注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスに長期お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスに長期お住まいの方
匿名さん [更新日時] 2022-09-27 15:01:35

スウェーデンハウスに長期お住まいの方
住み心地はいかがでしょう。

メンテ費用が少なくてすみそうですが、
実際、いかがでしょう。

[スレ作成日時]2008-09-15 13:29:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスに長期お住まいの方

  1. 266 入居済み住民さん

    263が性格悪いと思われてスルーされていうのがおもろい

  2. 267 匿名さん

    265さんはスウェーデンハウスで建てたのですか? 最初は誰でもそう思って・・・、それで? 実際はどうだったのですか?

  3. 268 入居予定さん

    265さんどうだったのか教えて!

  4. 269 入居済み住民さん

    スウェーデンハウスに建替え一年が経ちました。
    やはり、話どおりの家の性能に満足です。
    特に朝の1〜2時間の暖房で夜までもつのはすごい。

    我が家娘達は、家の性能よりも
    昨年のクリスマスイルミネーションに満足だったらいですが。

  5. 270 物件比較中さん

    スウェーデンハウス検討中です。269さんの言われる、朝暖房して夜まで持つと言うのは、温度を維持し続けていると言う事なんでしょうか?斜天の部屋なんかも大丈夫ですか?夏場の事なども、是非聞かせて頂きたいです!

  6. 271 購入経験者さん

    入居して3年経過しました。

    当たり前の事ですが、スウェーデンハウスといえども万能ではありません。
    暖かい、といっても壁そのものが発熱する(笑)訳ではないです。

    結局、家の中で暖めたり冷やしたりした空気が逃げずらい構造だから、
    比較的光熱費が掛からず、快適に過ごせるのですよ。

    どんな家でもそうですが、家の大きさや間取り、配置、高低差、隣家との
    離れ(通風)、建築エリアなどにより、同一業者の商品でも性能は大きく
    左右されますよね。カタログやHPのスペックが全てではありませんから。

    270さんの質問にあった斜天は当然、断熱や気密の性能は確実に落ちます。
    それでも開放感を優先される方はそれで良いのでは。

    日差しを遮る工夫などの夏場対策も絶対、必要です。
    まぁ、住んでしまっているので、良くも悪くも全てを受け入れるしかないです。

  7. 272 進行中

    今、計画中なんですが、いいですよ!
    スウェーデンハウス!!!
    色々なHM見せてもらいましたが…
    玄関入った瞬間に木の心地よいにおいと、心地よい暖かさがなんとも言えないですね。
    モデルハウスにも何回か泊まらせてもらいましたが暖房設定20度位で快適でした。(外気温度はマイナス18度)
    朝布団からでても寒くなかったし、遮音性も優れてますね。
    気になったのは、家の中の音は、響きます。

    知り合いにもスウェーデンハウスに住んでいる友達がいますが、満足しているとは言ってますし…

    ただ値段が高いんでお金持ちじゃないと大きな家が建てれない。

  8. 273 通りすがり

    私の義理の姉夫婦がスェーデンハウスに住んでいます。確かに暖かいです。性能の良さは認めます。しかし、窓以外は普通の家にも関わらず、値段が高すぎます。また一つ一つの部材が高く、利益をとりすぎです。私は姉から見積書を見せてもらいましたが、縁側の引き戸は一つ90万円もします。私の知っている建築家の話では、この窓は30万円で仕入れることができるそうです。メーカーは60万円利益を取っていることになります。その建築家は「スェーデンハウスは良心的なHMなので仕方ないですね」と、揶揄していました。同じお金をだすのでしたら、木を使うのを得意とする建築家に頼んだ方が、同じ性能で、しかもセンスの良い家を建てることができます。スェーデンハウスにこだわらない方が良いと思いますよ。

  9. 274 匿名さん

    いろいろなHM見てきたしたが、トータルでみると決して高くはないんじゃないですかね。

  10. 275 匿名さん

    高いのは仕方ないんじゃないですかね。まず、木の材料がちがいます。皆さんはHMが何の木を使って建てているとか知ってますか。家の外観より、まずは材料から調べたほうがよい家が建ちますよ。材料がよくても、断熱性や気密性も大切ですが…トータル的にスウェーデンハウスは﨟だと思います。

