注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファインヘーベルハウスって何が違う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファインヘーベルハウスって何が違う?
ヘーベル再検討 [更新日時] 2009-05-03 12:22:00

ヘーベルハウスのアフターメンテナンスや防音性、防火性能などは気に入っていたのですが、次世代省エネ基準をクリアしていないので他のHMを考えていました。

ところがファインヘーベルハウスは次世代省エネ基準をクリアしているそうなんですが、webを見てもそれに関する具体的な説明がありません。あるのは内部樹脂サッシの採用と日よけシェードの採用だけ?。何が違うのかわかりません。特に気密断熱についての違いをご存じの方、教えていただけませんか?

[スレ作成日時]2008-08-29 23:22:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインヘーベルハウスって何が違う?

  1. 41 e戸建てファンさん

    >40

    三井ですか〜 三井って鉄骨・ALCラインありましたっけ??

  2. 43 申込予定さん

    どのHMでも長所・短所はあると思うけど、ただただ
    ヘーベル叩きしている人たちって、一体なんなんでしょうね。
      
    >> 40
    三井ホームの品質はわかりませんが、高いのは有名ですよね。
    そもそも三井で建てたんなら、40さんは、こんなところに
    書き込んでいないで、三井ホームスレで書けばいいのに...

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  3. 44 いつか買いたいさん

    鉄骨、ALCなんて無くても性能的にはずっと上だし。

  4. 46 購入検討中さん

    扉開けてりゃ普通にゴキブリ入ってくるし、引越し荷物にも付いて来るんですが。
    3年も入ってこないと言うのはすごいですね、対処方法教えて欲しいです。

  5. 47 ヘーベルぼうず

    〉45

    ゴキゴキうるさいあなたはどこで建てたのです?

  6. 48 物件比較中さん

    >>47
    38=40=45で、ゴキブリ君は
    三井ホーム万歳の人ですよ。
    アフォは相手にしない方が吉。

  7. 49 ヘーベルぼうず

    〉48 了解。
    虫も入らない建物とはどんなものでしょうね?シェルター?

  8. 52 ご近所さん

    三井ホームの話題が出ているので。
    うちの義理弟の家が三井ホーム(築2年)ですが、1年も
    経たないうちにゴキブリが数匹出たと言ってました。 orz

  9. 54 入居済み住民さん

    いきなり成虫が出たってことは、紛れ込んできたorお隣さんからやってきたってことだよな。
    それを、ハウスメーカーのせいにするって、よっぽどへーベルがうらやましいのだろうなぁ。

     しかし、旭化成のHPって仕様判りづらいですよね。
    イメージと、大雑把な説明、躯体の説明が多くて、外装柄や内装使用がわかりづらい。。。

  10. 63 入居済み住民さん

    へーベルにすんで2年経ちますけど、1年目はいきなりでましたね。今年は出ませんでしたけど。
    他のHMって出ないんですか?

  11. 64 匿名さん

    そりゃあ建材からヤバイ物質がどんどん揮発するような住宅では出ないんじゃないの。

  12. 65 購入経験者さん

    うちは築12年のヘーベルですが、一度もゴキに遭遇していません。
     
    外から入ってくるケースもあるでしょうが、マンションでも、
    一戸建てでも、HMも関係なく、環境や住み方 次第でしょう。

  13. 66 e戸建てファンさん

    ゴキネタは、削除されますよ。

    -------------------------------------------------------


    ご近所さん 2008/10/26(日) 11:09

    記事番号:51、56、59、61
    スレッドの話題と全く関係なく、ゴキブリ
    ゴキブリと騒いで、スレを荒らしています。
     
    そういう記事が他のスレにもあり、1つ2つ
    ではないので、アクセス禁止か、書込み禁止
    にしてください。

    URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10556/res/59-59

    理由:荒らし投稿

    お立場:購入検討者、購入者

  14. 67 ヘーベルぼうず

    ゴキブリ(荒らし)の駆除(削除依頼)は気づけばおこなっていますが、駆除が全体にいきとどかないので難を逃れるゴキブリ君もいます。
    他のスレに散開してますので、一人では駆除しきれません。 なので、良識ある投稿者の方、駆除(削除依頼)にご協力をお願いします。ゴキブリは相手にすると旨みを覚え、挑発や侮辱行為をしてきますので、相手にしないで、淡々と駆除したほうが利口です。

