注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住林と一条工務店建てるならどっち??

  1. 801 匿名さん

    デザインってもっと重要視されるべきものだと思う。
    人間なんだかんだいって視覚が頼りですからね。
    性能の良さも体感できれば、優れていると認められるが
    一条と住林間に、そこまでの差があるのかどうか・・・
    コストパフォーマンスの面では一条の方が良いでしょうが、
    一条の家づくりは、選択肢が少なすぎて楽しいものに思えない。
    2つから選ぶのは難しいですねぇ。

    大工さんや現場の方の意見を聞きたいですね、
    大工さんならどこで建てるのかを。

  2. 802 匿名さん

    デザインは確かに大事。でもどれだけの施主が、住林でデザインや仕様の素晴らしい家を建てれるのだろう・・・。
    ほどほどの予算ではびっくりするほど月並みな家しか建たない気が・・。
    住林で建てたという満足感のみは確かに有るだろうが。

  3. 803  

    >デザインってもっと重要視されるべきものだと思う。
    >大工さんや現場の方の意見を聞きたいですね、
    大工さんならどこで建てるのかを。

    なんか矛盾してません?
    デザインの良い家を建てる大工さんに ってこと?


    しかし、ハイム・へーベル他の四角い陸屋根の家とデザインの好み言うならわかるけど
    住林と一条でなんか比べようないでしょ。
    違いなんかタイルと出窓があるかないかだけじゃないの?
    一条アリ住林ナシで。

  4. 804 匿名さん

    いいや、違います。
    デザインはそんな大雑把なものではないです。

  5. 805 足長坊主

    住林は国産。一条はフィリピン産じゃ。

  6. 806 匿名さん

    >オシャレな有名タレントが一条で建てたりしたら少し驚く。
    芸能界は創価の人多いよ。

  7. 807 匿名さん

    一条はフィリピンで出窓をはじめ
    サッシの特許を買い ハニカムシェードの特許を買って安い人件費で作るから
    値段は住林より安くなるということ

    逆に聞きたいのだけど
    今の住林の技術でQ値0.8以下の住宅って作れるの?

    一条のデザインがダサイのは、なんとなく分かるけど、まだIキューブはまともだと思う


  8. 808 匿名さん

    >今の住林の技術でQ値0.8以下の住宅って作れるの?
    やれって言えばやるんだろ。
    ただC値Q値追いかけるなら一条の方がコストパフォーマンスいいだろし、住林で建てる意味ないだろ。

  9. 809 匿名さん

    V地域でのQ値
    住林 1.92
    一条 0.76

    これって、一条並みにするにはALL樹脂サッシに変更+aをはじめ、断熱材もより厚く等々
    出来なくもないのだろうけど、現実的ではないな。

    坪100万ぐらい取られそうな雰囲気か?

    ネット上だけでも調べれば調べるほど性能では圧倒的に一条なのね

    両者で建てたブログを見比べるとやはり色々な違いがあるし、
    一条が良いなと思いきや、住林の外観デザインはやはり良いんだな

    良いとこ取りしたいのが本音です。

  10. 810 匿名さん

    何のために家を建てるの?

  11. 811 匿名さん

    V地域でQ値なんて気にする必要あんの??
    闇雲に断熱材ぶち込んじゃったら、それこそ夏は蒸し風呂になっちゃうよね。
    家作りはバランスが大切だけど、断熱もバランスだと思うよ。
    例えば屋根なんていうのは外壁面よりも3倍の熱量らしいから屋根面だけ断熱効果の優れた断熱材を入れるとかでも十分だと思うけどね。

    なんでもかんでもカタログスペックだけで判断するのはどうかと思うね。

    I~III地域の人はQ値を気にするのは分かるけどね。

  12. 812 匿名

    V地域でも冬は暖房使いますよね。Q値が高いからといって夏は蒸し風呂になる訳ではありませんよ。冬は暖かく夏は涼しいというのがQ値の高い家です。

  13. 813  

    沖縄?

  14. 814 匿名さん

    沖縄だったらQ値は考慮しなくて良いかな?
    エアコンの効きが悪くなるぐらいか

    このスレはQ値を気にしない人が多すぎで驚いた

  15. 815 匿名さん

    C値Q値だけで温熱環境を語るのはおかしいだろ。
    「冬、日射だけで温まる」というのがひとつの理想なわけで、それには気密断熱が不可欠ではあるけれども、それだけじゃ全然足りない。

  16. 816 匿名

    それだけじゃ全然足りないからこそ全館床暖房が一条にはあります。

  17. 817 匿名さん

    それだけのためにデザインを犠牲にするの?

