注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスに長期お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスに長期お住まいの方
匿名さん [更新日時] 2022-09-27 15:01:35

スウェーデンハウスに長期お住まいの方
住み心地はいかがでしょう。

メンテ費用が少なくてすみそうですが、
実際、いかがでしょう。

[スレ作成日時]2008-09-15 13:29:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスに長期お住まいの方

  1. 201 住まいに詳しい人

    アルコスさんもショーナヒュース(実質レーナハウスの生まれ変わり)さんも
    少数精鋭の事務所で、施工可能な棟数の制限がある中で毎年実績がありますよ。
    ただ全国展開のスウェーデンハウスやフランチャイズ商法のRFSと違って、
    北欧イメージ商法のミーハー層の顧客が少ないので、自己顕示欲丸出しのブログ等で
    情報発信、アピールが少ない事もあってミーハー層にはあまり知られていないんでしょうね。

    利益や会社規模の拡大を唯一の目標とするハウスメーカー形式の会社ではなく、
    クォリティを維持する為に年間棟数を抑える事に誇りを持ち規模の拡大を
    全く目指さない志の高い建築事務所ですから。

    鵜野さんや北海道の今川さんの建築事務所も同じでしょうね。

    http://www.imagawa-k.jp/cat9/cat25/
    ↑この家なんてスウェーデンハウスのなんちゃって高断熱高気密住宅なんかとは
    次元が違うこだわりだよ。

    ハウスメーカーをファミレス全国チェーン店とすれば、味を維持する為にあえて
    多店舗展開しない拘り系の知る人ぞ知る上質レストランのような存在です。

  2. 202 物件比較中さん

    そもそもSWHは典型的な大手HM商法。
    使い捨てにされる運命の高コストで豪華仕様なモデルハウスを全国あちこちの住宅展示場、
    ハウジングガーデンに建設し、高給とりでノルマを課せられたやり手の営業マンを配置して、
    豪華モデルハウスと莫大な広告費用と営業マン(人海戦術)で、一件でもより多くの契約を
    狙って収益を高めようという典型的な大手HMのビジネスモデル。

    セイホと同じく世界中のどこでも通用するはずがない日本だけで見られる珍妙なビジネス>大手HM商法

    ただの大手HMの一つなのに、SWHには妙な幻想と信仰を抱いている**が多いのは全く不思議。

  3. 203 物件比較中さん

    かってに**に変換されたけど、**は信・者。

  4. 204 匿名はん

    >日本の工業製品——カメラ、車、デジタル家電などなど——がそのハイテクを売
    >り物に世界を席捲しているというのに、日本のハウスメーカーが世界マーケット
    >を席捲しているなどと聞いたこともない、というのがすべてを語っているのかも
    >しれません。


    http://www.1anken.com/architect4.html
    世界に通用しないものは売れない!
    住宅業界にも世界標準=グローバルスタンダ−ドの時代が到来しました。私のロスの住まいの近くに、ピーター・ドラッガー氏が住んでいます。ご縁をいただき、ある日氏の家に呼ばれました。そして先生から直接教えを乞う機会に恵まれたのです。先生はこうおっしゃいました。「世界標準はすべての商品、サービス、団体に適用する。例外はない、針、糸、紙、すべてである。世界に通用しないものは売れない、受け入れられない、そして繁栄発展しない。今一度言う、それはすべてであり、例外はない・・・・」
    日本の住宅は世界に通用しますか?世界で売れますか?売れません。外国とは気候が違うから無理だとよく言います間が、そんなことはありません。米国より閉鎖的な日本で、外国の住宅は実績を残しています。日本のハウスメーカーの商品が本当に優れていれば、アメリカ人はすぐ購入します。トヨタ、ホンダがやったように、現地にハウスメーカーの工場を建て、アメリカ人の営業マンを雇い、セールスすれば、良い商品なら売れるはすです。住宅市場は、アメリカが最大のマーケット。ほんのわずかなシェアーを得るだけで、年間数万棟の受注が取れます。しかし、日本の大手ハウスメーカーは決してアメリカに進出しません。いや進出できないのです。なぜなら最初から勝てないと分かっているから。野球人の野茂、イチロー、松井氏はアメリカに渡りました。それは自らの実力がそこで通用するという確信があったからです。今地球は村のようなもの、世界に通用しないと価値がありません。

  5. 205 e戸建てファンさん

    ここに書き込んでいる、自称購入者も購入希望者も反対者も半分くらいは
    スウェーデンハウスまたは競合他社の関係者じゃないの?
    (特に過敏にスエーデンハウスの価値を過大に評価する人は確実に関係者かな?)

  6. 206 匿名さん

    >>200
    >否定派の皆さん 一生懸命ですね。
    >しかも、管理人さんに IPアドレス バリバリ
    >わかってしまうのにもかかわらず・・・。
    >そのうち 警告行きますよ。

    否定が悪だと決め付けてるこういう投稿はやめてくれないかな。
    自由な議論が阻害される。

    もはや気密断熱でのアドバンテージがなく、割高感ばかりが目立ち、経営さえも疑問視されているSWHの何がいいのか、頭の悪い自分にも教えて欲しいね。

  7. 207 匿名さん

    否定が悪、というよりも、書き込む資格のない者による、意味のない部分的批判・根拠のない否定・憶測の否定ではないか。
    批判者の文面を見ても、事実に基づく意見・問題提起、このスレに合致した結論等がなくして、何を語れるのか?