  15. 70 入居済み住民さん

    大きな違いは、外壁と内壁の間に空気の通る層があるみたいですね、
    建てたばかりなのに、新型が出るとは思いませんでしたね。
    新型だけでもかなりショックだったのに、
    引越しの時にゴキちゃんも一緒に連れてきました。
    これまたショックでした。
    連れて来ないように気を付けて、家具はすべて新品を買ったつもりでしたが、
    油断していました。
    子供部屋にいたので、二段ベッドか、勉強机に潜んでいたのでしょう。
    見つけたのですが、白い壁に付いていたので叩く事ができませんでした。
    みなさんならどうしますか?

  16. 72 匿名さん

    >大きな違いは、外壁と内壁の間に空気の通る層があるみたいですね、
    おいおい・・・トンチンカン

  17. 73 入居済み住民さん

    >>71 72
    えっ、違うのですか?
    私は信じていましたが?

  18. 74 70とは別の入居済み住民さん

    >>70
    >>73
    従来仕様にも、外壁ヘーベルとネオマの間には空気層(7mm)があるんだけど…。
    ファインで変わったのは、外壁ヘーベルと鉄骨の間にあるネオマの厚さ。従来が
    空気層と同じ7mm厚のネオマだったのが、20mmに変更された。

    あと、ネオマに気密施工がされる様になったことくらいかな。外壁周りの違いは。

  19. 75 入居済み住民さん

    詳しいですね、私はもう住んでいるのでそこまで気にしていませんでした。
    74さんはいつ入居したのですか?

  20. 76 匿名さん

    ファインじゃないキュービックです。冬はものすごく寒いです。ファインがもう少し早く登場していれば・・・

  21. 77 入居済み住民さん

    私の所もキュービックですが、寒くないですよ。
    暖房無しなら寒いけど、冬に暖房無しは厳しいでしょう。
    下の階の方が断熱がいいですね。

  22. 80 匿名さん

    早く完成して、入居された方に感想を聞きたいですね。

  23. 81 匿名さん

    ファインヘーベルは30年メンテナンスフリーといっていますが 本当にそうなのでしょうか?以前のヘーベルだと10年くらいで外壁塗装15年で屋根シート交換と営業マンにいわれました
    まだ契約はしてませんが

  24. 82 入居済み住民さん

    ファインではないのですが、塗装と屋根シートは30年、躯体と基礎は60年保障です。
    最初は3ヵ月で、その後は5年間隔だったかな?
    定期的に検査をしてくれるそうです。
    9月6日から住んで、3ヵ月検査が12月28日にあります。

  25. 83 契約済みさん

    一年ほど前から30年保障になってますよね。
    (ただし、全てが30年保障で無い点、へーベルの定期チェックを受ける点、等設定があります。)

  26. 84 e戸建てファンさん

    ロングライフで搾取される

    笑えます

  27. 85 匿名さん

    家高い メンテも高い
    買う前からメンテ積み立てについて営業のアドバイス

    ・・・変なメーカーだな

    ファインになっても基本変わらんから、高い金出してまでどうよ!?とは思うな

  28. 86 入居済み住民さん

    うちを担当した大工さんに聞いたんだけどさ、従来仕様のヘーベルで1階に
    セルフレベラーを流すのを止めたのは「1階が寒いとのクレームが多かった」
    からだそうで。で、1階にはヘーベル版の上にネオマを敷くようになったと。

    でも、ファインだと1階床の断熱材が「ポリスチレンフォーム」に変わった
    んだよね。恐らく、スタイロフォームだと思うんだけど。

    ネオマの熱伝導率が0.020W/m・Kに対し、スタイロフォームだと最も性能良い
    ので0.028W/m・K。もしも厚さが変わらないんなら、断熱性能は当然落ちるね。
    実際んとこ、厚みは変わるのかねえ。

  29. 87 匿名さん

    本当に30年家自体 メンテナンスフリーならいいとおもいますが そのことでトラブルになったりしないんですかね 買う人は数年後は間違いなく 金かかると分かりながら買うならいいけど トラブルになった話はあるんですがね?

  30. 88 入居済み住民さん

    ヘーベルハウスは数年後はお金かかりませんよ。

  31. 89 匿名さん

    だいたい 10年くらいに壁のメンテナンスするんですかね

  32. 90 検討中

    外壁の保証は20年までじゃないですか?21年目に検査を受けて塗装が必要と判断されたら自費ですよね?

