注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ナイス株式会社はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ナイス株式会社はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-06 19:13:35

ナイスは集成材を使って、しかもパワービルド工法だから、
地震に強い家ができますよって事ですが、現実、どうなんでしょう?
集成材って歴史が浅いし・・・・

[スレ作成日時]2005-01-07 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイス株式会社はどうですか?

  1. 80 周辺住民さん

    山王ノブレスガーデンが建築中ですが、あの仕様で1億超とかどうなんでしょうね。
    造成の時から気になって購入を検討してましたが
    別の完成物件みて対価に見合ってないような気がしてやめました。
    自由に部屋を仕切れるって?
    まだ高くなるの?
    残念なくらい特筆できるほどいいもの使ってるように見えませんでした。

    造成工事に時間かかってましたね。
    工事だから迷惑かかるのは仕方のない事ですが
    配慮がない。
    社員の方だか知りませんけど
    挨拶や説明に来ましたが物事を知らなすぎでしたし、
    何かあっても
    うち元請じゃないとかなんとか言って逃げ腰。
    何でも業者に押し付けてるような感があって全く好感持てませんでした。
    逆に下請けの責任者の方のほうが説明わかりやすく
    逃げずに対応して誠意感じました。
    どっちが社員なんだか。

    上の人も書いてますが
    買われる方はさぞお金持ちでしょうね。

  2. 81 匿名さん

    元々は木材販売のところのようですね。

    >自由に部屋を仕切れるって?
    追加料金が発生するでしょうね。知り合いは家を建てる時に、子供が産まれたら「間仕切り」する予定で広い部屋を作っていました。家具で間仕切りするなら家具代だけですが、壁を作るなら工事です。

    まあ、これは壁を作っても作らなくてもよいわけなので、節約するなら何とかなる気がしますよ。

  3. 82 匿名さん

    確かに高い。雑。本当にプロなのか?おすすめは出来ない。

  4. 83 匿名さん

    ナイスだと地震に強いというイメージがすごく強いです。そういうことにお金をかけているから高いのかなと予備知識無しだと思うのですが、どうなのでしょう。
    他のメーカーの同じような性能の家の場合と比べてみないとなんとも一概には言いがたいような気がします。

    部屋をフレキシブルに使えるように将来的には間仕切って行く場合、
    家具だけだと倒れないようにしないとならないので、ハンガーレールみたいな物を付けてそれで壁を間仕切ることができればいいなと思います。が、それってやってもらえるのかしら。

  5. 84 匿名さん

    ナイスは全国の工務店の建材供給を支える一角でありますよ、営業拠点も沢山あります。

  6. 85 匿名

    ナイスのマンションを10年ほど前に購入。

    管理会社は自動的にナイスのグループのナイスコミュニティが担当。
    年月が経つにつれ補修個所が必要になってくるのは仕方ないがコミュニティの
    対応が非常に遅く、悪く、挙句の果てに修繕積立金が大規模修繕を目の前に
    まったく足りないことが発覚。
    管理会社のミスなのにあろうことか金融機関に金を借りて修繕をするよう
    提案してきた。
    まず管理会社のナイスコミュティは会社の体をなしていない。
    結果管理会社を変えた。

    大規模修繕以前にも補修か所をコミュニティに何度言っても5年以上ほったらかし。
    やっと修理されても出来は小学生の図工かと思うような仕上がり。
    2回同じ場所を補修させることに。

    親会社のナイスに伝わったのはアスターサービス期間終了後のため
    有料です・・・だって。
    逃げ切ろうって魂胆か。

    管理組合の説明会でナイスが来て謝罪はするものの保身ばかり考えており
    対応は最悪。下っぱだけで処理しようとしているのかもっと上の責任者は
    出てこない、連れて来ようともしない。
    上層部にこの問題を報告していない可能性も。


    よって建売だろうがマンションだろうがナイスからは買わないほうがいい。
    恐らく他の物件でも同様のトラブルの可能性が・・・。

    ナイスなんて全然ナイスじゃないよ。

  7. 86 匿名さん

    >>81 匿名さん
    入居時の工事には、追加料金はありません。
    もちろん、購入後に子供部屋を作ろう、子供が自立したからフリースペースに戻そう は実費です。