  8. 208 匿名さん

    >書き込む資格のない者

    そもそもブログと言うものは、だれでも書き込めるという事が根底にあるんで資格があるとか
    ないと判定するのはおかしいと思いますね。

    いろいろな人がいろいろな事をすき勝手に書き込む。いいじゃないですか!!。

    喧々諤々意見を戦わせばいいと思います。

    只、ピントが外れたコメントも沢山あるんで、吟味しましょうよ。

  9. 209 e戸建てファンさん

    >>207

    >否定が悪、というよりも、書き込む資格のない者による、意味のない部分的批判・根拠のない否定・憶測の否定ではないか。

    じゃあこの資格について議論しようか。そもそも長期住んでいる人に住みごごちを
    聞くのが主体だから5年以上の長期居住者とスレ主以外は書き込み不可というのが
    妥当ですかね?

  10. 210 匿名さん

    友人がSWHで建てました。
    会う度に家は光熱費がすごく安くてとか、とても快適でとか、外観がおしゃれとか
    それはそれはすごい自慢っぷりです。
    何かの宗教かと思うくらい宣伝してます。
    あの外観のどこがおしゃれだかまったく理解できないので、ほんとうざいですが
    どこがいいんですかね。俺にはまことちゃんハウスと同じに見える。

    あと200の人、これくらいで警告来るわけないからね。中国じゃないんだから。

  11. 211 無資格者

    大体長期住んでいる人に住み心地を聞くってのがわからない。
    昔と今の仕様は違うだろ?
    変らないなら変らないでそんな名前に胡坐かいた、発展性のないメーカー嫌だし。

  12. 212 匿名さん

    【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い副管理人 2007/08/19(日) 03:28

    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    不動産業者および関連業者の方へ
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  13. 213 匿名さん

    網戸が窓を開け閉めするときに使えない、虫が入ってくると言う人へ
    車用途かにある虫除けを使えば良いかと電源内臓型とかあるし、
    また外開きの窓対策としてハーブなどを虫除けとして栽培しては?小さな鉢でも大丈夫ですよ、外国では虫除けとして栽培していますし蚊取り線香の原料もハーブですしね
    料理にも使えますし一石二鳥だと思いますよ(^_^)


    自分の実家でも採用してます

  14. 214 匿名さん

    スウェーデンハウスは、典型的な日本のハウスメーカーです。

    スウェーデンの家ではありません。典型的な日本のハウスメーカーの家です。

    断熱性能はC値Q値ともに現在の気密住宅としては平凡な値で特に優れていません。

    標準のサイディングや内装のクロスもごく普通です。

    パネルの木材はSPFなどホワイトウッドです。普通です。

    特に際立った特徴は無いですね。

  15. 215 ご近所さん

    際立った特徴がないどころか、壁の厚みや構造は計算というよりか素人が思いつきで考えたようなレベルなのでただ厚いだけとか、根拠のないもので構成されている。

     逆に素人が考えたから素人受けが良いわけね。あまり高級オフィスとかに縁がない人だと上を知らなくてレベル的にぴったりくると思う。

    要するに素人向け木造といったところでしょう。

    素人でもデザインセンスを持ち合わせてると三井などに流れるわけですね。

    で大手企業などの勤めになると大成建設としか契約できなくなってくるわけ。

    教師や医者など個人プレーの人間はへーベルなどに騙されるし、家に興味がない人は積水・・・

    こんな感じに大雑把に分別できると思います。

    ま、本当のこというとスエーデンはタマ・センチュリー・一条クラスでしょうな。構造は多少違えどランク的に言えばそんなところだと思います。

  16. 216 匿名さん

    上の2人は面白いですねー

    >>パネルの木材はSPFなどホワイトウッド
    この発言は素人そのものですね(笑

    >>215さん
    それであなたはどのような御家を建てられたのですか?
    建築家に頼んで面白い家を建てたんですか?(笑

  17. 217 契約済みさん

    独立した建築家というのは全員姉歯と思ったほうがいいよ。

    ほら、町医者=ヤブ

    でしょ?同じこと。独立すると資金がなくなるので最新鋭のツールで設計できないので昔ながらの考えでしか家を設計できないものなのです。しかも客はデザイナーと勘違いしてくるので無理をして余計に失敗する。。

    ほら、ビフォーアフターって番組に出てくる匠さん。あんな感じ。

    俺か?当然鉄筋コンクリート造です。営業いわく「屋上に鉄骨やら木造住宅がたくさん建てられる」ってさ(笑)

  18. 218 サラリーマンさん

    スウェーデンハウスの構造材はスプルースやトウヒなので、SPF以下です。
    ようするに安普請の木材をパネルにしたプレファブ住宅ですよ。

    実際には、麻薬や凶悪犯罪、性犯罪などにまみれているスウェーデンを
    極端に美化した偽りの北欧イメージによって、情報リテラシーに劣る
    かわいそうな一般人を相手に厚利の商売を行っているビジネスです。

  19. 219 ビギナーさん

    >218
    何せスエーデンはタイヤが4つ回らない車をAWDなどと称してあたかも4駆であるかの偽装を国家レベルで行っていますから。
     VOLVOという車もそうですよね。素人目(若しくは若年期)にはいい車に見えるのだが目が肥えてくるとあんなめちゃくちゃな車のどこが良いんだか不思議にさえ思えてくる。でも一方では熱烈な**までいる有様。

  20. 220 匿名さん

    >218
    スプルースはSPFのSの事である。
    もっと勉強しましょう。

  21. 221 土地勘無しさん

    220はオバ力。
    SPFの中で最も劣るSしか使っていないのだから、SPFよりも下で間違っていない。

  22. 222 e戸建てファンさん

    今日はスウェーデンハウスの定休日だけど、スウェーデンハウス強烈な
    賛美者の反撃はあるんですかね?
    なんかスウェーデンハウスの定休日の水&日は妄信的な賛美者がいなくなるような
    印象があるんだけど気のせいかな?