  33. 91 匿名さん

    それが本当ならいいかも10年くらいならかなり高くつきますねファインはかなりいいかも 早く住んでいる人に聞きたいですね

  34. 92 物件比較中さん

    そうですね、早くファインヘーベルで建てられる方が現れたらいいですね。
    9月発売だから、年明け早々には竣工されるかもですよね。

    現在では、従来型とファインとだったら、どちらで建てられる方が多いんでしょうかね。

  35. 93

    湿気の多い所や、
    車の通りが多い所に建てた家は定期的に壁を水で掃除しないと汚れると言ってるのを聞いて、掃除のしやすいタイル調の壁にしました。

  36. 94 匿名さん

    あ さん タイル張りというとCMに出ている壁みたいなのですか?プラスいくらくらいかかりますか?

  37. 95

    一種類しか使わないなら、35坪位で6万か7万位の差額だったと思います。

  38. 97 社宅住まいさん

    カタログ上で変更されていた点等を少し書きます。
    ①ヘーベル版と柱の間のネオマフォームを厚くした(既出)
    ②陸屋根で、ヘーベル版の内部(下側)に断熱材(ネオマフォームorロックウール)であったところ、ヘーベル版の外側(屋外)に断熱材(ネオマフォーム×2枚)を持ってきた
    ③1F床で、ヘーベル版と床板の間に断熱材(ポリスチレンフォーム)を入れた
    です。いずれも基本は新省エネ対応です。今後の国の施策が「新省エネ」を前提条件とした方向であり、デメリットが大きいと判断したもののようです。
    ①により若干外枠が広がると思われますので敷地ぎりぎりである場合は影響があるでしょう。②は天井上の配管と断熱材の干渉がなくなる、ダウンライトがつけられる等メリットがありますが、耐久性はどうなのか(ヘーベル版が外の方がよいのでは?)という個人的感想はあります。
    また営業に聞いた話では、ネオマフォームが吸湿しない断熱材であると国から認定を受けたので、壁面の換気用のガラリがなくなったとのこと。樋も細くなったとのこと(写真では明らかですが言葉では説明しずらい)。この2つにより外観意匠的にはヘーベル版が強調されてきれいに見えます。「FINE」ネーミングはここからですかね(個人的想像)

  39. 98 社宅住まいさん

    高さが高くなるとのことあので、斜線が厳しい人は不利になります。

  40. 101 元キュービック契約者

    営業に「値上げのためのファインです」と言われ、仮契約(請負契約)を解除しました。
    本社社長宛に手紙を送るなどして、なんとか契約金を取り返すことができましたが、
    本当に嫌な思いをしました。くれぐれもご注意あれ。

  41. 102 検討者

    ファインにしろ、そうでないにしろ、へーベルは値引きあるんですか?
    背中を押す条件(値引き)を出してくれるようなら、契約してもいいと思ってます。
    営業は、3末までに契約を取りたいので、いろいろと言ってきますが、はっきりとはしません。

    経験談を聞かせいただけると助かります!

  42. 103 匿名さん

    私も始めはヘーベルで契約しようかと思っていました。
    営業の方も感じよく、また他社の営業さんと比較しても、知識も多く、こちらの質問に即答してくれたので、安心だと思っていました。

    知識ないまま、一番初めにヘーベルに行った事もあり、
    『自社で契約寸前まで行くまでに他社で見積もりを取ってもらっては困る。法務局もいろいろ企業が来ると必要な資料をくれなくなる。なので、うち一本でいってもらわないと契約できない場合もある』
    『他社と金額で比較しても、せいぜい200万ぐらいしか差が出ない』
    など言われ、こういうものなのかと洗脳されていました。
    結果的に騙されまくっていました。
    他社と比較検討した上でヘーベルと契約したかったので、他社に行くと、あれもこれも嘘だとわかり、即刻辞退しました。

    恐ろしい奴でしたよ。
    知識貰うためにもいろいろまわられた方がいいですね。

  43. 104 匿名さん

    他社との比較は必要でしょう。
    営業は必死ですが,営業のために家を買うわけではないですから・・・。
    金額も大きいですが,金額だけでもないと思います。
    各社回っていくと,情報ばかり増えるとどれもこれもとなってしまうので,自分の譲れない項目,譲ってもいい(どうでもいい)項目を決めておくといいと思います。
    また,価格を比較するのであれば,間取りだけでなく設備内容・レベルもある程度合わせた条件で比較しないと後々後悔します。

