- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どう
[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00
どう
[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00
多摩線栗平に住んでますが、静かでその割に新宿まで時間かからず良いですよ
郊外型の生活が苦手な方にはオススメしないですが。
来年には小田急ダイヤ改正で多摩線にも快速急行来ますし、良いと思いますが。
不思議と人気ないですね。
秘密だけど、読売ランド前と百合ヶ丘はその地形のせいか、徒歩7、8分のところでもかなり見晴らしの良いマンションがお手頃価格で見つかる。
特に東向き、南東向きは都心の高層ビル街が一望できるし花火も見える。
新宿や表参道も30分圏内。
難点は駅前があか抜けない事(徐々におしゃれな店は増えてきたが)。
あと、場所によっては坂がきつい事。
新百合ヶ丘からよみうりランドは間違いないかな?治安や環境や民度は一番いいかもしれないですね。
海老名や湘南台も路線は捨てがたいしね。
海老名に関しては駅前は買わずに浜田町や国分寺台辺りは地盤悪くないですし将来性は有りますが病院が少ないのがネック。湘南台も地盤も悪い印象はないですが。
湘南台も病院は有りますし環境も悪くないですしね。
自分だったら新百合ヶ丘が一番で湘南台や海老名が第二希望です
相模大野はどうでしょうか?
相模大野南口、徒歩5分の物件を検討してます。
藤沢行きも小田原行きも止まるので便利そうです。駅前もお店があるので買い物にも困らないと思いました。
個人的に気になるのは民度が低そうな点です。治安は悪くなさそうですが、ポイ捨てや、ガム吐きが多いのと、コンビニの店員さんに怒ってる人がいたり、…マナー悪いなと感じました。
新宿から成城までは街歩きも楽しいが、条件の良いマンションはとても高い。お買い得と思うと幹線道路沿い、一階、ビンテージだったり。
喜多見から狛江になると一段値段は落ちるがそれでも安くない。商業施設はまあまあ。住環境や治安も良い。和泉多摩川は今の時代、災害リスク大きすぎ。
登戸遊園は再開発中で新宿までのアクセスが凄く良いので今後不動産価格が上がりまくる可能性大。川崎市があれなので再開発がいつ完了する事やら。
生田から百合丘までは多摩丘陵で坂を避けるのはほぼ無理。駅前には一通りそろっているが都内やターミナルと比べたらやはり貧相。自転車、ベビーカー無理の地域なので小さい子供をあまり見かけない。都心アクセス、低価格、閑静で眺望ほしいなら穴場。
柿生から玉川学園も生田ー百合丘と似ているが鶴川玉学のほうがやや商業施設が充実している。都心から離れる割に不動産価格も生田ー百合丘と殆ど変わらず。
玉川学園は文教地区ということもあって雰囲気は良いと思いますが、急な坂が多いので年寄りになってから大変そう。
だから駅近でも割と安い土地が出たりすることも少なくないですが。