匿名さん
[更新日時] 2022-09-27 15:01:35
スウェーデンハウスに長期お住まいの方
住み心地はいかがでしょう。
メンテ費用が少なくてすみそうですが、
実際、いかがでしょう。
[スレ作成日時]2008-09-15 13:29:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
交通 |
https://www.swedenhouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スウェーデンハウスに長期お住まいの方
-
394
匿名さん
>春と秋は網戸の自然換気、真夏はエアコン、冬はオイルヒーターを各階一台のみで快適です。冬も裸足ですごしています。
必要以上の設備に頼らず理想的ですね。大変参考になりました。高気密について疑問がありましたが、換気設備で悩まずに済みそうで教えていただき良かったです。家作りが一歩前進しました。
>393 関係者です。わかる範囲でこたえますよ。
また気になることができたら質問させてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
昨年北海道に新築し住んでいます。
結露に関して。スウェーデンハウスはしない、しにくいと聞いていました。確かに加湿をしなければ結露しません。ただ湿度は30%前後。乾燥が辛い為、リビングと寝室を加湿し常時23〜24度、湿度40〜50%にしています。すると窓の下の方3センチくらい結露してしまいます。(暖かい日であれば大丈夫ですが氷点下になるとどうしても。)
全室暖房し24換気もしています。
スウェーデンハウスでも上記の様に生活すると結露するのは当然でしょうか?皆さんはどうですか?皆さんも同じであれば納得いくんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
関東ですが、加湿すれば普通に結露します。
ただ、窓の下の方だけなので別に気にしてません。
躯体に影響でるほどじゃないんだし、神経質にならなくていいと思うけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名
どんな窓でも飽和水蒸気量を越えれば結露するんじゃないですか?
窓の断熱性能が良ければ外気の影響を受けにくいので、あくまでも結露しにくいってだけのことだと思います。
100%断熱または湿度0%なら原理上は結露しないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
スウェーデンハウスの一番良いところは木枠の窓だと思います。3重ではなくペアガラスでも良いかもしれません。木枠なら他のメーカーでも良いと思います。
断熱性で日本の家の大きな問題は窓枠です。どうしてアルミや鉄やプラスチックの窓を売るのかわかりません。欧米では木枠が多いのに、日本はなぜ断熱性で圧倒的に優れる木を使わすないのでしょうか。耐久性の点でもいろんな窓枠の家に住んだ経験からアルミなどより優れていると思います。耐火性でも太枠の木はアルミや鉄などよりも圧倒的に優れています。価格も普及が広がれば大量生産で安くなるはず。それを一番恐れているのはアルミサッシメーカーのはず。
例えば冬の寒さの厳しいインドのヒマラヤ山麓の村でもスウェーデンハウスのような太枠の木枠のペアガラス窓を作っていました。20年以上の前の話ですが。
日本のハウスメーカーも高断熱、高気密の家をどこも作りながら、なぜか窓枠はプラスチックか鉄のペアガラス。これではすぐ結露が発生するはずです。
木枠のメンテナンスは自分でもできますが、15年後に外壁を塗り替える時に一緒にやれば充分です。
新築の家でもヨーロッパの家などに比べ外観が貧弱に見えるのは窓枠がアルミなどだからです。一戸建てを作る時は無理しても木枠のペアガラスを採用する事を勧めたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
名無しさん
日本で木枠の窓が普及しない理由はスウェーデンハウスに住んでいれば身にしみると思います
北海道なんかではいいのかもしれませんが九州では梅雨〜夏場は木枠が膨張して窓が開閉し辛いのなんのって…20年ほど経つ家ではありますが、新築当初からそんな感じだったように思います。今は改善されてるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
395です。
関東でも結露するんですね、驚きました。
これでも、しにくい方なんですね。
神経質が災いし気になってしまって。ただ加湿しないわけにはいかないので、、、うまく付き合っていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>398
>399 さんの言われているように、日本は多湿の国で、じめじめしている。
梅雨の多湿、真夏の高温多湿、冬の雪...そのような環境の中で木枠の窓がどれくらい持つのでしょうか?