  8. 87 匿名さん

    以前にこちらの会社が建てた戸建の近隣住民でした。
    いい住宅を建てるのかもしれませんが、使ってる職人の質はかなり悪いですね。作業開始までの間、建設前の道路に座ってタムロして煙草吸ってるし、挨拶なんてロクに出来ないし、車の路駐は平気だし、作業後に掃除もしないし。
    そんなものかな?って思ってたけど、他の会社が戸建を建てた時の職人さんは、顔合わすたびに、気持ちのいい挨拶してたし、作業後には道路に水撒いて掃除をしっかりしていたので、やっぱり指導って大事だなって。
    家主は住んでからその地域と交流していくわけですが、そんな職人の無作法ゆえにマイナススタートで生活はじめるのは、辛いですよね。

  9. 88 戸建て検討中さん

    数年前は品質に関して比較的肯定的な書き込みがあったようなのですが、
    最近は高いという書き込みがほとんどで若干不安になりました。
    他の建売に比べたら確かに高いですが、
    土地購入して注文住宅よりは割安感があります。
    注文住宅のように変更は出来ませんが、耐震等級や断熱性能はそれ以上の品質なのでここを見るまで迷いはありませんでした。
    その点を考慮しても高いのでしょうか?
    教えて頂けますと幸いです。

    山王多少ゆかりがありますが、土地を購入すると、実際坪単価は250万弱で、容積率とかの関係で30坪程度は必要なので、7500万、さらに等級取りにいくと、建物と、地盤改良等付帯工事込み込みで2500万くらいはしそうなので一億円は妥当かと思われますが、
    当方の検討違いでしょうか?
    素朴な疑問なので、おきを悪くされたら申しわけありません。

  10. 89 坪単価比較中さん

    山王のあのチャチイ上物が3500万(@120万/坪)とかふざけ過ぎです。

  11. 90 坪単価比較中さん

    ノブレスガーデン山王付近なら坪200万が良いところでしょう

  12. 91 戸建て検討中さん

    山王で坪単価200万ってほんとですか?
    公示価格をもとに200万ってしてたりしませんか?
    徒歩10分くらいだと、鶴見や東神奈川でも最近はその以上で販売してたりするのをみるので信じられません。
    景気が悪い時の値段はそんなもんてことなんですか。

    別の物件ですが、上物2000万くらいだったんですが、山王の場合そんなに高いですね。なんでなんですかね。

    とにかく情報くださり、ありがとうございました。

    もう少し検討してみます。

  13. 92 通りがかりさん

    http://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=1311101900400007
    公示はポイント少なすぎて知りたい場所の地価は比べられないでしょう。
    知りたい場所の固定資産税路線価を0.7で割れば公示価格の水準になりますよ。

  14. 93 近隣住民

    実際に建物を見ましたが、けっこうしっかり建ててありましたよ。
    山王小学校区内の土地では坪200万円で買えないと思います。坪230〜250万円程ではないでしょうか。

  15. 94 匿名さん

    この会社はつぶれた方が世のため。子会社のナイスコミュニティーが必ずといっていいほどマンションの管理会社に入ってくる。アフターメンテナンスもまったくやらずに年月だけが経過して、直すなら金を出せよ…みたいな対応をしてくる。会社のどこの組織がクレーム対応してるのか知らんができが悪く頭も悪いやつらの集まり集団だから話も通じず、果たして会社の幹部はユーザーのクレームを把握してるのたろあか?平田とかいうのが社長のようたが、、おまえ、世の中の仕組みを理解してるのか?ユーザーからのクレームをひとつひとつ確認してみろ!!
    とにかく酷いデベロッパだよ。杭不成が発覚したM不動産のほうがよっぽど紳士的で誠意があると思われる…。ここの会社、不成でも発覚したら体力ないからぶっ飛ぶな、、近いうちに不成を見つけて報道機関にリークするつもり。

  16. 95 匿名さん

    近所でナイスの建て売り建設中です。
    実際に作業している下請けさん達のレベルがちょっと低いような。。。
    なんか良く怒鳴り合いしながら作業してます。
    他の現場はもっと粛々と作業している様に思います。あんなにケンケンゴウゴウしている建築現場を見るのは初めてなので、ちょっとビックリです。
    できる家がどんなものかは良くわかりませんが。。。

  17. 96 e戸建てファンさん

    なぜ、床暖房ないの?

  18. 97 匿名さん


    外人さんが工事してた

    大丈夫かよ?