  23. 223 ビギナーさん

    無意味な批判者の中には、スウェーデンハウスで営業やっていて売れなくて辞めた奴、
    設計やっていて設計ミスを数多く起こして辞めた奴、工事やってて近隣クレームに
    耐えられなくなって辞めた奴なんかが絶対潜んでいるんだろうな。

    後、客を取られた他社営業マン、特にスウェーデンハウスを目の敵にしているけれども
    ホントの所、多くの客に相手にされない自信過剰の自滅型北欧系零細業者の社員とか。

    それから222,
    スウェーデンハウスの定休日は水・木だよ。良く調べてな。(工事は水・日だけどね)。

  24. 224 222

    >>223

    >スウェーデンハウスの定休日は水・木だよ。良く調べてな。(工事は水・日だけどね)。

    水・木定休なのは支店の設計・営業だけで、それ以外の本社や施工管理・サービスは
    水・日定休とあるが、これはウソっぱちの勤務内容なのかな?


    ---引用----
    (1)勤務時間 9:30〜18:15
    (2)休日休暇 本社及び施工管理…日曜祝日・水曜日(但し月1〜2回水曜日出社有り)
    支店営業・設計…水曜日・木曜日(但し月1回出社の木曜日がある月有り)
    春季・夏季・年末年始・社内旅行日1日(年間休日114日)
    (3)年次有給休暇、慶弔・特別休暇ほか

    http://www.swedenhouse.co.jp/recruit/shinsotsu_new.html

  25. 225 匿名さん

    224
    君の存在そのものが、ウソっぱち。

  26. 226 冷静にいこうよ

    スウェーデン国への言われ無き全否定や、個人攻撃を全部取っ払ってレス読み返してみる。

    批判側には「使ってる木材が値段相応じゃない」「今となっては気密断熱が他と比べて優れているといえない」「メンテに手がかかる」などなど根拠があるけど、賛美側には根拠があまりない気がする。

  27. 227 購入経験者さん

    批判者と賛美者、とは結局、住んでいない人と住んでいる人と置換
    できるんでしょうね。

    明らかに悪意や憎悪を持った投稿が数多く散見される中、とどのつまり
    平行線を辿るだけです。

    賛美側の根拠は「使っている木材が値段相応かそれ以上」「今でも
    気密断熱が他社と比べ優れている」「メンテに手がかかるので愛着を
    持って維持できる」。

    そんな所でしょうか。

  28. 228

    だから聞いてるのは住んでの感想だろ。根拠?なにそれ

  29. 229

    過去の投稿で、入居者がたくさん言ってるでしょ?
    何を今更(爆笑)。

  30. 230 e戸建てファンさん

    とどのつまりは、性能でも価格でもデザインでも会社の信頼性なくて単に
    スエーデンハウスへの愛があるかどうかというのが争点なのかな?
    惚れてしまえば”痘痕も笑窪”に見えるから面白いね。
    まあ、新居入居者が新築した家を自慢するのは、中高校生が初めてできた彼女(彼氏)を
    自慢するのと同じだから、長期住んだ場合に(結婚してた場合に)賛美できるほど
    自分を見失っている人はそれほどはいないと思うけど・・・

  31. 231 匿名はん

    e戸建てファンさん。あんたはやっぱりスエーデンハウスを建てるべきだよ。
    その後の結果を是非、ここで披露してちょうだい。

  32. 232 無資格者

    気密断熱は、他社に比べて特別優れてるとはいえないものの、まあ今でも松の内。
    ツーバイだから耐震性も確保。
    デザインは独特で、気品と風格に溢れる(施主曰く)。

    部材価格/総額だと確かに割高に感じる。
    自分なら正直、比較対象にすらしない。
    でも見栄えがいいと考える者もいるようだし、227のように、手がかかるのを「愛着」とプラスに捉えるならアリなんじゃないの。

    もうくだらない言い争いはやめようよ。
    長期住んだ施主が出てくるまで放置すればいいじゃん。
    ほとんどいないだろうけど。

  33. 233 旧日本家屋にすんでます

    家のメンテは普通何処でも長年住んでれば必要になってきます。
    うちだってペンキの塗り替え一年毎にしてますから、二年毎の塗り替えだけでメンテ済むならいいんじゃないですか?

  34. 234 入居済み住民さん

    だから、批判者の人はその批判する対象について、優れているとされるものを例示すればいいんじゃないですか?何かの対象一つをあーだこーだ言ったってよく分からん。

    僕はスペックとしてベストではないとは思ったけれとスウェーデンハウスにしましたよ。いろんなものを買うときに比較はするんだけど買ってしまったら別にもう比較する必要はないんだけどね。あーあ、こんなの買って失敗しちゃったなあっていうのを批判者は言いたいのかねえ?そういう意味ではスウェーデンハウスの住民ってその失敗しちゃったっていうセリフについてよくも悪くも気にしないような層が住んでいるような気はするが。

  35. 235 購入経験者さん

    234さん
    その通りだね。

    ユーザーが別に気にもならないことを、お節介で偏狂的な輩があの手この手で
    攻撃して来る、というのがここの掲示板の全ての図式かな。

  36. 236 契約済みさん

    なんでSWHってこんなに叩かれるんだろ・・

    当方結局他社で建てたんだけど
    どこの営業マンもSWHのことはあまり悪く言わなかったな
    一条やヘーベルが結構欠点が多いみたいで、色々悪口は聞けた。
    SWHはどこの営業も「性能では勝てませんから、あの窓はメンテが大変で
    高額ですからと言うしかない」といった内容で
    会社的には 宣伝に金を使わない
    比較的真面目な会社という評価でした。
    木材もSPFだか何だか知りませんが2×にしては贅沢な仕様らしいですよ