サンシャインウェザーメーターで比較したら、耐久性はアルミや、エンプラの窓枠には敵わないと思いますよ。
他国で木枠窓が主流であるのは気候に合っているからだと思います。
日本の多湿な気候には合っていないために、主流になれないのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
404
匿名さん
>>403 匿名さん
そんなことはない
性能と質感から木が最適だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
50年前までは日本の家は木枠がふつうでした。薄い木ですぐはずれ、がたぴししして外の空気がすぐ入り、よいイメージは一つもありませんでした。そこにYKKなどのサッシメーカーがアルミ窓を売り出しました。隙間風が入らなくなり1970年代以降の新築の家はすべてアルミサッシにかわりました。一部の高級な注文住宅は太枠の木の窓だったように思いますが、これは例外でした。
そのため60代以上の人に、木枠の窓に拒否反応がある人が多いはずです。貧しい日本の家の象徴でしたから。
実は私もそうでした。その後アルミ窓や鉄枠窓の家やマンションに20年以上住みました、すきま風は入らなくなりましたが、結露には閉口しました。 現在の太い木枠窓は昔の窓枠と全然別物でした。20年以上使って狂いがほとんどありません。窓枠にはめるゴムパッキングは変えた方がよいようですが、外気が入らないため当分現状維持です。
外開きのベランダのドアは開放している時、湿度が高い季節、閉めるのに苦労したことがあります。乾くと元に戻りますが。
結露は風呂場の窓に入浴すればできますから、入浴後換気扇回します。朝までにはとれてます。
納戸など何ヶ所かに換気扇があり70%を超えると自動換気する設定にしています。これも梅雨時以外ほとんど回りませんが、窓の結露は見たことありません。加湿器は使いたくないので冬はエアコンを使わずパネルヒーターですが。
冬でも窓枠近くがが寒くない、断熱性で圧倒的にすぐれる木枠の窓を薦めたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
検討者さんへ
10年以上住んでますが、メンテナンスには労力と高いお金がかかっております。
うちはスウェーデンハウスにした事を後悔しています。気密性が売りの家なのに、今は窓や玄関から隙間風が入り、木だから仕方ないですねと言われる始末…。ヒートショックを起こしかねない寒い脱衣所。散々売るときにはどれだけ暖かいかを重ね重ねアピールしていましたが、うちはスウェーデンハウスでもスウェーデンハウスでは無かったみたいです。ハズレです。
メンテナンスの人も技術不足で、大変迷惑をうけています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
検討板ユーザーさん
>>406 検討者さんへさん
嘘つきは泥棒の始まりですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
swhの木製ドアーをアルミサッシ二重ガラスに変えた方はいますか?又アルミサッシに変えることは可能ですか?日本の気候の高温高多湿には木製ドアーは合わない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
スウェーデンハウスのメンテナンス塗料はキシラデコールが普通ですが、油性で匂いが最初は凄いです。そこでキュロールという水性の塗料をスウェーデンハウスは勧めています。においがなく、よいのですが、キシラデコールより値段が高いです。これは和信化学のガードラックラテックスと成分は全く同じだそうです。キシラデコールと同じ色に合わせるため和信化学に作らせ、キュロールとして売り出したようです。
ガードラックラテックスのハニーメープルはキシラデコールのピニーとほぼ同じ色でした。値段も送料込みでキシラデコール4Lで8000円前後ですが、こちらは7000円前後です。3.5Lですが2回塗りで、塗装面積はキシラデコールの1.7倍ぐらいの表示になっています。
使ってみると、匂いが無く、塗りやすいです。問題の耐久性はまだわかりません。メーカーに聞くと似たようなものと言ってますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
ガタピシ
スエーデンハウス
どうしても建てたかった家
20年経ちませんが、色々おこっています
先にお話ありました
後悔、お気持ちさっします
良いところ 悪いところ
全般に考えますと、極めてフォローがわるく
施主より社員が上からものをお話されます
折角の家です
大切に使いたい希望は社員の心に響きませんでした
窓ガラス ひび割れました
ドア完全に締まりません
歳月が立てば不具合もあります
相談したら迅速に動いていただきたいです