  19. 98 匿名さん


    土地代含めぼったくりで間違いない
    価格相応のものではない
    3割盛ってる

  20. 99 匿名さん

    ナイスの建売は最悪。施工ミスをスルーされた。
    アフターサービスも悪い。

  21. 100 通りがかりさん

    >>96 e戸建てファンさん

    ほんとですw
    改善してほしいです。

  22. 101 口コミ知りたいさん

    >>67 入居済み住民さん
    同感です。日陰生活20年・・・。

  23. 102 匿名

    高いだけで工務店と同じ。メリット無し。

  24. 103 匿名さん

    立地がよくナイスの建売を買いました。感想はお値段並だよ!ナイス!長期優良住宅がついているので各種税金に影響があって(直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税)特に購入時に長期優良住宅認定が、ある、1200万。なし700万で親などから補助してもらえる額に500万円の差があります。年齢なども考慮して購入の決断でした。希望の立地に注文住宅を買えない層には、建売で「長期優良」がついているというだけで助かりました。我が家は立地が一番でしたので、マンション購入も検討しましたが、狭さに耐え切れず戸建を選択しました。そもそも建売なら質とか求めちゃだめでしょ。お金に余裕があって戸建がいいのならコンセプトにあった注文住宅にしなさい。

  25. 104 口コミ知りたいさん

    >>103 匿名さん

    >>103 匿名さん
    私は人気地域だったので、なくなく建売を購入しました。
    私も住む前はあまり期待していませんでしたが、住んでみるとよかったですよ。
    私には予算とバランスと快適性、立地考えるといい買い物だったと思います。
    仕様も規格注文と同じみたいですよ。

    参考までに地域や価格によって仕様は変えてるみたいです。

  26. 105 名無しさん

    入居済み。
    本当にやめたほうがいい。
    作りも雑!アフターの奴ら適当。タメ口。人を馬鹿にしてる。本当に長期優良住宅?35年もつの?て不安になるぐらい。しっかりした会社だと思って購入決めました。しかし、これならその辺の工務店で建てたかったな。
    良いところ
    場所がいいただそれだけ。
    夏は暑いし、冬は寒い。
    モデルルームはオプションの断熱。
    強いて言えば営業の方が親切でした。

  27. 106 名無しさん

    否定的なコメントもありますが、見えない部分含めてたら悪くないと思いますよ。

    うちは建売ですが木材もほぼ国産でしたよ。またパワービルド金物は住友林業の金物とほぼ同じみたいですし。
    やらなくて良いのに、地盤改良しっかりやってありましたよw
    配管とか出て隣地との距離もあるのでメンテナンスもしやすいです。
    ソフト面でも壁で支えていて間取り変更もしやすいので、長く使えそうです。

    外壁材や壁紙はメンテナンス必須なので一条などと比べると、残念な印象です。ここは工務店でやれば削減できそうです。

    断熱性能は営業の方の説明または知識不足では?理論的にも数年前の戸建よりマシ程度ではと思います。

    首都圏ですが、価格を抑えるためか、立地は他の建売比べるとおとるので頑張ってほしいです。

  28. 107 名無しさん

    うちの実家は、建て売りかったけど
    地盤沈下して家が傾いた

  29. 108 名無しさん

    仮に建物が良いとしても
    欠陥造成で家が傾いたのが現実。
    被害者を増やさないように
    今後、ネットで拡散します。

  30. 109 名無しさん

    >>108 名無しさん
    地盤保証20年はつかえないですか?
    当方の家は、地盤保証のためだけに、おそらく不要な地盤改良までしてありますよ笑
    意味のない100万なのかとても気になります。

  31. 110 名無しさん

    ナイスで注文建てた方いますか?
    30坪二階建てだと、付帯工事含まない、本体工事価格でいくらくらいなのでしょうか?
    電話で問い合わせてみたら、込み込みで2500万弱と言われました。
    どなたかご存じな方いないでしょうか?