  18. 818 匿名

    デザインだけのために住宅性能を犠牲にするの?

  19. 819 匿名

    スーパー檜は国産材をウリみたいにしているけど、一般に国産檜が好まれるのは、真っすぐで均質で強度のバラつきが少なく加工性に優れるという点で、集成材にしてしまうならそのメリットはあまり関係ない。耐久性ならばヒノキチオールを多く含むヒバや台湾檜のほうが優れる。国産檜はヒノキチオールをほとんど含まない。集成材を用いながらも国産檜をウリにするのはイメージ戦略にほかならないのではないか。

  20. 820 匿名さん

    >真っすぐで均質で強度のバラつきが少なく加工性に優れるという点
    それは外材の特性で、四季のある日本国産材にはあまり当てはまらないのでは?

  21. 821 匿名さん

    住宅性能は犠牲にしないよ
    デザインも大事にするけどね

  22. 822 足長坊主

    ヒノキは国内と台湾にしか存在せぬが、集成材にするのは間伐材の辺材を使うからじゃ。
    樹齢が高い芯材は使えぬからじゃ。利益率が下がるからの。
    一条もフィリピン製ゆえ、大した性能ではない。
    要はどんぐりの背比べじゃ。着工数の激減がそれを証明しておる。

  23. 823 匿名

    じゃ今度の週末はシャーウッドの展示場へGoだ!

  24. 824 匿名さん

    足長坊主さんのところでは、住友林業よりいい家が建つのですか?
    例えば、どんなところですか?
    国産無垢材を使ってるんでしたっけ?
    それ以外は?

  25. 825 足長坊主

    それは書けぬ。営利目的になるからの。

  26. 826 匿名

    住林が若くて柔らかい間伐材の張り合わせを使うのは、利益の為ではなく森林環境を保全する為と、資源の節約の為でもあるのです。若くて柔らかい間伐材も工夫次第で割り箸や住林の家等に生まれ変わるのです。みなさんも住友林業で家を建てて地球環境保護に貢献しましょう

  27. 827 匿名さん

    ほほう。一条の柱はフィリピン製なのじゃな。ゆめゆめ間違いないであろうな。

  28. 828 あー

    どっち使っても一緒だよ(笑)
    普通の家にしかならねーだろ。
    馬鹿高い金払って普通の家建てるの恥ずかしくない?(笑)

  29. 829 匿名

    恥ずかしく…ないぞ………

  30. 830 匿名さん

    生涯賃貸よりよかろう

  31. 831 匿名

    ほんと、性能はいいんだけど、デザインがねぇ・・・
    上棟枠が先まで埋まっているくらいだから、デザインに関する悪評を
    社内で深刻に受け止めている人はいないのでは?と推測してます。

  32. 832 匿名

    安い金額で普通以上の家が建てられるという妄想を抱いている人がいますね。地元の工務店の営業あたりに吹き込まれたのでしょうか。

  33. 833 物件比較中さん

    こんにちは
    初めましてですが先日展示場で一条さんの家を見て
    高性能な木造住宅に興味を持ちました。機密性など
    本当にすごいんだなーと感心しました。しかし値段に
    ビックリです。寒い地域なのでソーラーパネルや
    床暖房などの贅沢品?を付けて見積もってもらうと
    70坪(二世帯)で4200万円~(本体税抜き)そして
    値引はゼロだそうで・・・
    坪数の多い家は坪単価が割安になると思っていましたが
    関係なく単価x坪で契約する方ばかりだそうで・・・
    モンマかいな?ちなみに出窓標準も魅力だったのですが
    ここのスレ読んでたら坪換算参入って事は予算増ですよね?
    住林もそうなんでしょうか?展示場とか行くと後々の
    営業さんの対応がしつこくなるので誰か教えて下さい。

  34. 834 匿名さん

    一条の35坪で2500万近くの見積もりでした。
    なので、上記値段は妥当な線だと思われます。
    見積もり仕様は
    夢の家+床暖+瓦仕様です。

    ある坪数から単価が割安になりますが、ソーラーをつけてその値段なら妥当な値段である気もします。

    とはいうもののもっと安くても良い気がしますね。

  35. 835 匿名

    住林だったらとてもじゃないけど4200じゃ無理です。太陽光と床暖無しでもです。しかも原価オンしてくるから粘って交渉しないといけない面倒がある。

  36. 836 匿名さん

    でたぁ〜
    原価ヲォ〜ンン
    原価ヲォ〜ンン

    一条信者さんはよく遠吠えしますよね
    住林スレで

  37. 837 匿名

    間伐材の張り合わせは事業は原価オンで賄われていますからね。

  38. 838 賃貸住まいさん

    今一条工務店で購入を考えています。仕様は、セゾンシュレです。35坪を考えています。オプションで夢の家、床暖房、オール電化を考えています。実際この仕様で購入した方いますか?建物だけでいくらかかりますか?