建てたことの後悔はここに私はあります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
ガタピシ
変な日本語 ? すみません
貴方にはご理解頂けないようです
スエーデンハウスにお住まいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>>411
触れたらダメ
話は変わりますがガードラックラテックス気になりますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
周辺住民さん
スウェーデンハウスはオリコンでも
第一位の満足度ではなかったでしょうか。
坪単価が高いので、その分、よい家だと思います。
先月見積もりをもらいましたが、(4200万円弱・東京都)で出てきました。
スウェーデンハウスのような同じ家を売っている
別の会社ジューテックホーム、アルコス、ロイヤルフォートでは
3600万円プラスちょっと、と3600万円ぴったりで
提示を受けて比較しています。
ただ、これらの会社はスウェーデンハウスみたいに多くのモデルハウスもなく
小さな会社なので、このゴールデンウィークに比較検討するつもりです。
安価な会社たちと同じ金額にする場合、担当からも
14坪ぐらい、小さくしないとだめなようで
今、心が揺らいでいます。
スウェーデンハウスで安くコストを下げる方法はあるのでしょうか。
ご存知のかた ご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>>414
間取りは企画物にする(坪単価65万程度)
建具を社外品
外構は後回し
どの優先順位を一番上にもってくるかで変わると思います
普通の方は一生に一回の大きな買い物です
後悔だけはしないように色々考えながら最高のマイホームを建ててください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
ほんと、建てる前はいいこと言って、
メンテ悪いし、社員が上から目線。
雨どいもついてないし、
雫落ちてくるクレーム入れたら、
言った言わないで、営業が設計をフォロー。
完全になめてる。
おまけにただじゃ直せないって、
意味わかんない見積もり出された。
アフターひどすぎるし後悔。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
検討者さん
スウェーデンハウス見てきました!
モデルハウスのウッドバルコニーがコケだらけで緑色になってました。。
モデルハウスってもっとキレイにしているものかと思ったらそのまま放置って良いのか悪いのか。。
メンテしててあれならウッドバルコニーは怖くてつかえないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
検討者さん
外壁のタテスリーライン?
とは塗り直しや貼り直しがどのくらいの期間で必要になるものなのでしょうか?
5年、10年で塗り直しとなると、モルタルと変わらないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
419
マンション検討中さん
>>417 検討者さ
バルコニーに苔などすぐ生えます。これは本体と関係無いのでは。うちの木のバルコニーはよく緑になりますが22年間使って問題ありません。
気になったら上からキシラデコールを3年に1度の割り合いで塗ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>>418
どんな家でも外壁のメンテナンスの時期は訪れます
初期投資を多くして耐久性の高いサイディング購入するのもいいと思います
スウェーデンハウスだからと言って絶対タテスリーラインじゃないとだめ!ということはありません
私はタテスリーラインが好きではない為別な物にしました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
>>416 匿名さん
全く、同感です。私も、本当に後悔しているし、サービスの悪さ、対応の遅さに困っています。そして、修繕費などが高額!10年経ったら、湯水のごとく、メンテナンス費が出て行きます。(T ^ T)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
雨樋付いていないのですか?びっくり・・・
それは別料金という意味でしょうか、それとも、建物には付けられないとかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
購入者
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
e戸建てファンさん
>>416 匿名さん
>>421
そんなに対応酷いなら、
地域や支社、担当者のイニシャルくらい出していーんじゃね?
