注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホーム・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホーム・・・
093 [更新日時] 2012-10-26 01:22:29

アイフルホームで検討中なのですが、入居した後のメンテナンスや保証などの対応はどうなのでしょうか?

建物自体やはり積水ハウスに比べたら悪く大小関わらず欠陥は多かったり、
後々雨漏りなどのガタも早く来るのでしょうか?
積水ハウスに住んでいる方に↑のような事を言われて不安です。

メンテナンスや保証などの事も考えると積水ハウスが一番のような気がするので、
積水ハウスで建てたいのですが、理想の間取りでの予算を考えると積水ハウスでは
とても無理なのでアイフルで検討してます。

妥協してないと言えば嘘になりますが、納得のいく範囲での妥協ですし、
営業さんもとても良い人で現場監督は知り合いですので
後はメンテナンスなどさえ納得出来れば問題無いのですが・・・

[スレ作成日時]2005-07-06 15:24:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホーム・・・

  1. 122 マイホーム考え中のオヤジ

    安くていい

    瓦だからいい


    それこそ素人的な“浅い考え”では?


    大事なのは、建てる側の人間も勉強することでしょ……。

  2. 123 購入経験者さん

    >>122
    同感ですね。私は建てる人=大工の行動を24時間監視して勉強しましたよ。
    今では好みの食べ物や私服のセンス、夫婦生活まで把握しています。

  3. 124 購入経験者さん

    ↑この人ただのストーカーだよ。
    仕事しないでどうやって家が買えるんだよ。働きなさい。

  4. 125 匿名さん

    職業=探偵です!

  5. 126 ビギナーさん

    勉強不足といわれそうですがアイフルホームのホームページで屋根材のことがどこに書いているのか分かりません。そこで教えて欲しいのですが、数年前の家の屋根を見ていると黒かった屋根が白く色がはげているお宅を見ます。瓦は色がはげてしまうことはないのかと思いますが、アイフルの屋根材はどうなのですか?10年前の家のように色がはげてくるんですか?それともメンテナンスフリーなのですか?建てた後に塗り直しは金銭的にきついので。ただでさえ外壁も同時期にメンテナンスをしなければならないんでしょ?外壁だけで済むのか?屋根材もかかってしまうのか?金額が気になってしまいます。誰か教えて下さい。

  6. 127 匿名さん

    標準がスレートだから。
    瓦にすればもっともちます。。
    ただメンテナンスフリーの物は無いですよ。。

  7. 128 ビギナーさん

    126です。早速の回答ありがとうございます。それではもし、瓦に変更したい場合は差額はどれぐらいになるのでしょうか。それとも変更はできないのでしょうか?何坪の例でもかまいません。教えていただければ幸いです。

  8. 129 いつか買いたいさん

    確かにな。あんな屋根じゃつらいだろ。しろっぱげた屋根なんて周りにいくらでもあるぞ。あれ全部、合い振るじゃねーんだろ?どうなのよ?っていうか?瓦は高いのかよ!高くねーのかよ?あんな目は合いたくねーな。だけどローコストがいいんだわ。なんとかしてくらっせ。

  9. 130 匿名さん

    1㎡=¥8000変更費かな。
    コロニアる→瓦
    30万かかるかぐらいだよ。
    ちなみにころにあるぐらっさは瓦なみの対劣化性だと。色がはげてくるカラーベストやスレート材はみっともないよな。後々100万以上の費用がかかるぞ。10年たたないうちに色がはげてくるし。ガストの屋根見た事ある?

  10. 131 ビギナーさん

    ガストの屋根ですか?正直見たことはあると思うんですよね。でも分からないんです?最近が。でもそんなにかかるというのは困りましたね。どうしようかな。

  11. 132 匿名さん

    瓦は一生ものというから。
    誰もが昔から見ていてそう言われてるから瓦がいいよ。
    ころにあるぐらっさは30年以上の実績があるわけでないし、実験だけで性能は言われてるから。
    ちなみに瓦にしても、勝手口の屋根はころにあるぐらっさだよ。それで日々、観察できるよ。

  12. 133 匿名さん

    初期投資じゃないけど後々の安心料と思ってケチらない方がいいと思うよ。

  13. 134 入居済み住民さん

    100万円以上ですか・・・。

  14. 135 匿名さん

    〉134

    あら…屋根は瓦じゃないみたいだね。
    将来屋根にかかわらずいろんな所に修理&交換¥はかかるよ。
    まともに35年以上維持しようものなら2000万ぐらいかかるぞ。知らなかった?建てるより家の維持の方が¥かかるんだよ。それを踏まえて家を建てたんじゃないの?補償というものは維持をしっかりしてる人に補償されるんだよ。補償=骨の随までしゃぶられる〜