  44. 105 購入検討中さん

    うちも初めていったのがへーベルだったので、少し高くてもへーベルがい~な~って思ってました。
    あのまま次回の予定がびっしり決められていて、その通りに動いていたら、今頃当初予算より1千万
    高いへーベルの家を建てて毎月のローンに頭を痛めて後悔していたことでしょう。
    あ~契約しなくて良かった!
    一度冷静になって必ず他社も比較されることをお勧めします。

  45. 106 匿名さん

    私も今はヘーベルと契約しなかってほんとよかったと思っています。

    背伸びしてヘーベルにしようかと思いましたが、日々の生活に齷齪するのは、何のためにマイホームを建てるのかわからないし、家族が幸せになるために、家を建てるのに、目的がズレるのでヘーベルを辞めました。

    こんな不況になるとは全く予想していなかったので、よかった~!

  46. 107 契約済みさん

    私は、へーベルで契約して、今、建築中です。

    私は、間取り打ち合わせ中に、営業の仕事の仕方に不満を募らせて
    他社を見て、見積もり、現場見学などをしたが、最終的には
    へーベルに戻りました。

    最初に、他者の比較をしていなかった部分もあるのですが、
    どこのメーカも自分のところが一番と言われるので
    本当に自分が必要しているものがあるメーカで建てるのが一番だと思います。
    私が、へーベルに求めたのは、遮音性、壁のデザインです。
    壁のデザインは、個人で本当に感じ方が違うのでどこのメーカが悪いとかはないと思います。

    他社の鉄骨メーカで見積もりを取りましたが、同じ間取りで考えると
    へーベルが一番安かったです。

    あるメーカは、営業さんは本当にしっかり仕事が出来る方で信頼していたのですが
    契約直前に出てきた次長がちょっとおかしい人で、今日契約してくれないとと
    焦らせて、値引きは総額で250万近くしてくれましたが、信用できなくなりやめました。

    へーベルでも、営業さんはまちまちなのでなんともいえないですが
    これは、縁だと思いますね。

    施主自信が自分の家を自慢できるものを作ってくれるところで頼むのが一番だと思います。

  47. 108 匿名さん


    誤字脱字、多過ぎ…。
    家を建てる前に漢字、勉強しなされ…。

  48. 109 匿名さん



    そんなことはどうでもよし。

  49. 110 検討者

    へーベルって値引きってしてくれるんですかね?
    担当の営業さんは、頑なに「うちはしない」と言い張ってます。
    ほかは、10%くらい出してもらってるんですけどね。

  50. 112 検討中

    それってスマートヘーベルですか?

    担当にどれぐらいなのかまだ聞いてない…

  51. 113 匿名さん

    キューブ2階で坪65万。

  52. 115 購入検討中さん

    スマートもファインへーベル仕様って営業の人はいってました。

  53. 118 匿名さん

    へーベル板の耐久性はどの位ですか、無塗装のへーベル板がボロボロに成り鉄筋もむき出しに成ってるのを時々見るが、塗装しないとこんなに耐久性が無いのですか、今のは改善されてるのですか。

  54. 119 匿名くん

    耐久型断熱構法(断熱性が劣化しないらしい)とやらに、非常に興味があります。
    次世代省エネ基準とありますが、具体的な数値はホームページで記されていないので、ファインヘーベルハウスの快適性が知りたいです。
    勿論、感じ方は人それぞれですので主観で結構です、どなたか体験された方いらっしゃいますか?
    街かどヘーベルハウスで体験した…などでもいいので教えてください。

  55. 120 匿名さん

    >>118
    塗装してない、ボロボロの物はへーベル板では無く、ALC板ではすよね。
    住宅に使っているへーベル板は塗装してあるので、無問題ですよ。

  56. 121 匿名さん

    へーベル版は欠ける


    ヘーベル版は欠けます。
    ALCは結構もろい素材です。
    コンクリート系の素材は、木材や鉄と違い、しならないので、
    折れたり、割れたりしやすいのです。
    なので、へーベル版では、ALCの欠点を補うために、
    中に鉄骨が入っています。

    これによって、ALCが割れても、鉄骨で崩壊が抑えられます。
    しかし、へーベル版の角などでは、衝撃が加わると欠けてしまいます。


    こんな風に欠けてしまうわけです。



    こういった欠けは、どこの現場でも見られるようです。



    運搬途中で欠けてしまうものもあるみたいです。

    なので、ヘーベルハウスでは、へーベル版の専用補修材があり、
    それを使って、こういった欠けた部分を補修して行くそうです。
    なので、たとえ欠けている部分を見つけても、心配入りません。

    そう、何の心配もいりません。

    たとえ、欠けた部分を見つけても・・・・

    あれ?