なんかSWHオーナーの声って感じがしない文章だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
家を建てようとしている方へ。
まず、スウェーデンハウスさんに限らず、戸建住宅と言う商品は価格の割に利益率が少ない商品です。サービスを期待したいなら、ハウスメーカーではなく、設計から相談に乗ってくれる会社に行きましょう。
ハウスメーカーが好んで使う建材は、だいたい10年ちょっとぐらいが寿命です。住めなくはないですが、放置すればするほどリフォームが大変になります。お願いですから、建材が腐る前にリフォームして下さい。
その方が結局は安くつきますし、何より快適です。
現代の家を買う、と言うのは初期費用で終わる話しではないのです。
最悪の場合、建替えもあり得ますし、そうなると1000万からのお金が飛びます。
比較的手頃な値段の家、と言うのはそれなりに理由があります。
また、土地の割りに高い建物、と言うのも危険な物件が紛れてる場合があります。
目先の条件に惑わされず、御自分の人生設計と相談してから、住む家で何がしたいのか、老後のリフォームはどうするのか等、きちんと考えて購入される事をオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
検討板ユーザーさん
>>421 匿名
スゥエーデンハウス、電話すればすぐ来てくれますよ。公報誌も20年毎月送ってきます。最新の情報もわかります。
50年保証に備えて20年目には床下を含め全面検査してくれました。特に大きな瑕疵はありませんでした。
樋は営業マンとの連絡がうまくいかなかっただけで、設計図見ればわかること。契約時の設計図がすべてです。
メンテナンス費用は14年目に外壁と屋根の全面塗装しました。複数の会社から見積もりとりました。スゥエーデンハウスは高かったので外しましたが。それ以外は木のベランダ用のキシラデコールの塗料代だけです。10年過ぎてからは2年から3年に一度自分で塗ってます。
20年過ぎて本体も堅固で色に味わいが出て良い家だと実感しています。モジュール120cmと木の3重窓は特に素晴らしいです。
ただ、買う前は担当の営業の方の知識が乏しく上手くこちらの質問に答えられませんでした。冷蔵庫買う訳ではないのでと言って優秀な営業の方と変わってもらいましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
e戸建てファンさん
>>425 匿名さん
利益率低い?
そんなことはない
資材等の原価は安いのに、人件費が高いからそう見えるだけ。
原価計算だけなら利益率は高いはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名
>>427 e戸建てファンさん
ではお聞きしますが、材料だけでどうやって家を建てたり、施主にアレコレ説明したりするんでしょうか?
そこらの駄菓子だろうと、新築の家だろうと原価には人件費が入ってるのが普通です。
人件費を別に考えたいのなら、御自分で建てられるのをオススメします。ホームセンターで材料は一通り揃いますし^_^
恐らく、50%ほどは経費削減できると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
429
e戸建てファンさん
価格の割に利益率が…という言い分に意見をしただけですが。
だれも人件費をかけずに建てようとは言ってませんよ。
どこの業界と比べてHMは利益率が低いのでしょう?
HMよりも利益率が低い商品を扱っている会社はいっぱいあるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
検討者さん
利益率はわからんが、ハウスメーカーだと1件あたりの取扱利益は相当あるでしょ
儲からなきゃやってられないだろうし
だからこそ給料の相場も高い方だし、インセンティブも整ってる
また通常、人件費(ハウスメーカー側の)は原価の計算には入れないもんだよ
その辺もわからずにムキになるとは
自分で資材を買って建てたら50%もかかるわけがない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
ホームセンターで全て揃うとは、他社ならまだしも
スウェーデンハウスの板で話す話題ではないね
木材も設備も揃うとは思えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
検討者さん
アフターメンテナンスの担当者・会社って、対応はどうなんですか?
引き渡し時の売上等によって、対応に差が出たりするのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
名無しさん
注文住宅としての興味はあるが、出回っている中古物件には全く魅力を感じない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
坪単価比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
そろそろ着工!
スウェーデンハウスは高いけど、
物造りする立場からするとそんなもんかなと思うよ、
ペラペラの家新築で建てるなら
中古でいいわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
因みに設計段階においては
営業の方も設計士の方も人間味のある人で
大満足しております。
因みに横浜エリア
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
買い替え検討中さん
スウェーデンハウス
やっぱり高かった。
45坪で トータル 4000万円でした。
上の人が言うように画像で検索すると
似たような建築メーカーが出てきますが
どこも安そうですが会社が小さいところばかりで
モデルハウスもなくてかなり不安。
あ どうしたらよいのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
それは高い。22年前建てた時は40坪でトータルで2600万円でした。複数の大手2×4メーカーとの相見積もりでも平均値でした。むしろ設備か
ら考えると輸入住宅メーカーは安かったです。他のハウスメーカーはそんなに上がってないはず。円高で輸入品は安くなるはず。おかしいで
す。住宅展示場を沢山作りすぎて経費がかかり過ぎているのではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
439
匿名さん
>>437 買い替え検討中さん
45坪ならそれくらいじゃないかな?
