられない暖かさに、精神的にも体力的にも救われました。心から断熱リフォームをしてよかったと思えたときでした。

    そして驚いたは、未だ交通の便も悪い中、代表自ら、支援物資を携えて私たち家族の無事を確かめにやって来られたことです。その際、わたしの勤務先が、海面に消えた話をすると即座に生活資金の支援を申し出てくださいました。とってもありがたかったです。

    現在も、担当スタッフの方からTEL(年2回)があります。会話が生まれるので、年末に、不在でもカレンダーだけ置いておわりよりは、わたし的には、ありがたいです。

    新築、断熱リフォームをお考えの方は、1度見学会にご参加いただいて、「家」だけでなく「代表をはじめとしたスタッフの方」も体感していただくことをお勧めします。

  40. 44 匿名さん [男性]

    皆さん信用しすぎ(木の香)たった一言やめた方がいいよ、自分の住みたい家ってよりあっちが建てたい物を作るってかんじですよお客さんのイメージを聞いて、だったらこうしたらってアドバイスがありますが本当は過去のお客さんがこうやったからこうしたいとか、こうやったら、過去のお客さんよりできがよくなるとか考えてますよ、その施工も職人任せで、その場イメージで、理解出来ないままやって完成、その後お客さんはこれが限界とごり押しします!まー、先頭者が、人の苦労、技術を簡単に盗み業者に、だいたいのやり方を伝えて安くやらせるなど
    お客さんにみえない所なんかは適当作業ですよ、写に騙されないように、木の香の建物がよく見えるのは職人の技術だけですね、時には、海外旅行などに行って、日本に居ません、クレームが面倒になると、逃げます職人任せ。

  41. 45 匿名さん [男性]

    皆さんなんか信用しすぎ、木の香やめた方がいいよ

  42. 46 宮城人 [男性]

    仙台で家づくりするためいろいろ見てました。
    なるほど100点満点の会社はないということですね。
    有名なHMさんの口コミサイトをみても、良いことも書いてありますが悪いことも書いてますね。
    やっぱり、誰かが書いてましたが自分で話を聞いて判断するのが良いと思いました。
    どのサイトを見てもひがみが書いてあるのは、住宅業界って会社同士で悪口を書き込んで足の引っ張り合いをする感じが常識?
    技術を盗み見して 業者にたたいて安くやらせているとなると、業者は嫌がってついていかないでしょうから、いつもいつも違う大工さんや設備屋でやりくりするんですかね。それでは品質が安定せずに不安だなあ。
    だれかその辺の本当の情報を教えてください。
    業者さんがいつもいつも逃げ回って安定していないんだったら、木の香の家は話を聞きません。

    それにつけても、匿名さん・・幼稚すぎないですか?

    内容を見て、鼻から鼻汁吹き出したよ。
    どうみてもOBさんのようでもないですし関係者を装った同業者の陰湿な書き込みに見え・・・。
    なにを動揺してんのか熱くなってるのか、書いた文章の内容もなんだか意味わからんし・・。

    木の香の家さんも大変だね。有名だと敵も多いのかな。
    木の香の家が下請け業者いじめをして大工さんや業者がイヤイヤ仕事をして逃げ回っているのかは知りたいところですので、誰かわかる方いたら教えてください。


    頼みますから幼児的な匿名さんが誰かを装って書き込むのはやめてくださいね。
    あまりにも稚拙で・・。30代の若者ですか。まさか50代60代だったら恥ずかしい限りだね。

  43. 47 [男性 30代]

    一言で言えば最高!
    こだわりの家が作りたい人向きだと思います。

  44. 48 匿名さん

    建てことがないけど想像の中ではこだわりの自分がいます。ちなみにどんな部分にこだわりを覚える感じでしょうか、コチラの木の香の家さんに関しては。

  45. 49 匿名さん

    コメントを拝見すると評価は高そうですね
    断熱の評価が高いことから東日本や寒い地域では満足が行く戸建てが立てられそうですね。
    もちろんリフォームでもよさそう

  46. 50 匿名さん

    ここの気候をよく判って作ってくれる、というのが一番なんだな、と思います。
    大手のHMも勿論良いと思いますが、
    この辺りは風がこう吹くのよね〜とか、雪は〜とかそういうのを判って設計してくれる。
    あとはとにかく断熱が大切になってくるので、そこを売りにしているのはとても良いと思います。
    気密性はどうなんでしょう?

