注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

  1. 1068 ケン・トウチュウ

    1067様

    お返事ありがとうございます。けやきの無垢床ですか、良いですよね。選ばれた時にはコストアップなど無かったのでしょうか?であれば、なほ良いですよね。

    褐色というか赤茶系の無垢材があれば良いよなぁ、と家人と話ておりますので。個人的にはオイルチークも良いなと感じているのですが、値段はどれ位の差額が出るのでしょうね?


  2. 1069 契約済みさん

    木達で契約中のものです。

    参考になるかはわかりませんが…
    私は20畳程度のLDKを床暖対応のくりに変更しましたが、差額30万で出ております。

  3. 1070 契約済みさん

    ケン・トウチュウ さま

    けやきは追加料金無かったですよ。
    オイルチークもちらっと担当者にちらっと伺いましたが、かなりのプラス料金だそうです。
    (木建ならなおさらだと思います。)

    私は予算上、床材のプラスにする余裕が無かったので、それ以上具体的な金額は聞きませんでした。
    アバウトな答えで申し訳ございません。

    私自身は、住友林業で120%満足の家が建ちそうです。
    ケン・トウチュウさんもいろいろな視点からハウスメーカー等を検討され、住友林業もその候補に挙がれば、なぜか私も仲間としてうれしく思います。

    いい家が建つことをお祈り申し上げます。

  4. 1071 匿名

    こだちって、ケチケチ仕様のフォレストよりレベル高いのか?禁句か…

  5. 1072 ケン・トウチュウ

    1069様

    情報ありがとうございます。床暖対応の方が高くなるのですね。私の認識だと床暖対応の場合は通常無垢材でない部材と対応と思っていました。参考になります。

    1070様

    私もけやき検討してみたい思います。チーク材は展示場に見たときに良いなと感じていまして、値段次第かなぁと感じてます。1070様も良い家が建ちそうなので、見習いたいと思っています。



  6. 1073 匿名さん

    チーク材は輸入材ですよね?
    例の薬剤の危険性は解決したのですか?

  7. 1074 ケン・トウチュウ

    1073様

    チーク材は未確認ですが、輸入材だと思います。例の薬剤の危険性なるご指摘ですが、どういった内容なのでしょうか?

  8. 1075 ビギナーさん

    >木材でも輸入材の多くには防黴剤、防虫剤が使われている

    参考まで↓
    http://www.news.janjan.jp/special/0412/0412241952/1.php

  9. 1076 ケン・トウチュウ

    1075様

    情報ご提供、ありがとうございます。リンクの内容を拝見致しました。この内容に住友林業の木達に使用の材木関連が該当するとの事でしょうか?また床材も該当するのでしょうか?

    所謂、トレサビリティーさえ確立できていれば、有る程度の商品経歴の保障はできるでしょうから、この辺は住友さんにガンバッテ貰いたいです。

    ご指摘の”木材でも輸入材の多くには防黴剤、防虫剤が使われている”は一般論であるのか、国産材であればその様な事は無いのか、有るのか?等など、また住友はそういう材木を使うのか、どうか?

    具体的にご存知の方があれば、教えて頂きたいです。




  10. 1077 匿名

    住林は、尺?メーター?どちらですか?

  11. 1083 匿名

    勿論、尺です。木造軸組の老舗ですから。あれ?でもBF構法だとどうなんだろ

  12. 1084 匿名さん

    尺なら、小さく感じますよね(36坪で検討中)

  13. 1085 匿名さん

    >>1076さん

    以下のサイトにも書いてありました。
    輸入材(外材)のほとんどはそういった薬剤処理がされています
    http://www.shinkenkobo.co.jp/sickhouse.html

  14. 1086 匿名さん

    >>1085
    定量的なことが書かれてないと、「あなたの食べてる食品は薬漬けです」と言ってるのと変わらない。
    また誘導サイトはどんな根拠で信頼できるのかね?

  15. 1087 匿名

    薬剤処理でもしなければ、外来種の虫が入って来てしまいますから、それだけは防がないといけません。

  16. 1088 匿名さん

    てか、単純に輸入材なんか使わなければいいだけ。

    なんで国産無垢にしないの?

    住林は日本に沢山の材木林を持っているだろう?