私の家と同じ条件で4000万の家を建てると47坪でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
戸建て検討中さん
>>438 匿名さん
時代が違いすぎて参考に…
工事費用、材料費、人件費
今は数倍にあがってますよ
今の相場が正当な額とは思いませんがね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
みみ
>>438 匿名さん
22年前と今では違うに決まってるじゃないですか。今は耐震性を考えなくてはいけないから昔よりかかるんですよ。お金。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
1995年と2016年の物価上昇率は消費税が3%から8%になったにもかかわらず毎年をトータルするとプラス1.6%です。日本のデフレは凄まじいです。東京オリンピックの誘致が決まってから、ここ数年建築資材は上がったようですが、他のメーカーに比べて上がりすぎのような気がします。
耐震基準はスエーデンハウスは昔から基準をかなり上回っているので変わらないはず、全館24時間空調が標準になった点が一番の違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
通りがかりさん
スウェーデンハウスの空調システム
あまり評判良くないというのはホント?
価格との釣り合いが合わないってことなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
こりらさん
スウェーデンハウスに住んで半年ですが空調システム、快適ですよ。気温が一定で空気がきれい。この夏は窓をほとんど開けませんでした。網戸を付けてないこともあり… でも埃もたたず最高です。換気システムの音はやや気になりますが、ま、それもホテルみたいで私は好きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
水戸の笠原の住宅展示場。
スウェーデンハウスのモデルハウスがあるけど屋根が大分傷んでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
449
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
戸建て検討中さん
見積もりでました。建坪50で全て込みで約4400万。
納得していますが、一つだけ気になる所があります。
エアコンが隠し配管?(建物内を配管が通る)な事。エアコン買い換えの時工賃が標準工事に比してどの位高くなるのだろうか?営業さんはほとんど変わらない。と、言いますが。ご存知の方お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
検討者さん
>>450 戸建て検討中さん
たぶんというか、確実に取替&修理時の工事費用は高くなるはず
工事費用を出させて、金額が変わらない旨の書面を書いてもらおう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
戸建て検討中さん
>>452 通りがかりさん
怖いことを拝見してしまいました。まだ本契約はしていないので、最後まで悩んだもう一つのメーカーに変えようかな。と、思ってしまう内容ですね。どこの地域か教えていただけたら幸いです。同じなら、スウェーデンハウスやめます。外壁保障あるはずなのに、ですもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
まくど
>>452 通りがかりさん
酷い対応ですね。
どこの支社ですか?
事実であれば、公にされても良い内容かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
通りがかりさん
>>453 戸建て検討中さん
本当に悔しいですし後悔しています。スウエーデンハウスは値段も値段ですし、50年点検などがあり、いいと思い込んでいましたが、何か不具合があると酷い対応です。全ての支店でそうなのかは分かりませんし、うちが舐められているだけか分かりません。水戸支店のスウエーデンハウスです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
通りがかりさん
>>454 まくどさん
>>454 まくどさん
茨城県の水戸支店です。
本社にも連絡して、こちらから再度電話しないと連絡も来ない事や外壁の事、対応について伝えましたが、担当の者に伝えておきます。で終わりました。クレーマーと思われたくないので強く言えませんでした。スウエーデンハウス自体に不信感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
まくど
>>456 通りがかりさん
正しい主張をすることと、クレーマーは全く違いますよ。
泣き寝入りしてしまったら、相手の思うつぼ。
担当者とのやり取りを明確に記録
不具合部分の原因究明を第三者へ依頼
施工側の落ち度をわからせてあげてください。
多くのハウスメーカーは客の事など、カモかクレーマーとしか分別してません。
そんな担当者からどう思われるかよりも、貴方と貴方の家族の利益を優先して行動してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
通りがかり
>>457 まくどさん
ありがとうございます。そうですよね。何ヶ月もこんなやり取りをして、最後はスウエーデンハウスは出来ないと言われて、もうこのメーカーはダメだ。相手にならないんだと諦めてました。
明日、知り合いの違うメーカーの人に第三者機関など聞いてみます。後は外壁のメーカーさんにも連絡してみて頑張ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
戸建て検討中さん
>>458 通りがかりさん
頑張って下さい。応援しております。
結果がでましたらまた、お願いします。