  15. 136 住まいに詳しい人

    瓦にも
    1)本瓦(昔からのもの)
    2)セメント瓦(洋風建売に多い)
    3)1を改良した軽量瓦 
    等ありますよ。
    1)は色落ちなし耐火性高、欠点は重いこと(場合によっては構造設計に影響する) 
    2)は安いし一見おしゃれだが色落ちしたりコケが生えやすい(セメントに塗装したものだから)3)はコロニアル並みに軽くて耐火性もある がデザインがいまいち和風瓦っぽくないかも
     一般的には3)が主流かな。

    他の屋根材 最近じゃファイバーグラスシングルや金属瓦なんてのもあるので設計の人と相談しましょう。アイフルは基本的になんでも対応できるはず。

  16. 137 住まいに詳しい人

    ↑つけ加えるならアイフルホームは耐震3が基本なので、屋根材の重さに耐えられる構造かにより数ある屋根材をチョイスしユーザーにすすめてきます。
    施主の希望や予算の兼ね合いもあるので、予算を考えて材料選びしなければなりません。良いものは良いけどあれもこれもだと予算に見合わなくなるし、店の人を困らすだけですから。

  17. 138 匿名さん

    うちも他メーカーですが軽量瓦に変更しました。
    差額30万程度です。
    うちにはOKな金額なので変更しました。
    どうしても外壁の塗り替えは避けられないので屋根ぐらい放っておきたい・・・からです。
    切妻屋根を勧められましたが瓦で差額が出ているのに壁の面積広がって差額も出ているので壁まではいいよ、て感じです。

  18. 139 ビギナーさん

    126です。最近仕事が忙しく、顔を出せませんでした。皆さんの大変貴重な意見大変ありがとうございました。初期費用がそんなにかからないなら、瓦の方が断然お得ですよね。向かいのせきすいのお家がスレートの屋根材だったもので、この方社長さんらしいのですが、なぜ瓦にしなかったのかなー。と思ってしまいます。好みですかね?でわでわ・・。

  19. 140 匿名さん

    ↑ いろいろ出没しますね、そろそろ決めたら!!!!!タマの。。。。。。。。。。。。。最近のスレ どこに・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!

  20. 141 匿名さん

    >向かいのせきすいのお家がスレートの屋根材だったもので、この方社長さんらしいのですが、なぜ瓦にしなかったのかなー。と思ってしまいます。
    好みですよ、瓦には耐久性以外の物理的利点がありません。
    10〜15年くらいのスパンで建替えたり引っ越したりする方(金持ちに多いです)は、コロニアルの方が軽くて躯体に負担が小さい分いいです。

  21. 142 匿名さん

    金持ちに人気なら、なおさら瓦のがいいよ。10〜15のスパンで交換なんて金がもたないよ。
    聞けばコロニアルグラッサってカラーベストの改良だとか。

  22. 143 匿名さん

    >>142
    141は「すぐ飽きて引っ越したり建替えたりする金持ちなら、耐久性よりも軽さ(イコール地震に強い)を利点として見る視点もある」って言ってるんだよ。

  23. 144 入居済み住民さん

    18年前に山口県のアイフルホームでで建てた者です。はっきり言いますと後悔しています。住人にとっては、住み始めてからが始まりですが、アフターがかなりいい加減です。現在は、床がぷかぷかするので修繕をお願いしていますが、依頼をして2ヶ月たっても連絡がなかなか取れず、見積もりもできていません。この調子で行くと工事も何時になるかわからないし、工事もいい加減のような気がして別のリフォームの会社にお願いしようかなと思っています。こういういい加減な会社は何処に苦情を言えば言いのでしょう。もう会社に言うのは疲れます。

  24. 145 匿名さん

    〉144

    お悔やみ申上げます。床は普通に修理の依頼なの?
    それともアイフルの補償で直してもらえるんですか?
    18年は長いですが、継続補償なんて嘘なんですか?

  25. 146 入居済み住民さん

    144です。ご心配ありがとうございます。
    18年前は、10年保証だったと思います。でもこの保証というのは、主に構造の部分についてだと思いいますし、18年もたっていればしょうがないです。私が言いたいのは、目先の新規の客の獲得ばかりに目を向け愛想を振りまき、顧客に対しての対応の悪いことです。
    誰かに読んでもらえて少し気分が楽になりました。

  26. 147 匿名さん

    〉146

    その通りですね。アイフルもタマもその点は共通ですね。検討されてる方が、狩りの餌食にならぬ様、一緒にこれからも忠告してきましょう!

