未来創建で建てられた方、もしくはお知り合いで建てた方、なんでも結構です。情報お聞かせ下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2008-03-07 13:12:00
未来創建で建てられた方、もしくはお知り合いで建てた方、なんでも結構です。情報お聞かせ下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2008-03-07 13:12:00
未来創建という会社が気に入ったのか、アイムの家が好みだったのかどちらでしょうね?
アイムの家がいいなら、加盟店は未来創建だけじゃないので、他も当たってみていいと思います。
ありがとうございます。特に未来創建という会社にこだわっているわけではありませんが、商品がいいなと思っています。加盟店あるんですね。調べてみます。
加盟店とだけ書いたのは不十分だったね。
優秀住宅研究会の加盟店だよ。
http://www.jih-im.com/
愛知県内だと小牧のロイヤルハウジングや、豊橋のセレナハウジング、江南の波多野工務店も加盟店だね。
NO.02さん、ありがとうございます。
HP見てみました。早速情報収集しようと思っています。
NO.02さんはアイムの家のこと何か(どんな事でも結構です)ご存知ありませんか?
安いので少々心配な点はありますが・・・構造とか。柱の太さとか・・・。
またよろしくお願いします。
一度話聞きに行っただけですので、詳しいことは知らないんです、すいません。
ごく普通の木造軸組みで、ホームページでわかる範囲では、構造的に疑問に思った点はありません。
二階剛床は下に音が響きやすいものですけど、吊天井にしてあるのはいいですね。
JIOによるチェック体制もありますし。
ただ、他社と比べて際立って優れた点がないというか、地味ですね。
ローコストとしてはデザインに優れてると思うのですが(異論もあるでしょうが)、間取り優先で考えると、その実力を発揮できるかどうか???
私は陶器瓦と窓シャッターが欲しかったので、結局それが標準で備わってる業者で建てました。
NO.2さん。ありがとうございました。
窓シャッターは、最低1Fくらいは標準であってほしいですね。
そうですか・・・・色々情報ありがとうございました。
未来創建で契約した者です。
まだ、着工していませんが、今のところ順調に進んでいます。
自分のやりたい事を存分に言っても納得の行く金額でした。
ショールームに行った時も店員さん目の前にして良い点、悪い点を、
はっきり教えてくれました。店員さんの表情は良くありませんでしたが・・・
うちは住んで約半年です。こちらの希望を第一に聞いてくれることが嬉しくてお願いしました。他で建てたことが無いので(笑)分かりませんが満足してます。良い点・悪い点問わずきちんと説明してもらえることも良かったです。あと、近隣への配慮も、そこまでやってもらえるんですか?って思いました。一番は社長のキャラクターに惹かれました。何度もあることじゃないので信頼出来るかどうかっていうのが凄く大事だと思います。
未来創建お勧めです!今日地鎮祭があったのですが、工務店を始め、家のクリーニング業者、内装業者、
材木店、基礎工事業者、電気関係業者等家作りに携わる方が10名ほど参加して頂きました。
残念ながら雨でしたが、家を建て頂く方の顔が始めに見れてなんか安心できました。
うちも検討中です!!まだお話も聞きに行っていないのですが郵送して頂いた資料の中にあった小冊子を読んで、すごく気になっています。でも社長さん?ちょっと怖そうな…(失礼!)。実際はどんな方なんでしょう?わたしは超小心者なのでちょっと不安です。
面白い人ですよ。こっちが緊張していられない程の…。それから、本当に親身になって聞いてくれてる感じがするから直接話してみた方が絶対良いですよ。
注:話した後は喋り方がうつってしまう危険性があります。
面白い方ですよ。ただ良い悪いがはっきりしていると思います。
僕はかなり付き合いやすいです。
14さん、15さん、ありがとうございました!
一度お話を聞きに行ってみようと思います。
>No4 さん
>加盟店とだけ書いたのは不十分だったね。
>優秀住宅研究会の加盟店だよ。
どなたか優秀住宅研究会の加盟店と普通の加盟店の違いを教えて下さい。
HP見ましたが、よく分かりませんでした。
未来創建さん、気になります。
更なる情報もお願いします。
只今新築検討中の者です。
大手・中堅HMやローコスト系、地元工務店さんなど、
希望の間取りや大きさ等を統一して見積もりを出してもらって勉強しています。
先日未来創建さんにも出してもらいました。
うちの場合は見積金額がとても高かったです。
大手・中堅HMに引けを取らないような金額でした。。。
比較検討している中では最安値が出るか?って期待していたので、
驚いたと共に残念でした。
主に手掛けられている平均的な坪数から外れると、
もしかしたらコストパフォーマンスは良くないのかもしれないです。
ちなみにアイムの家は、記載の価格から平均400万くらいはUPするそうです。
標準の仕様があまり良くないなどの理由からだそうです。
何にせよ、気になるなら足を運ばれて直接お話しされるのが一番だと思います。
とても愛らしいキャラの社長さんですよ。
>19 周辺住民さん
ありがとうございます。大手ホームメーカーと同ぐらいの価格なんですね。
そしたらつぶれる安心などの可能性の少ない大手ホームメーカーの方がいいかも知れませんね。
参考までに周辺住民さんがの希望の坪数を教えて下さい。
ちなみに、建坪35坪位です。
あと先にも書きましたが、優秀住宅研究会の加盟店と普通の加盟店の違いって分かりますか?