スウェーデンハウスやめます。
私は埼玉です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
戸建て検討中さん
459です。どなたか埼玉で、逆にお勧めなメーカー支店ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
検討者さん
>>460 戸建て検討中さん
あまり詳しい者ではありませんが。
価値観は人それぞれなので、どのメーカーでも良い家は建てられると思います。
また故意ではないにしろ、欠陥等が出てしまう事は、どのメーカーでも起こりうる事かと。
家の建築に纏わる知識を増やし、担当者の方との信頼関係を築く事で、その可能性は下げられるのではと考えてます。
また、時間に余裕が無いと、満足度の高い家造りは難しくなります。
相手は商売であり、利益を生まなくてはならない事を理解することが大事。
ただ、明らかに相場よりも高い費用で算出されている事項があれば、説明を求め金額交渉するべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
検討中
北関東支店にいってきました。水戸支店はその中には含まれていませんでしたが、このコメントを見ると不安になりますよね。私の行ったところでも建物だけを坪単価にすると65万くらいで、工事費やその他を含めると、坪90万ほどになっていました。営業の人の知識も豊富そうで、質問にはすべて即答してくれました。かなり良い印象でしたが。
やはり心配になってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
知人の話
スウェーデンハウスで以前建築された同僚が言っていました。宣伝費(CMや展示場等)総金額の6%程頂きます。と、事前にはなしがあり、ご理解ご協力お願いします。と、言われたそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
戸建て検討中さん
最近、千葉と埼玉の2箇所に営業所が有るスウェーデン・スタンダード という会社が気になっています。比較された方いますか?また、詳しい内容をご存知の方いますか?
他にスレッド立てた方が良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
自分は
ジューテックと悩んでいます。比較された方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
名無しさん
>>465 自分はさん
事務所まで近ければ、ジューテック
遠ければスウェーデンハウス選んだほうが良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
自分は
>>466 名無しさん
スウェーデンハウスは近く、ジューテックは遠方です。が、なぜでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
名無しさん
>>467 自分はさん
打合せ回数を考えたら、近い方が良いかと。
仕様にもよると思いますが、値段は大きく変わりませんでした。
ジューテック
・間取り、設備、仕様の制限が少ない
・アフターサービスの費用が高くないらしい
スウェーデンハウス
・耐震性能が高いらしい
・会社の安心感
2つの会社を比べた印象。
どちらでも素敵な家を造れると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
自分は
>>468 名無しさん
早速の回答ありがとうございます。
仕様にもよると思いますが、値段は大きく変わりませんでした。
と、いうことは比較された経験が有るのでしょうか?我が家は建坪55前後で考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
名無しさん
>>469 自分はさん
どちらも検討しSWHを選びましたが、事務所が近ければ結果は変わったかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
自分は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
名無しさん
>>471 自分はさん
3年前ですが、ジューテックとウェルダン(立川にある会社)とSWHで検討しました。
ちなみに積水ハウスも。
価格は、
ジューテック < SWH < ウェルダン< 積水
でした。
ジューテックがSWHより一割くらい安かった記憶があります。
もちろん仕様がそれぞれですので、単純比較できませんが。
わたしはジューテックで行きたかったのですが、
そのころは防火対応の木製サッシがジューテックにはなく、
それが決め手でSWHにした感じです。
今は対応してると思うので、今ならジューテックにしたかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
自分は
>>472 名無しさん
ジュウテックの前回床暖房とアイシネン(変更可能)がどうしても気になってしまいます。しかし、ジュウテックはスウェーデンハウスの3倍の距離が有る。それだけがネック。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
自分は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
名無しさん
>>473 自分はさん
472です。
蓄熱式の床暖、いいなと思いますが、床が硬く感じませんか?打ち合わせで何回か行きましたが、毎回そう思ってました。人によって違うと思うので、今度行く機会があれば気にしてみてください。
現場発泡系の断熱材は施工不良が起こりにくいそうですし、いいですよね。3年前は、フォームライトSLというものだったと思いますが、アイシネンになったんですね。
打ち合わせの度に遠くまで行くのは大変ですが、住むのは一生ですし、気になってるとしたら、距離で判断すると後々後悔することになりませんか?