  11. 276 進行中

    確かに高いのはしょうがないですよ。

    スウェーデンハウスの基礎のコンクリートだって普通の住宅に使っているコンクリートより強いんですよ。
    橋に使うコンクリート使ってるんです。一般住宅21N-24N
    スウェーデンハウス27N30N
    2.5割強なんです。
    対応も素晴らしくいいですね。

    スウェーデンハウスにして大正解でした

  12. 277 入居済み住民さん

    私もスウェーデンハウスにして大正解でした。
    スウェーデンの寒冷地で育ったパインの風合いはとても良いです。
    材料、施工(仕事の丁寧さ)、問題発生時の対応、どれを取っても
    素晴らしいです。

    確かに安くは無かったですけど、コストパフォーマンスは素晴らしい
    と思います。

  13. 278 匿名さん

    スウェーデンハウスで建設中です。

    営業、設計、施工、コーディネーター、皆さんとてもいい人で信頼できます。

    まずは、我が家担当営業の方は素晴らしいです。彼が営業じゃなかったらスウェーデンハウスはあきらめていたかも…
    営業やる前は実際にスウェーデンハウスを建てていたみたいです。だから良い所やいろいろ教えてくれました。まるで営業の人が家を建てるのか!?と思うほど親身になっていろいろ教えてくれました。本当に感謝しています。設計の方も素晴らしいですね!営業の方に家の要望を話ししたんですが…
    図面が出来てきてびっくり!!ほとんど変更なしで決まりました。
    これも営業と設計の連携がよいのでしようね。
    他のハウスメーカーでも、設計見積もりしてもらいましたが納得いきませんでした。
    本当にスウェーデンハウスで良かっと思います。

  14. 279 匿名さん

    276
    基礎は固い程良いと言う考えは間違いですよ。 基礎にはある程度柔軟性を持たせた方が良いとされています。地盤にもよりますが、固いとパキッと亀裂が入りやすくなります。橋等は地べたにひっついていない為、基礎との比較にはなりません。

  15. 280 匿名さん

    279
    スウェーデンハウスって建物が重いんですよ!

    建物にあったコンクリート基礎なんです。

  16. 281 匿名さん

    他のツーバイと重さは変わらないよ…

  17. 282 匿名さん

     甘いね!

    窓の重さが違うでしょ

  18. 283 匿名さん

    笑うとこですか?
    (=^▽^=)

  19. 285 匿名さん

    窓?そんなもん家具の量で変化する重さ程度やろが

  20. 286 匿名さん

    一度体験宿泊したことがあります。
    外は雪がちらほらしている時期でしたが(関東の1月)、家の中は夕方までついてたらしいオイルヒーターのおかげで暖かでした。
    もちろん夜はエアコンもつけてませんよ。
    すごいとは思いましたが、乾燥がひどく普通の加湿器では役に立たないほどでしたので、候補からはずしました。

  21. 287 入居済み住民さん

    乾燥はしますねー。ベンタつけてれば快適ですが、うっかりして水の補給を忘れるとすぐに湿度35%になっちゃいます。
    室内干しはかなり効果ありますし、住こなすには、コツと工夫は必要かな。
    結露はしないし、お風呂もすぐに乾燥するし、カビは一切発生してません。
    お風呂乾燥機でしたっけ?あんなんまったく必要ないですし。
    フローリングの足ざわりもさらさらしてて、気持ちいいっすね。
    マンション時代の結露窓の苦難を思うと、湿気が溜まる家よりは乾燥する家のほうが、住みやすいと思いますよ。
    加湿器は必需品ですけれどね。

  22. 288 匿名さん

    湿度は地域の関係でしょうが。
    私は普通の工務店で建てたが 普通に35%ぐらいにすぐ下がりますよ。

  23. 289 匿名さん

    ちなみにスウェーデンハウスとスウェーデンホームは別会社ですf^_^;

  24. 290 匿名さん

    質問です
    現在SWHとRFSとで迷っていますが、ユーザー様、SWHに決めた理由をお聞かせ下さい。
    性能はほぼ同等ですが天井高や価格がRFSの方が優れている感じです。
    あとあとの保証に関してはSWHの方が勝っているのかな?

