注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「小田急沿線でいい街はある?それともない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 小田急沿線でいい街はある?それともない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-01 06:18:35
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ RSS

どう

[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線でいい街はある?それともない?

  1. 541 匿名さん

    まったく住んだことない地域の不動産をいきなり買うのは無謀かと。
    みなさん、賃貸で何年か住んでから、買うのでは?

  2. 542 匿名さん

    541さんのおっしゃる通りだと思いますが、どうしてもと言うことであれば、海老名か、せめて本厚木までが良いと思います。利便性を考えると。

  3. 543 匿名さん

     小学校から高校まで愛甲石田から自転車10分の住宅地に済んでました.小学校から中学校までは愛甲石田駅を利用する事はあまりなく,住宅地から20−30分くらいで着く本厚木にバスがでてましたのでそれをよく利用しました.今はあまり本数がなく,変わって愛甲石田までのバスが増えていると思います.

     小学校までは歩いて5分くらいで近かったですが,中学校は自転車で15分くらいでちょっと遠かったと思います.高校は愛甲石田から下って通学してましたが,家からもうちょっと近いと自転車が楽だと思いました.

     子供目線からのアドバイスでした.まあ子供なんて環境には適応するので,どうにでもなりますがね.

     みなさんおっしゃる通り,海老名だと相鉄線で始発駅で座って横浜にも行けますし,相模線で相模原にもいけますから7年後はリニアモーター新幹線駅にも行き易いでしょうし,小田急線で,本厚木,町田にもでやすいので便利だと思います.ただ物件は高いとは思いますが.

  4. 544 匿名さん

    下北。別に現時点で統一的な再開発の計画があるわけじゃない。
    小田急跡地を小田急が開発するのは確実だけど、いま行政と調整中。
    調整は、どこを広場や緑地等の公開スペースにして、どこを商業開発して、どこを住宅開発するかって話。
    小田急の開発計画は、この調整がまとまってから具体的に出てくることになる。
    その他、新設道路沿道の開発は、道路建設にともなって古い建物が取り壊されてから。
    個々の地権者が残地を売ったり買ったり、そこに開発資本が参入したりして、新しい建物を建てていくことになる。
    小田急跡地とは違い、統一的な開発にはならないので狭小敷地もある程度残ると思うけど、古い既存ビルが一新されて新築ビルが建ち並ぶのは間違いない。

  5. 545 入居済み住民さん

    渋沢に住んでるけど会社遠すぎだわ。
    まあいい環境だから満足してるけど

  6. 546 物件比較中さん

    渋沢、確かに遠いわ。

    しかし、戸川公園などのびのび子育てするには良い環境ですよね。

    個人的に水無川沿いの散歩好きですよ。
    桜の時期は、日立から続く桜並木は綺麗ですよ。

  7. 547 匿名さん

    >>540
    本厚木くらいまでが良いと思いますよ。
    子育てを考慮すると、海老名がおすすめ。
    子育てに的さない駅も多いので注意が必要。
    海老名なら将来的にお子さんが通学する時
    都内や横浜に出やすいので!!
    下って川向こうになると、通学通勤もしんどい。
    海老名辺りが限界かと思いますよ。

  8. 548 匿名さん

    最近、小田急相模原も栄えてきてますけど、どうでしょう?

  9. 549 親同居さん

    相模原は政令指定都市になってから発展してますしね
    海老名よりはいいかもしれないですね。
    海老名の駅近くならいいですがバスとなると混雑するしとっても不便です。

  10. 550 匿名

    登戸までかな。後は都心に遠すぎ。

    頑張って本厚木の急行停車駅かな。
    小田急相は綺麗になりつつあるけど、
    風俗多すぎ。

  11. 551 匿名さん

    オダサガは、基地のまち特有の雰囲気がある。
    大和に近い雰囲気。

  12. 552 匿名さん

    大和とオダサガの両方に住んだことありますが、オダサガのほうが飛行機の音もマシだし、街のガラも少し良いですよ。
    大和の上草柳~西鶴間~南林間のラインは戦闘機が飛ぶと強烈。その先の中央林間は戦闘機じゃない飛行機が結構な低空飛行をしているのをよく見かけます。