  47. 51 匿名さん

    断熱性能はいいんだろうけど、ちょっと安っぽいのがなあ

  48. 52 匿名さん

    断熱性能が優れているという点はポイント高いと思います
    気になる冬場の光熱費も通常よりも低くなってくれたら、住む側にとってはうれしいです。

    水回りまで、木で囲まれているというのはなかなか珍しく、おしゃれな印象を受けました。
    デザイン性も高いということも重要ですね

  49. 53 匿名さん

    52さん
    そうそう、水回りの洗面所の天板や壁周りが全て天然木で造られている施工例があり、目を見張ってしまいました。
    円を1/4にカットしたようなスペースのトイレもユニークですね。
    この形だと車椅子でも楽に出入りできそうです。
    こちらも床、壁、収納が木製で手作り感を感じられる造りだと思います。

  50. 54 評判気になるさん

    ダメですね。アフター悪すぎです。

  51. 55 匿名さん

    >>54さん 具体的にどんなことがあったんですか?

  52. 56 匿名さん

    現在、私も検討中なので、詳細をお聞きしたいです。

  53. 57 匿名さん

    やっぱりアフター悪いのか
    そんな気がしたんだよなあ

  54. 58 匿名さん

    アフターを期待するなら大手HMにするべきでしょう。
    社員数人の会社に期待する方が間違い。

  55. 59 匿名さん

    ここにお願いしてよかったことはありますか?

  56. 60 口コミ知りたいさん

    会社が小さいしアフターも約束破り。社長は二代目だがあまり好印象はない。

  57. 61 購入経験者さん

    時間か経つにつれ、木材の色の劣化などありませんか?

  58. 62 匿名さん

    木の香の家は、高断熱を売りにしてますが、気密はあまり気にしていないです
    担当者は、そこまで必要が無いと言ってましたが、気密がしっかりしていないと、換気も計画のとうりになりません。高断熱は、それなりの材料を使えば数値が出ますが、気密はノウハウです。気密までしっかりやる工務店は他にもあります。
    今は、C値が0.1を切る工務店もあります
    1番寒い1月2月の電気代を参考にすれば良いのでは!大手のハウスメーカーは、良くてもC値は0.5位です。でも、話をするとこらくらいで十分ですって言うんですよね〜
    実際は、手間がかかるからやれないが現実です

  59. 63 秋山仁美

     他社で建築中に、ネットで情報を得て、心配なところをメールで相談しました。他社の客なのに、詳しく教えて頂き、私は信頼できると思いました。

  60. 64 匿名さん

    気密ってとても大切なんですが、強制換気をしている限り、ある程度の熱交換をしていてもそこまできっちりには出来ないと言うのは聞いたことがあります。
    それなりに数値は出さないとはいけないんでしょうけれど、
    ガッツリやっていくというよりは、とにかく断熱で、というのがここの方針なのかな。公式サイトを見ていても断熱はとにかく頑張っているのは伝わってきます。

  61. 65 建てました

    仙台に建てました。建てて良かったです。

    木の香の家さんに良い評判も悪い評判もあるのは、なんとなく理解できます。

    低燃費住宅や一条工務店も検討しましたが、こちらにしました。
    低燃費住宅も一条も素晴らしい家を建てると思いますが、仮にQ値が半分になったとしても、光熱費は半分になりません。木の香の家さんは、例えるならニトリのように感じました。私は『家の価格を抑えつつ、光熱費がかからない家』が欲しかったので、そのニーズに合致しました。大東住宅も候補にあり、最後まで悩みました。

    ちなみにオール電化100A、延べ床面積40坪強、6畳のか吹抜有り、小屋裏有りで光熱費は2017年12月が19,000円、2018年1月、2月が各23,000円。4人家族です。
    割と安く済んでいると言われます。室内温度は20℃です。ごく稀にカミさんの目を盗んで23℃にしてます。

    長所
    断熱性能は間違いありません。社長の白鳥さん自身が断熱オタクです。
    それと、気密にこだわってないというより、気密のために生活しやすさを犠牲にしてほしくないと考えているようです。それで、気密性能は劣るけど『引き違い窓』も使いましょうと言っているんだと思います。
    ただ、暖かい、涼しいを重視するなら気密は大事です。滑り出し窓からは来ない冷気を、引き違い窓からは感じます。
    エアコンは1階と2階に1台ずつ。ほとんど1階のエアコン1台のみの稼働で済んでます。ただ、吹き抜けがあっても、2階の方が2-3℃寒いです。

    短所
    アフターケアだけでなく、色々なケア。
    社長が御自身のことを『経営者というより技術者』というようなことをHPでおっしゃってます。5人くらいいる社員さんも全員建築士です。純粋な営業マンがいません。少数精鋭の人員体制でやっているためでしょう。

