注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「中央設計って、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 中央設計って、どうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2017-07-10 09:29:05

東京の東村山市にある、中央設計という会社はどうでしょうか?
なんでも、建築費25%コストダウンできるという・・・。
ご存知の方いらっしゃいましたら、情報お願いします。

[スレ作成日時]2007-07-16 00:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央設計って、どうでしょうか?

  1. 23 購入検討中さん

    実際に全体でかかるお金というのは同じ家を建てる場合大手HMと比べると安くなるのですか?
    設計監理料が高いのはわかりますがそのかわり下請けを通さないので他が安いのではないのですか?
    部分部分をあげつらって高い高いと言っても正直参考にならないです。
    全体の価格が他の会社と比べて安いのかどうか教えていただけると幸いです。

    あと、ローコストで建てたいなら他へ行けば良い話だと思うのですが。
    ローコストで作ってないところにいって、わざわざローコストじゃない、高いなどと
    言っても仕方ないですよ。
    安いところは材料も安いもの使っているのでしょうし、
    いい材料を使っていれば高くなるのは当たり前です。
    なので比較として同じ材料を使って同じ家を建てるとしたとき
    大手HMと比べて安いのか高いかを言わないと意味が無いしただの誹謗中傷になってしまいますよ?
    ここのホームページはどこの会社を見ても悪口ばかりでなんか嫌になります。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/19680/


    建築確認申請手数料を調べてみたら1坪1万円が相場のようですが、
    請求そのものにどこまでの仕事内容が含まれているかによって変わってくるので、
    45万円が一概に高すぎるとは言えないようです。
    何坪で仕事内容が何を含めて45万円請求されたのでしょうか?

  2. 24 入居済み住民さん

    >>No.23
    でも実際、ローコスト系含めて大小色々なメーカーへ行きプランニングや見積もりをしてもらいましたが、どこもとても信用出来ない会社ばかりでした。
    いい加減が許されてしまう体質を我々が認めてしまう行動が一番問題なのです。
    ハウスメーカーは適正な価格が見えにくいので、余計に騙されてしまう事も多々あるでしょう。
    結果私は公務店へ依頼しました。

  3. 25 物件比較中さん

    35年前に建てた自宅(敷地225m²、建蔽/容積率:40/80%)を二世帯住宅へ建替えようと、建築の希望事項や簡単な仕様を書出し、相見積りであることを明確にしたうえで、5社に見積り依頼を出しました。
    中央設計へは出向いて内容を説明し、また中央設計からも現場確認に来たので、見積りが出るのを楽しみにしていましたが、2ケ月過ぎてもまだ何の連絡がありません。
    だだ、現場確認の時に、「他社さんの見積りをもって相談してくれると、とてもお安くできますよ」と
    暗に言っていたのが気になり、改めてホームページをチェックすると、確かに「今見積中の見積書とプランニング図面をお持ち下さい。」とありました。
    後出しじゃんけんなら、絶対勝つと思いました。
    会社の基本姿勢がずるそうなので、中央設計を除いて検討し、現在契約前の詳細打合せを
    良心的そうな一社と行なっています。 ・・・皆様のご参考になればと、投稿しました・・・

  4. 27 入居済み住民さん

    やっぱり大手が安心ですよね。
    ただ、少しでもコストダウンしたかったので、縁あって中央設計㈱で
    建てました。
    ここを見ていたら、やめていたかも...
    私は、たまたまアタリだったのかもしれませんが、満足のできる家を
    手に入れることができました。

  5. 28 匿名さん

    満足できるお家を建てられたならいいんじゃないでしょうか。
    それが答えなんじゃないですか??

    細かい要望に応えてくれるのが中小の規模のハウスメーカーの良いところだと思います。
    どちらに重きを置くかによって、
    自分で選択していく形になっていくのかな?

  6. 30 [男性 40代]

    ⬆︎同感です。

  7. 31 匿名さん

    >>no,25
    2,3社ならわかるけど、5社も相見積もりかけられてやる気出ますかね?
    常識的に考えて異常。
    一応業者も客選んでるからね。
    薄い客はそれなりの対応しかされないよ。

  8. 32 検討中の奥さま [女性 40代]

    今中央さんで検討中ですが、明朗会計で良い感じでしたよ。
    行政で住宅建築の補助金をだしている所があればきちんと手配してくれるみたいで、人によっては補助金で100万以上得したらしいです。うちも補助金使えないか調べてもらってます。
    あと、確認申請で40万なんて言われませんでしたよ。20万ぐらいでした。
    嘘書かないで欲しいですね。
    目玉のse構法はちょっと高いけど魅力的ですね。130万ぐらいプラスでした。
    あと、ここで建てた方の家を見せていただいたのですが、家主さんもどこがいいとか満足してるかわかりやすく語ってくれました。
    っていうか、住んでるのに見せてくださる方が居るってすごいなと。
    私はその見学の印象が良かったので、
    中央さんで進めてます。
    小さいけどその分お客さんを大事にしてる地場の工務店という感じでした。