    今、欠けてた?

    物凄く、欠けてた?

    信じられないくらい、欠けてた?

    ぶっちゃけ、大騒ぎするくらい、欠けてた?

    台風の被害って

    濡れてたり、

    汚れてたり、

    水浸しだったり、

    だよねー。

    そうしたら、

    扇風機で乾かしたり、

    雑巾で拭いてもらったり、

    ジェットヒーターを設置してもらったり、

    ですよねー。

    どないしたら、こんだけかけるねん!

    台風、恐るべし!
    2階床へーベルが・・・・

    おかげで、ちゃんと鉄骨が入っているの確認出来ました。

    もー、びっくらこいた。

    おそろおそる、現場の職人さんに聞いて見た。

    「あのー、これって直るんですか?」

    「あーこれ、直らないよ」

    ダメじゃん。

    「こんだけいっちゃってると補修出来ないからね」

    「新しいの発注したんで、新しいの来たら付け替えになってるよ」

    一安心です。

    「ところで、どうしてこんな事になっちゃったんですか?」

    「なんか、重いもの落としたらしいよ」

    台風で割れたわけでは無かったみたいです。

  57. 122 匿名さん

    >>121よかったね。

  58. 123 ホントに?

    ホントにヘーベル版ってすぐ欠けるの?

  59. 124 匿名さん

    欠けるよ。

  60. 125 匿名さん

    ファインヘーベルハウスの情報は少ないですね。実際に住んでいる人が少ないんでしょうね。

  61. 127 匿名さん

    誰かー!情報をください!

  62. 128 入居済み住民さん

    ファインキュービックで4月から入居しています。
    住み心地は快適ですよ!!
    建築中はいろんなスレに寒いとか断熱性が悪いとかいろいろ書いてあったんで不安もありましたが、住んでみるとそんなことはなかったです。
    まだ半月しか住んでないのでなんとも言えませんが・・・

  63. 129 匿名さん

    この時期は住み心地を聞くには参考にならないです。この時期に住み心地の悪い家なんて無いと思いますよ。

  64. 130 匿名さん

    128さん、生の声が聞けて嬉しいです!
    冬になったら住み心地また教えてください!

  65. 131 匿名さん

    4月に寒くないと言われても、地域は何処ですか。

  66. 132 購入検討中さん

    是非真夏の不快度に付いてもレポートお願いします。

  67. 133 匿名さん

    ↑不快って決めつけなくても…。
    夏の住み心地も教えて頂きたいですけどね。

  68. 134 匿名さん

    4月の始めでも寒くないですよ。最低気温8度最高気温20度です。床暖房は起床前2時間からつけています。夕方は日没から就寝後2時間までつけています。ちまたで言われるほど寒くは感じませんよ。

  69. 135 匿名さん

    その気温ならうちでは暖房なんか付けないよ、暖房無しで夜の室温何度ですか。

  70. 136 匿名さん

    ここ数日は暖房つけてないです。十分暖かいです。

  71. 137 匿名さん

    冬からファインヘーベルてに入居した人いないかな。

  72. 138 入居済み住民さん

    って、発表されたのが秋~冬だから、その時点から建てだしても、建ったのは最近ですよね。

  73. 139 匿名さん

    なるほど。次の冬が来るまで待ちます。

  74. 140 入居済み住民さん

    住んでいるのはさいたま市です。
    2階リビングで1階で寝ていますが入居してから1回も暖房を使ったことなんてないですよ。
    2階は暑がりの僕は少し暑いぐらい。
    1階は少し寒いが暖房かけるほどではない。
    夏の2階リビングは暑そうだけどクーラーかければいいんじゃない。
    これから住んで行くうちにいいところ悪いところが出てくると思いますので書き込んでいきたいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