注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

  1. 951 匿名

    やっぱり住友林業施主さんにとってタマや一条やアイフルなんてのはハリボテみたいな物ですよね。

  2. 952 匿名

    946さんの貴重な意見をタマや一条のスレでも紹介してあげた方がいいのかな。

  3. 953 匿名

    逆に、私は、スミリン施主に対して同じような内容を書いたことあるよ

    だから、どこにも、そういうヒトはいるってことです

  4. 954 入居予定さん

    住林も一条もタマも、けなしたり荒らしたりする書き込みは本当の施主じゃなくて、なんちゃってだと思いますよ。一条のふりして住林をおとしめたり、住林のふりして一条の揚げ足とったり。まじめに意見交換を聞きたい検討中の方には、すごい雑音になるしいい迷惑ですね。

  5. 955 匿名さん

    >>946
    一番人をけなして自己満足しているのは自分だと言うことに、そろそろ気づいたころですか?

  6. 956 ケン・トウチュウ

    どなたかご教授頂ければと思っているのですが、木達に採用されている(と言うか)住林の集成材、スーパー檜の生産メーカーはどちらなのでしょう?

    担当に聞いてみようと思ってはいるのですがお詳しい方が居られればと思い、よろしくお願い致します。

    財団法人 日本木材総合情報センターによれば国内のメーカーは約290社程度との事ですが、住林の建材に使用するメーカーが何処か気になっていまして・・

  7. 957 匿名さん

    そんな質問聞いた事がないですよ。
    PC工場の事?集成を圧着している工場の事?
    いずれにせよ一箇所では無く地域により違うはず。
    おそらく営業も知らないのでは?
    強いて言えば住林の建材・商社部門の担当が
    知っているのではないでようか。
    でも聞いてどうなるのでしょうか?
    神経質になり過ぎでは???

  8. 958 匿名

    住友林業のお客様でそんな事まで気にされていらっしゃるかたはみえませんよ。建築中の足場に住友林業の家という垂れ幕さえ架けられれば皆さん満足されますよ。

  9. 959 匿名

    まさにその通り!木コリン旗が上がってれば満足です。
    木達で検討してること自体、住友林業の名が欲しいだけだろうし、木がどーのこーの言われても…ね

  10. 960 匿名

    住友林業は、網戸はオプションですか? 詳しい方教えて下さい。

  11. 961 匿名

    注文住宅においてオプションという概念が間違ってると思います。

  12. 962 匿名さん

    >>960
    開く窓には全て付いてます。

  13. 963 匿名

    網戸オプションなんて一条ぐらいなものだろう

  14. 964 匿名

    一条ってなんですか?メーカーか工務店の名前ですか?どんなところか詳しく説明してもらえませんか?

  15. 965 匿名


    スレ違い

    検索すればすぐに分かる

  16. 966 匿名さん

    おっ!!!

    一条ファンが食いついてる!!

  17. 967 匿名さん

    何故に住友板には
    毎度一条さんが
    出てくるのでしょうか・・・

  18. 968 匿名

    963さんご説明を

  19. 969 匿名さん

    一条はライバル心むき出しだからですよ。
    常に住林をチェックしていますからね。
    住林はライバルなんて思っていないんですがね。

  20. 970 匿名

    こうなったら一条でもこき下ろしますか?

  21. 971 ケン・トウチュウ

    957さま

    ご回答を頂きまして、ありがとうございます。

    この掲示板全体を過去から読み返せる範囲で、読み返しているのですが、無垢材が良いか集成材が良いか、色々な情報や意見が有り、私自身も知識見識の無さで何が良いやら悪いやら、よく理解ができていません。

    で初歩のショホですが、無垢材には良し悪しやランクがありそうな印象ですが、集成材についてランクやグレードといったものが有りや無しやが知りたいと感じ、質問させて頂いた次第です。

    色々と調べるうちに集成材にもグレードがあるように感じていますが、どうでしょうか?

