購入検討中さん
[更新日時] 2010-07-11 19:24:38
住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。
[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
-
983
匿名さん
ケン・トウチュウ様
住林を色々しっかりお調べされているようですが
どの辺が気に入っていらっしゃるのでしょうか?
又、他にどこのメーカーも対象にされているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
ケン・トウチュウ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
ケン・トウチュウ
983様
私の場合は、是が1番要素として強いですが、既設で15年程度経過した住友林業製の家に知人が住んでおり、それを見ての判断が大きいです。雨漏りや細々不具合も発生してますが、大きなトラブルは無く事後対応も満足いく内容のようです。
他に友人や地縁者に住設メーカー、ハウスメーカーの元営業マン、家具屋などがおりまして、彼らの意見を参考した面が大きいです。
実際に展示場のモデルハウスを見にいったりしましたが、是は正直余り参考になりませんでした。他社でも十分魅力的な物件は多数あり、判断材料としては?でした。
住友の良さは、私のシロウト的・個人的感覚では、全体を見た時の安定感、雰囲気の良さ、平均点の高さだと感じています。他社と比較して諸々の好みや品質・コストなどではデコボコ優劣が有るものの、一条やタマホームなどとも比較検討し、住友でいこうと判断して既に契約しています。
後は、自分では住友でなきゃ、全くダメとも思ってませんでしたが、やはり奥様のご意見が強かったのも事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
ケン・トウチュウ様。
すでに住林で契約されているんですね。
検討中との名前と住林の研究が凄かったので
まだ未契約の方と思いました。
ご契約されているのでしたら
もう信じて着工に向けて突っ走る方が良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
ケン・トウチュウ
986様
そうですよね、基本的に気持ちは住林で一直線です。私の場合契約までの道のりが短かった事もあって、契約後に是ってどうなの?的な内容が結構あって、皆様にご質問させて頂いている次第です。
私の契約、木達についても契約時にはマイフォレストより下のクラスと思ってましたが、住林担当の話を聞くうち、木達へ統合していくとか、選べる設備も増えてますなんかを教えてもらったくらいです。契約前は全然知らなかった事ですし。
また質問ばかりで恐縮ですが、私の現在のプランではシーサンドコートを2色の配色での外観プランとなっていますが、サイディングやタイルなど盛込んで行くことは可能なのでしょうか?またその場合コスト的に変化はするのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
ケン・トウチュウ様
シーサンドコートベースで二色使いはあまりコストを
かけずにアクセント的外観デザインをつけるのに有効です。
もちろんオール単色でも住林っぽくてかっこいいですが。
当然、アクセントのシーサンドコート部分をサイデイングやタイルに
変えるのは普通にできます。
当然そちらの方が高いです。
お分かりかと思いますが、シーサンドコートの色変更は乾いた後
途中に養生をし直して違う色を吹くだけですがサイデイング、タイルは
全く違うメーカーや施工業者をそのたった少しの部分を貼るためだけに
工事にくるからです。(タイルはもともとが材料自体高いですが)
木達がお勧めなのは実際に事実です。
昔「こだち」と言うひらがなの商品がありましたがそれはマイ・フォレスト
よりコスト重視のためランクは下になりますが、ただし構造は全て同じです。
今の木達は過去の住林の仕様で総合的に見て一番最強だと思います。
強いて言えばオプションで内部建具や下駄箱を無垢の突板仕様にすればより
高級感が出ますよ。
一応参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名
ケンさんではありませんが、988さんのご意見、とても参考になります!
他にもオススメがあれば、教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
ケン・トウチュウさんは、何で自分の担当営業に聞かないの?
それが一番確かな情報なのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
ビギナーさん
輸入木材の有害性は他スレでも色々言われています。
はっきりしているのは、
誰も輸入木材の有害性に対しては口をつぐんだままです。
私も輸入木材の有害性を否定する証拠がない限り、
国産無垢材だけで施工するように注文を付けたいと思います。
だまされて泣き寝入りだけはしたくありません。
今後何十年も住まなければならないのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名
国産は安全であると根拠はなくても信じたいものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
993
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
ケン・トウチュウ
988様
お返事、ありがとうございます。大変参考になります。
シーサンドコートとサイディングやタイルの場合だと、工事業者が変わってしまうのでしょうか?