  27. 148 入居済み住民さん

    >147

    共感してもらえて、ありがとうございます。
    家づくりにもっと真剣に向き合うべきだったという点については、反省しています。
    ところでタマもアフターは、良くないですか?

  28. 149 匿名さん

    〉148

    アフターどころか施工の段階でトラブルが多いですよ。契約してしまえばなんとかで、貴方と同じく連絡しても対応できない状態の様です。原因は全てにおいてキャパオーバーです。施工はパネル&プレハブ工法でもない木造軸組みで二か月で完成…建て前を除いて大工一人でですよ。絶句ものです。営業は一人で対応仕切れない程、施主をかかえてる様です。悪い意味で。口先で客を垂らし込み後は知らず…タマレスにもこの様なトラブル事項がたくさんかかれています。タマで買う人は大抵、人生に2棟は家をたてるんだと息巻いている方々が多いですよ。タマ購入者をバカにする気はないですが、レス事態に住宅営業がはびこんでいるきな臭さを感じますね…

  29. 150 匿名さん

    〉148 149さん

    タマやアイフルなどローコストで検討しようと考えてる者です。
    アイフルホームの展示場にはまだ行った事が無いですが、タマの展示場には行きました。そこで感じた事は営業のトークで危うく気づかない所だったんですが、内壁のスミはクロスが切れていた事。 階段上がるとギシギシ。子供が小走りした時に地震が来たかと思う程揺れました。展示場でですよ。二か月という短い期間で建てた家は…そりゃあ雑だと思います。

  30. 151 マンコミュファンさん

    でたよ

    セシぼうず

    相変わらず、アンカーの打ち方も知らん奴(プッ)

  31. 152 匿名さん

    148.150さんへ

    アイフルホームの施工はどうかと言うと、期間は順調にいけば四か月と聞きます。
    大工はフリーの人が多いですね。
    タマも手掛たりと他もといった感じかな。 けっきょく業者というのは水面下で繋がってるものですね。米騒動みたいに複雑に枝別れしてるけど、元をたどれば何とかで。
    トラブルもタマと似たり寄ったりで変りません。知名度はタマと天と地の差ですね。ここでタマの事ばかり言う理由は当方、アイフルの知り得たるもの乏しい事をご了承ください。
    それだけ関心ないから情報が乏しいですね。セシボうずさんと言う方は突然お見えにならぬ様になって残念です。151をよくいじめて遊んでたりもしてたけど、アイフルスレの中では希少な情報提供者だったですね。このレスに気づきましたら、ご一報ください。

  32. 153 匿名さん

    >>149
    知ったかでデタラメ書かねぇ方がいいぞ。

  33. 154 149

    デタラメ?影で客の悪口を言ってる間抜けな営業と施工業者の話に耳をすませるのも、面白いものですよ。壁に耳ありです。ご用心を。対外は近所の人達と連携を組んでますので。

  34. 155 住まいに詳しい人

    皆様初めまして。私は1級建築士です。皆様が抱えてる不安、疑問、欠陥住宅等様々な問題を解決する為に事務所登録をして相談業務等しております。
     確かに、欠陥住宅、手抜き工事、ずさんな契約、いろいろ見ています。本当に大変な問題です。誰しもが低価格安心した家を手にしたいと思います。ですが100パーセント完璧な家作りは厳しいものがあります。かといって、手抜き工事もやってはいけない。職人様の手間賃を削りメーカーの利益を優先しているから起こるのです。(相場と言うものがあります)ですので、皆様の近くにお住いの建築士等に相談してみましょう。第3者立場が良い。安心して住みたいものですよね。

  35. 156 銀行関係者さん



    何故に、営業対象としてアイフルスレを選んだのですか?

    FCで、アイフルの冠があるだけの工務店集団が 営業価値あり

    と見たわけですか?

  36. 157 住まいに詳しい人

    156サンは 営業目的で投稿したと思っているようだが一切ありませ。隣もA Hだが挨拶もできない集団にあきれているからね。つながりでもあるのかな?