  62. 66 匿名さん

    断熱にかなりこだわっているのだったら、かなり心強く感じる人は多いでしょうね。
    なんだかんだで気密性と断熱性がしっかりしていたら、
    家の中はかなり過ごしやすくなることは当然なんですから。

    家の中の空気の循環がうまくいくと、高気密高断熱の住宅の場合はエアコンの台数すら抑えることができると聞きますが
    ここは空気の循環については何か考えられているのでしょうか。

  63. 67 匿名さん

    家中の冷暖房がエアコン1台で賄えるなら光熱費は大幅に削減するのでは?
    家族が多い場合、それぞれの個室の冷暖房機器を稼動すると光熱費が跳ね上がりますが、
    電気代が1部屋分で済むという事ですよね。
    暖房稼動時、暖かい空気は上に上昇するかと思いますが、二階の方が寒いというのは
    どうしてでしょう?

  64. 68 検討者さん

    木の香の家のホームページに、乾燥しない家づくりについて書かれています。
    住んでいる方に聞きたいのですが、木の香の家さんが建てるお家は乾燥しないのですか???

    わたしは乾燥肌で苦労していて、新しい家を建てるならば乾燥しない家に住みたいです。
    先日木の香の家の見学会に参加して、スタッフさんから「乾燥感を感じにくいですよ」とお話しを聞きましたが、実際に住んでいる方の意見を参考にしたいです。

    ご協力お願いします。

  65. 69 匿名さん

    基本的に木の場合は、調湿性はあるとは言われていますけれど、
    どの程度なのか…というところでしょうね。木も、十分に室内を潤すほどの水分は流石に保つことはできないでしょうから
    うまく加湿などをしながら調整していくのが一番良いのではないかなと思います
    自動換気がついていると、特に感想はしやすいですから。

  66. 70 匿名さん

    >68
    木には調湿性が有るから調湿はしてくれる。
    しかし大量の木材を使用してるログハウスでも1年を通じて調湿をするのは無理。
    木の香の家ではないが木を沢山使用してる。
    加湿して木に水分を吸わせれば10日間程度は調湿してくれます。
    逆に言いますと加湿に10日間の時間が必要です。
    自作加湿器で加湿してます、約20日間隔で給水してます、10日間で水は無くなり、残りの10日間は木の調湿です。
    湿度が40%割る前に給水してる、給水しても直ぐには湿度は上がらない木が調湿してしまうからです。
    大体5日目くらいで最大湿度55%になります、後は徐々に下がり約15日間で40%強まで下がります。
    給水間隔を短くすれば湿度60%も可能です。

  67. 71 匿名さん

    一般的に断熱性能の高い家は室内が乾燥するものだと思いますが、
    こちらは木を使っているせいか湿度のコントロールができているみたいですよ。
    木の香の家実験ハウスのデータによると、12月は湿度55%前後、
    1月は45%前後、2月は50%前後を推移しているみたいです。

  68. 72 匿名さん

    絶対に何かで誤魔化してる木を使用していても科学的に無理。
    もっともらしく記載してれば顧客を騙してる誇大広告になる。

  69. 73 匿名さん

    木をふんだんに使用した家でも冬は加湿器を稼働した方が良いという事ですか。
    考えてみれば元々空気中に無い水分が木から出てくる筈もないので、
    はじめに加湿する必要があるのでしょうか。
    木の家だから冬場の湿度が50%台をキープできるとは限らないのですか?

  70. 74 匿名さん

    >73
    はい。
    築浅の時は例え乾燥された木材でも含水率は高いです。
    基礎コンクリートも水分を多量に放出します。
    築浅時は加湿どころか除湿が必要な事も有ります。
    2~3年経ちますと安定してきます。
    冬は乾燥、夏は湿ります、木は調湿作用が有りますから有る程度は調湿しますが僅かです。
    ログハウスのように大量の木を使用していても無理です。
    例え多くの木材を使用しても冬は加湿、夏は除湿する必要が有ります。

  71. 75 匿名さん

    家って結局生き物なんだなぁというのをこのスレッドを読んでいて思いました。
    そういう水分まで考えて作っていけたら良いんでしょうけれど、、、
    調湿性があると言っても、おそらく万能というのではないから、除湿も加湿も場合によっては必要になってくるのだろうな。
    ただそういうのをわかって家造りされていれば、かなり違うと思います。