  17. 1089 匿名

    採算の関係に決まってるやん

  18. 1090 ケン・トウチュウ

    1085様

    情報のご提供ありがとうございます。リンクの内容を拝見致しました。

    私の家内の母(義理の母)は実家が農家です。今でも跡取りの方が米、野菜、ハウスのイチゴや時期によっては麦類なんかを作っています。彼らは基本的に商売になるものに関しては、しっかり農薬を使いますが、自分達の口にするものには農薬は殆ど(というか全く)使用しません。よって見てくれは悪いですが、やはり味は全然違います。もちろんドチラモ、日本国の地面で、日本産の種から日本人栽培による国産品に違いは無いと思います。

    私の場合ですが、基本的に一般に流通する建築部材(消耗品、耐久財)について薬剤の、量の多少、薬の強度に係らず”有る”と考えています。やはり負うリスクが0%を求めると、家を建てる事自体に意味が有るのかなと感じます。

    住林の家が100%無害だと言いきれないにせよ、可能性としてアレルギー発生程度が低いのであれば個人的にはokです。

    リンク内にある以下の文言↓↓
    ”私達は化学建材や薬剤などに頼らず、独自の工法や素材で、日本の気候・風土に合った家作りをしています。 ”

    大変結構なポリシーで、且私なども求めていきたい内容です。あとは全体のバランスや使い勝手、そして”値段”がお値打ちであれば、申し分ないと思います。私の感覚では、現地現物そしてなによりの現実です。

    私に合っている価格、性能、能力がその家にあれば満足ですし、オバースペックとは言いませんが最上級でも、価格も最高ではちょっと??です。過ぎたるは及ばざるが如しという考えでおります。

  19. 1091 匿名さん

    >過ぎたるは及ばざるが如し

    輸入材に使う有害薬剤を使い過ぎたら危険に決まってるやん。
    国産無垢にしたらどんだけ高くなるねん。
    坪単価にして3万円程度やで。

  20. 1092 匿名さん

    >>1084

    98cmモジュールに変更すればいいじゃん。メーターモジュールも変わらないよ。差額も必要ないし、住林の優れた点の一つがどんなモジュールでも対応可能なところだからね。

    >>1088、1089

    ウォールナットにチーク、メイプル、いずれも国産材じゃ得がたい高級感があるからね。
    まあ、国産材だけしか知らない人は、そこら辺の材木を持ってくりゃいいんだからどこの工務店でもOKだろうけど。

    >>1085、1087、1091

    嫌がらせのように、防カビ剤など農薬処理の話が繰り返しでるが、住林に問合せたが、リビングで赤ちゃんが床を舐めても問題ないということだった。そんなこと当然想定の範囲だからね。

  21. 1093 匿名

    なぜリビング限定なんですか?

  22. 1094 匿名さん

    オイルチーク床材入れました。
    いいですねー。この色合い、高級感。
    それに、巾木、窓枠はもちろん、ドアもクロゼットも同じ材質でそろえられる。この統一感は絶対、他社ではまねできません。
    構造だけでなく、内装もサイコーですね。住林。

  23. 1095 匿名さん

    うちは地元も工務店が施工します。
    心境的には住友ホームエンジニアリングにやってほしかったのですが、地元業者が施工する場合のメリット・デメリットはどんなところなのでしょうか?

  24. 1096 ビギナーさん

    >防カビ剤など農薬処理の話・・問合せたが、リビングで赤ちゃんが床を舐めても問題ない

    ちなみに問い合わせたのはどの輸入木材についてですか?
    問題ない理由は床材の表面に接着剤のような塗料で被膜しているからでは?
    それなら少しは安心できますが、無垢材の魅力は半減しますね。

    農薬でも同じですが、舐めたからと言って直ぐ症状が出ることは無いんじゃないですか?
    できるだけ有害物は家の中から除外するで良いように思えますが。

  25. 1098 ケン・トウチュウ

    1091様

    ご意見ありがとうございます。そんなもんで済んでしまうのでしょうか?木達で国産無垢材(材質はまた、別で考えるとして)もいけるものでしょうか?

    1094様

    オイルチークいいですよね。1094様は木達でしょうか?であれば、標準無垢材からコストアップどれ位でしょうか?個人的には、”アップ無し”が希望ですが、やっぱムリでしょうか?