    一概に集成材と言っても、住林とその他のハウスメーカー使用の物、地域の工務店が使用する集成材についても差があるのしょうか・・木の質、圧着するときの接着剤の質と技術そのものなど。となるの集成材を生産しているメーカーがあるのではと、また信頼に足るメーカーなのかなと・・

    気にし過ぎでしょうかね・・

  22. 972 匿名さん

    気にしすぎです。低予算で、そこまでこだわりますか?(こだわれますか?)
    こだわるのであれば、予算をアップしましょう。

  23. 973 ケン・トウチュウ

    972様

    ご返事、ありがとうございます。

    自分の家に使うとか、何の材料が良いからコダワリたいとかではなくて、一般的な常識として知りたいと思いました。
    業績V字回復の某社ではありませんが、現地現物で且つ現実的にどうなのかな?と感じています。

    個人的には低予算であっても、高予算であっても、この機能で、このランク・グレード、なのでこの価格がハッキリすれば理解もし易いと感じています。正直そこがモヤモヤしてます。

    なのでご存知の方があれば、また教えていただきたいです。

    あと972様のご意見で、拘るのであれば予算アップとの由、やはり集成材にもランク、グレードが有るのが妥当でしょうか?



  24. 974 匿名さん

    住友林業で検討中ですが、そこまでの拘りは全くないです。
    そこまで追求したら、営業さん大変かな〜なんて思ってしまう。
    金払う側ですが、営業さんもよくやってくれてるんで、あまり困らせたくないとゆうか。
    自分はそんな感じです。

  25. 975 匿名さん

    私もそう思います。
    あまりマニアな質問をしても営業の
    方が可哀想だし、結局は人間関係ですからね。
    質問が悪いわけでは全く無く、
    常識の範囲で進めていければ最高だと
    思います。

  26. 976 匿名

    スミリンを信じて建てるので、ごちゃごちゃ言う気にはなりません。

  27. 977 匿名

    信心をしっかり持って励んでください。住林万歳

  28. 978 匿名さん

     私も最初は集成材よりも無垢でないとダメだと思ってました。でも、今まで書かれているように、程度ものだと思います。
     一条工務店は柱は無垢材といってますが、檜よりはるかに強度が落ちる杉ですしね。

     ホワイトウッド集成材は、耐久性や防蟻面で問題はありますが、住林のように国産檜の集成材であれば、無垢材でなくとも問題ないと思います。値段は同じで無垢材にもできますし。
     それよりも家作りはお金がどんどん足らなくなるので、気持ちよく住めるための間取りや収納などをきちんと作る事を大事にした方がよいと思います。
     私もそうなのですが、男性は性能面にこだわりすぎてしまいますが、女性はそうではないし、意外とこだわり過ぎると全体が見えなくなってしまいます。

  29. 979 ケン・トウチュウ

    974様
    975様

    ご意見、ありがとうございます。

    私の感覚として、先にも記載しましたが、【拘っている】のでは無くて、素朴な疑問として集成材についてのグレード、ランクの有無を質問させて頂きました。

    ネット上でも、また世に数多あるであろう参考資料でもナカナカ、集成材のランク等についての情報が少なくて質問させて頂いた次第です。私が見つけられないだけかもしれませんが。

    例えば978様の言われているように、【国産檜の集成材】なのであれば問題なさそうとか、樹木種により集成材も異なる事があるのなど、私は全然今まで考えた事もないもので・・

    皆さんのご意見や感覚、大変参考になります。

  30. 980 匿名

    檜の耐久性が優れるのは台湾檜に限った事で、国産檜はそれほどでもないという事は勿論ご存知ですよね。

  31. 981 ケン・トウチュウ

    980様

    お恥ずかしいですが、私は全然知りません。

    耐久性においては台湾檜に限った事との由ですが、日本国産を含めて他国産の檜は劣るのでしょうか?であれば、最上級はやはり台湾産という事でしょうか?

    その辺りの”差”が私のようなシロウトにもわかるモノサシがあれば良い感じるのですが・・

    あともしご存知であればなのですが、例えば原木を国外から輸入して、これも日本国内で加工した場合、【国産集成材】となるものでしょうかね?

  32. 982 匿名さん

    981サン

    集成材の強度云々に関しては、別スレがいくつか立っていますよ。
    集成材に関しては、ご自分でそちらのスレを一読して、質問があればそちらでされてはいかがですか?

  33. 983 匿名さん

    ケン・トウチュウ様

    住林を色々しっかりお調べされているようですが

    どの辺が気に入っていらっしゃるのでしょうか?

    又、他にどこのメーカーも対象にされているのでしょうか?