  39. 839 匿名さん

    ざっと計算するとおそらくは本体工事2100万円台くらいだと。

  40. 840 やさら

    仮の計算では2150万前後

  41. 841 匿名

    アシュレはお買い得な価格設定になっていますけど、一切間取りの変更できないし、天井高が2450mmと住林レベルなので、どうせならもう少しだけ奮発してAタイプにした方が満足度があるような気がします。もちろんアシュレでも価格以上の満足感はあるとは思いますが。

  42. 842 サラリーマンさん

    まあ、格からしたら住林かな

  43. 843 匿名さん

    まあ格はね。 値段も高い

  44. 844 匿名

    値段と敷居は高いけど天井は低いのが住林の特徴ですか。

  45. 845 入居済み

    住林、一条どっちも検討したがやめた。まず営業が最悪。住林は家に真っ黒なスモークバリバリの高級車でやって来て高飛車に話す。近所の目もあるし嫌だった。
    疑問も聞けないような雰囲気。
    まだ白い社用車でくる積水の方が感じがいい。
    一条はいつも食事の時間帯に来る。大した話もしないし、見学会があるから、また連絡します、と言いながら連絡しない。売る気がないのか、うちが買う気がないと判断したから見限ったのかと思えば半年後にまたやってくる。本を貸し出すからと無理やり貸し出され、回収に来ない。
    ルーズ過ぎてイライラした。

    値段は一流だがどちらも営業は三流。

  46. 846 匿名

    担当営業は店に電話すればすぐに変えてもらえますよ。営業のレベルだけは本当に人によりますから、どの会社にもダメな人もいればデキる人もいます。営業の良し悪しでメーカー決めたら勿体ないですよ。

  47. 847 検討中

    まあ営業さんは当たり外れや相性がありますからね~ それだけで検討はずすのはもったいないかもね

  48. 848 匿名さん

    一条工務店で疑問に感じるのは、何故あの会社は一年中営業マンを募集しているんだ?
    求人媒体の業界では、超優良顧客ですよね・・・
    デザイン的には難があるけど一条の基本性能は素晴らしく、
    現に、名前から言ったら一流企業の部類に入る住友林業と同等に比較されている。
    住宅営業の仕事は確かに激務だろうけど、
    業界のなかでは、売れない部類の会社じゃないだろう。
    住友林業、積水、大和、へーベルと言ったところは、
    一年中営業を募集していないよね・・
    これらの会社と比較しても商品の売りやすさは劣ってないと思うけどな。
    それなのに、何故一条は一年中営業を募集しているのだろうか?

    商品は良いけど、この会社何か独特の体質があるんだろうな。
    その辺を考えると、あの代わり映えしないデザインと一緒で、
    この会社、一寸引いちゃうところが有るんだよね。

  49. 849 買いたいけど買えない人

    ローコスト系だけど桧屋住宅なんてどう?
    構造材の全てに檜を使っているわけではないけど、
    贅沢に無垢の木を使っているよね(梁の部分だけは横からの力に強い集成材を使っているみたい)
    断熱剤も発砲系の物を使っているし、
    構造的にいったら一条と五分五分じゃないかな。
    デザインは自由設計なので、
    施主の意向も反映される(勿論、制約はあるだろうけど)
    胡散臭さを感じさせる会社だけど、
    価格的にも安いし、上手く使えば結構いい家が建つと思うよ。

  50. 850 匿名さん

    すべて満足のできる営業マンと出会えるのは難しいですね。
    いやらしい感じの営業マンでどうも信用できない営業でしたが一条で建てました。
    建築の途中で大喧嘩してから2度と家に来ません。(引渡しでも来なかった)
    もうひつの候補、住友不動産(JURBAN)の営業マンは積極性がなくて
    (どうしても売ってやろうなんて思っていない感じ)私的には良かったです。
    ヘー*ルの営業マンはいい人だったので遠まわしに断っているのにKYな人で、
    夜中の2時まで帰ってくれませんでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2