  26. 1099 匿名さん

    標準無垢材って国産無垢材ですか?
    樹種を教えてください。

  27. 1100 ケン・トウチュウ

    1099様

    標準無垢材はオーク、栗、バーチ?だったと思います。国産と歌ってあったのは、栗のみだっと思います。手元に資料が無いで、確証ないですけど。

  28. 1101 匿名さん

    それじゃあ栗は防カビ剤等の薬剤の心配はないのかな?
    国産の栗でもやばい?

  29. 1102 ケン・トウチュウ

    1101様

    私も、流石に苦しくなってきましたねぇ・・(苦笑)

  30. 1103 匿名さん

    検討しているのですが、
    44.5坪で、床オール無垢なのですが、
    平均的にいくらくらいでしょうか?

  31. 1104 匿名さん

    >>1103

    プラス70万ぐらい。
    他社でも見積もったが、まず住林ほどの材質のものが見つからない。
    見劣りのする建材でなんとか見積もっても住林より高くつく。

    住林は構造もすばらしいが、床材などの内装では向かうところ敵無しだね。

  32. 1105 匿名

    阪神大震災での惨状をバネにしてここまでやってきましたからね。

  33. 1106 匿名さん

    >>1104

    それに床材にあったドアや回り縁までそろえられる統一感がすばらしい。
    うちはこれで、ぞっこん。やられました。

  34. 1107 匿名

    阪神大震災では本当に大変でしたね

  35. 1108 匿名さん


    どこのアンチさん?
    住友林業の家の全半壊ネタは、ネット上じゃもう語り尽くされてるから、もういいじゃない?そんなに地震で家が壊れるのがイヤなら、他のHMを選べばいいのでは?

    それともネタ切れですか?

    ご苦労なことです。

  36. 1109 検討中

    カマをかけさせてもらいました。全半壊の話しはデマではないようですね。他のHMで検討します。

  37. 1110 匿名さん

    1107さん
    現れるたび、住林板に批判を書き込んでますよね
    住林板、上がる上がるww書き込み時間見れば、すぐ分かりますw

  38. 1111 匿名さん

    >>1110

    ホント、ホント
    聞き飽きたよな。

    地震ネタもとうに議論済み。

    地震は、断層の位置や周囲の地形との関係、建物の固有振動数と地震波の一致などいろいろな条件で、すぐ隣に建っていても被害状況が全く異なることがよくある。

    だから、並んで建っている中で一軒が倒壊したからといってその建物が地震に弱いということにはならない。

    本当に地震に強いかどうかは、構造計算に加えて、実際に家を建て、振動実験みる必要があるのは常識だ。

    この点、住林は自社研究所で実験を行い、そのデータに基づき耐震等級3の認証も取得している。

    いい加減なことばかり書くなよ!

  39. 1112 匿名さん

    >>1104
    材質のちがいを具体的に書いて。
    住林スレでこれができた人は一人もいない。
    どこがどう違うのかそろそろはっきりさせてくれー!
    ま、また適当ーに誤魔化して終わりだろうけど。

  40. 1114 物件比較中さん

    >材質のちがいを具体的に

    過去から読んでみましたが、
    床材はほとんどが輸入材だとか。
    本当に輸入材だけなんでしょうか?
    ネットでも確認しましたが、
    輸入材には防黴剤や防腐剤など沢山の有害薬剤が使われているとのこと。
    国産でも使われている場合もあるとのことでしたが、
    不思議な事は、輸入材の有害薬剤の話題がここまであがっているのに、
    なんでハウスメーカー側からその有害性の程度を示さないのでしょうか?
    そこが不思議でしょうがありません。
    まるで薬剤の事を知ってる人は来るな、
    知らない人だけどうぞ見た目で選んでくださいなみたいな意図を感じざるを得ません。

  41. 1115 匿名さん

    >>1114

    それも議論済み。

    住林は、赤ん坊がなめることも想定して安全な建材を使っていると言っているんだから

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  42. 1121 匿名さん


    住林の優れているところ、
    「構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理」
    だそうです^^


