一戸建て何でも質問掲示板「36坪って広いの狭いの」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 36坪って広いの狭いの
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-01 15:59:53

プランニングで36坪の間取りが出てきました。図面上だと希望どおりで素敵な間取りですが、図面と実際に建てた後でギャップがあるのではないかと心配です。キッチン3.5、ダイニング4.5、リビング8、和室6,2階には、寝室8プラスクローゼット2.5、子供5.5×2部屋、バルコニー4.5。4人家族です。ちなみにミサワの蔵タイプなので収納は十分にあります。

[スレ作成日時]2005-02-21 21:11:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

36坪って広いの狭いの

  1. 2 匿名さん

    そうそう、数字と広さの感覚わかりまへんよね。
    おいらは今済んでる家をメジャーで計りまくってこれくらいあれば大丈夫とかいう検討すけてます。
    そしたら4畳半が9間というわけのわからん間取りに!!(検討中なので有りかと)
    尺モジュールとメーターモジュールでは尺の5.5畳がメーターの4.5畳とか言いますし

  2. 3 匿名さん

    今の生活空間よりかなりレベルアップしますからそんな狭いなど感じないのかな?それなら良いけど。

  3. 4 匿名さん

    坪数だけで言うなら、東京及び周辺なら、十分に広いほうでしょう。
    しかし、北海道や九州なら狭いほうかな?
    というわけで地域事情によっても随分捉え方が違うと思いますよ。

    東京周辺の感覚で書きますと、贅沢感につながるところとしては、お風呂と玄関と、庭が有ります。
    お風呂は16×20の広さが欲しいです。玄関もたたきのところで1坪ほしいですし、玄関前には、
    ベランダの張り出しなどを使った雨よけが欲しいです。
    当たり前ですが、庭が広いとゆとりが生まれますので、家を少しコンパクトにしても庭を十分に、
    というアプローチもありだと思います。
    子供部屋は、正味6畳欲しいですけど、どうでしょうか?

  4. 5 匿名

    6帖のリビングに住んでいる人に8帖のリビングは広く感じる、当たり前のことです。
    36坪が広いか狭いかは、その人によるのではないでしょうか?
    同じくらいの建坪の家を案内してもらうのがいいと思いますよ!

  5. 6 みわきち

    4人家族で36坪はとっても広い〜〜!!羨ましいです(;;)
    でも、私、東京在住なので・・・感覚がハムスターになってるかも。
    我が家は夫婦&2歳児の三人家族ですが、28坪(吹抜け入れて
    31坪強)で、すごくゆったり感じてます。だって、以前は70㎡程度
    の賃貸でしたから・・・。でも実家は60坪くらいあるのかな?田舎
    なので、よく分からないくらい広いです。でも、不必要な部屋がそ
    れほどあってもしかたないですしね〜〜。

    結論として、36坪はお客さんが来たときとかには広すぎないけど
    家族4人には十分すぎるくらい広い、最高のおうちだと思います!
    (独断ですよ!)

  6. 7 匿名さん

    たしかにひとそれぞれ感じ方が違うもの。
    しかし、人間贅沢なのもので、住み初めは広く感じていても慣れると狭く感じたりします。
    実際に私がそうです。

  7. 8 匿名さん

    蔵なんていってるから、土地が狭いんだろうけど、
    はっきりいって家族4人で40坪以下は狭いよ。

    特にキッチン3.5なんて気が狂いそうだな。
    ダイニング4.5も、子供が高校生ぐらいの大人の体になったらキツキツ。
    結局、マンション族がやってるような、ダイニングは配膳スペース
    リビングで飯になるんじゃない。

  8. 9 匿名さん

    >>08はムカツクがLDにして広くする方が正解かもな。

  9. 10 匿名さん

    つうか、オープンにして、8畳のDKにすりゃいいんじゃない。
    狭い家で区切って対面キッチンなんかにすると窮屈になる。

    土地条件で蔵にしたんだろうけど、土地条件をクリアできるなら頭ぶつけるような蔵より
    小屋裏3階建てのほうが、まだ汎用性があるんだけどね。
    それと、バルコニー4.5の下に部屋があるなら、リスク大きいし、無駄だな。
    新築前に考えるようなバルコニーでお茶なんてしないって。
    特に土地が狭いところでは開放感もないし、のぞかれるしw

  10. 11 みわきち

    たしかにLDK全部あわせて16畳というのは全体が36坪あるお家
    にしては狭いのかな。+和室6畳でつなげて解放感を出したとし
    て22畳ですか・・・

    うちは31坪ですが一階部分の広さはなぜか同じくらいです。
    収納を増やされた分居住部分が減ったのでしょうか?
    LDKを区切らずオープンな感じにすれば個人的にはそれでも
    十分と思いますが・・・どうなんでしょう。

    住んでいるとどんどん物が増えて狭く感じるってのは確かに
    ありますね〜(;;)私も夢は80坪くらいの二世帯住宅を建て
    ることです!(もちろん田舎でしかむり)

    それまでは・・・・とりあえずお金持ちになることを願いつつ、
    今の家を精一杯楽しみましょう!