  72. 76 65です

    65です。
    ほぼ1年ぶりの投稿です。
    かなり遅くなりましたが、67さんの御質問に回答致します。
    エアコンを一階しか稼働しない場合、二階はやはり2℃ほど低いです。
    確かに温かい空気は上に行きます。しかし、エベレスト山頂は温かくありません。他の要素が絡んでくるからです。
    理由は下のような感じです。
    第一に、エアコンもたき火と同じで熱源です。近い方が温かいです。
    第二に、どんなに断熱が優れていても、家の中はやはり外気によって常に冷やされ続けています。せっかく温まった空気も徐々に冷やされます。
    第三に、家の中の空気はなかなかうまく還流してくれません。一応、吹き抜けのシーリングファンは回していますが、万能ではありません。
    ちなみに、全館空調システムを導入すれば解決すると思いますが、エアコンを二台稼働すれば全館空調システムはおそらく不要です。複雑なシステムは修理費用が高くつきますし。

    それと、私が感じている諸々の事柄です。
    ①木の調湿作用:木材の調湿は木自身のためにしていることで、調湿のせいで木は縮んだり膨張したりしますが、室内空間の湿度に影響を及ぼすかは疑問です。
    それより、冬場は「洗濯物を室内干し」、「入浴後に浴室の扉を開ける」をすべきと思います。それをすれば、断熱が室温が20℃なら湿度40%を切ることはありません。
    ②基礎コンクリートの水分:外断熱の場合、水分は主に内側に放出されます。床下で除湿器を使うと築1年ですが1日1.5リットル位の水が溜まります。
    除湿器を使わなかった場合のことを考えると怖いです。

    そういえば木の香の家のアフターケアは悪くないです。今までのところ、しっかりと対応してくれます。

  73. 77 匿名さん

     アフターケアがしっかりしている、という書き込み、参考になります。
    建てて最後、とかではなくて、何かがあるときには対応してもらえるのは
    家を長持ちさせるためにどうしても必要なことですから。

    木材が多く使われている家って、調湿性があると言われますがそこまで室内の湿度に影響するほどではないということなんでしょうか。
    冬場は
    なんとなくカサカサしてしまうようなイメージが強いのですが…。

  74. 78 匿名さん

    適度な湿度 ヒントはローヤル電機の24時間換気だと思う

  75. 79 匿名さん

    潜熱交換率は低い。
    効率は100%以下冬は乾燥する、夏は高湿度になる。

  76. 80 匿名さん

    全館空調だと、メンテナンスが大変ですし、そもそも設置コストも大変なので
    だったらエアコンを2台というのが
    現実的な路線なのかもしれないな、と感じました。
    エアコン1台で、家中の空気を循環させるっていうのは、正直とても大変なことだと思います。
    快適に暮らすのだったらどうすればいいのか、
    もしかしたら家の形によっても異なるかもしれないので、
    相談しながらやっていければいいですね。

  77. 81 匿名さん

    やはり高気密高断熱になります。
    高気密高断熱になるほど必要な暖冷房エネルギー量は少なくて済みます。
    少ないエネルギーで済めば熱の伝わり方は輻射熱伝達の割合が増えて行きます。
    輻射の割合が増えればエアコンの風の対流による熱伝達は不要になって行きます。
    エアコンの取り付け位置は音、風が人に影響しない位置が良いです。
    対流熱伝達が少ないとは言え暖かい空気は上昇、冷たい空気は下降しますからエアコンは2台が良いです。
    夏は冷房より除湿の方が快適ですから6畳用等最小容量のエアコンで高負荷運転が良いです。(2階の高い位置取り付け)
    オープンな間取りにすれば温度分布は良くなるのは当たり前ですが個室でも工夫で対応出来ます。
    トイレは典型的個室ですが換気扇で24時間換気していればはぼ室温と同じになります。
    音や風に注意してファン等を利用すれば個室もほぼ同じ温度に出来ます。
    高気密高断熱は僅かな熱で済みますから出来ます。

  78. 82 匿名さん

    家中の温度が一定に保たれるのは全館空調システムですか?
    エアコンを2台導入してファンや換気扇で工夫すれば
    冬場のヒートショックも防げるのか、
    建築費用はかかりそうですが全館空調なら手間を省けるのか、
    メンテナンスコストまで考えると悩ましいところです。

