津田沼に三菱地所ホームの2X4と細田工務店の在来工法の建売があり、細田工務店施工の物件を購入しようかと思ってます。
細田工務店の評判ってどうですか?何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-10 18:55:00
津田沼に三菱地所ホームの2X4と細田工務店の在来工法の建売があり、細田工務店施工の物件を購入しようかと思ってます。
細田工務店の評判ってどうですか?何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-10 18:55:00
某グローイングスクエアを見に行きましたが、
立て付けが悪くて開かなくなってるドアがありました。
傾斜地だったしこれってどうなのでしょう???
出来て半年くらい経ってるのに、調整しないままって
ありうるのかな??
地盤では・・??
府中の石屋跡地の物件のチラシを見たが、価格が載っていなかった。(>_<)
以前他社のステ看板を全部捨てた・・マンがいたな、大丈夫ですか
建売では実績の有りそうな細田さんも含めて立替を検討しています。
断熱材などは良さそうに思うのですが冬のトイレ、洗面所、浴室等の温度が気になります。
実際、お住まいの方、住み心地はいかがでしょうか?
神奈川県で各居室エアコンのみで冬快適に過ごせますか?
・・・当方、年配者なので冬の寒さがこたえます
37さん
チョッと説明不足でしたね・・・・
他意は無いんですよ。
近年の家は断熱性も優れていて標準仕様でも快適に過ごせるのかなァ〜
なんて単純に思っただけです。
38さん
そうですね
今まで在来工法のみで検討していました
2×4なら全館空調という方法もあるのですね。
予算が許せばの話ですが視野に入れてみます
それにしても、家造りは疲れます。
建つまでに身が持つか・・・です。
ありがとうございました
やねが合掌作りの釘ひとつない茨城県守谷市けやき台に素敵なログハウスが三方角地で駐車場も広く売りに出されています。看板にはフジノエステートと書いてありました
価格も交渉次第とか?わからないですが
この会社のホームページを開いたのは、友達がこの会社の人間に遊ばれたみたいでどんな会社なのか調べてみました。
こんな内容ですみませんが、いい会社ではないのは確かなようです。
友達は独身者だと言ってに騙されました。
こんな現場監督の家には住みたくありません。
友達も悪いのですが、知的障害者の子供を持っているらしく既婚ばかりか、その事までも持ち出して言い訳してたようです。
ちょっとどうかと思いまして。
皆さんのご参考になれば。
以前、細田工務店の前を朝通りかかったら
掃除をしていた年配の職員に水をホースでかけられた。
謝るのかと思って相手を見たら
謝るどころか睨みつけられた。
最低の社員のいる会社です。
どんな仕事をするのかよくわかります。
横浜の平沼橋にあるTVKハウジングプラザ横浜に今まで展示していたのですが、最近見かけません。
撤退したのでしょうか?
とても誠実そうで好感の持てる会社ですが、第2四半期決算や業績見込みを見てると、この先キャッシュが回るのかな?と心配です。細田の物件を検討中の身としては、ファンドが買い叩いたりして経営方針や企業風土が変わるのは嫌です。
営業の質にバラつきがある。
営業が家を建ててるわけじゃないけどさ。
頼りになりそうとかならなさそうとかあるじゃん。
株価もだいぶ・・・
細田工務店で家を建ててる人のブログ↓
http://blog.livedoor.jp/itoboxsp/archives/cat_50022901.html
このテの家ブログで細田工務店絡みというのは、ほとんどない
ちなみにライブドア有名人ブログ
さすがにここまでの赤字が出ると、会社の存続そのものが危ぶまれますね。
特にBYCONCEPTなどという条件付をやっていますが、
作っている最中に倒産・・・などということになると、
富●ハウスの被害者の様な方が続出、ということになりませんね。
家自体の技術力は『今のところ』、そこそこある会社(それなりの値段ですが)なので
購入されるばあいは、倒産した場合のアフターメンテナンスなどの保証や、
条件付宅地分譲を買われる方は、金融機関の融資条件と
倒産リスクをよく研究した方が良いでしょう。
そこそこ売れているみたいですがね。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27501/
ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。