注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムは良いハウスメーカー??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムは良いハウスメーカー??

広告を掲載

ヨット [更新日時] 2013-08-17 00:02:17

現在数社のハウスメーカーと交渉中です。そのなかハイムの太陽光発電はいいのでしょうか?地域によって日照率も違うわけでPAYできるものなのでしょうか?箱を組み立てる施工もいまだに疑心暗鬼です。金額も40坪2400万は妥当?色々と意見をいただきたいです。

[スレ作成日時]2005-06-20 18:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムは良いハウスメーカー??

  1. 201 匿名さん

    >パネルの角度=抵抗とは全く関係ありません。

    でも、パネルの角度で発電量は変わってくるでしょ

  2. 202 パイパン

    ハイムはアホばっかりやね。

  3. 203 匿名さん

    お前アホか?

  4. 204 パイパン

    アホでんねん。

  5. 205 匿名さん

    200が一番アホ。

  6. 206 ご近所さん

    太陽光パネルの傾斜角度は、20~30度が理想的だそうです。
    10度だとちょっと浅い?

    角度より重要なのは影との事。

  7. 207 ご近所さん

    田舎モノが通ります。

    ここがすんごい参考になりました。
    http://blue.zero.jp/beagle/hatuden/panel-kakudo.html

    自分でデータとって比較してる・・・すごい。
    セキスイハイムが10度にしてるのは理由のひとつが風だそうですよ。

  8. 208 匿名さん

    陸屋根は太陽光には不向きでしたって結論出てるけどなぜ陸屋根なんだ?
    付けた人解答してくれ。

  9. 209 陸屋根

    陸屋根のほうが安いから
    ドマーニは高い

  10. 210 匿名さん

    >>207
    ハイムとしては、発電効率より風で破損したときの保証の方が気になるからな。
    だから陸屋根にするなら太陽光は無駄な出費になる可能性が高いって事

  11. 211 土地勘無しさん

    田舎モノです!

    破損したときの保証ですか、なるほどぉ。


    >だから陸屋根にするなら太陽光は無駄な出費になる可能性が高いって事

    年間で1万円くらい?でしょうかね?角度で差がでるのって。
    (パネルの数とかで変わるでしょうけど。)
    BJは10度なのかな~。パルフェは15度ぐらいですよね。
    でも理想は20~30度。
    勾配ある屋根だと平置きできるけど、南下がりの片流れ屋根じゃないと、
    陸屋根と同じくらいパネルは置けないですよね?
    たくさんのっけたらイニシャルコストは高くなるけどねぇ。
    でも売電が2倍になるしね。

    >>208さん、どこで結論でたんです?
    自分はここに来て日が浅いので、教えて頂けないでしょうか?

  12. 212 匿名さん

    DIYでパネルの角度変えちゃったら
    やっぱり保証外になっちゃうよねぇ・・・
    保険関係も適用外になるのかな、契約によるだろーけど

    夏場の発電量の増える時期は台風の季節でもあるから、自分でやって飛ばされない自信がない

  13. 213 匿名さん

    >>212
    何の保証?

    風で飛ばされないでしょう。

    角度変えてる人そんなにいないでしょ。

  14. 214 匿名さん

    >>212

    もう一度>>207のアドレスのとこ見たほうがいいと思う。
    自分の住んでるところで起こった最大風速とか調べてる。

    保険は聞くんじゃないかな?約款を良く読んでみ。
    風による被害を担保してくれる火災保険に入っているのが前提条件だけどね。

    ただ注意したほうがいい。怪我しちゃおしまいだし、パネルも壊さないように。
    それと費用と時間と体力をかけて、効果なかったって事もあるかもしれないからね。

  15. 215 匿名さん

    212です
    いえ http://blue.zero.jp/beagle/hatuden/panel-kakudo.html
    を批判してるわけではなく
    これ自分でやって飛ばされない自信がないなー このひとすげーなー ってことが言いたいだけです
    保険に関しては契約した保険会社によく聞いて約款熟読しないといかんですね
    いじったあとにダメだったなんて泣くになけませんから

  16. 216 匿名さん

    >>215
    言い方悪くて、こちらこそごめんなさい。
    要約すると、やるなら地域の状況とかも調べてやったほうがいいよーって事。

    火災保険については、出ると思う。

  17. 217 匿名さん

    どんな気象データを調べたかしらないがピンポイントでの風速データでないと意味ないんじゃない
    そんなあてにもならないデータ調べる前に角度を買えたときの受ける風圧差でも計算したほうがまともだと思うぞ。
    大体屋根との結合部があれで持つのか?
    しかもスペック的には風速60m対応は台風地域以外はopだったはず。