  79. 83 匿名さん

    家中の温度を一定にするのは高気密高断熱です。
    半密室に対してはファンや換気扇で工夫すれば温度差が無くなります。
    例えばリビング→キッチン→洗面所→脱衣所→浴室の家事動線ならば浴室換気扇を24時間運転すれば温度差は無い。
    便所3種でも工夫次第で温度差は無くせる、難しいルートは騒音を考慮してファン等を利用すれば良い。
    難し過ぎるならダクト3種が良い。
    フィルター交換の手間を考慮して吸気は1、2箇所が良い。
    吸気した換気空気は直ぐに漏らさず冬用エアコンに吸気させれば冷たい風は無くなる。
    吸気した換気空気は直ぐに漏らさず夏用エアコンに吸気させれば効率良く除湿出来かなり湿度を下げられる。
    室内に高湿度の空気を吸気してエアコンで除湿するより効率が良い。
    花粉を室内に入れてから空気清浄機で除くより室内に入れる前にフィルターで除く方が効率が良いのと同じ事。
    全館空調の欠点は冬に合わせて有るからエアコンが大きい事、エアコンが大きいとエアコンのコンプレッサーが停止しやすく除湿効率が悪い、除湿をさせるためには消費電力が多い再熱除湿を多用するしかない。
    夏用エアコンは一番小型のエアコンをフル稼働させて除湿させるのが良い。

  80. 84 匿名さん

    83さんは家の構造についてとてもお詳しいのですね。
    建築・住宅関係のお仕事をされているのでしょうか。
    全館空調システムを採用する場合、冬場は全館空調を稼働、夏場は全館空調をストップして夏専用にもう一台エアコンを設置して稼働するのがベストですか?

  81. 85 匿名さん

    全館空調って冬に合わせて作られている…って確かにそんな感じはします。
    説明文も、前提が冬であることですし。
    ただ、結局は断熱や気密性が大切で、夏場だって外の温度に影響されてはいけないので、
    根本は冬とは考え方は一緒だと思います。
    ただ、季節によって何を使うのか…というところでしょうか。

  82. 86 匿名さん

    全館空調がついていれば専用エアコン1台だけで稼働でき、
    光熱費が大幅に抑えられるのかと思えば
    普通にエアコンも必要で同時に稼働しなければいけないのは
    何だか期待はずれだと感じました。
    メーカーによっては調湿換気が可能な全館空調もあるのかしら?

  83. 87 建てました

    全館空調は手段の1つとして考えた方が良いと思います。快適・先進的に見える一方、課題もあるはずです。その一つにカビが挙げられます。

    私の自宅のエアコンは3年で業者清掃が必要なほどカビがビッシリ生えました(エアコンはそういうものなので仕方ないです)。全館空調の場合、もし、家全体に張り巡らされたダクト内のカビ除去にコストや手間がどれだけかかるのか...。そもそも完全な除去が可能なのか。

    木の香の家のスペックなら、エアコン2台あれば家全体を温度ムラが少なく暖めることは可能です。初期コストも運用コストも安く済みます。
    ただ、注意なのがエアコンの設置場所、向きです。エアコンは温風で暖めるわけですから、風の広がり方が効率良い場所にする必要があります。

  84. 88 匿名さん

    空調に関してもいろいろと考えていかないといけないんですね。
    全館空調自体は、
    やはりヒートショックの心配がないっていうのが
    高齢者が家族にいる場合にはとても大きいなぁと思うところ。
    家のサイズなどに合わせて考えていっても良いのかもしれないですね。

  85. 89 匿名さん

    全館空調は冬合わせて考えられているという内容の投稿が以前されていたんですね
    言われてみると、空気の循環などのところを見るとなるほどと思います

    夏場は、2階は2階で冷房をつけて対応、ということにしていければいいのかも
    暖かい空気は上に、冷たい空気は下に行くので
    そのほうが効率が良さそうです

  86. 90 匿名さん

    構造面は基軸枠組み工法。
    これだと、間取りなどの自由度がとても高くなるのでいいと言われています。大きな窓も入れやすい。
    建てるだけだったら、ツーバイフォーの方が早いけど、
    せっかく注文住宅で好きに作れるのだったら
    この工法のほうがやりたいことができる可能性が高い。

  87. 91 岩手県北上市にあるACE HOME

    北上市ACE HOMEで建てた方良い点,悪い点教えてください。

  88. 92 匿名さん

    木の風合いっていろいろとあると思いますが、こちらは見ていると、優しい風合いのものを使っているなと感じました。
    家の中が全体、柔らかく見える。
    床材や他の部分の建材とが
    同じテイストで揃えられているのでとても統一感があります。
    家具などもそういうもので揃えると、よりいいでしょうね。

  89. 93 戸建て検討中さん

    ここはホームページ見ても気密性能についての記載が無いね。
    自信が無いのかな?