    ちなみに、積水、三井、一条、住林、トヨタの営業から話を聞きました。
    もちろん知り合いの営業の話で、営業の立場の話ではないです。
    当方そのような話が聞ける仕事をしていますので

    叩かれている方は多分大手HMでは建てていないのでしょうね

  37. 237 匿名さん

    安っぽいなあ。普通他社の比較はあっても悪口は言わないもんだがなあ。契約後にいろんなデータを見せてくれたりはしたけど。
    ちなみにですが、うちは大手で建てました

  38. 238 匿名さん

    No.236
    なんでSWHってこんなに叩かれるんだろ・・

    人気があるから仕方ないですよ。
    小比賀さんも喜んでいるだろうな。

  39. 239 匿名さん

    まあ、大手HMの中ではマシな家を建てるよな
    ポリシーがあって考えがハッキリしてる
    他大手で建てた人間がスウェーデンを悪く言うのは逆に恥ずかしいよ

  40. 240 匿名さん

    そろそろ、e戸建てファンさんあたりが出てくる頃かな?

  41. 241 12月入居予定

    荒れてますね〜。
    スレ主さんの参考になればと思い書き込むことにしま
    した。

    現在、九州で建築中です。
    色々比較してスウェーデンハウスに決めました。
    最初は嫁が熱心で私は全く興味がなく、パナホームで
    建てようと考えていましたが、今では、スウェーデン
    ハウス以外は魅力を感じません。

    既にお住まいのオーナーさんが上げている点以外で、
    私が感じている魅力は、以下の通りです。
    ・空気が違う(宿泊体験、オーナー宅で実感)
    ・九州では十分な機密性
    ・人が魅力的(営業、展示場店長、設計士、工事担当)
    ・窓
    ・会社の方針
    ・30年無料点検

    外観はあまり趣味ではない、値段は高い等の不満もあ
    りますが、魅力に比べれば些細なことです。
    良い買い物をしたと思っています。
    机上の空論ではなく本物が分かる人、物を大切にする
    人に選ばれる家という印象です。
    また、自分でやるメンテが今から楽しみです。

  42. 242 匿名さん

    SWHかハイムのグランツーユーで悩んでます。
    どちらが良いですかね?

  43. 244 e戸建てファンさん

    日本でちゃんとした北欧住宅が建てたかったら今の大手HMでは絶対無理だね。
    棟数を追いかけるHM式のやり方では100%不可能。

    元レーナハウスの技術責任者が断言している。
    http://www.skona-hus.com/history/history.html
    >北欧のパッケージ輸入住宅は難しい。
    >大資本が手掛け、無理やり軌道にのせたとしても、内容は薄まるばかりで
    >商品も人材も良いかたちでは育ちにくい。 所謂、「スウェーデンもどき住宅」となる。
    >そこに私の居場所も、私自身の必要性も無い。

  44. 245 No.190です。

    以前にスウェーデンハウスでプラン検討中、と投稿した者です。

    その後、最終プランの金額提示があり昨日、調印することが出来ました。
    これで、あのスウェーデンハウスのオーナーになれると思うと感激も
    ひとしおです。

    商談中もこの掲示版への様々な意見を参考にさせて頂きました。
    多くの批判的な戯言も、スウェーデンハウスへの可愛さ余って憎さ
    100倍、と受け止めています(笑)。

  45. 246 by 私も契約済み

    SWHがWEBで叩かれるのは 調べるとあるブログと、ある契約トラブルでクレーマーに引っ掛かったのが原因みたいですね。私の場合、営業担当の方がとてもよい方だったのですが、中には??の人もいらっしゃるのでしょうね。

    私も当初セキスイ、ダイワ、東急とかを検討していたのですが、セキスイの人に他にお勧めのハウスメーカーはありませんか?ときいたら こそっとSWHを教えてくれました。

  46. 247 匿名さん

    243 ア○コス代表 殿
    244 元レー○ハウス技術責任者 殿


     どんなに崇高な理念を掲げても 実績がなければ

     ***の遠吠え マスターベーション

     そして 消・え・る

  47. 248 入居済み住民さん

    なんか良いスレかと期待し覗けば大荒れですね。でも、せっかく来たので・・・

    自分はアルコスに興味があって資料などももらったのですが、やはり
    アルコスさんが遠い!のが心配になり(やはり建てる場合、建てるのは
    大工さんやその他大勢の方に世話になるわけで、そういう所のネットワークが
    心配になった)スウェーデンハウスにしました。
    関西だったらアルコスさんに頼んでみたかったです。(こちら北関東)
    関東にも進出をとおっしゃっていたので、今後頑張って欲しいと思っています。
    スペック上なのに、価格は同じ位でしたよ!