  13. 553 ご近所さん

    小田急相模原の再開発は北口だけなのですか?
    南口は再開発しないのでしょうかね。
    風俗関連施設はどんどん排除して町を作り変えて欲しいですね。

    先日の日経に、たまプラーザの記事がありました。
    なにやら、駅前で大勢の人たち(住民?)による歌やダンスなどのパフォーマンスがゲリラ的に行われているそう。
    今後も定期的に実施して行くみたい。写真を見たことろでは、殆どが女性のようです。
    たまプラーザという場所は東急の中でもちょっと特殊な場所なのですね。
    住所が「美しが丘」ですもんね。それはさておき、
    改めて、いろんな意味で東急ブランドのレベルの高さが垣間見えた気がします。

    小田急も東急田園都市みたいに、綺麗な街づくりを目指して欲しい。
    頑張れ、小田急。って、小田急には無理かな。

    綺麗な街になれば、そこに住む人たちの人間性も向上して行くと思います。
    逆にいつまでも汚いままだと、人間性はなかなか向上しないし、どんどん街も汚くなるんですよね。

    改めて、都市計画の大切さを実感しました。

  14. 554 匿名さん

    田園都市線は、東急が農家を説得し、区画整理、鉄道引いて付加価値をつけた、高度経済成長期の東急主導の民間都市開発。
    二束三文の農地が、100倍以上になったのだから、東急も農民も最高でしょう。

    小田急が土地を持っているなら可能(海老名のように)だが、いまや市街化が進み地権者も多数で民間では無理、比べるのは無理。

  15. 555 匿名さん

    特に登戸なんて、生きている内に終わらない感じですよね・・・はぁ。
     
    新百合ヶ丘はいかがですか?

  16. 556 周辺住民さん

    田園都市線沿線って、関西出身のヒトが多くないですか?
    大学の友達、会社の同僚・・関西のヒトが多く住んでいる。
    大手企業の社宅、独身寮があるのも大きいけど。
    東京、神奈川出身者は、東海道線海側、横浜旧市街が多いかな。

  17. 557 匿名さん

    関西かどうかはともかく、田都線は比較的新しい住宅地だから東京以外の出身者が多い。
    加えて、首都圏で1,2を争う人気路線なので、直近20年の人口流入も抜きん出ている。
    結果、地方出身者の割合がかなり高くなるのは、当然といえば当然かな。

    小田急は、バブル期までは、人口流入で田都線と肩を並べていたけど、直近20年(バブル崩壊後)は複々線工事の影響などもあって、あまり人口流入してない。
    結果、昭和に親世代が地方から移り住んできた世帯が相対的に多い。

  18. 558 匿名さん

    ちなみに、直近20年は、団塊ジュニア世代が世帯を持つ時代だったので、将来の沿線人口及び年齢構成にとって非常に重要な時期だった。
    小田急は、複々線工事が長期化して、団塊ジュニア世代の獲得に失敗。
    これから世帯を持つ世代は、少子化後の世代なのでパイが激減。今更複々線が完成しても挽回は難しいかもしれない。
    高齢化、人口減の影響が大きい路線と考えられている。
    (参考:「第1回小田急小田原線沿線まちづくり勉強会資料」(国土交通省))

  19. 559 匿名

    海老名は住んじゃうと思いのほか快適で
    離れられなくなりますよ。
    以前はあざみ野に住んでいて、たまプラ周辺の素晴らしさを満喫してまして
    実家方面(厚木)の事情でやむなく海老名に移り住みました。

    土地に全く馴染みがなく乗り気ではなかった妻も
    今では「ずっと海老名から出たくない」と言ってます。

    ほどよい自然環境、今後決定している開発の楽しみ
    中学生まで医療費無料などの市民サービス
    なにより住居費が1ランク安い。幼稚園も青葉区より安い(7万→4万)。
    ヤンキーとかいないですよ。市内にヤンキー校ないんで。
    たまに県央ならではの暴走族通り過ぎますが。
    風俗店は条例により存在しません。
    都内への通勤時間は延びましたが、慣れちゃいました。
    住めば都、ですね。

    ただ、都内方面友人とのレジャーで「海老名S.A.で待ち合わせね」は困る(笑)
    足柄にして(笑)

  20. 560 匿名さん

    >>559
    海老名良いところですよね。土地探しは苦労しましたけど(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