  90. 94 匿名さん

    構造は木造軸組み工法のようですが気密性能の数値は出ていないみたいです。
    (私が探せてないだけかも?)
    気密性能についてはこちらのコラムを読めばある程度は理解できるかもしれません。https://www.mokusei-kukan.com/message/column/

  91. 95 匿名さん

    気密性能って数値を出している所って逆にあまりないように思う。
    出していても
    測定値ではなく、理論値だけだから、
    数値を出しているから良いというほどでもなく
    きちんと丁寧に施工されていることのほうが大切です。

  92. 96 匿名さん

    投稿を遡って見てみると、結局空調に関しては、1階と2階、それぞれに付けておくのが
    効率が良さそうに思いました。

    シーリングファンはある程度空気をかき回してくれるにしても
    家全体の空気をまるごと上下も含めて回し切るっていうのは
    難しいですものね。
    全館空調よりは
    エアコン2代のほうが光熱費的にもやさしそう。

  93. 97 匿名さん

    空気をかき回すのには、下からも対流を作るみたいなことをしないと難しいし、居室のことまで考えると家全体を例えば1つのエアコンで調整するみたいなのは難しい。
    広い家の場合は、業務用の石油ファンヒーター(教室にあるようなストーブ)を使うことも考えられるけれど
    それはそれでかなり大変ですからね。

  94. 98 匿名さん

    まあ、2つに分かれた階層の空気を一気に循環させるのは、
    ダクトを使っている場合以外は難しいですね。
    それぞれの部屋とか階でというのが良いでしょう。

    ところで、ここって施主支給はできますか?
    使ってみたいシステムキッチンの取り扱いがオプションでなかった場合は
    取り入れるなどできるかと思いまして。

  95. 99 匿名さん

    全館空調するくらいだったら、やっぱり1階と2階それぞれでエアコンの方がメンテナンスのこと、設置コストのことを考えるといいのだろうな
    というのが、
    このスレッドを全体的に読んでの感想です。
    断熱がきっちりしているというお話ですので
    だからこそそういうことがしやすいのかも。

  96. 100 匿名さん

    ん?空調は各階にエアコンを1台ずつ設置してフロア全体を冷暖房するシステムですか?
    まさか居室ごとにエアコンをつけるんじゃないですよね。
    全館空調はエアコンが壊れると家中すべてが過酷な環境になるので、どちらかが壊れても一階と二階どちらかが生きている方がリスクが低いと思います。

  97. 102 匿名

    工期が長く施行管理がでたらめと関連業者の間ではとても良く知られた会社です。断熱技術が高いと評判で人気も有りますが、時間と予算が潤沢な富裕層向けの業者と言えます。工事現場はほぼ職人任せ。社員教育無しの個人事務所なので現場監督はメールや電話の返信をかなりの頻度で無視します。施主のストレスはかなり増幅するので忍耐力に自信のない方にはオススメできません。経験者から実状を尋ねてから判断された方が懸命です。

  98. 103 OBです

    ○建築前
    私はかなりこだわりが強いので
    間取りも外観も内装も設備仕様も
    毎回自分の意見を持って
    打ち合わせに臨みました。

    こちらの意見は最大限取り入れてくれます。
    ですが性能(特に断熱)については
    ちゃんと意見を聞いた方がいいです。

    我が家の玄関はSさんおすすめの断熱ドアではなく
    外観の好みで別な断熱ドアにしました。

    ですが我が家で顕著に熱が逃げてるのは
    唯一ここだけで後悔してます。
    (結露具合と触った感覚でここだけ冷たいのが分かる)


    ○建築中
    施工管理は新入社員任せで
    間違いが多発したり
    大幅に日程が遅れたり
    お金の管理が???で
    トラブル続きでした。

    私は施工時の施主チェックを
    しっかりやっていましたので
    間違いにもすぐ気がつきました。

    管理と言うか職人さんの成り行きでやってるだけでした。
    ここをもう少しちゃんと管理すれば
    もっとコストを下げれると思いますが
    そうすると職人さんへのストレスになるので
    あえて自由にしている様です。


    ○入居後
    家の性能は間違いないです。
    外気がマイナスで猛吹雪の日でも
    朝外出して夜帰宅→室内は18℃だった時は驚きました。
    当然一日中エアコン切ったままです。

    冬は一階のエアコン一台
    夏は二階のエアコン一台 で十分です。

    と言うか冬のよく晴れた日は
    室内25℃くらいになるので窓開けます。

    更に秀逸なのが湿度です。
    多少24時間換気の調整はしますが
    一年を通して湿度が50から60%に安定しています。

    冬場は乾燥しないので,肌がかゆくなりません。
    これは意外な驚きでした。

    ファンヒーターなど
    エアコン以外の暖房は
    全く不要なので、灯油レスは楽でいいです。


    ●総評
    総額は決して安くはありませんが
    それでも,この住み心地には価値があります。
    (大手よりは安いですよ)

    また電気代がとても安いので長く住めば
    よりコスパは良いと思います。

    我が家の性能を他人に話しても
    中々信じてくれませんが
    親や兄弟などが遊びに来ると
    毎回「凄いね」と羨ましがられます。

    施工時だけ細かいチェックと
    工期の我慢が出来れば
    木の香の家さんをお薦めします。

  99. 104 通りがかりさん

    値段が気になります。
    個人差はあるのでしょうが、坪単価おいくらしたのでしょうか?