ちなみにSWHですが、冬の暖かさはやはり抜群です。うちは珍しく床暖入れましたが、なくてもいいですがあったらあったでやっぱりいいものです。光熱費も年間平均すると1万円/月くらいなので、安いなと思います。ちなみにガス併用で、30坪弱の広さです。
ジューテックもSWHとほぼ同じか、それ以上の住宅性能かと思うので、快適さは高いだろうと推測します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
戸建て検討中さん
>>475 名無しさん
隠蔽配管ですか?もし、違うのであれば、化粧カバーは付けましたか?スウェーデンハウスの標準壁だとネジが透湿フィルムまで達してしまう計算になります。特別なものを使用しているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
チバまま
まだ、どこともけいやくしてませんが
スウェーデンハウスはへーベルハウスと同じ位の金額でした。
ジューテックは安い これ
スウェーデンハウスよりよい点。
ただ、モデルハウスがひとつしかない
上の人が言っていたけど
横浜に行くのが超遠い。
千葉県から行くのに渋滞していると2時間はかかる。
自由度はそれほどでもない。
モデルハウスの床の固さは私は気になりませんでした。
坪50万円ぐらいで全部込みこみで
木の窓の3重ガラスの
建築会社はどこかにないかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
名無しさん
>>477 チバままさん
千葉なら、ウッディ?ってとこならある程度費用は抑えられたかと
50までは安くないと思うが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
e戸建てファンさん
>>476 戸建て検討中さん
空調のことでしょうか?空調は隠蔽配管にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
通りがかりさん
NO477 チバままさん
私は神奈川ですがスウェーデンハウスに憧れて色々調べましたが、木製サッシを使っていて高気密、高断熱を提唱している工務店を調べた結果結局本体と言われる価格で65万円以下は難しい思います。
機密や断熱に拘るなら坪50万円は無理だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
買い替え検討中さん
坪50万円は
格安住宅のタマホームでも無理です。
スウェーデンハウスは 住める状態だと
坪90万円はいきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
SWは坪100前後ださないと建てれません
また坪50なんて考えの人は営業に相手にもしてもらえないでしょう
安いプランもありますが、1LDKなどの間仕切りがない商品ですから注意して下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
坪100ですか、かなーりお高めですね。。
間仕切りがないと高気密高断熱などの構造に拘らないと快適とはいえませんし
結局そちらも高めになりそうですね。
最近うちの近所にスウェーデンハウスの家が建ってました。
しっかり建てているようで結構良かったです。デザインも可愛くて。
その家の工期は割と長く感じましたが、こちらだと何ヶ月位で建つものなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
名無しさん
スウェーデンハウスに住んで3年が経ちましたが、とても後悔しています。
エアコン1台で大丈夫、外壁も汚れにくい、湿気の多いエリアでも結露対策は出来ているという営業マンの話を信じて、建築しましたが、それが間違いでした。
エアコンは最初の夏に2台購入、冷める温まるまでの時間の遅さ、勿体無いという気持ちから窓を開けない生活、
冬場は乾燥から加湿器を終日つけないとストレスです。
その影響からか、窓まわりの結露や外壁側にも結露(飛び込み外壁リフォーム営業が言っていました)。とてもじゃないけど高級住宅とは思えません。この先の子供の健康に影響が出ないことを心から祈ります。北陸は湿気が多いからしょうがないのでしょうか。
あと、フランチャイズだからなのか、アフターは残念。
担当は、心から代わってほしい。
Sハウスにすればよかった!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
名無しさん
>>484 名無しさん