  11. 12 匿名さん

    家族3人ですが44坪で3LDK+書斎です。
    狭くてごちゃごちゃした部屋は窮屈なので。
    収納多くとったので部屋がすっきりして快適だよ。
    大は小を兼ねる。掃除が大変だとか、光熱費がどうのこうのいう人は
    マンションに住みなさい。

  12. 13 匿名さん

    44坪かいいな。

    東京23区、しかも西側だと、それぐらいの家+土地だと最低2億ですね。

  13. 14 匿名さん

    >13さん
    我が家もまさに都内西側の戸建を購入したのですが・・・
    44坪、ほんとに羨ましい広さですねぇ〜このへんで
    土地から買ってそれだけの家を建てるには、そうとうの
    予算と覚悟が必要、でしょうか(^^;ありえない〜〜

  14. 15 匿名さん

    子供部屋5.5畳はかわいそうじゃないですか?
    >>10さんがいうようにバルコニーはぜったい無駄だと思うので、その分、子供部屋を広くしてあげましょう。
    ダイニングキッチンは大半の人は使わなくなるそうです。
    多くの時間を過ごすリビングと奥様の城、キッチンを広くとる事をオススメします。
    和室も仕切りを無くせるタイプの続き部屋にした方が良いですね。
    土地に余裕がないのであれば36坪でも仕方がないのでしょうが、土地に余裕があるのであれば、
    4人家族であれば最低40〜42坪は欲しいところですね。
    お風呂は1.25〜1.5坪をオススメします。やっぱり広いと気持ちが良いです。

  15. 16 匿名さん

    どこかで見たけど一人当たり9坪が標準なんだって。
    だから4人家族なら36坪が標準ということ。
    理想は広い家だけど、予算の関係もあるんだから
    それで納得するしかないんじゃないでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    >>15
    私なんて姉と二人で4.5畳の部屋に大学までず〜っと一緒でしたよ。
    そこに机ふたつ、本棚ふたつ、カラーボックスふたつ。
    はずかしくて彼氏も呼べませんでしたよ〜。
    それに比べたら1人5.5畳なんて贅沢なくらいですよ(^^)
    そこにクローゼットがついていたら最高じゃないですか?

  17. 18 匿名さん

    スレ主さんが住まわれるのはどちらの地域なのでしょう。
    都市部(特に首都圏)と郡部では、土地の値段も違えば、平均的な坪数もかなり違うと思います。

    例えば、私の故郷では36坪は当たり前かやや狭い方ですが、今現在住んでいる地域だと
    36坪はぜいたくな部類に入ります。

    図面から建てた後のイメージを想像する一つの方法として、
    住まわれる予定の地域の近くで売られている建売住宅をのぞきに行く、というのはいかがでしょう。
    係の人がいる所だと大抵間取り図をもらえるので、参考になるのではないかと思います。

  18. 19 匿名さん

    35坪@神奈川です。容積率が80%なのでこれが限度でした。
    家族4人(子供は女×2)です。
    とりあえず4LDKにはこだわらず、3LDK+フリースペースにしました。
    フリースペースは、本棚や、PC、ピアノ・ギターや子供2人の共通品
    を置いており、結構重宝しています。
    そのぶん、子供部屋は約5畳しかないですが、ナマイキにも(5畳以
    外に)クローゼットとロフトもついてやがります。なんせ、私の子供時
    代も17さんと似たようなもんでしたからねぇ、うらやましい。(^_^);

  19. 20 匿名さん

    http://www.pref.saitama.jp/A08/BP00/mp-5yp/bekki.htm

    行政が良く使う、誘導居住水準が参考になります。
    ただし、設定水準が「郊外の一戸建て」と「都心部のマンション」なので
    比較がしやすい居住室面積で見るのが一番いいと思います。

    都市の郊外及び都市部以外の一般地域なら(東京なら23区外かな)
    4人  居住室面積 47畳

    都市の中心及びその周辺なら(東京なら23区内かな)
    4人  居住室面積 36畳

    ですね。

  20. 21 匿名さん

    子供部屋って5畳あれば充分ですよ。下手に広くしても人が集まるだけで良い事余り無く
    ベッド机、クローゼットで3畳、あと2畳で素振りはできるわいちゃつけるわこたつ置けるわで
    ロフトがあればいい感じでわくわくできる子供部屋だと思う、というかウチがその間取り
    2階はそれと主寝室と書斎 5畳×4足す書斎2畳という(メーターモジュール)2階と
    4畳半和室、3畳和室×2とLDKで37坪割といい感じ
    玄関は4m×1mで50センチ幅の土間が続く感じ(細長い)南向きで前面格子戸の古民家風です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2