  100. 105 名無しさん

    個人経営の業者に工期、施工管理、アフター管理→全ての面で大手と同等のサービスを望むのは無理!各種の公的補助金も申請事務の遅延で取得不能という施主にとっては辛いケースも有る。しかし、建築単価と断熱性能、そして職人の技量で大手を凌ぐ業者も有る。個人と大手それぞれの長所と短所の見極めはとても難しい…。

  101. 106 匿名さん

    施工管理が特に悪いので工事の流れが悪化します。基礎に始まって足場・大工・水道・部材・電気・建具・設備・塗装・タイル・外壁・内壁・外構など次々と作業が停滞して作業効率がどんどん!低下して行きます。発注ミスも多いので工期が長期化します。1年経過しても残工事を放置する現場も有ります。断熱性能は良好なので技術力は高いです。自由設計を重視する皆さんは慈悲と寛容と憤怒と諦念を覚悟して契約してください。

  102. 107 M

    木の香の家に2022年1月より住んでます。

    比較検討したハウスメーカーや工務店は岩手県南を中心に30社程です。そのうち某ビルダーの営業さんに「とにかく温かい家を建てたい」と伝えたところ、「利益相反ですが…私なら木の香の家で建てます」と言ってました笑

    木の香の家のファーストプラン提案内容がセンス良く、それをベースに担当さんとは20回以上打ち合わせしました。かなり細かいところまでリクエスしたので大変な客だったと思います。思い返すと担当さんは常に苦笑いした表情でした。

    自由設計なんで建具の格子間隔など数ミリ単位のリクエスも可能で、施主支給も柔軟に答えてもらい、照明器具からレンジフードまで対応してもらいました。トイレ本体も通販でめちゃくちゃ安かったので施主支給しようとしましたが、流石にそれは断れましたね。

    見積書は一品毎の単価に経費率をかけたのが元にとなっており明朗会計です。逆にこの経費率で利益が出るのか心配になります。自分は他社の見積と比較しても最初から納得できる金額だったので値引き交渉なく契約しました。もっとも自分が出来る範囲でのコストダウンとしては施主支給頑張りましたが。

    不満点としては、見学会で完全注文住宅に興味がある人にもっと見せたかったことです。完成見学会が二日間だけで、またスタッフの説明が朴訥で…施主が代わりポイントを説明したい衝動に駆られましたが必死に我慢しました。

    こだわり満載の家なので工務店に「実際に住んでいる方の家を見てみたい」と言ってもらえればでいつでも見学対応いたします笑

  103. 108 e戸建てファンさん

    ここは実態が良く判るサイトとして参考になります。良いコメントが多めですが苦いケースも実は多々有る様ですから鵜呑みは禁物です。
    (基本的に建て終えたらポイ)
    アフターは無いみたいですよ。受注が多いため小さな補修に手が回らないそうです。他の投稿にも有る通り契約後の工事は職人任せ。工期は遅延の連続。選択は慎重に…

  104. 109 匿名さん

    >>103、>>107を読むと室内の暖かさや性能については評価が高いみたいですね。
    同業者の方に定評があるのは検討材料の一つになるかなと率直に思いました。
    107さんの場合だと施主支給をした様子ですが、それに関する費用は掛からなかったのですかね?
    施主支給だと一定の料金が要る所が多いと聞きますが。費用がプラスされても尚安い設備を見つけたってことでしょうか。

  105. 110 107

    >>109
    私は副業で不動産賃貸業しており、地場の職人さんや建材屋さんと付き合いありその中での評判は推し並べて良いですね。

    個人的に「施主はお客様、工務店は売る人。とは考えずに一緒に家を作るパートナー」と考えれば自分にとってここはベストパートナーでした。もっとも上げ膳据え膳スタイルを望むなら大手ハウスメーカーでしょうしね。

    自分的にはスタッフも若くて知識不足があれば施主側でそれを補い共に成長する気概で取り組むことが出来ました。私のような建具格子の間隔を黄金比に従いミリ単位で指定するめんどくさい施主との経験が今のスタッフの血となり肉となり、今後ここで家にをつくる人にとってプラスになればと思います。