  25. 291 田舎の住民

    SWHに決めた理由
    営業所がRFSより近かった。

    天井高はSWHも270仕様ありますよ。
    吹き抜けなら6m近くなるし
    斜天井にすれば、好みの高さに調整出来る。

    価格は、最安値の仕様を頼む人以外には関係ないんじゃないかな。

  26. 292 匿名さん

    価格に見合った建物であるがこまめなメンテが必要ですので、DIYが好きな人向き

    DIY嫌いな人や年を取ってメンテが大変になったらメーカーに頼める財力が必要

  27. 293 匿名さん

    >>291さん どうもです。
    RFSの場合、天井高は標準で270ですよね。
    あとはRFSのアフターの面がイマイチわからないので(SWHはしっかりしているような)未だに迷い中です。
    一度見積出してから再度検討してみます。

  28. 294 入居済み住民さん

    SWHですけど、一階は2700。二階は2400です。
    私の場合は、建築方法、施工管理、豊富なノウハウとアフターが決めてかな。
    SWHの大工さんは構造の理解度、知識、技術等文句無しでしたね。
    現場監督は厳しい人で、現場がピリッと締まってて、無駄が無い人員配置、タイミング抜群の材料搬入、ご近所の配慮、対応等は見事だったな。一人で8件ぐらい見てたらしいが、よく働く監督だった。
    喫煙禁止で、灰皿も無い現場はSWHぐらいじゃないかな?当然吸殻等ゴミも無いし。
    おかげさまで、家の完成度は高かったですね。快適な毎日で幸せ。

    アフターは、なんかあったら直ぐ来てくれます。暇なときで良いからって言っても直ぐ来てくれます。
    定期点検のときで良いからって言ってもやっぱり直ぐ来てくれます。そして、解決してくれます。
    だから、とても良いのではないかと思います。
    営業君もちょこちょこやってきますが、これも良いアフターだと思います。
    定期的にメンテナンス講習会があるのですが、これがまた楽しいんですよねー。

  29. 295 匿名さん

    スウェーデンハウスの模型どこに売ってますか?

  30. 296 匿名さん

    >喫煙禁止で、灰皿も無い現場はSWHぐらいじゃないかな?当然吸殻等ゴミも無いし。
    でも職人さんの中にもタバコを吸う人がいるから仕事中のイライラは相当なものだったんじゃないかなぁ。
    まあわたくし的には灰皿くらい現場へ置いて貰って、リラックスして作業にあたらせたいですね。

  31. 297 匿名さん

    禁煙の現場は公共事業とかなら常識だよ。喫煙場所はスーパーハウス内とかだし。
    HMの現場でタバコ吸いながら仕事してる連中みると情けなくなるがな。
    自分が家建てる時はタバコなんか吸わないで欲しいよ。

  32. 298 匿名さん

    タバコ吸わずにイライラしながら仕事する大工と
    いつも通り仕事をしてもらえるの
    どちらがいいですか?

    そんなこと文句言って得することはないと思いますよ
    当方一緒にタバコ吸いながら
    大工と仲良くなって
    メーカーに内緒で色々付けてもらいましたよ
    名目は施主支給ってことで監督も納得してくれました
    監督も見てみぬ振りだと思いますが

  33. 299 匿名さん

    自分は喫煙者だが施主の前でタバコなど吸わないよ。
    喫煙はめりはり付けたほうがおいしいくないかい?