    自分の住んで良かった点は、冬の暖かさがやはりダントツ。蓄熱暖房が活躍します。
    その他は、防音性能が高く静か、階段&廊下が広いなど。

    悪かった点は、夏暑い。これに尽きます。エアコンなしでは生きられません。
    (ただ、我が家はほぼ24時間つけっぱなしですが、電気代はさほどいかないのは良かった点)
    停電になったら暑くて大変だけど。家の中の音は響くので吹き抜けにしなくて正解
    だった。吹き抜けも魅力ですが・・・

    メンテはうちは白窓に白ドアなので、あまり手はかかりません。メンテ面倒だと
    思ってる方は白にするのも手ですよ。ただ、うちは好みで白窓&白ドアだったので
    茶系でまとめたい方がわざわざっていうのもなんですが。

    どこのメーカーでたてようが、ほとんどの人はローンを一生払って住んでいくのですから
    もっと、仲良く、お互いの為になるような話がどうして出来ないのかすごく不思議に
    思う今日この頃。

  48. 249 サラリーマンさん

    デンマークハウスの施主ブログ
    http://denmark-house.blogspot.com/search?updated-max=2008-09-28T06%3A3...
    はっきりいってスウェーデンハウスのような日本のハウスメーカー丸出しの家よりセンスも高級感も断然上だね。

  49. 250 入居済み住民さん

    いわゆる中堅ハウスメーカーにあたるスウェーデンハウスが小規模のメーカーと比較してメーカー然としているのはメリットでもありデメリットでもあるとは思うんだが、そういう小規模メーカーが優れているという物言いは納得できないなあ。

    いわゆる小規模のデメリットは十分にあるわけで、その時点で選択対象から外れるケースだってある。うちはまさにそれだったが。
    ・会社が近くにないとそもそも選択対象外
    ・サポート力が弱い(今はいいが、10年後も同じ品質サポートレベルを維持できるか分からない)
    ・会社の趣味が合えばいいが、ずれると悲惨

    買う人って作るときのスペックだけで考えてる訳じゃないから、いくらここがいいと言われても簡単には食指が動かないものじゃないかと。

    昨日1年点検してもらいました。目立つような瑕疵もなく順調そのもの。この時期でも夜も全然家の中は冷えませんね。とてもすごしやすいです。ちょっと暖かいなと思ったら窓を開けるとなおよい。

  50. 251 入居済み住民さん

    批判者が血眼となって北欧住宅の小規模業者のサイトを引用して来て

    見せよう見せようと頑張っているが、そもそもSWH検討者でそれらを

    同一の観点で比較検討している人は、ほんの少数じゃないの?


    俺もそうだったが、初期段階で比較対象となりうるのはあくまでも

    身近で、誰でも知っている一般的なHMだろうな。


    別に実験住宅を建てて、数値のデータを取ることが目的で家を建てる

    わけでは無いし。中にはモノ好きな人もいるだろうが。


    だから意味のない小規模業者サイトの貼り付けは、もういいよ。

    そんなものより、同じ入居者からの欠点話を聞きたいな。

    それこそ他意が無くて、信用できるから。

  51. 252 匿名さん

    元来このスレは、スウェーデンハウスのユーザーへの住み心地を聞くもの。

    弱小倒産予備軍の業者サイトや、そこの数少ない施主のブログを読ませてどうしようと
    いうのか?

    スウェーデンハウスの検討客に対し、あわよくば引っ掛けて喰いものにしてやろう、と
    いう意図が見え隠れする。この場を広告宣伝に利用するのは止めて欲しい。

    目障り。

  52. 253 物件比較中さん

    デンマークハウス・・・
    えらく、開口部が少ない家ですね・・・
    性能を追求したらそうなるのかもしれませんが・・・
    SWHやグランツーユーなんかはそこまでこだわってない気がします。
    住みやすさでいえばやっぱり後者でしょうね。
    デンマークハウスの性能がどのくらいかはまったく興味ないので知りませんが・・・

  53. 254 入居済み住民さん

    長期入居者ではないんだけれど、スウェーデンハウスに入居して2年目のものです。

    上でも出てたけど、夏が暑いという欠点がよく言われますね。

    うちの場合、比較的風通しのよい立地のせいか、スウェーデンハウスにしてから特別暑い
    ということは特に感じませんでした。(ちなみに南関東)

    24時間エアコン運転というのも試してみました。

    28度弱運転くらいで、外から帰ってきた瞬間はたしかにとても涼しく感じるけど、
    しばらくじっとしていると、窓を閉め切っているせいか、かえって暑く感じて
    エアコンの温度を下げてしまいます。

    それに夜6時過ぎくらいになったら、エアコンを切って窓を開けた方が明らかに体感温度が
    低いことがわかったので、それ以来エアコンは断続運転にしました。

    自分なりに考えた夏を快適に過ごすポイントとしては、出来るだけオープンな間取りにして、
    東西南北全方向に開けられる窓を確保することと、オーニングなどで日差しを防ぐ事。

    それをするだけで、他の住宅と比較してそれほど暑いということはないと思います。

    なので自分は、春夏秋冬、どの時期も快適に過ごすことが出来てとても満足しています

  54. 255 入居済み住民さん

    あ、そうそう、スウェーデンハウスがもうちょっとがんばって欲しいのは
    内装のデザインかな?