  18. 218 入居済み住民さん

    太陽光の角度の変更は設計変更ですよね。もともとの設計から逸脱した行為です。
    その件を保険会社に指摘されたらどうなるでしょうね?
    私が保険会社ならそのあたりを指摘しますけどね。
    風速に関してはその地域を調べているようですが、どんな情報から風速データを持ってきているが知りませんが、
    測定ポイントの地形が異なれば風速も変わるでしょ。自宅に風速計でもつけて数年モニターしないと
    本当の数値はわかりませんよね。
    ちなみに私も4.3kwの太陽光をつけていますが、私は怖くてできません。
    リスクをどこまで考えているか知りませんが、あれだけのの情報だけではほとんど博打です。

  19. 219 入居2年目

    ハイムの太陽光パネル、というより、他の家(後付)でも台風で飛んだという話は聞いたことがないですね。
    今まで飛ばないということが耐風のあかしでしょう。

    まあ、よく言われる「地震で倒壊したHMはセキスイハイムだけ」裏返しですね。

  20. 220 匿名さん

    ハイムの太陽光はしっかりしてるので台風程度では飛ばないと思います 当然です

    今してる話は、自分で加工してボルト締め直してしまった場合の話です
    トルクをキチンと計ってできればそうそう飛ばないとは思いますが
    素人が手締めでやってしまったり、締め忘れもないとは限りませんし

    そういう万一ミスがあって破損した場合の保証や保険は大丈夫か? ってことです

  21. 221 入居2年目

    申し訳ありませんでした。ハイムのつけ方では「ダメ」ということかと勘違いしてました。
    私見ながら、個人で改造したものは保険適用外と思います。
    角度の変更を希望なら一度ハイムと相談してみてはいかがでしょうか。
    以前、どこかのブログで角度を「17度にしてもらった。」というのを見た記憶があります。

  22. 222 不動産購入勉強中さん

    ハイムのBJは家の形は変えられないのですか?
    ハイムのBJが手ごろだと聞きましたが駐車場の関係でL型の家にしたいのです。
    また、40坪でウォームファクトリーと4kの太陽光発電とエコキュートでいくらになるでしょうか?

  23. 223 匿名さん

    >>222
    たぶんL字型にもできると思う。
    いや、できるはず!
    ただユニットの組み合わせだからね。サイズが決まってます。

    BJだと庇が短いとか、玄関の目隠しパネル?とかが選べないとか位?
    展示場に行って聞いてみるといいよ~。
    ハイムは営業の方が設計とかまである程度面倒見てくれるから。

    金額はわからんw
    その位だと2800万くらい?w あれ??高い??
    勉強不足ですみません。



    BJで似た造りの方いらっしゃれば、情報お願いします。

  24. 224 不動産購入勉強中さん

    223さんありがとうございます。
    できるかも知れないのですね。
    諸費用で600万位はかかると思うので、2800万だと手が出ない感じですが、
    とりあえずBJで考えたいです。
    どなたかさらに情報お持ちでしたら、お教えください。

  25. 225 匿名さん

    224さん クレスカーサはどうですか?L字になるかは分かりませんがbjよりも、安いと思います。

  26. 226 不動産購入勉強中さん

    クレスカーサというのがあるのですね、
    ハイムのHPで探しましたが見当たりません。
    BJとの違いはどんなところですか?
    どこかのHPに載っていますでしょうか?

  27. 227 匿名さん
  28. 228 不動産購入勉強中さん

    ありがとうございます!
    坪47万からなのですね。検討してみます。

  29. 229 匿名さん

    >>228
    何度もお礼ありがとう。

    営業の人の対応大変かもしれないけど、ぜひ実物見て回ったほうがいいよ。
    初期投資も大事だし、維持費も大事だ。

    何を優先順位に置くか。

    はじめは中々決まらないだろうけど、見てまわるうちに考えも固まってくる。
    営業の人も、自分とこ売るのに必死だけど、ちゃんとアドバイスもくれる。

    個人的には、他社はあーだこーだ言う奴はダメだなw
    余裕がないっていうか。
    批判より肯定で「それは素晴らしいですね、うちにはそれに変わるものとしてこんなものがあります。」
    くらい言われると、いいなーって思う。

    自分も決める時にはかなり数まわりました。
    セキスイハイム以外にも、
    積水ハウス、住友林業、トヨタホーム、ミサワホーム、レオハウス、アエラホーム・・・
    安いって言われるところから、高いって言われるところまで。

    で、自分の好み、優先順位、ライフスタイルを鑑みて決めた。
    一生住むところだからね!



