どんなものなんですか?
【本文を一部削除しました。2018.1.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-14 11:07:00
どんなものなんですか?
【本文を一部削除しました。2018.1.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-14 11:07:00
100さんにまったく同感です。
思ったことをありのままに書きます。
ディティールが雑。細かい隙間や巾木の処理が雑。大手メーカーの友人宅では見たことない。家なので数ミリの誤差は・・・というが現物合わせで埋められると思うのだが。監督が指摘するべきでしょ。監督が十数軒も抱えてるからそこまで見れるわけがないと思われるが。その体制自体が疑問。見える部分が雑だと今となっては見えない構造的な部分や躯体部分の出来も疑ってしまう。
会社の規模以上に受注し現場が追いついていない印象。そもそも現場「監理」できているのか疑わしい。職人と監督の意思疎通が十分取れているのだろうか。家もあたりはずれあるのだろうけど。今となっては言っても仕方ないと半ば諦めてる。
別に難しい事を要求しているわけじゃない。当たり前のことを当たり前の時間感覚で対応してほしいだけ。それすらできない印象。知識があるのか無いのか怪しい部分も多々ある。わんこぱっくは安かろう悪かろうか。
資金が十分ある人は大手がいいと思う。大手は下請けのレベルを見て線引きすると聞くし。スキルばらつきは小さそう。アフターも良いと思う。ある大手の定期点検は点検項目数も多々ありダブルチェックで点検していた。それが普通だと思うが。
現在、戸建をやまぜんで検討していますが、123さん・皆さんのスレを見ていて大変不安になりました。
モデルハウスを見ても分かりませんでしたが、そんなに仕事が雑なのでしょうか?
わんこパックに惹かれましたが、購入はやめた方がいいでしょうか?
私も、やまぜんさんを候補に入れてマイホームを計画中です。
予算がそんなにないので、わんこパックに興味を持ち訪れたのですが、前回間取りの希望を伝えて、
わんこパックで可能な限り…と設計を依頼したのですが、今回の打ち合わせではわんこパックの無視の
間取りと見積もりを出されて、訂正の要望を伝えて終わりました。
設計図は、複数のパターンを見せてはもらえないものですか?
(1)要望を全て叶えたパターン (2)わんこパックの範囲で可能なパターン
と依頼したのですが…
雑かどうかは運の要素が強いですよね…
職人さんの当たり次第というか
それはどのメーカーでも多少はあることで
友人はここで建てたのですが、羨ましいくらい巾木きっちりかっちりどこもかしこもキレイ
どうやら几帳面な大工さんに当たったらしく、建設中はゴミ箱の中まで整理整頓してたとか
何かとそういう当たりを引く友人が心底羨ましい…
通りすがりのハズが、ゴミ箱の中まで整理整頓の大工さんだった事を思い出し、思わず投稿しました。
洗面所やトイレの床材が貼られる前まで簡要の保護材を敷いてたり、建設中にもいろいろと提案をしてくれましたし、建設後も壁掛けテレビの設置を手伝ってくれました。
正直、当たりハズレは大なり小なりあると思います。例え大手のメーカーさんでも各下請けの作業員までは管理が出来ていないと思います。
我が家の場合は、大工さん電気屋さん左官屋さん皆さんとても良い方たちでした。ただクロス屋さんだけちょっとガッカリでした。
我が家の場合はFCイシンホームをやまぜんさんで建てましたが、大手メーカーで安く仕上げるよりも、わんこベースで自分の思い通りの家を建てられた方が良いと思います。
やまぜんさんで、ん( -_・)??と思ったところは、計画前の分厚いアンケートが計画に全く活かされてない。
「10年後もお宅でお会いしましょう」のフレーズは良い響きですが、その具体性がない。今でも定期点検で来るくらいなのに誰が10年後に自宅へ来てくれるのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、みなさんが良い家づくりをできますよう応援してます。
やまぜん優位で対抗アールギャラリーで考えてます。
わんこパックとアールベーシックは同等と見て良いのでしょうか?
やまぜんで建てた方、良いところ、悪いところ、それぞれ教えて下さい。
門のひび割れ傾きのクレームを言いましたが、過去の事の様な対応で取り合ってくれませんでした。別の業者の意見は基礎地盤固めが不十分の為とのこと。有償で直すことにします。
やまぜんさんで建てるか考えていますが
こちらの口コミでかなり不安になりました
当たり、ハズレの割合が1:9くらいの投稿でしょうか?
結局のところ良い大工さんに会うかどうか
というところでしょうか?
あとこちらで番号が消されているのが
どのようなことを書いて消した、消されたのか
真剣に考えているので気になってしまいます。
138さん
私はこちらの会社が実施してるバス見学会に参加した時にいろいろ質問に答えてくれてとても感じのいい大工さんがいたので名前を覚えておき、どうしてもその方にお願いしたいと伝えました
感じがいい=腕がいいとは限りませんが、結果的には大満足です
工事が終わって子供達が「もう大工さんに会えない」としょんぼり
とりあえず見学会に参加されてみてはいかがでしょうか
>>98 匿名さん
私の家は昨年注文住宅でやまぜんで家を建てました!!営業マンも大工さんも現場監督さんもとてもいい方で、質問やちょっとしたことも連絡すると、迅速に対応してくれたし、決め事しているときは妊婦でしたが、体調に気を遣っていただいてコーディネートの日や時間を考慮してくれました。引越し後も疑問やちょっとした気になる箇所も連絡したらすぐ対応してくれて、私はこのやまぜんで家を建てて良かったと旦那と話してます!!大手で建ててる友達の何人かと話していても、1番アットホームで融通がきいて要望も叶えてくれるし、お金をあまりかけたくないと言ったら、なるべくかからないようにアドバイスやいろんな考慮もしてくれるし。友達にもうらやましがられました!!
やまぜんにて建てました
結果だけいうと、営業さん、現場監督、ははっきり言って残念でした。コーディネーターの方も件数抱えてるからと失礼な態度はありました
唯一の救いは大工さんがとてもいい人たちでした、アドバイスもくれましたし提案もしてくれまきた。内緒で加工もタダでしてもらいました
その大工さんは住友林業の仕事もしてるそうで、使ってるものはそこまで変わらないと言われました。
知り合いの大工に見てもらいましたが丁寧な仕事してると思うよとの事でした。
営業さん、現場監督さんは伝えたことをしっかりしてくれたことはなくいつも忘れてばかり
入居前に手続きの大問題ありでしたが今は気持ちよく住んでます。
私は、やまぜんホームズさんにお願いしこの4月に完成しました。
家が完成するまでに関係する解体、測量、造成等の相談など丁寧でしたよ。
大工さんもその日の仕事終わりには、ゴミなど一切散らかさない職人さんでした。
私も≫141さんと同じ感じでした。
ココの情報をみると業者に格差がありそうです。
私の場合、水道屋が残念で掘り起こした土を適当に埋め戻したせいで、整地する造成費用がかさんでしまいました。
後で分かった事ですが、
せっかく家を建てるならメーカー任せでなく自分もしっかり注文どおり施工されているか確認することです。
思いどおり完成したらかなりお得な家が完成します。
一流メーカーとの差異はほとんど無いです。
やまぜんで建てました。
家の仕上がりとしては、やはり下請けさんの当たり外れが大きいと思います。そこを管理する現場監督がまるでダメダメ。
うちの場合下請けさんは、クロス屋が最低でした。
大手の建売のがよかったかも…