神崎建設の社長が書いた本がかなり売れ行きが良いみたいですね。
一般庶民にも手が出る価格で建てられるのかなー?
建てた方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 22:26:00
神崎建設の社長が書いた本がかなり売れ行きが良いみたいですね。
一般庶民にも手が出る価格で建てられるのかなー?
建てた方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 22:26:00
この会社で建てた者ですが、2階建てを建てました。その際、社長からロフトを勧められました。そのあとがビックリ!!
建設会社の社長がロフトで申請して検査が終わったら天井を取り、3階建てと同じになるので得ですとのこと。会社も社長自宅もそうしてますから大丈夫ですと熱弁してました。
先日は、とりあえず相談だけとお伝えしてお時間を取って頂いたのにもかかわらず、親切な対応してくれましたよ。アレルギーがあるので、安心して住める家にしたいと思っているので参考になりました。
結局、高い買い物になるので自分で納得すれば良いのでは?
いろんな意見があって当然だと思うし、メリットだけの会社はかえって不安だし。
営業がすごい感じが良くても、それはあくまで営業で設計士とは別ですしね。
浜田山のモデルルームを見てきました。
とても良い印象しかなかった。
まあ結局は予算との兼ね合いになるんでしょうけど。
あそこまで大きくなくてもいいからもう少し
小さい家なら・・・
建てた者です
漆喰自体は燃えない。外壁塗装が漆喰でも下地は木材で電線、ドアなど付属から火がつくことはありうる。隣が倒れて下地が露出すれば燃える。当たり前ではないでしょうか。
建てた者です
その土地の用途地域が何か。基本、第1種低層住居専用地域は戸建で、絶対高さ制限が10メートル又12メートルである。また斜線制限で厳しいのは北側斜線で5メートルプラス1対1.25勾配。この箱の中につくれる。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
建ぺい率50 容積率100なら100平米の土地で50-50の二階建となる。小屋裏が10あれば固定資産税法上、高さ1.5メートル以上は床面積に算入される。50-40-10となる。限られた箱の中でどうするか、工夫が必要。
社内でとんでもない悪いことしてクビになった人が逆恨みして有ること無いこと書いて憂さ晴らししてんじゃないの?
こういう人を雇ってしまった会社も気の毒ですね。
それってグーってやつかしら?
素性がバレてもなおグーの音が出るのかな?
今後こんな奴を雇ってしまうとその会社もまた同じ憂き目に遭うよね。
クワバラクワバラ。
浴室は一坪いるか 台所、トイレ、浴室を並べた時 一坪が入らなかった 台所はキッチンと食器棚と動くスペースがいる トイレは車イスが入れるよう90はほしい 浴室を少し小さくした
浴槽は140です 足も伸ばせます 建売りの一坪は本当に必要か 敷地なければ ギリギリで決めていく