    他の北欧、北米系住宅と比較して、スウェーデンハウスの内装はどうも保守的な感じがします。

    もちろん自分から提案することも出来ると思いますが、やはり良くも悪くもスウェーデンハウス
    っぽい内装になっちゃうんですよね。

    まあ、取るに足らないことかも知れませんが・・・。

  55. 256 匿名はん

    スウェーデンハウスは北欧住宅でも北欧輸入住宅でもない。
    ただの日本のハウスメーカーの家。
    しいていえばなんちゃって北欧住宅。
    見るべき所などなにひとつない。
    多くの人とは少し違った家が建てたいけど、でもハウスメーカーの家がいいという
    矛盾したへたれが選ぶ家。
    そもそもハウスメーカーなどというものは先進国のどこにも存在しえない
    日本にしかない恥産業、恥業種だから、まともな金持ちは誰も
    ハウスメーカーなんかでは自邸は建てないわけだけど。

  56. 258 プレハブ

    そもそもハウスメーカーなんていう商売が成立しているのは日本だけ

    ハウスメーカーなんていう商売=施工は行わず全国どこでも下請けに丸投げし、自身は豪華モデルハウス、受付嬢、営業マン、テレビCM、広告など住宅の本質とは全く関係の無い営業活動を主な業務とするイメージ作りを中心しとしたビジネスモデル 

    日本の住宅が世界最低レベルといわれるゆえん 日本の恥

    日本の伝統建築のような手作業を重んじた価値ある住宅をつくることも出来ず
    かといって世界で通用する高性能な住宅を世界で通用する価格で提供するという事も出来ない。

    日本が世界に恥じる劣等産業。それが日本でしか成立しえないハウスメーカーというビジネス。
    日本の一流企業の多くは世界、海外先進国、新興国でも通用する技術を持ち合わせたているが、
    ハウスメーカーに限ってはあまりにもお粗末で世界では通用するはずがないから海外展開不可能w
    はなから、国内でイメージ戦略で庶民から搾取をしようという典型的な厚利多売のあこぎな商売。

    所謂ハウスメーカーの殆ど全社が、シェア獲得を最大の目標にしているにも関わらず
    日本でしか商売を行えていない理由は、値段に対する商品の質があまりにも低すぎて
    世界で売れるわけがないから。だから日本国内でだけいかに鴨を多く捕まえるか
    という内弁慶商売を続けている。

    良い物を適正価格で提供する事で世界を席捲していったのが日本の製品ですが、こと
    ハウスメーカーになるとその常識が全然通用しない

    『たいした事がないものを出来るだけ高く一棟でも多く売るか』

    それが日本のハウスメーカー 一棟でも多く売りシェアの拡大、会社の拡大を
    目指して全国展開をして拡販に命かけているにも関わらず、海外には全然進出できないw

    グローバル展開不可能な近い将来消え行くビジネス

  57. 260 匿名さん

    258よ!
    手作業を重んじる日本の伝統建築がいいのか?
    グローバル住宅企業(あるのか?)がいいのか?
    どっちなんだ?
    言ってることが支離滅裂、矛盾してるぞ。
    みなさん、すいません。相手にしてしまいました。

  58. 261 匿名さん

    >そもそもハウスメーカーなんていう商売が成立しているのは日本だけ

    そりゃそうですよね。
    だって、日本は地震大国で海外と違って何百年も住み続けるということが現実には不可能。更に戦後はとにかく住むところを供給しなくてはならなかったわけで大手で資源を集中して販売したほうが効率的だったはず。

    >日本の伝統建築のような手作業を重んじた価値ある住宅をつくることも出来ず

    日本の人口が支えきれないって(苦笑)
    伝統建築っていうのもかなり適当に書いてるんでしょうね。江戸の伝統建築って長屋ですか?

    >かといって世界で通用する高性能な住宅を世界で通用する価格で提供するという事も出来ない。

    世界で通用するというのも適当に書いちゃったんでしょうね。ハウスメーカーと矛盾するのに。

    >所謂ハウスメーカーの殆ど全社が、シェア獲得を最大の目標にしているにも関わらず
    >日本でしか商売を行えていない理由は

    日本でメシが食えるから。携帯と同じ。不動産業界で大手ハウスメーカーの占めるシェアがどんだけ小さいか。

  59. 262 匿名さん

    258番、ほかいきな。なんでここに来るんだよ。

  60. 263 匿名さん

    >>261
    性格悪いってよく言われるでしょ(笑)
    揚げ足ばっかり取ってないでスルーしなさいよ。

  61. 264 建築中

    現在スウェーデンハウス建築中の者です。毎日現場に行きますよ!とても楽しいです!先日屋根裏に断熱施工してからは200w電球三個で寒くない!玄関ドア開け放って作業されてるので玄関は寒いですが電球の点灯しているリビング等は暖かいです!遮音性能も想像以上で内壁に石膏ボード貼る前なのに足場に乗って外壁取り付けされている作業音が中からまったくわかりませんでした。外に出て見たら結構な音を出していてびっくりしました!そして中に入り耳を澄ますと遠くに聞こえるという感じで気がつかない!ただ室内二階の作業音は響きます(笑)先輩ユーザーさんの仰られる通りの反響音(笑)しかし構造をつぶさに眺めると高いといわれる坪単価もむしろ安いのでは?と思える程の丁寧確実な施工がされております。屋根裏のブローイングなど規定厚は300㎜なのに実際は400㎜強入ってるし!!階段造作などは水平器どこにあててもばっちり水平になってるし!現段階で隙間風など皆無です!職人さんはとてもマナーが良く常識人な方たちばかりで気楽に現場にコーヒー持って行けます(笑)恐くない!コーラ好きな親方がまたイカス!間違いなくいい家ですね!!

  62. 265 匿名さん

    最初は誰でもそう思うんだよね…

  63. 266 入居済み住民さん

    263が性格悪いと思われてスルーされていうのがおもろい

  64. 267 匿名さん

    265さんはスウェーデンハウスで建てたのですか? 最初は誰でもそう思って・・・、それで? 実際はどうだったのですか?

  65. 268 入居予定さん

    265さんどうだったのか教えて!