    誰か、説明してくださーい^^

  43. 1122 匿名さん

    住林のデザインを真似する工務店は多いんじゃないかな。

  44. 1123 購入検討中さん

    掲示板の域を超えてますよね。
    赤ん坊がなめることも想定して安全な建材を使ってるって本当?
    それなら輸入木材に使用される殺虫剤や防腐剤、
    はたまた防カビ剤などの人体への有害性の程度を公表すればいいと思います。
    舐めても大丈夫な理由って何だろう。
    どうせ薬剤を封じ込めるために表面コーティングしてるんだろうけど、
    そのコーティングだって安全性を公表してるのですか?
    言葉だけなら何とでも言えるからね。
    やっぱりHPとかで公表すればいいと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  45. 1131 匿名

    1121さん

    住友林業のMHに行って営業に聞いて来いよ

    営業に突っ込み入れて、どんな回答したかここに書き込むと面白いぞ

  46. 1139 匿名

    住友林業が優れた国産材を使わない理由

    高く売れるから

  47. 1140 匿名

    なるほどね〜

    確かに無垢で売れる木は、高く売り、間引いた捨てる木で集成材を作り、高く売るわけですね。
    地元工務店で、建てた方が木の品質は良いでしょう。
    住友林業はオリジナル商品無いので、全く同じ商品仕入れて、坪15万安くできると豪語する。
    地元工務店の社長が言っているカラクリも解る気がする。

  48. 1141 匿名

    坪15万安できても同じレベルの施工ができるかは…凄く疑問

  49. 1142 匿名さん

    放っとけばいいんじゃないの。

  50. 1143 匿名

    >>1140

    どちらの会社さんですか?大工さんなんかの人件費や、施主の声も上手く拾えない設計士を安くつかって間引かれても困りますので私はご遠慮しときます。

  51. 1144 匿名

    ご遠慮って、自分に「ご」をつけるのは間違ってると思います。スレに関係ないレスですみません。

  52. 1146 匿名

    間引かれた設計士だったらまだましでしょ?


    間引かれた、間伐材使われて、接着剤の強度で持たせる家の方がよっぽど怖いお。


    上のキモい親父に釣られてみたおー。

  53. 1147 匿名さん

    大手は大量生産で大量消費するため
    部材については、自由度が低いよね。

  54. 1148 匿名さん

    >間引かれた、間伐材使われて、接着剤の強度で持たせる家の方がよっぽど怖い

    それってスーパー檜のことだよね。
    その接着剤って有害じゃないの?

  55. 1150 匿名

    でも集成材の接着剤よりも、
    輸入材の防カビ剤の方が怖いような。
    発がん性があるって、確か過去スレにあったと思うんだが。

  56. 1151 匿名さん

    >>1150

    だから、住友林業が赤ちゃんが舐めることも想定して無害なものを選んでいると言っているだろうが。
    そんなに心配なら、住林本社に聞けよ。

  57. 1152 匿名

    契約したよ

  58. 1153 匿名さん


    いいな-

  59. 1158 匿名

    契約しなかったおったちでも高いねたまが分相応か

  60. 1159 Jさん

    いきなり初めまして。

    木達で建設予定の者ですが外構、諸費用等含まず坪70万は

    高いような気がするのですがどうですか?

  61. 1160 購入検討中さん

    >>1159
    建築面積にもよるんでは?

    自分は「木達」予定が、まんまとマイフォレストで契約させられるはめに。

    建坪40で、追加工事・諸費用込(外構工事は含まず)で、税込換算で69万です。

    もう少し何とかならんかと思う・・・・。

  62. 1161 匿名

    いやそんなにしないだろ
    すぐ反応する自分が悲しい

  63. 1162 Jさん

    私も建坪約40ですよ。

    何か足元見られたような感じです。

    他社さんとも交渉中なので値引き位はあると思いますが

    どうなることやら。。。

  64. 1163 Jさん

    また済みません。

    外構その他含めると総額坪80いきそうで

    先行き不安で行くのもめんどくさくなって

    きそうです。

  65. 1164 匿名

    そんなの当たり前でしょう。外構まで含めて80万じゃ最低ラインでは…

  66. 1165 匿名

    緑化はありゃ高いだけで、まったく駄目
    住林と同じ設計施工期待したら駄目です
    建て売りの外構の方が
    センスあるから調べて頼んだ方がいい

  67. 1166 Jさん

    やはり最低80なんでしょうかねぇ。。。

    貧乏人にはむりかも。

  68. 1167 匿名

    40坪なら値引き400万

    値引きなしなら契約見送り

  69. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