  32. 111 匿名さん

    >>108 名無しさん
    私も東寺尾のパワーホームに住んでいます。最近馬場地区のパワーホームが地盤調査をしている事を聞きました。それも、競売物件を購入した不動産屋が家の傾きにきずき、調査したら、建物が4~5センチ下がっていたみたいで、それが原因で馬場地区のパワーホームの傾き調査の説明をしているのを聞きました。潰れかも、ナイス。詐欺物件を販売。多分この先拡散する。おごりのナイス。最低会社ですよ。

  33. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん
    調査するならいい会社ですね。うちの建売は直してくれなかった。

  34. 113 名無しさん


    >>111 匿名さん
    地盤沈下は、地盤改良会社および保証会社の判断ミスで、保証会社からお金出るので、ナイスの財務には影響ないのでは?
    地盤改良の有無は、保証会社の保証次第で決めてるようですし。
    あと、発注数がある大手が間に入った方が交渉力があるので、むしろプラスかと思います。
    馬場って不同沈下しやすい場所みたいなので、ナイスに限らず、どこの会社でもあると思いますよ。




  35. 114 名無しさん

    ナイスが依頼した建物傾き調査会社、いい加減だよ。適当で、雑です。本当の調査会社かと思いました。新築戸建てを買って、家の傾きに苦労する。4センチ下がっていても、許容範囲だって。ナイス寄りの調査会社だからね。疲れた。引っ越ししたい。

  36. 115 名無しさん


    >>114 名無しさん
    役所などの三者機関に相談してみては?少なくともその判断が妥当か確認してみては?
    4センチじゃダメなんですね。
    来年調査したら、5センチとかになってそうですけどね。

  37. 116 名無しさん

    はっり言って、営業マン、設計共に知識がない
    営業マンは知識がないおかげで、買う人の言いなり。無理なことも二つ返事で、できますとのこと
    設計士も年配の人が知識ないおかげで、若い人が育たないから若い人も知識ない。できないこともやってくれ、収まらないこともやってくれ。
    追加でても、業者には払わない
    地震に強い建物かもしれないが、自分なら買いません

  38. 117 匿名さん

    建物も監督も痛いですよね 地盤調査は、パフォーマンス絶対に認めませんよ

  39. 118 通りがかりさん

    >>112 ナイスは かなりいい加減な木材を使っています。
    カビてました。
    なぜわかるか?
    施工補助をしていたからです。
    早いだけ。
    中国の留学生にも作らせています。
    事故も起きています。
    キットの家。
    NICE! じゃねーよ!

  40. 119 名無しさん

    >>118 通りがかりさん
    今、住んでおります。
    不安です。
    第3者インスペクションとかで見つけられるものでしょうか?

  41. 120 通り係さん

    >>119 名無しさん
    出来上がった後だと、ほとんどわからないと聞きますよ。

    ただ、最近、注文住宅を検討しており、ナイスの集成材や金具を使っていることを売りにしているところがありましたので、業界でも認められているから使われているのかな?とか思いました。

  42. 121 評判気になるさん

    最低だよ。見た目いいけど、中身は手抜きばかりで、嫌になるよ。

  43. 122 通り係さん

    >>121: 評判気になるさん
    具体的にどういう手抜きがあったか教えて頂けますか?

  44. 123 名無しさん

    ナイスは管理会社も適当で、質問やお願いを無視します

  45. 125 匿名さん

    営業マン、物件ともにひどいですね。

    立地がいいので戸建て建売を見学に行きました。が、担当者は物件の説明もロクにせず、ただウロウロするだけ。話し方もなぜか上から目線。聞きたいことがあれば教えてやるよ、という感じでした。
    買う前ですらこれなので、買ったあとは「とんでもないこと」になるものと予想。

    物件もとても安っぽく、フェンスはただの鉄線、裏庭はただの砂利のかたまり…素人にもわかるような手抜きなので、見えないところはもっとひどいだろうと思いました。

    買わないですね、あんなもの。

  46. 126 通りがかりさん

    ナイスの家は外側は良いだけ、中身は最低。最近東寺尾二丁目や馬場4丁目のパワーホームで地盤改良工事をしていますよ。いい加減な作り方の結果。使えない人が考えるからこの結果。鶴見区地元密着が笑うよ。

  47. 127 通りがかりさん

    戸建購入12年後、同じナイスの隣家が売買された時、
    登記と実測が違うと、
    私の土地が削られました。
    建売で出来上がってている状態が自分の土地だと信じるしかないのですが、
    消費者をバカにしています。
    ナイスに言っても、全く話しになりませんでした。
    謝罪して、返金してほしい。

  48. 128 通りがかりさん

    群馬に住んでる時、たびたびチラシが入ってたし
    niceの店舗も道路沿いにあって目にしてました。
    そんな悪いと思わなかったですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