  66. 269 入居済み住民さん

    スウェーデンハウスに建替え一年が経ちました。
    やはり、話どおりの家の性能に満足です。
    特に朝の1〜2時間の暖房で夜までもつのはすごい。

    我が家娘達は、家の性能よりも
    昨年のクリスマスイルミネーションに満足だったらいですが。

  67. 270 物件比較中さん

    スウェーデンハウス検討中です。269さんの言われる、朝暖房して夜まで持つと言うのは、温度を維持し続けていると言う事なんでしょうか?斜天の部屋なんかも大丈夫ですか?夏場の事なども、是非聞かせて頂きたいです!

  68. 271 購入経験者さん

    入居して3年経過しました。

    当たり前の事ですが、スウェーデンハウスといえども万能ではありません。
    暖かい、といっても壁そのものが発熱する(笑)訳ではないです。

    結局、家の中で暖めたり冷やしたりした空気が逃げずらい構造だから、
    比較的光熱費が掛からず、快適に過ごせるのですよ。

    どんな家でもそうですが、家の大きさや間取り、配置、高低差、隣家との
    離れ(通風)、建築エリアなどにより、同一業者の商品でも性能は大きく
    左右されますよね。カタログやHPのスペックが全てではありませんから。

    270さんの質問にあった斜天は当然、断熱や気密の性能は確実に落ちます。
    それでも開放感を優先される方はそれで良いのでは。

    日差しを遮る工夫などの夏場対策も絶対、必要です。
    まぁ、住んでしまっているので、良くも悪くも全てを受け入れるしかないです。

  69. 272 進行中

    今、計画中なんですが、いいですよ!
    スウェーデンハウス!!!
    色々なHM見せてもらいましたが…
    玄関入った瞬間に木の心地よいにおいと、心地よい暖かさがなんとも言えないですね。
    モデルハウスにも何回か泊まらせてもらいましたが暖房設定20度位で快適でした。(外気温度はマイナス18度)
    朝布団からでても寒くなかったし、遮音性も優れてますね。
    気になったのは、家の中の音は、響きます。

    知り合いにもスウェーデンハウスに住んでいる友達がいますが、満足しているとは言ってますし…

    ただ値段が高いんでお金持ちじゃないと大きな家が建てれない。

  70. 273 通りすがり

    私の義理の姉夫婦がスェーデンハウスに住んでいます。確かに暖かいです。性能の良さは認めます。しかし、窓以外は普通の家にも関わらず、値段が高すぎます。また一つ一つの部材が高く、利益をとりすぎです。私は姉から見積書を見せてもらいましたが、縁側の引き戸は一つ90万円もします。私の知っている建築家の話では、この窓は30万円で仕入れることができるそうです。メーカーは60万円利益を取っていることになります。その建築家は「スェーデンハウスは良心的なHMなので仕方ないですね」と、揶揄していました。同じお金をだすのでしたら、木を使うのを得意とする建築家に頼んだ方が、同じ性能で、しかもセンスの良い家を建てることができます。スェーデンハウスにこだわらない方が良いと思いますよ。

  71. 274 匿名さん

    いろいろなHM見てきたしたが、トータルでみると決して高くはないんじゃないですかね。

  72. 275 匿名さん

    高いのは仕方ないんじゃないですかね。まず、木の材料がちがいます。皆さんはHMが何の木を使って建てているとか知ってますか。家の外観より、まずは材料から調べたほうがよい家が建ちますよ。材料がよくても、断熱性や気密性も大切ですが…トータル的にスウェーデンハウスは﨟だと思います。

  73. 276 進行中

    確かに高いのはしょうがないですよ。

    スウェーデンハウスの基礎のコンクリートだって普通の住宅に使っているコンクリートより強いんですよ。
    橋に使うコンクリート使ってるんです。一般住宅21N-24N
    スウェーデンハウス27N30N
    2.5割強なんです。
    対応も素晴らしくいいですね。

    スウェーデンハウスにして大正解でした

  74. 277 入居済み住民さん

    私もスウェーデンハウスにして大正解でした。
    スウェーデンの寒冷地で育ったパインの風合いはとても良いです。
    材料、施工(仕事の丁寧さ)、問題発生時の対応、どれを取っても
    素晴らしいです。

    確かに安くは無かったですけど、コストパフォーマンスは素晴らしい
    と思います。

  75. 278 匿名さん

    スウェーデンハウスで建設中です。

    営業、設計、施工、コーディネーター、皆さんとてもいい人で信頼できます。

    まずは、我が家担当営業の方は素晴らしいです。彼が営業じゃなかったらスウェーデンハウスはあきらめていたかも…
    営業やる前は実際にスウェーデンハウスを建てていたみたいです。だから良い所やいろいろ教えてくれました。まるで営業の人が家を建てるのか!?と思うほど親身になっていろいろ教えてくれました。本当に感謝しています。設計の方も素晴らしいですね!営業の方に家の要望を話ししたんですが…
    図面が出来てきてびっくり!!ほとんど変更なしで決まりました。
    これも営業と設計の連携がよいのでしようね。
    他のハウスメーカーでも、設計見積もりしてもらいましたが納得いきませんでした。
    本当にスウェーデンハウスで良かっと思います。

  76. 279 匿名さん

    276
    基礎は固い程良いと言う考えは間違いですよ。 基礎にはある程度柔軟性を持たせた方が良いとされています。地盤にもよりますが、固いとパキッと亀裂が入りやすくなります。橋等は地べたにひっついていない為、基礎との比較にはなりません。

  77. 280 匿名さん

    279
    スウェーデンハウスって建物が重いんですよ!

    建物にあったコンクリート基礎なんです。

  78. 281 匿名さん

    他のツーバイと重さは変わらないよ…

  79. 282 匿名さん

     甘いね!