  34. 984 ケン・トウチュウ

    982様

    そうですね、そうさせて頂きます。

  35. 985 ケン・トウチュウ

    983様

    私の場合は、是が1番要素として強いですが、既設で15年程度経過した住友林業製の家に知人が住んでおり、それを見ての判断が大きいです。雨漏りや細々不具合も発生してますが、大きなトラブルは無く事後対応も満足いく内容のようです。

    他に友人や地縁者に住設メーカー、ハウスメーカーの元営業マン、家具屋などがおりまして、彼らの意見を参考した面が大きいです。

    実際に展示場のモデルハウスを見にいったりしましたが、是は正直余り参考になりませんでした。他社でも十分魅力的な物件は多数あり、判断材料としては?でした。

    住友の良さは、私のシロウト的・個人的感覚では、全体を見た時の安定感、雰囲気の良さ、平均点の高さだと感じています。他社と比較して諸々の好みや品質・コストなどではデコボコ優劣が有るものの、一条やタマホームなどとも比較検討し、住友でいこうと判断して既に契約しています。

    後は、自分では住友でなきゃ、全くダメとも思ってませんでしたが、やはり奥様のご意見が強かったのも事実です。

  36. 986 匿名さん

    ケン・トウチュウ様。

    すでに住林で契約されているんですね。
    検討中との名前と住林の研究が凄かったので
    まだ未契約の方と思いました。

    ご契約されているのでしたら
    もう信じて着工に向けて突っ走る方が良いのではないでしょうか。

  37. 987 ケン・トウチュウ

    986様

    そうですよね、基本的に気持ちは住林で一直線です。私の場合契約までの道のりが短かった事もあって、契約後に是ってどうなの?的な内容が結構あって、皆様にご質問させて頂いている次第です。

    私の契約、木達についても契約時にはマイフォレストより下のクラスと思ってましたが、住林担当の話を聞くうち、木達へ統合していくとか、選べる設備も増えてますなんかを教えてもらったくらいです。契約前は全然知らなかった事ですし。

    また質問ばかりで恐縮ですが、私の現在のプランではシーサンドコートを2色の配色での外観プランとなっていますが、サイディングやタイルなど盛込んで行くことは可能なのでしょうか?またその場合コスト的に変化はするのでしょうか?

  38. 988 匿名さん

    ケン・トウチュウ様
    シーサンドコートベースで二色使いはあまりコストを
    かけずにアクセント的外観デザインをつけるのに有効です。
    もちろんオール単色でも住林っぽくてかっこいいですが。
    当然、アクセントのシーサンドコート部分をサイデイングやタイルに
    変えるのは普通にできます。
    当然そちらの方が高いです。
    お分かりかと思いますが、シーサンドコートの色変更は乾いた後
    途中に養生をし直して違う色を吹くだけですがサイデイング、タイルは
    全く違うメーカーや施工業者をそのたった少しの部分を貼るためだけに
    工事にくるからです。(タイルはもともとが材料自体高いですが)
    木達がお勧めなのは実際に事実です。
    昔「こだち」と言うひらがなの商品がありましたがそれはマイ・フォレスト
    よりコスト重視のためランクは下になりますが、ただし構造は全て同じです。
    今の木達は過去の住林の仕様で総合的に見て一番最強だと思います。
    強いて言えばオプションで内部建具や下駄箱を無垢の突板仕様にすればより
    高級感が出ますよ。

    一応参考までに。

  39. 989 匿名

    ケンさんではありませんが、988さんのご意見、とても参考になります!
    他にもオススメがあれば、教えてください!

  40. 990 匿名さん

    ケン・トウチュウさんは、何で自分の担当営業に聞かないの?
    それが一番確かな情報なのに…

  41. 991 ビギナーさん

    輸入木材の有害性は他スレでも色々言われています。
    はっきりしているのは、
    誰も輸入木材の有害性に対しては口をつぐんだままです。
    私も輸入木材の有害性を否定する証拠がない限り、
    国産無垢材だけで施工するように注文を付けたいと思います。
    だまされて泣き寝入りだけはしたくありません。
    今後何十年も住まなければならないのですから。

  42. 992 匿名

    国産は安全であると根拠はなくても信じたいものですね。

  43. 993 匿名さん

    そのとおり。

  44. 994 ケン・トウチュウ

    988様

    お返事、ありがとうございます。大変参考になります。
    シーサンドコートとサイディングやタイルの場合だと、工事業者が変わってしまうのでしょうか?
    私の感覚では、私(施主)⇒ 住林 ⇒ 何某工務店(建築請負業者)だと思ってまして、この何某工務店が、シーサンドにせよ、サイディングにせよ施工するものと思っていました。なので、材料費くらいの差額分の加減算と思っていました。料金も高くなるのですね、ちょっと残念ですが。