    施主支給ですが、あらためて見積書を確認したところ照明は取扱管理費として1箇所あたり税別1764円でした。もちろん自分で取付できる引掛シーリング照明器具は取扱管理費は不要です。照明は基本的にオーデリックにしましたが、楽天の方が管理費差し引きしてもコストダウンできました。

    レンジフード、洗面台、水洗、エアコン、ストーブ等、トイレ以外で可能なものは全て施主支給しましたが取扱管理費は照明器具のみでした。

    ちなみに見積書は全70ページあります。
    仕様変更の度に毎回紙媒体でくれるので途中からPDFファイルにしてもらいました笑

    >>108
    自分の場合は工期の遅延ありました。但し急いでもらっても突貫工事による施工ミスのリスクもありますから、あらかじめ引越しスケジュールは自分の方で余裕を持つようにしてました。またアフターは自分的にはかなりいいと思いますよ。

  106. 111 口コミ知りたいさん

    コスパと断熱性に高い評価がある一方で、施工管理が行き届いていない印象ですね。引き渡し後のアフターメンテの実態はどうなのでしょうか?1年目は毎月、2年目は2ヶ月毎に状況確認してくれるとHPには有りますが…工期の遅延コメントも散見されますが工程表は提示されているのでしょうか?また、遅延の際の補償はあるのでしょうか?

  107. 112 107

    >>111
    アフターはこの1年は毎月往復ハガキが来ておりました。もっともOB優先でチケットプレゼント等があり、自宅までチケットを届けてくれるのでその際にメンテの話したりしてました。
    https://www.mokusei-kukan.com/csr/archives.html#a2598

    工程表は建築スケジュールの形で頂きました。また工事請負契約書にその項目があります。遅延損害金については契約時に記載できますので契約前に必要に応じて取り決めできます。

    もっとも契約書に完全注文住宅故に契約書にもその旨が書いております。契約前に契約書雛形を熟読し理解のうえ契約おすすめします。

    木の香の家の契約書雛形と他社を比べてみると色々と発見があると思います。過去に契約書を取扱う部署に所属してた自分からみて読み応えのある分かりやすい契約書だと思います。

    >>104
    2021年1月に契約した自分の場合ですが36.1坪で建築費は税別2266万でした。ここから地盤改良、4kWソーラー、造作家具、さらに諸々の付帯工事等でトータルで税別367万。さらに消費税で合計2896万でした。

    施主支給は照明、レンジフード、エアコン、FFストーブ、水栓、洗面ボウル、洗面鏡、シーリングファン、TVアンテナ、ドアホン、電気メーターカバー等で100万程度でした。

    外壁漆喰、無垢床、造作洗面、鉄骨手摺等…手間のかかる仕様満載でこの値段はお値打ちかと。

    ただし上記金額はかウッドショック前ですので昨今のインフレを含め今はプラス20%ぐらいでしょうか??

  108. 113 匿名さん

    OBです。
    頻回の状況確認は有りません。過去に一度だけハガキをもらいました。契約前に一般的な工事の流れを示した表は示されましたが工程表と言える資料も提示されません。顧客サービスを優先する大手同様のアフターを期待する方にはオススメできないかなぁ?はっきり言ってとても!ルーズです!断熱技術は信頼できるレベルですよ。

  109. 114 戸建て検討中さん

    初歩的な疑問で恐縮です。技術評価の高さに好印象を持っています。ただ一点に不安が有ります。工期遅延の部分です。資材価格が高騰する中で工事の遅れは資材費や大工さん等の人件費、更には建替えの場合は借り住まいの費用も増加すると思いますが施主側が負担する事になるのでしょうか?

  110. 115 戸建て検討中さん

    先日、完成見学会で話を聞いた者です。
    工期を聞いたところ、4~6ヶ月と言われました。契約前に延期の場合の確認をした方がいいのかもしれませんね。お答えになっておらずすみません(>人<;)

  111. 116 建主OB

    今年は暖冬ですが日照が有れば日中は無暖房で過ごしています。これまでの室温の最低記録は起床時で18℃。建築中は正直な所、工事の遅延や部材の発注ミス等々トラブルの連続でしたが、断熱品質には大満足しています。

  112. 117 匿名さん

    ここの公式チャンネル

    既に暮らしている方も必見!換気の考え方が180度変わる! そして光熱費が下がる!99%のプロが 唖然とするおはなし 【木の香の家】公式 高断熱高気密



    かなり攻めた内容で…ある意味面白い笑
    批判コメントへの返事がジワる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