私の感覚では、私(施主)⇒ 住林 ⇒ 何某工務店(建築請負業者)だと思ってまして、この何某工務店が、シーサンドにせよ、サイディングにせよ施工するものと思っていました。なので、材料費くらいの差額分の加減算と思っていました。料金も高くなるのですね、ちょっと残念ですが。
あと私の営業ご担当はゲタ箱をは是非、住林で!と言われているのですが、何かコダワリがあるのかな?手持ちの下駄箱は、又どちらかでお使い下さい、みたいな事を言ってます。
990様
私の営業担当だけなのか判りませんが、現状では設計ご担当の方と10日~2週間に1回のペースでの打ち合わせで、営業担当の方と疎遠状態です。
なので、この掲示板の聞き易さや、施主側目線でのご意見を伺いたいと感じています。なので皆様方には今後もよろしくお願いしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
購入検討中さん
ケントウチュウ様
ひとつお聞きしたいのですが。
タマとか他のメーカーとかも考慮したとのことですが、
林業はやはりハイコストのため価格的なネックが出てくるHMです。
ローコスト、もしくはミドルコストで見た時にトータル価格は800万以上は変わってくるかと
思います。
まあ資金豊富なら問題ないでしょうけど、どこかを諦めた、設備倹約とかありましたでしょうか?
たとえば延べ床を2割ほど縮小させたとか。凹凸なくすなど。
あと個人的に違うでしょうけど、契約後のオプション追加(追い金)はやはり結構あるものでしょうか?
あとマイフォレストGSでなく木達を選んだのは価格オンリーから来るものでしょうか?
自分は現在ミドルコストと林業で迷ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名
998さん
ケン様ではありませんが、我が家は坪数も間取りも妥協しました。
ローコストや中堅ならば、何の問題もありませんでした。
住友林業の名前に負けました。自己満です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
ケン・トウチュウ
995様
ご質問の段、私の場合の前提でお答えさせて頂きます。
先ず価格云々ですが、個人的な体験談?では、住林は他に比較して抜群に高かった!です。(もともと高いとは思ってましたが・・)
最初に見積り見たときは、以前にも書き込みましたがビックリしました。売る気はあるの?と聞きたくなった位です。
その他のハウスメーカーと横串を刺して、細々の比較が出来ていない部分も有りますが(住友の見積りは一式の見積りなので現実、比較が難しいです)まず高額なのは間違いの無い事実と感じてます。
ご質問の設備倹約ですが、これは基本的に標準品のみの盛込みとなってますので、削除した設備はありません。
自分の場合は、是も以前に書き込みしましたが、仮契約の時のプランは間取等含めて、現在全く違ったものとなってます。それも現在においても設計を進めている状況なので、これからまだまだ変っていく感じです。仮契約の前段階で営業担当も是を基本プランとして、仮契約後に設計変更は自由に行なえる旨の発言をされて、了解頂いています。
どの辺が落とし何処なのか、自分も想像ついていませんが、そんな状況です。逆に坪数などは若干(1坪~2坪くらいですが)増えていますし。なのでオプション類とか、追い金的な商談に現在では突入しておらず、その辺は他に詳しい方が居られれば、私もご教授頂きたいです。(逆に私の仮契約プランは相当高いのプランなのかもしれません。これ以上にはならないだろうとの見込みがあるのやも)
マイフォレストGSについては、我が家の予算、土地面積等から早々に営業ご担当の判断で木達を勧めてこられた、と解釈しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
皆さん、GSが木達よりハイ・グレード商品と思われている
ようですが、誤解です。
木達の方がよりいい部材を建材メーカーと折衝してコストを抑えたため
全体が安くなっているだけです。
選べる選択肢はGSより減りましたが過去の統計を取って人気の物
だけ残しています。
安いからだけでなく、良いと思ったから勧めているだけです。
当然契約後に木達からGSに変更も有ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
入居済み住民さん
たしか、こだちにすると内装が決まった仕様のものしかないのがあったりして選択範囲が狭かった記憶があったので、マイフォレスト大樹かGSで検討しました。こだちは営業の人から勧められませんでしたね。結局、大樹は高すぎ!!だったのでGSにしました。
オール国産無垢材となると「大樹」になりますが、こだちとは格が違うので値段もすごいですよー。
ちなみにうちのGS仕様は、国産材が7.5割使用されていました。
以上、参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
入居済みサラリーマンさん
ケン・トウチュウさん、どーも。上の入居済み住民です。
自分が打ち合わせしたときは、家族4人の広さを考えて逆に延べ床40→36坪に下げました。
間取りを検討するうちに4人で40坪もいらないという結論になり、実際に住んで十分でした。
家の親と兄もそれぞれ住友で50坪の家を建てましたが、はっきり言ってそこまで必要ないです。
自分のライフスタイルを考えて、必要でないところを削っていくのがいいと思います。
立派な家が出来ましたよ。
設計には、高い金を払うので、この部材はサービスして!などと色々と注文を付けてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
購入経験者さん
匿名さん、
>木達の方がよりいい部材を建材メーカーと折衝してコストを抑えたため
全体が安くなっているだけです。
と言っていますが、もともと住友林業は自社で木を調達できるので建材メーカーを通す必要が無く、逆に通すと高くなりますが。部材的には、GSのほうが良い物を使用していると、住友林業で木材を加工している人から聞きました。
木達は間取りの自由度が少ないのと、キッチンや建具などインテリアの選べる種類が狭まれるので安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)