    あと私の営業ご担当はゲタ箱をは是非、住林で!と言われているのですが、何かコダワリがあるのかな?手持ちの下駄箱は、又どちらかでお使い下さい、みたいな事を言ってます。

    990様

    私の営業担当だけなのか判りませんが、現状では設計ご担当の方と10日~2週間に1回のペースでの打ち合わせで、営業担当の方と疎遠状態です。
    なので、この掲示板の聞き易さや、施主側目線でのご意見を伺いたいと感じています。なので皆様方には今後もよろしくお願いしたいです。

  45. 995 購入検討中さん

    ケントウチュウ様
    ひとつお聞きしたいのですが。
    タマとか他のメーカーとかも考慮したとのことですが、
    林業はやはりハイコストのため価格的なネックが出てくるHMです。
    ローコスト、もしくはミドルコストで見た時にトータル価格は800万以上は変わってくるかと
    思います。
    まあ資金豊富なら問題ないでしょうけど、どこかを諦めた、設備倹約とかありましたでしょうか?
    たとえば延べ床を2割ほど縮小させたとか。凹凸なくすなど。
    あと個人的に違うでしょうけど、契約後のオプション追加(追い金)はやはり結構あるものでしょうか?


    あとマイフォレストGSでなく木達を選んだのは価格オンリーから来るものでしょうか?

    自分は現在ミドルコストと林業で迷ってます。

  46. 996 匿名

    998さん
    ケン様ではありませんが、我が家は坪数も間取りも妥協しました。
    ローコストや中堅ならば、何の問題もありませんでした。
    住友林業の名前に負けました。自己満です。

  47. 997 ケン・トウチュウ

    995様

    ご質問の段、私の場合の前提でお答えさせて頂きます。

    先ず価格云々ですが、個人的な体験談?では、住林は他に比較して抜群に高かった!です。(もともと高いとは思ってましたが・・)
    最初に見積り見たときは、以前にも書き込みましたがビックリしました。売る気はあるの?と聞きたくなった位です。

    その他のハウスメーカーと横串を刺して、細々の比較が出来ていない部分も有りますが(住友の見積りは一式の見積りなので現実、比較が難しいです)まず高額なのは間違いの無い事実と感じてます。

    ご質問の設備倹約ですが、これは基本的に標準品のみの盛込みとなってますので、削除した設備はありません。

    自分の場合は、是も以前に書き込みしましたが、仮契約の時のプランは間取等含めて、現在全く違ったものとなってます。それも現在においても設計を進めている状況なので、これからまだまだ変っていく感じです。仮契約の前段階で営業担当も是を基本プランとして、仮契約後に設計変更は自由に行なえる旨の発言をされて、了解頂いています。

    どの辺が落とし何処なのか、自分も想像ついていませんが、そんな状況です。逆に坪数などは若干(1坪~2坪くらいですが)増えていますし。なのでオプション類とか、追い金的な商談に現在では突入しておらず、その辺は他に詳しい方が居られれば、私もご教授頂きたいです。(逆に私の仮契約プランは相当高いのプランなのかもしれません。これ以上にはならないだろうとの見込みがあるのやも)

    マイフォレストGSについては、我が家の予算、土地面積等から早々に営業ご担当の判断で木達を勧めてこられた、と解釈しています。

  48. 998 匿名さん

    >>996

    998は私ですが何か?

  49. 999 匿名さん

    皆さん、GSが木達よりハイ・グレード商品と思われている
    ようですが、誤解です。

    木達の方がよりいい部材を建材メーカーと折衝してコストを抑えたため
    全体が安くなっているだけです。
    選べる選択肢はGSより減りましたが過去の統計を取って人気の物
    だけ残しています。

    安いからだけでなく、良いと思ったから勧めているだけです。
    当然契約後に木達からGSに変更も有ですよ。

  50. 1000 入居済み住民さん

    たしか、こだちにすると内装が決まった仕様のものしかないのがあったりして選択範囲が狭かった記憶があったので、マイフォレスト大樹かGSで検討しました。こだちは営業の人から勧められませんでしたね。結局、大樹は高すぎ!!だったのでGSにしました。
    オール国産無垢材となると「大樹」になりますが、こだちとは格が違うので値段もすごいですよー。
    ちなみにうちのGS仕様は、国産材が7.5割使用されていました。

    以上、参考まで。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