  9. 33 匿名さん

    それならなかなか手厚いじゃないですか。

    SE構法=木造ラーメン構法というやつですね。さっき調べました。

    これってアレかな、昔の寺とか神社の特殊な方法とかの応用なのかな。

    なんにしても、良さそうな構法ですね。

  10. 34 匿名さん

    32さんの書き込み、参考になる方が多いと思いますありがとうございます
    構法についてはもう専門家じゃないと難しい部分があるかと重いますが正確に施工さえされていれば取り敢えずは間違いはないんじゃないかと思いますじゃないと建設の許可が行政からおりないですから!

  11. 35 匿名さん

    少なくっても27さんが満足されていたならばそれは答えなんだと思います。
    もしかしたら巡り合わせの良し悪しってあるのかもしれないけど。

    安くは作れるけれどローコスト系じゃない。
    なんか難しいですね。
    まともに作って行く割には安いッて言うことなのかと受け取っていいのかしら。

  12. 37 匿名さん

    ここの場合は特に狭小住宅への対応ができる点はいいのかな。
    相続でもらった土地などは、特に広さが自分で決められるというわけではないですので…
    土地が小さい場合はどうするの?見たくなりますが、
    そこにも家が建てられるのであればBESTじゃないでしょうか。
    しかも耐震でできるらしいので。
    あとはお値段ですよ。どうなんでしょ?

  13. 38 匿名さん

    建築費用が1/4ダウンできるっていう触れ込みは純粋にすごいなぁと思います。でもどこで削っているのかっていうのが気になるかな。必要なところは(下請けの人たちの人件費とか)は削らずにやってくれるといいなとは思います。これは必要なことだし。いい仕事、してもらいたいですしね。コストカットは建材の大量仕入れなどで成り立っているのですかね。

  14. 39 匿名さん

    安い賃金で依頼できる下請け業者を使っているなら施工に影響が出るように
    思いますし、材料費を安くして質の悪い建材で建てられても困りますよね。
    公式サイトの説明では、工務店や建設会社を介在せずに専門工事業者を指揮して
    直接建てるので、中間マージンが発生しない為にコストダウンができている
    そうです。

  15. 40 匿名さん

    安いなら安いなりにきちんと理由があるのであれば安心だと思います。間に入っている人を使わずに直接職人さんなどにお願いしているということなんですよね?
    それでそこまで安くできるのか!?と思いつつ、なんだかんだで人件費が一番かかるから、その中間マージンがないのは大きくなってくるのかも。
    会社側も工事を把握しやすいしいいことではあると思います

  16. 41 匿名さん

    SE工法をこちらは採用しているようです。地震の振動に、しかも何回も耐えるというのはとてもいいんじゃないかと思います。
    震度5弱の地震って頻繁というほどではないですが、でもあるじゃないですか。1度や2度ではなく。
    大きな地震が来るとその時は耐えてもその後はメンテが必要というよりも、
    繰り返し耐えますよ、のほうが安心なように思います。
    大きな地震の後は余震があったりしますから。

  17. 42 匿名さん

    SE構法は鉄骨なみの強度でありながらコスパに優れる構法だそうで
    具体的には坪単価50-55万円程度のようです。
    公式サイトに建物原価も公開されていますが、価格に関して透明性が
    高いのは信頼性に繋がりますね。
    ここは最初から安いので値引き交渉はききませんか?

  18. 45 匿名さん

    家という大きな金額の商品を扱っているとは思えないほど、社長さんはお金にたいへん細かい方です。

  19. 46 匿名さん

    最初から安い工務店さんは値引きは対応してくれなかったりすることは多いらしいですよね。変に金額の駆け引きをしなくて済むということは時間もその分有効に使うことができるから良い点ではないかなと思いました。
    あと気になることといえば、追加でお金がかかったりすることってあったりするのでしょうか。ローンを組む関係上、もっと最初よりもたくさんかかってしまうようになると困りますから・・。

  20. 48 匿名さん

    家建てるのをお願いしました。が、やはりかなり雑です。し、それなりだと思います。
    ここが出来てないと伝えるも来週行きます来週行きますで、きません。何年も経ちましたがまたかけるとそんな事聞いてないし知らないと言われます。本当にでかい買い物であったのに悲しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