    どうか貴方が良い家作りができますように。

  30. 230 不動産購入勉強中さん

    そうですね、いっぱいまわろうと思います(予算上、大手HMだとオプションが辛いですが)
    2×4の見積もりが出たのですが、予想以上に高くて考えてしまいました。
    鉄骨の方が頑丈で60年もつならその方がいいかなと。
    クレスカーサはBJのタイルでないタイプの様な感じですね。
    情報ありがとうございます。

  31. 231 匿名さん

    自分はクレスカーサにしました
    BJのタイル外壁は,色あせないけど,苔が張り付いた建物をいくつか見ました。
    意外と,普通のボードが,汚れが目立たないと思います。

  32. 232 匿名さん

    >>230
    おーがんばれーw
    2×4で安い所だと、お住まいの地域にあるかわからないが、
    自分の知ってる範囲では、ウェルズホームが安かったな。

    >>231
    苔とかつくんだ。気をつけよう。

    ・・・つか、もしかして苔ついてるかも!?
    帰ったら見てみよう。

  33. 233 不動産購入勉強中さん

    231さん BJとの差はタイルの有無位ですか?また、HPではクレスカーサの外壁が20年メンテ不要となってましたが本当でしょうか?

    232さん うちは南東北ですがウェルズホームというのは聞いたことがないです。
    セルコホームが比較的安めのようです。

  34. 234 匿名さん

    >意外と,普通のボードが,汚れが目立たないと思います。
    築2・3年家が(外壁が白)灰色の汚れが目立っていました。
    それで、タイルに決めました。

  35. 235 匿名さん

    233さん
     BJとの違いは
      ①外壁 タイル   → ボード
      ②屋根 ステンレス → ガリバニウム鋼板
      ③構造体が2.5M×5.4Mや2.5M×3.6Mで構成されており
           1.25m×5.4Mや1.25m×3.6Mがありません    

  36. 236 不動産購入勉強中さん

    ≫235さん
    タイルとボードはわかりますが、屋根がステンレスとガリバニウムでは何が違うのですか?
    ステンレスだと60年もつけどガリベニウムだと30年しかもたないとかあるのでしょうか?
    構造体は小さいのがないということなのですね。
    展示場で聞けばいいのはわかってるのですが、あまり時間がないのと前に行ったときに
    工場見学の勧誘がすごくて、また電話とかが来るのが嫌でして・・・
    よろしくお願いします。

  37. 237 匿名さん

    間違ってたらゴメン
    ガルバは切断部分から錆が出るかもしれないってどこかで見たような

  38. 238 匿名さん

    >>236
     アルミニウムと亜鉛合金メッキでできてるそうです
     劇的ビ●●●ア●●●でもよく出てくる材料ですね
     うちもガリバニウムにしましたよ(安いので)
     
     30年後の定年頃には,軽くリフォームします
     壁紙・キッチン・風呂・トイレ・屋根かな・・・
     貯金しとこ

  39. 239 匿名さん

    ガルバニウムってようするにトタン、表面処理変えて名前変えただけ
    プレハブにトタン屋根ってある意味相性がいいかもしれんけど
    ステンレスとは雲泥の差

  40. 240 匿名さん

    なんでみんな「ガルバリウム」って言えないの?そんなに難しい?

  41. 241 匿名さん

    “シミュレーション”みたいなもんかね

  42. 242 匿名さん

    ガルバリウムかぁ
    コロニアルも色あせて苔が生えるけど
    どっちがいいのかなぁ
    ステンレスはGOODだけど金がないよね・・・

  43. 243 不動産購入勉強中さん

    ガルバリウムですね、覚えづらい・・・
    ガルバリウムだと30年、ステンレスなら躯体と同じ60年くらいもつのでしょうか?
    価格差はありそうですね、トタンとステンレスでは。。

  44. 244 匿名さん

    初期投資が高いがランニングコストは安い。
    初期投資は安いがランニングコストは高い。

    50年とか長いスパンで考えれば・・・。



    初期投資が高くてもランニングコストは安い方がいい。
     →住宅ローンを使ってますか?その利息分考えてますよね?
      →考えてます。今低利ですし。いいかなって。
       →ちゃんと計算した方が良いですよ。そして総額だしてからでも遅くありません。

    初期投資は安いがランニングコストは高い方がいい。
     →メンテのサイクルをご存知ですか?
      →知ってますメーカーが10年って言うから10年。
       →太陽光のせるとしたらメンテ毎にパネル下ろすんですね。


  45. 248 匿名さん

    10年先は10年先
    そのときどんな情勢かわからない

    技術が進歩するだろうし 価格が下がるだろうし

    みんな考えすぎ ガリもいいよ

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