  37. 158 負け組み

    アイフルだけはやめたほうがいいです。
    お客さんの相談できる、そしてちゃんと対応してくれる連絡先もはっきりしません。
    今までおかしいところを指摘して、直してくれるようお願いしても口先だけでした。
    契約段階の人もいまは甘い言葉に載せられていると思って、住まいに詳しい人さん
    みたいに第三者機関や、専門家に入ってもらってください。後悔してからは遅いです。

  38. 159 購入経験者さん

    158の方とまったく同じ思いです。これ以上、このような悲劇を出したくありません。アフターは、ほとんどしていないのが現状です。とは言ってもまた近くで建築中を見てしまいました。店により対応が違うかも知れませんが、山口県のI店だけは絶対に止めてください!

  39. 160 購入経験者さん

    ***み

    159さんもお困りですね。うちはお困りというレベルは越えて、怒りとか後悔ですが。
    うちは宇部のほうに10年来の知り合いがいますが、詳細は聞いてないものの
    どの地域でもいい話は聞きませんね。しっかり施工する店は3割あればいいほうかと。

    http://www.eyefulhome.jp/homebuild/hosyo/index.html
    これも大嘘なんじゃないでしょうか。
    だいたい本部のカタログ請求だけ受け付けて、面倒な事はすべて店に対応させると
    いう体制は伝統のようですね。店が倒産したら逃げ切られて終りのようです。
    ところで、たんだんCMみなくなくなってきましたね。業績はよくないでしょう。

  40. 161 購入経験者さん

    ちなみに皆さん知っていますか
    店舗一覧のホームページのリンクない店、
    頻繁にアドレス変更、途切れる店は、客トラブル
    欠陥山積みで、かなり怪しい会社みたいです。

  41. 162 建替え中

    現在、アイフルで建替え中の者です
    あと一ヶ月で完成予定です。
    4月頃から建替えを検討、色々なメーカーを見て周りましたが、値段も、もちろん
    ですが、営業サンの対応等も含めアイフルに決めました。

    現在までここに書かれているような、トラブルは一切ありません。

    仮住まいが200M位しか離れていないので、時間があればいつも見に行っています。
    大工さんを含め、こちらが質問すれば気軽に答えてくれます。

    こうした方がいいのでは?というようなプロの考えもすぐに連絡があり、
    勝手に施工してしまうようなことも一切ありません。ホント、2人3脚で建てている
    って感じです。

    工事内容の細かい変更も、夜携帯に電話しても、翌日すぐに現場に伝わっていて
    ちゃんと、変更されています。

    営業さんの対応も抜群ですし、大工さんもすごく丁寧に仕事してくれていますよ。
    やはり、FCということで、個々の店舗によってものすごく対応が違うのかな?ッて思います。

    私的には何の問題もなく、むしろアイフルで建ててよかったと思っています。

    完成が楽しみです。

  42. 163 匿名希望

    ただ今アイフルホームで建築中です。
    まだ今週末に棟上げ予定ですが、担当者がめちゃくちゃです(`□´)
    打ち合わせは忘れるわ、折り返しはしてこないわ、言った事を忘れてたり不安だらけです。。。
    担当に言っても全く効果なし!!
    どこかお客様センターみたいなのってないんですかね?

  43. 164 匿名さん

    それはアイフルが悪いんじゃなくて、営業マン個人に問題があるって! 上司にチクったら

  44. 165 アイ

    フランチャイズ店の場合、その契約した店舗が倒産などでなくなってしまった場合、保証は全くなくなるんでしょうか?アイフルホーム本社自体は全く関係ないのでしょうか?無知ですみません…。

  45. 166 markⅡ

    完成引き渡し保証によって近くの別FCにまるなげ引き継ぎされます。その他の保証はFCが倒産すれば…アウト

  46. 167 着工前

    倒産しそうなFCはなかなかわからないと思うけど 絶対潰れないFCはなんとなくわかるよ〜
    会社に余裕があるって感じるからね

  47. 168 匿名さん

    アイフルホームの見積書に「現場管理費」という項目があります。
    坪あたり1万2,900円とっているが、根拠を聞くと、「作業員のメルメット代、釘代、社員の社会保険料、労災保険料、社員の慰安費など」と返ってきた。
    40坪だと50万を超える金額になりますがどうしても納得できません。
    なんでうちが社員の慰安費まで負担しなければならないのでしょう?
    ヘルメット何個買うの?
    どこの会社もこんな感じなんでしょうか?

  48. 169 匿名さん

    納得できないなら、アイフルやめればいいんじゃないの?

  49. 170 匿名さん

    アイフルだってどこかで抜きどころ作らないと会社としてやっていけないよ。

  50. 171 購入経験者さん

    >No.163さん

    >どこかお客様センターみたいなのってないんですかね?

    ないです

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