  34. 300 匿名さん

    たばこ嫌いな人は煙草が目に付くだろうし喫煙者にとっては そうでもないのだろうが、マナー的に喫煙所を設けてそこで吸う(休憩)分には問題なしやね!
    施工者とはうまくやるのが一番じゃないかな。

  35. 301 296

    荒れそうなのでこの辺りでタバコの話はやめましょう。
    荒れさすつもりはなかったです。

  36. 302 匿名さん

    どんだけ神経質よ

  37. 303 購入検討中さん

    >皆さんの「お値引き」はどれぐらいでしたか?

    >3000万円ぐらいで。 300万円ぐらいは軽く値引いてくれますか?

    >目標500万円は無理ですしょうか?

  38. 304 匿名さん

    もともとドンブリ勘定なので、値引きの金額を比較するのは無意味です。値段なんて、あってないようなのが、この業界です。無駄な出費を抑えるためにも、私は、タマホームのようなローコストメーカーをお勧めします。

  39. 305 e戸建てファンさん

    スウェーデンハウスを選ぶ人がコストの面でタマホームに変更することはありません。あまりにも違いすぎます。残念ですが。

  40. 306 匿名

    3000万円の見積もりということは、
    床面積25坪ぐらいですか? 

    オプション満載で坪単価が高めの場合は、各設備品からの値引きも可能なので
    値引き額は大きくなります。

    設備を増やして4000万円以上の見積もりにしてから値引きを聞いたほうが
    いいですよ。
    3000万円だとSWHとしては安めなので、500万円の値引きは難しいと思います。

    それから、頭金の額が多いほうが大幅値引きを引き出しやすいです。
    ローン審査で不可となる可能性のある人に、大きな値引きは提示しないからです。

  41. 307 匿名さん

    近所にスウェーデンハウスがありますが、小さな家ばかりです。もう少し安くて広い家に住めばいいのにさ。

  42. 308 年寄り

    そうですね、

    スウェーデンハウスは、若い頃あらゆる遊びや旅行等を経験して辿り着いた境地が
    『家でのんびりが一番幸せ』というような老夫婦向けの家ですからね。

  43. 309 匿名さん

    じゃあ、若い夫婦の 核家族世帯には、あまり向いてないのかな。

  44. 310 匿名さん

    >近所にスウェーデンハウスがありますが、小さな家ばかりです。もう少し安くて広い家に住めばいいのにさ。

    でかくて安い家は結局ランニングコストが高くつきます。温熱環境の悪い「寒い暑い」大きな家なんて最悪だな。しかも「大きければいい」って高度成長期の発想だね。

  45. 311 年寄り

    ただし、収納と家事室は大きめのほうが奥さんに楽させてあげられます。

    それぞれ1坪づつ大きめの計画をしましょう。

  46. 312 契約済みさん

    今年中に施工予定です。
    別に北欧住宅じゃなくてもまったく構わなかったんですが、最初の家が結構な値段がした(バブルは終わっていたのに)建築家の注文住宅だったのにその後湿気や水周りで色々大変な目にあったので、今回は土台や湿気・断熱材色々慎重に検討してみました。
    SWHに決めたのは、グレードがなくて全ての家の基礎構造が全部同じだったからですかね。余り専門的なところばかり考えたくないので、グレードが一個しかないってのはかなり魅力的でした。色々後付したら最初の見積もりと違うじゃん!って事がよくあるので。
    デザイン的な事や会社のイメージは完全に後付けですね。本音を言えばモダンデザイン好きなのでそれほどパインとか好きではないんだけど、これもまあ悪くないかな程度で。家族に北欧に仕事で行ってたり住んでいたものが数名いて北欧の実情はよくわかってると思うんですが、それと家を建てることとは完全に別にして考えてました。
    外壁や土台の構造についてもそれぞれいいところとよくないところがあるので、どこが自分の求めるものに一致するのかってことと自分が信用できるかどうかってことでしょうね。疑ったらキリがない。