    窓の重さが違うでしょ

  80. 283 匿名さん

    笑うとこですか?
    (=^▽^=)

  81. 285 匿名さん

    窓?そんなもん家具の量で変化する重さ程度やろが

  82. 286 匿名さん

    一度体験宿泊したことがあります。
    外は雪がちらほらしている時期でしたが(関東の1月)、家の中は夕方までついてたらしいオイルヒーターのおかげで暖かでした。
    もちろん夜はエアコンもつけてませんよ。
    すごいとは思いましたが、乾燥がひどく普通の加湿器では役に立たないほどでしたので、候補からはずしました。

  83. 287 入居済み住民さん

    乾燥はしますねー。ベンタつけてれば快適ですが、うっかりして水の補給を忘れるとすぐに湿度35%になっちゃいます。
    室内干しはかなり効果ありますし、住こなすには、コツと工夫は必要かな。
    結露はしないし、お風呂もすぐに乾燥するし、カビは一切発生してません。
    お風呂乾燥機でしたっけ?あんなんまったく必要ないですし。
    フローリングの足ざわりもさらさらしてて、気持ちいいっすね。
    マンション時代の結露窓の苦難を思うと、湿気が溜まる家よりは乾燥する家のほうが、住みやすいと思いますよ。
    加湿器は必需品ですけれどね。

  84. 288 匿名さん

    湿度は地域の関係でしょうが。
    私は普通の工務店で建てたが 普通に35%ぐらいにすぐ下がりますよ。

  85. 289 匿名さん

    ちなみにスウェーデンハウスとスウェーデンホームは別会社ですf^_^;

  86. 290 匿名さん

    質問です
    現在SWHとRFSとで迷っていますが、ユーザー様、SWHに決めた理由をお聞かせ下さい。
    性能はほぼ同等ですが天井高や価格がRFSの方が優れている感じです。
    あとあとの保証に関してはSWHの方が勝っているのかな?

  87. 291 田舎の住民

    SWHに決めた理由
    営業所がRFSより近かった。

    天井高はSWHも270仕様ありますよ。
    吹き抜けなら6m近くなるし
    斜天井にすれば、好みの高さに調整出来る。

    価格は、最安値の仕様を頼む人以外には関係ないんじゃないかな。

  88. 292 匿名さん

    価格に見合った建物であるがこまめなメンテが必要ですので、DIYが好きな人向き

    DIY嫌いな人や年を取ってメンテが大変になったらメーカーに頼める財力が必要

  89. 293 匿名さん

    >>291さん どうもです。
    RFSの場合、天井高は標準で270ですよね。
    あとはRFSのアフターの面がイマイチわからないので(SWHはしっかりしているような)未だに迷い中です。
    一度見積出してから再度検討してみます。

  90. 294 入居済み住民さん

    SWHですけど、一階は2700。二階は2400です。
    私の場合は、建築方法、施工管理、豊富なノウハウとアフターが決めてかな。
    SWHの大工さんは構造の理解度、知識、技術等文句無しでしたね。
    現場監督は厳しい人で、現場がピリッと締まってて、無駄が無い人員配置、タイミング抜群の材料搬入、ご近所の配慮、対応等は見事だったな。一人で8件ぐらい見てたらしいが、よく働く監督だった。
    喫煙禁止で、灰皿も無い現場はSWHぐらいじゃないかな?当然吸殻等ゴミも無いし。
    おかげさまで、家の完成度は高かったですね。快適な毎日で幸せ。

    アフターは、なんかあったら直ぐ来てくれます。暇なときで良いからって言っても直ぐ来てくれます。
    定期点検のときで良いからって言ってもやっぱり直ぐ来てくれます。そして、解決してくれます。
    だから、とても良いのではないかと思います。
    営業君もちょこちょこやってきますが、これも良いアフターだと思います。
    定期的にメンテナンス講習会があるのですが、これがまた楽しいんですよねー。

  91. 295 匿名さん

    スウェーデンハウスの模型どこに売ってますか?

  92. 296 匿名さん

    >喫煙禁止で、灰皿も無い現場はSWHぐらいじゃないかな?当然吸殻等ゴミも無いし。
    でも職人さんの中にもタバコを吸う人がいるから仕事中のイライラは相当なものだったんじゃないかなぁ。
    まあわたくし的には灰皿くらい現場へ置いて貰って、リラックスして作業にあたらせたいですね。

  93. 297 匿名さん

    禁煙の現場は公共事業とかなら常識だよ。喫煙場所はスーパーハウス内とかだし。
    HMの現場でタバコ吸いながら仕事してる連中みると情けなくなるがな。
    自分が家建てる時はタバコなんか吸わないで欲しいよ。

  94. 298 匿名さん

    タバコ吸わずにイライラしながら仕事する大工と
    いつも通り仕事をしてもらえるの
    どちらがいいですか?

    そんなこと文句言って得することはないと思いますよ
    当方一緒にタバコ吸いながら
    大工と仲良くなって
    メーカーに内緒で色々付けてもらいましたよ
    名目は施主支給ってことで監督も納得してくれました
    監督も見てみぬ振りだと思いますが

  95. 299 匿名さん

    自分は喫煙者だが施主の前でタバコなど吸わないよ。
    喫煙はめりはり付けたほうがおいしいくないかい?

  96. 300 匿名さん

    たばこ嫌いな人は煙草が目に付くだろうし喫煙者にとっては そうでもないのだろうが、マナー的に喫煙所を設けてそこで吸う(休憩)分には問題なしやね!
    施工者とはうまくやるのが一番じゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