エアコンつければどんな家でも乾燥します。私の家では冬は居間と寝室は電気のオイルヒーターのみです。16畳の居間でも普通のオイルヒーター一台でスエーデンハウスは充分暖かくなります。深夜は廊下にオイルヒーター移して暖房します。朝、家全体が暖まっています。電気代節約したければ 最初エアコンで部屋を暖めてからオイルヒーター使うとよいとです。
千葉県に住んでますが、窓の結露はまだ経験したことがありません。ただ光熱費は1月と2月のみ冷暖房をつけない春秋の2倍ぐらいになります。夏は1.3倍ぐらいでエアコンの冷房代は安いと感じますが。
ただエアコン一台のみでよいという話はありえないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
評判気になるさん
>>484 名無しさん
自分で注文して建てたのに、悪いところは人の責任にしかできない方は、どこのハウスメーカーに依頼してもあまり変わらないと思いますけどねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
検討者さん
484さん
可愛そうですが、営業マンの話を鵜呑みにして、情報収集や勉強を怠ったあなたに責任があると思います。
Sハウスのサッシは樹脂アルミですから、今より酷い結露になりますよ。
エアコンで暖房している国なんて、日本位ですから、断熱性能の高い住宅なら485さんが言うようにオイルヒーターや電気パネルヒーター、床暖房などを使うのが効果的で過乾燥になりません。
今やスウェーデンハウスレベルの断熱性能は普通になりつつありますので、冬暖かく、夏涼しい家などという抽象的な宣伝文句に惑わされずに、情報収集をするべきです。
お子様もいらっしゃることですから、今のお家で快適に生活できるための情報を収集するのが、一番でしょう。担当は代えてもらえば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
口コミ知りたいさん
今スウェーデンハウス検討中で先週資料請求した者です。これから話も聞きに行ってみようと考えているところなのですが、37坪〜42坪程度で建てられた方いますか。
お家の本体価格を知りたいです。北海道在住です。
よろしくおねがいします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
一戸建て検討
第一種換気ですべて標準仕様にすると、坪90万ほどです。
標準仕様とは
床:無垢ではない偽物フローリング 壁・天井:ビニールクロス 屋根:ガルバニウム
外壁:安っぽいタマレベルのもの。
まったく木のぬくもりはありません。
上記のほかに、地盤改良費、上下水道外工事、ガス外工事、などかかります。
まったく、なにこれ?というレベルです。今どきは耐震性はどのメーカーもさほどかわりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
一戸建て検討
私も北欧住宅にあこがれてスウェーデンハウスを検討しましたが、勉強すればするほどスウェーデンハウスに疑問を抱くようになりました。
結果、ポストアンドビーム工法の建築会社を選択しました。ものすごく満足しています。
ランタサルミやホンカ系のログが建てられる会社なら大抵はやっています。
世界観が広がりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>490さん
ポストアンドビームはカッコいいですね。私も最初はスウェーデンハウスから検討しましたが、本物のログハウスを知ったら戻れなくなりました。直径30~40センチもある柱や梁の存在感は圧倒的です。自分の家ながら惚れ込んでしまいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
一戸建て検討
私の場合、スウェーデンハウスで床も壁も天井もすべて無垢仕様にしたら、坪110万でした。
完全ログ(マシンカット寒冷地仕様)では85~90万でした。ポストアンドビームでは70~80万でした。(上記は第一種換気、隠ぺい配管仕様+壁紙無しの無垢材。)
結論。スウェーデンハウスはまず初めに消えました。まったく論外。マシンカットログはメンテナンスが面倒なので悩みましたが次回別荘で建てることにし、メンテが楽なポストアンドビームで母屋を建てました。窓も木製3重窓(2アクション)コーティングタイプで最長10年メンテナンスフリーです。一年中快適です。
最終的にスウェーデンハウスより坪30万安く上がりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
名無しさん
スウェーデンハウスに住んでる方
住んでる人へ質問がある方
のスレじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)