    これは個人的な感想だけど、まわったHM(7件くらい)の中で担当の人が一番頭の回転がよくて真面目そうだったからかな。他が不真面目とか感じが悪かったとかいう事では決してなく、訪ねた中で一番的確にこちらの求めるものをわかってくれたという事ですね。間取りについては色々好みを言ったんですが、最初に出た設計図からほぼ変更なかったです。
    あとアフターケアに熱心というのも好感度高いです。多分ハウスメーカーとしては25年と比較的歴史が浅いので、自分達の建てた家の今後が気になっているのではないでしょうか。
    ただ、内装や中に入れるもの(キッチンや水周り)に本当にこだわりがあって自分でかなり細かいところまで全部決めたいという人にはかなり割高になるのでは?
    (どこでも同じだと思いますが)
    オーダーメイドの楽しさとセット販売の気楽さの中間くらいを選べるのが、ユーザーの満足度の高さに結びついてるんじゃないでしょうか。こだわりすぎる人やコストパフォーマンス一番に気になる人には向いていないと思います。
    夏の暑さ対策については最初から隠す事なく説明してくれていたので当方も気になってはいますが、そこは己が何を一番重要視するかでしょうね。住んでいる地域や日当たりにもよりますし。
    暑さに結構強いのと、仕事柄昼間空けがちで日中の快適さについてはそれほど気にならないのでSWHにしましたが、風通しのよさにこだわるとか暑さにとっても弱いとか、夏の過ごし方にこだわりのある方はよくよく考えたほうがよいのではないかと思います。

    3世帯住宅なので6000万くらいの見積もりでしたけど、年度末だったからか500くらい割引してくれてカーテン類30万円分タダになりました。年度末はかなりねらい目じゃないでしょうか。
    (個人的にはガスで料理したかったんで嫌だったんですが、家族のゴリ押しでオール電化での見積もりです)

    さて住んでみてどうなるのやら…結構めんどくさがりなんでメンテとかできるかなとか色々不安はありますが、自分の選択なので甘んじて受けようと思ってはいます。
    SWHは地域によっては宿泊体験ができるので、近くにできる方はやってみてはどうでしょうか?
    モデルハウスに一泊できるのですが(風呂&トイレ&冷蔵庫は使えてお湯を沸かす程度はできますが、調理はできないので食事は近場か持ち込みで済ませておく必要があります)、真冬に暖房を完全に切った状態でパジャマのみ&裸足で全く問題なかったです。夜中までその格好でDVDを見てから就寝しましたが、朝までぐっすりでした。

  47. 313 住人

    スウェーデンハウスのリフォームを考えています。

    どなたか同じようなリフォームをされた方がいらしたらお話伺えますか。

    1.玄関収納やクローゼット内換気。
    ←換気扇や窓を追加したいです。

    2.斜天井へ変更。住み始めてやっぱりピーリングの斜天井が諦めきれず…。

    やっぱりスウェーデンハウスサービスに頼んだ方がいいでしょうかね?
    同じ工事内容でも割高になりそうなきもしていて…。

  48. 314 スウェーデンハウスサービスが原則です

    スウェーデンハウス住人です。スウェーデンハウスのリフォームで、天井・壁・床など構造体に手を加える場合はスウェーデンハウスサービスに依頼するのが原則です。特に壁や床に孔を明ける場合、家の構造をよく知っている業者でないと気密が保てず、構造体を痛めるリスクがあります。それに保証が受けられなくなる可能性があります。局所換気扇は壁付けで付けられるとは思いますが、電気代、気密性、空気の流れで問題があります。最初からフレクトかエアロバーコのスウェーデン製排気型換気かデンソーの顕熱交換換気にしておいたら良かったですね。思い切ってデンソーの全館空調にリフォームすると理想的ですが。。。
    斜天井にするには屋根断熱・気密工事が必要で、スウェーデンハウスサービスでなければきちんと出来ませんよ。

  49. 315 313です

    丁寧に教えていただいてありがとうございます。
    いろいろな換気があるんですね。はじめての名前ばかりなので調べてみます。
    薪ストーブを後付けされたかたのブログに薪ストーブ業者に穴空けを依頼(保障はきかなくなります)というのがありましたので換気扇も大丈夫かなって単純に思ってしまいました…。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